くしゃみ 腕のしびれに該当するQ&A

検索結果:27 件

風邪と顔手足のピリピリ感の因果関係

person 30代/女性 -

37歳女性 3児の子育て中 7月に頸椎〜腰椎全体のMRIを撮影 画像では今のところ異常なし 甲状腺疾患 血液検査、腫瘍マーカー異常なし 以前も質問させていただきました。 くしゃみや咳、急ブレーキをかけるような場面で、顔や手にピリピリっと瞬間的な痺れのような痛み?が走ります。 安静時でも、深呼吸をしたときに 手に痺れが走る感覚もあります。 日によって腕や脚にもピリピリ感が感じられることも。 これらの症状が今年に入って出たり出なかったりを繰り返してるのですが、気づいたことがあります。 それは、風邪を引くと、これらの症状が強まるということです。 風邪を引いて、発熱が無くてもこれらのピリピリ感が徐々に始まり、しばらくすると治る。意識はしたなかったのですが、明らかに、風邪症状があるときに、ピリピリ感が増してることに気づいてしまいました。 頸椎ヘルニアや、脊髄空洞症は、7月のMRIでは指摘なし。 今最も疑っているのは、ギランバレー症候群です。いろいろ調べていくと怖くなります。 徐々に進行していくとのことで。まだ、歩行困難等はありませんが、気にしすぎなのか手が一瞬鈍くなるような感覚になることも。 ギランバレーでなくても、体質的にこのように、風邪をひくと神経痛なようなものがでる、そんなことはありますでしょうか? それとも病的なものと疑うベキでしょうか。 ドクターショッピングをする癖があり、受診を様子を見てますが、風邪をひくと再発することに気づいてしまったため、気持ちが落ち着きません。 アドバイスを頂けたら嬉しいです、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

ALSですか? 筋力低下以外の症状あり

person 20代/男性 -

24歳男 家族歴神経系はなし 約一年前からごくたまにピクつきがあった。 去年8月より・・・筋肉のピクつき頻発。 左小指薬指痺れや弱さ、触ると感覚の違和感。 去年10月・・・電気と針での検査、ピクつきはあるけど異常なし 去年12月末・・・少しおさまってる間があったが、再度頻発。今度は右目瞼のピクつき。くしゃみやあくび、洗顔などで誘発されやすい。 今年1月・・・顔のピクつきが鼻付近でも。ピクつきは継続、頻繁。左目瞼も起きる。目の下のときもある。 今年2月・・・人差し指が曲がると痛くなるのと力が入らなくなったが、3日で自然に治る。 手首から肘あたりが痛くなっていた。 今年3月・・・右側の鼻のピクつきも出てきた。あくびが顔を大きく動かすと出る。 今週ちょっとした運動で左脚が筋肉痛になり、歩く時の左脚の違和感や痛み、ピクつきが酷くなりました。 腕や脚を動かすと筋肉のピクつきが出やすいです。だいたい5秒ぐらいで収まり、別なところでという感じです。 A)これらでALSの可能性はありますか? B)精神的なものでしょうか?病気不安やALSへの恐怖が強いことやストレスなどですか? C)ピクつきで目覚めたり心臓ドクっとしておかしかったり食欲低下気分不良に落ちやすかったりします。他の病気もありますか?

7人の医師が回答

右 下の肋骨辺りの断続的な痛みが続く

person 40代/女性 -

43歳女性です。よろしくお願いします。 20日程前から、右の肋骨の下側あたり(腕を下ろした時肘に当たる辺り、その前後10センチ辺り)が痛む。その時々で前、横、背中だったり。時々脇から下1センチのバストラインや右季肋部に沿った肋骨辺りも痛い。 昨年も似た症状があり、こちらでご相談させていただきながらの経過が以下です。 8月末から風邪をひき副鼻腔炎になり2.3週間咳が出ていた。9月中旬から右肋骨の痛みが出現、(咳も治りかけた23日、歩行時に急に鋭く痛みがあり、以降波はありつつ毎日痛むようになった) 9月末に呼吸器内科で胸部レントゲン異常なし。10月上旬、消化器内科で腹部エコー異常なし。10月末、整形外科で肋骨のレントゲン、胸椎MRI異常なし。診断名を伺うも、検査で異常がないから、とだけ説明を受けた。(10月中旬から右ふくらはぎのしびれや右の腰痛、臀部の痛みがあり腰のレントゲンも撮り、椎間板に一部固いとことがあると。この症状はその後数日出ては消失を繰り返し、ない日の方がほとんど。腰痛は6月にもありMRIを別の病院で受けたが異常なかった)セレコキシブ200mg分2で3週間ほど経った11月中旬から痛みが徐々に改善し、12月中旬には消失。 そして今回また1月下旬より痛み出す。 以前と同じ事。 ○9月は症状が出る10日ほど前まで胃の不調があった。今回も1月中旬から2月上旬まで胃の不調あり。(年末胃カメラ異常なし、上腹部エコーは再度2月上旬に受けて異常ないと。) ○今回も1週間前から少し右の腰のあたりが痛く、安静時もふくらはぎが痺れることがある 違う事 ○今回は咳などなく痛みのきっかけが不明。 ○前回はズキズキ、ピリピリと早足や腕を伸ばす、捻るなど動いた時に痛み、ひどい時は安静時も痛んだ。今回は全体的に痛みは軽度、くしゃみや椅子の座り直しで数回ズキッと痛んだが、安静時の鈍痛や違和感もある。持続時間は数秒から長くて数分だが頻繁。 なお、副鼻腔炎以降、時々血痰が出ることがあり、11月に胸部CTと喀痰検査異常なし。11月に一度血尿あり、腹部CTで1.5mmの腎結石あるもこの大きさは痛みの原因にはならないと(流れた可能性のある結石は痛みの原因になったかもしれないと言われたが、CT以降も一ヶ月ほど痛みが続いた。) 耳鼻科で片方の甲状腺が大きいと言われ、先週血液検査して異常がなかった(念のため添付します) 長々すみません。ご質問です。 今回は程度は軽いものの安静時にも痛みが気にはなっているのですが、 1、痛みの原因は何が考えられそうでしょうか? 2、我慢できる痛みなので秋以降色々と検査もしていただき、大きな病気がなさそうなら様子見したいと思いますがいかがでしょうか?今回は服用していませんが一応セレコキシブがまだひと月以上あります。 3、もし受診するとすると何科ででどのような検査や治療が考えられますか? よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

肺腺癌による胸水のせいか、整形外科的な痛みなのかわからなくなってきました

person 50代/女性 - 解決済み

2019年3月より肺腺癌でタグリッソだけ使用中。 現在、毎月通院(採血・検尿・心電図・レントゲン・診察)と、9週に一度CTを撮っています。 癌の診断がでた当初、左肺だけ胸水がレントゲンでの見た目が肺の5分の1くらいあったが、タグリッソ服用後すぐに胸水はすっかりなくなりました。 その後、各検査で異常なく安定しておりよく薬も効いていたが、先日4月上旬に撮ったレントゲンで胸水が認められました。左肺だけレントゲンでの見た目で肺の6分の1くらいありました。 なお、3月上旬に撮ったCTで癌が2ミリほど大きくなったのを確認しましたが、大きくなったこと自体、治療を始めてから初めてのことです。 気管支喘息のため別の病院にも通院しており(ここ6年くらい発作なし)そこで3月に撮ったレントゲンも異常なしでした。 一方、今年の1月から、頭痛と肩と背中の痛みと左腕のしびれのため整形外科で、2カ月間ほど首の牽引などのリハビリを続け、頭痛はなくなり、しびれはほとんどなくなりました。 (頸椎が変形、トゲができた、椎間板が減った、ということでの症状だとの診断でした) 当初からの「背中の一点だけの痛み」だけ残っていますが、くしゃみするときだけものすごく痛いのですが、その他の生活上の問題はありません。 3月中旬から、お腹から上の左側だけに痛い箇所が広がり、少しずつ痛みがましています。 下記のどこも息を深く吸うと痛みますし、寝返りで左側が下になると痛くて起きます。 ・みぞおちの左あたり ・それと同じ高さの背中側 ・上記2箇所をつなぐ左わき腹のあたりと、そことみぞおちの間くらい ・左肩甲骨の少し下の左側 少ない胸水でも体が痛くなることがありますか? それともこれらは頸椎の症状から派生したものでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)