がん性皮膚潰瘍に該当するQ&A

検索結果:42 件

熱傷瘢痕癌について詳しい先生ぜひ教えてください。

person 20代/女性 -

治療3ヶ月火傷からの瘢痕癌リスクについて教えて下さい 左人差し指の腹(円形1.5センチ程)火傷 現在約3ヶ月治療中です 治療について以前にも質問させて頂きました。 当初すぐ水膨になり、激痛数時間冷やしましたが翌日水膨れはやぶれました。 火傷翌日より皮膚科にかかり ゲンタシン+ガーゼで1ヶ月治療 1ヶ月後水膨れの残りが剥がれましたが、皮膚は湿って赤いままでした。 その後テラジアパスタ+ガーゼ2ヶ月後にほぼ皮膚は再生しましたが、3ヶ月目に入った頃1番火傷の酷い部分が肉芽になり傷が盛り上がって来ました。その為デルモゾール+ガーゼ変更2ヶ月半後はドレモゾンテープに変更しましたが、一度貼って剥がすと上の方の皮膚がとれてしまい、医師からは肉芽がとれたのでしょうといわれました。 次にキズパワーパッドを貼り現在に至ります。 このまま治って行きそうなのですが、深い火傷で治療に時間がかかったり、瘢痕を残して治癒した場合将来有棘細胞癌のリスクを知り大変恐怖を感じております。 有棘細胞癌になるのを避けたいのですが、3度の火傷で指の腹に火傷を負い、治療中も指先でガーゼがよく擦れておりました。 完治までまだかかりそうです。 傷は現在盛り上がったりはせず赤みが残りそうな様子で患部の大きさ5ミリ×7ミリ程です。 治療に時間がかかっておりますが、瘢痕が薄くなって綺麗に治れば有棘細胞癌になる可能性は熱傷瘢痕からはどの程度心配していればいいのでしょうか? 瘢痕癌は熱傷瘢痕から刺激のあたる場所四肢にできやすい、治療に時間がかかり難治性潰瘍になった人、火傷受傷年齢が高齢だと早めに発症する傾向にある。熱傷瘢痕からの癌化は転移の可能性が高く予後不良と医師論文にもかかれておりましたので、大変不安です。心配のしすぎなのでしょうか? 少しでもリスクについて理解したいので、ぜひお教えください。宜しくお願いします。

5人の医師が回答

白血球低さと凝固検査

person 40代/女性 -

潰瘍性大腸炎で毎月採血しています。また、膝回りに薄いのが2個とかですぐ消えますがあざのようなものができたり、茶おりものが少量出たり、最近は血は見られないけど口の中が鉄?血のような味がしたり違和感あり、凝固検査をお願いしました。 結果、もともと白血球低め(3000台が多い)ですが2ヶ月連続白血球が低いので、ペンタサをやめて連休明けに再度採血。また、APTT38.9のためこれも再度連休明けに採血することになりました。他にも基準値外れがいくつかあり不安です。 白血球2730↓ 赤血球419 血色素11.1↓ ヘマトクリット35.5 MCV84.8 MCH26.4↓ MCHC31.2↓ 血小板312 NEUT44.2 LYM42.5 MONO8.3↑ EO4.1 BASO0.9 PT(秒)12.9 PT(%)78.5 PT(INR)1.12 APTT38.9↑ CRP0.115 一過性であることを祈りますが、やはり異常なのでしょうか。 皮膚科担当医は血液のことは分からないが皮膚から見て緊急性はないと。胃腸科主治医も、緊急性はないが、様子見て血液内科の相談も考えると言っていて不安です。ちなみに婦人科はがん検査もおりものも異常なしでした。口腔内は別件での先月口腔内科で全体見たときは異常なし。一応月曜に歯医者で歯茎見てもらう予定です。潰瘍性大腸炎は落ち着いてます。4月3日~9日風邪で発熱。咳は今もまだ残ってます。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)