お風呂入ると目が痒くなるに該当するQ&A

検索結果:593 件

3ヶ月前からの皮膚の痛み

person 60代/女性 - 解決済み

5月半ば頃に左の太ももが痒くなりかいたのですが,中々痒みが治らず,お風呂に入ってざらざらタオルでおもいっきり擦ってしまいました。その後痒みは治ったのですが,2,3日たったら皮膚がヒリヒリ痛くなったので,炎症でもおこしたのかと思い軟骨塗ろうとしたところ,皮膚は何にもなっていませんでした。それでも毎日ヒリヒリ火傷したような痛みがずっとづづいていました。8月辺りから,その場所が触ると冷たくないのに,冷や冷やした感覚になったり,逆にホットタオルあてられたような感覚になってみたり,ビリビリ痺れる様な感覚になって見たり,その時々で痛みは違いました。 最近はヒリヒリしたり,時々チクチクっとした痛みが走ったりしています。 見た目は何もなっていないので,その内治るだろうと思い3ヶ月が経ってしまいました。 皮膚に何がおきているのか知りたいです。 一応,かいてしまった太ももの写真も添付します。(丸で囲んだ辺りをかきました。) それと,右耳のリンパより左耳のリンパが微妙に膨れていたり,右手首よりも左手首が太かったり,左側の身体がおかしい気がするのですが,それも何か関係があるのでしょうか?長くなってしまいすいません。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

顔から首にかけての痒み/首のリンパ節腫脹

person 20代/女性 - 解決済み

約3週間ほど前から、顔から首にかけてのほてりと痒みが続いています。 ・3週間前〜 首全体と耳の痒みが続く。 (耳は縁が熱くなり、熱を持った感じ) その後、顔のほてりと赤み、皮膚の痒みが続くようになる。(少し腫れ他感じもある) 少しよくなったり、悪化したりを繰り返すが、お風呂に入ったり、食べたり飲んだりすると特に悪化する。 ・2週間前〜 皮膚科に行き、蕁麻疹と診断されてオロパタジンをもらったものの、あまり効かずに変化なし。 顔のほてった感じと赤み、そしてヒリヒリ、チクチクとした痒みが続く。目の周りも痒く、瞼が少し腫れる。 顔がすごく乾燥している感じで敏感で、顔を洗った後は特にすごくヒリつく。 耳と首全体、顎の下などもあいかわらず痒みが続く。 その後も症状が続いており、腕の肘より前の部分や鎖骨付近にも痒みがよく出るようになっています。 それに加えて、首が痒くてよく掻いていた際に、顎のすぐ下にコリコリとしたしこりを2個みつけ、ほかのリンパ節も少し腫れている感じがします。 皮膚科に再度相談しようかと思いますが、首のしこりのこともあり、内科的な問題ではないかという不安も大きいです。 この症状から、どういった可能性がありますか? また、病院に行く場合、皮膚科、内科、耳鼻咽喉科など、どの科に行くべきでしょうか?必要そうな検査も合わせて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

蕁麻疹、かゆみについて、薬の副作用?

person 10代/女性 -

15歳娘です。もともと肌が敏感なタイプではあります。アレルギー検査では、スギ、ヒノキ、カモガヤ、カビなどが特に多く反応が出ています。 小さい頃はごくたまにでしたが、去年の冬頃から体が熱くなると痒くなる(お風呂に入ったり汗をかいたり)症状が出始め、皮膚科ではアレルギーと季節の変わり目の寒暖差とのことで、保湿クリーム、レボセチリジン塩酸塩2.5mgを朝と寝る前に飲んでなんとか騙し騙しやり過ごしていましたが、3月ごろからそれではおさまらず、暖かくなって頭も痒い、身体も痒いとなりました。 薬をオロパタジン5mg(1日2回)に変更して1週間様子を見ましたがあまり変化なく、昨日それに加えて、フェニソフェナジン60mgを1日2回、寝る前にモンテルカスト10mgを追加で飲むことになり、夜からそれらを飲み始めましたが、今朝から痒みがもっとひどくなったと言っております。これが薬の副作用によるものなのか分からず、しばらくすれば落ち着くのかどうか、飲み続けていいのか困っています。 薬は他に、心療内科で、リスペリドン1mgと、エスシタロプラム10mgも夜一回飲んでいます。 ちなみに、冬に寒くなった頃に一度蕁麻疹が全身に出ましたが、それは1.2日でおさまり、今は見た目には蕁麻疹のような症状はなく、肌もぼろぼろというわけではありません。痒い部分はよく見るとかすかに他の部分よりぽつぽつしているかも?くらいです。痒い部分は1番は背中(特に上の方)、と頭です。 薬の飲み合わせ、副作用、効果について分かることがあれば教えていただきたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)