ぎっくり腰いつまで痛み続くに該当するQ&A

検索結果:154 件

昨日の夜から右側腰の激痛

person 50代/女性 - 解決済み

54歳、1月から右側の痛みはありました(筋肉痛の痛み)。10強痛中2ぐらいでした。 3週間前ドックを受けてCTをみても異常なし。ただストレートネックはいわれました。 もともと座ることが多く癖が足を組んだり姿勢がわるいです。 車をのることもありますが田舎なので往復4時間かかります。 ぎっくり腰は3回おこしたことありますが今回は10強中8ぐらいの激痛です。 それも階段上がり降りはできる。椅子に座れる。ただ座っても前かがみやすこし右側ひねるようなことがあると激痛です。右側だけがよく足指がつることがありました。昨日から急な冷えもありもともと足が冷え性なのがよけい冷たくなっています。 今も座って打ってますが長時間は痛みがでてきます。 中腰で前かがみになると左よりか右側が凄く痛みます。 田舎なので病院が遠く前回のぎっくり腰の時は病院いけず湿布や痛み止めを飲んで自然となおりました。 今回の症状は何でしょうか?前回と同じような症状と思ってもいいのでしょうか? 今までは重い物をもってぎっくり腰になりましたが今回は重い物もってない、転倒はない、ただ椅子に座ることがおおく右側腰の筋が違ったっていう感じは何度かありました。 病院には今行ける状態ではないので処置としたら湿布とコルセットと寝てゆっくりとストレッチをしたりしてますが起き上がる時も激痛です。 病院いけない場合の処置はあってますでしょうか?ストレッチとか動くことはしないほうがいいのでしょうか? 痛み止めはロキソ、カロナールあります、もし痛みがつづくならどちらを飲んだらいいのでしょうか?宜しくおねがいします。

7人の医師が回答

一か月続く腰痛について

person 40代/女性 - 解決済み

40代半ば女性です。 以前もこちらで相談させていただきました。 いつもありがとうございます。 今年の3月から右側の腰と脇腹に痛みがあり、一か月ほど前からは、その痛みが軽いぎっくり腰のような痛みに変わってきました。 時々、お臍周りもピリピリと痛むことがあります。 この半年間で、婦人科での内診と経膣エコーで問題なし、胃カメラで問題なし、消化器内科において腹部エコーにて「小腸が目立つけれど問題なし」と診断されました。 また、10月の終わりに膀胱炎になり、脇腹の痛みが続くことから腹部と腎臓のCTをしていただき、特に問題はないけれど、ダグラス窩に腹水があると診断されました。 総合病院への紹介状をいただきましたが、まだ行けておりません。 また、右側腰痛・脇腹痛のほかに、この半月ほど、排便の回数が増えました。もともとは便秘症です。 下痢はこの半月で2〜3回ほどで、ほぼまともな便です。 説明が長くなってしまいましたが、以下2点について、お答えくださいますと幸いです。 1. 何か深刻な病気は考えられますでしょうか。 10月の初めにコロナに感染しましたが、その後遺症は考えられますでしょうか。 2.2年前に腹腔鏡手術と子宮鏡手術で筋腫を除去しましたが、その影響は考えられますか? 3.腰痛が原因で、脇腹や腹部が痛むことはありますか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

1ヶ月以上続く腰痛について

person 30代/女性 -

腰痛が1ヶ月以上続いてます。 症状としては、すごく痛いわけではなく重く違和感を感じる程度です。日中はほとんど感じません。特に立ったり動いている時は痛みはなくランニングもでき日常生活に支障をきたすことはないのですか、朝起きた時、いつも同じ場所の右腰下の方に痛み?ダルさを1ヶ月感じてます。寝ている時は感じません。朝起きて動いたりしているうちに症状が消え、また翌朝感じます。 前や後ろにそらしても痛みはないですが、左に体をそらすと、少しピキッとした痛みがあります。 痛みを感じているあたりの腰、筋肉にコリコリした部分があります。 ここ最近はないですが数年前は年に1-2回ぎっくり腰になっていました(産後〜)、また子供を抱っこして歩いた翌日も痛みます。毎回同じ右側の同じような場所です。 ただそれらはいつもすぐに解消するのですが、今回は原因で思い当たる節がなく、かつ1ヶ月以上続いているので心配で先日病院にいったところ、触診をしていただき、腰椎の右側と仙腸関節に筋肉の問題があるかもしれないと言われ、念のためレントゲンを撮ったところやはりレントゲン上では異常はありませんでした。(ごく軽度の変性はあるが老化などの通常範囲内とのこと)薬などを処方され、定期的に運動して様子を見てと言われました。 腰痛は実は重い内臓の病気の可能性やがんの可能性もあると聞いておりとても心配です。結局原因もイマイチわからない状態で薬は飲んでますが、寝起きの腰痛は変わりません。腰痛以外体調で悪いところはないのですが、心配です。実は重い疾患が隠れている可能性などあるのでしょか?海外在住ということで言語の問題などもあり、少し不安です。

6人の医師が回答

慢性的な腰痛があり、腰や背中が固まったようになり伸ばせない時がありますが、受診すべきですか?

person 50代/女性 -

20代の頃から腰痛があります。年を重ねる毎に症状は強くなり、骨盤のあたりまで痛むように。十数年前に一度整形外科を受診したのですが「腰骨が神経に触るようだ。場所が場所なだけに手術はオススメ出来ないし、治療法も特に無い。症状が酷い時は安静にするなどして現状維持するしかない」と言われました。治療のしようがないからと通院を断られたので、仕方なくそのまま過ごして来ました。ですが、その後時々ギックリ腰になったり、腰でなく背中全体がギックリ状態になって動けなくなるということが度々起きるようになりました。さらに歩いていると腰が痛んだり、グズっと腰骨が潰れるような感覚になるようになって来ました。同時に股関節もおかしく、座っている状態から急に立ち上がるとまっすぐ立てず、普通に歩けない状態がしばらく続くようにもなりました。その時は腰〜背中はギックリ状態です。そして一昨日、朝起きて立ち上がったら腰〜背中がが固まってて伸ばせず、高齢のおばあさんのように曲がった姿勢になってしまいました。もちろん腰の痛みが強く、歩こうとすると妙に足幅が広がって膝を少し曲げたような…いわゆるガニ股になってしまいました。極力横になって安静に努めたおかげか、大分よくなりましたが、さすがにお手洗いに行ったり手を洗ったりするのも難儀なので、病院に行ってもいいでしょうか?また以前のように「治療出来ない」と言われるかもと思うと躊躇ってしまいますが、とても辛いのです。 あと、私は重度の気管支喘息があり、通常の吸入薬や飲み薬では症状を抑えられないため、30数年前からステロイド内服薬(ベタセレミン/セレスタミン)を毎日飲んでいます。症状が酷い時はさらにプレドニンをプラスします。このステロイド内服薬の副作用で骨が脆くなると本で読みました。前述の腰〜背中の症状と関係あるでしょうか?ステロイドの副作用は他にも出ているので(ムーンフェイス、皮膚が薄くなる、等)、呼吸器内科の先生に「調子の良い時はステロイドを飲まないようにして、少しずつ減らして行きましょう」と言われていますが、まだまだ時間がかかりそうです。 とにかく、この腰や背中の症状をなんとかしたいです。病院を受診しても大丈夫でしょうか?アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

筋膜性腰痛症(ぎっくり腰)

person 40代/男性 -

私の腰痛の情報です。 10日前に職場で、荷物を持ち上げた時、腰に強い痛みが走った。 すぐに早退し、整骨院で、柔道整復師の治療を受けた。 効果はあった。良くなった。 現在、週2で同じ整骨院に通っている。 初日から、日常生活は送れる。 歩ける。椅子に座れる立ち上がれる。寝起きできる。発熱しびれ脱力なし。 初日は、低くしゃがんだ状態から立ち上がるのがつらかったが、今は平気。リュックを背負って歩けた。 3日で職場に復帰した。 重いものを持つことあるが、足の力を使い姿勢に気をつければ、持て、仕事はできた。 前屈みで、腰を折り曲げて床の物を持つことは、今はできない。 床にある、重さのある物を持つ時は、足を使ってしゃがんで、姿勢を低く、荷物を体に引き付けて、足の力で立ち上がるようにして持ち上げれば、普通に持てる。 現在、痛みは、7割くらい改善。 だが、ちょっとした動きでグリっとした鈍痛あり。 針で刺すような細さの痛みではなく、お箸くらい。点というより面で痛む感じ。 どんな動きで痛みが生じるのかは、わかっているので、正しい姿勢で動けば、仕事はできる。実際できた。 ただ、残った痛みがいつまで続くのか不安はある。 ぎっくり腰は、数日で治る人もいれば、数ヶ月かかる人もいると聞く。 数週間経っても、グリっとした鈍痛が残るようであれば、整形外科を受診するつもり。 今は、家庭用マイクロ波治療器で、腰を温めている。癒さる。 ロキソプロフェンの湿布も貼っている。 ヘルニアだったりするのかもしれないが、そもそもヘルニアが何なのかわからない。 グリっとした鈍痛は、程度的には、強い痛みといえるが、激痛という程ではない。 今の所の情報はこんな感じです。 あと、柔道整復師と整形外科医は違った意見を持っているとネットで見ました。 医師の見解をお聞かせください。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)