検索結果:42 件
何ヵ月か前からデリケートゾーンのかゆみがあり皮膚科にて硬化性萎縮性苔癬の疑いとのことで、来週生検をすることになりました 検査の結果を待つしかないのですが色々検索していたら難病とか完治はむずかしい、悪性になるかもなどと書いてあり不安です 担当の先生はもしこの病気なら20年後とかに悪いものになる可能性があるとお話されてましたが、すでに潰瘍性のものが出来てるらしく50代でも癌になっていることはよくありますか? また排尿障害もある方もと ネットなどでみて仕事や生活面が心配です 私は肥満で長年悩んでおりましたが最近ウォーキングを、はじめ半年で数キロ痩せましたこれからまだまだ色々頑張りたいのに簡単に治らない病かもと心配でたまりません
1人の医師が回答
昨年4月末に潰瘍性大腸炎から直腸癌になり小腸に人口肛門の手術をしたときに以前大腸摘出などの手術で癒着のせいで小腸に穴が開き2ヶ月ほどである程度治まったので退院しましたがまだお腹からはすこし膿っぽい汁がでていました。その後直腸癌が再発して入院して放射線治療をして副作用でしょうかお腹が皮膚もあれ小腸の穴もつきにくく 腸液や異物の出が増えて治る気配もありませんでしたので正月明けから絶食にして管から腸液が減るのを期待してますが未だ600cc程の腸液が出てなかなか減りません。 いつ穴が塞がるのか不安で手術ではリスクがあるみたいなので今のまま自然治癒で治すしか無いのでしょうか。何か良い治療はないのでしょうか。 50代男性
【部位】 腸、及び顔 【症状】 下血が2ヶ月半ほど続いております 【聞きたいこと】 現在消化器科を受診しております。 来週に大腸内視鏡で検査を受けます。 今までに大腸のバリウム検査、及びCT 血液からのCRP検査、胃カメラでの検査を受けました。 その結果、小腸の入り口にポリープがある事がわかりました。 (大腸癌かどうかはわからないそうです) 下血した際(便には血液は視認できません。お尻を拭いた際に血が少量つく感じです) にはほぼ鮮血の血が紙につく感じです。 その他症状として 1.顔の皮膚が日焼けした後みたいにぽろぽろと剥れたりしました。 2.お腹の近辺に痛みを感じることがあります。 3.体重が減少しました。 上記のような症状は、大腸癌にあたるのでしょうか? それとも別の潰瘍性大腸炎などでしょうか。
2人の医師が回答
こんにちは。先日はお世話になりました。 実は、5/29から6/1まで、排便が3~4回もあり、そのうちの2~3回も黒便が出たので、6/1に市の夜間休日診療所で相談し、昨日、通院先の大学病院の消化器内科へ紹介されました。 触診、血液検査、造影CT 検査などを受け、腸には問題がないと言う結論が出ました。でも、胃潰瘍の疑いがあるので9日に胃カメラ検査をすることになりました。 その他、黒便が出る原因はありますか? 既往症として子宮体癌、糖尿病、隆起性皮膚繊維肉腫があります。
9人の医師が回答
現在、産後約11ヶ月です。 産後3ヶ月ほど経った頃より外陰部が月に1、2回ですが、ものすごく痒くなることがありました。 出産時に裂けた部分の傷が痒いのかと思っており、傷を見るのが怖くて確認できずにいました。 最近生理になり、痒みがまた出てきて、かぶれたのかと思い、確認した所、2cmぐらいの白斑ができていました。 ツルツルした白斑で、皮膚の色が抜けている感じです。皮膚は剥がれたりしておらず、ツルツルしています。少し周辺が赤いです。 約六年ぐらい前に、一度白斑の箇所がただれて潰瘍みたいになり、薬をもらったことがありました。それ以降は治っておりました。 いつできたかは不明ですが、昨年末から今年に入ってからできた可能性が高いと思います。 調べると外陰ジストロフィー?というのに近い気がしており、近日中に婦人科を受診するつもりでいます。 これは癌なのでしょうか。子供もまだ乳児ですし、また癌家系のため、とても心配で不安です。 また今後どのような治療をするのでしょうか。教えていただきたいです。
CT検査で、「境界不明瞭な腫瘤が頸静脈に近接して存在する」との診断を受けました。腫瘤は転移性皮膚癌(RM SCCHN,原発巣は顔面潰瘍 最長軽:13mm、5年前全摘、断端:陰性。3年後、頬リンパ節に再発、1年前、頬リンパ節と頸部リンパ節に再発。この転移巣に対し、放射線治療60Gy+40Gy、ア―ビタックス(Cetu併用ー90週継続投与、早期奏功、再発巣→完全奏功CR 。SCCのCetu感受性は現在も維持。 相談:SCCの血管浸潤による大出血の予兆はありますか?ご指導よろしく、お願いいたします。
数年前に脱毛で火傷をしてから小陰唇の同じ所にいつも、ニキビの様なものができます。診察ではどの病院でもヘルペスって言われた事ある?と聞かれ、毛嚢炎かもしれないなどと診察をうけ、念のためヘルペスの薬とゲンタシンを処方してもらっていました。はっきりさせたいなら血液検査で抗体を調べた方が良いとのことで、検査を受けた所IgG+ EIA価51の判定でした。 薬を飲んでも完全に出来物が無くなることはなく、治らないニキビの様にずっといます。性行為で擦れたときなどに腫れたりする事がおおいです。 ヘルペスだとしたら、薬で完全に消えると思うのですが、内診では潰瘍や水脹れではないため、ぬぐい検査もできないとのことでした。 なくならない出来物、これはヘルペスなのでしょうか? それとも皮膚癌などなにかありますか?
治療3ヶ月火傷からの瘢痕癌リスクについて教えて下さい 左人差し指の腹(円形1.5センチ程)火傷 現在約3ヶ月治療中です 治療について以前にも質問させて頂きました。 当初すぐ水膨になり、激痛数時間冷やしましたが翌日水膨れはやぶれました。 火傷翌日より皮膚科にかかり ゲンタシン+ガーゼで1ヶ月治療 1ヶ月後水膨れの残りが剥がれましたが、皮膚は湿って赤いままでした。 その後テラジアパスタ+ガーゼ2ヶ月後にほぼ皮膚は再生しましたが、3ヶ月目に入った頃1番火傷の酷い部分が肉芽になり傷が盛り上がって来ました。その為デルモゾール+ガーゼ変更2ヶ月半後はドレモゾンテープに変更しましたが、一度貼って剥がすと上の方の皮膚がとれてしまい、医師からは肉芽がとれたのでしょうといわれました。 次にキズパワーパッドを貼り現在に至ります。 このまま治って行きそうなのですが、深い火傷で治療に時間がかかったり、瘢痕を残して治癒した場合将来有棘細胞癌のリスクを知り大変恐怖を感じております。 有棘細胞癌になるのを避けたいのですが、3度の火傷で指の腹に火傷を負い、治療中も指先でガーゼがよく擦れておりました。 完治までまだかかりそうです。 傷は現在盛り上がったりはせず赤みが残りそうな様子で患部の大きさ5ミリ×7ミリ程です。 治療に時間がかかっておりますが、瘢痕が薄くなって綺麗に治れば有棘細胞癌になる可能性は熱傷瘢痕からはどの程度心配していればいいのでしょうか? 瘢痕癌は熱傷瘢痕から刺激のあたる場所四肢にできやすい、治療に時間がかかり難治性潰瘍になった人、火傷受傷年齢が高齢だと早めに発症する傾向にある。熱傷瘢痕からの癌化は転移の可能性が高く予後不良と医師論文にもかかれておりましたので、大変不安です。心配のしすぎなのでしょうか? 少しでもリスクについて理解したいので、ぜひお教えください。宜しくお願いします。
5人の医師が回答
潰瘍性大腸炎で毎月採血しています。また、膝回りに薄いのが2個とかですぐ消えますがあざのようなものができたり、茶おりものが少量出たり、最近は血は見られないけど口の中が鉄?血のような味がしたり違和感あり、凝固検査をお願いしました。 結果、もともと白血球低め(3000台が多い)ですが2ヶ月連続白血球が低いので、ペンタサをやめて連休明けに再度採血。また、APTT38.9のためこれも再度連休明けに採血することになりました。他にも基準値外れがいくつかあり不安です。 白血球2730↓ 赤血球419 血色素11.1↓ ヘマトクリット35.5 MCV84.8 MCH26.4↓ MCHC31.2↓ 血小板312 NEUT44.2 LYM42.5 MONO8.3↑ EO4.1 BASO0.9 PT(秒)12.9 PT(%)78.5 PT(INR)1.12 APTT38.9↑ CRP0.115 一過性であることを祈りますが、やはり異常なのでしょうか。 皮膚科担当医は血液のことは分からないが皮膚から見て緊急性はないと。胃腸科主治医も、緊急性はないが、様子見て血液内科の相談も考えると言っていて不安です。ちなみに婦人科はがん検査もおりものも異常なしでした。口腔内は別件での先月口腔内科で全体見たときは異常なし。一応月曜に歯医者で歯茎見てもらう予定です。潰瘍性大腸炎は落ち着いてます。4月3日~9日風邪で発熱。咳は今もまだ残ってます。
8人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 42
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー