年末、母親がくも膜下出血で救急搬送されました。グレード5という事で手術出来ないまま意識不明状態が六日続きましたが、ドレーンで頭の中に溜まった出血と水を抜き始めたところ、七日目に意識が戻りました。と言っても、呼びかけにハッ!といった感じで目を開け問いかけに小さく何度も頷いたり、手を握って、とか指示した事も出来るようです。しかし、それにも波があり、目はパッチリと開いていても目線は合わなかったり…という感じです。手足も動いています。以前にチューブを抜こうと暴れたらしく、鎮静剤を入れているそうです。コイル塞栓術予定なのですが、破裂した動脈瘤部位が硬い瘡蓋で塞がれている可能性もあり、その場合にはコイル手術は行わないそうです。どちらにしても、再出血確率は二十%程で、母の場合には反応が驚く程良いので(先生達も意識は回復しないと思っていたそうでビックリしたとの事)リハビリを早期に開始すると言って下さっているのですが、このような例を他に御存知でしょうか?