くも膜下出血人工呼吸器に該当するQ&A

検索結果:54 件

くも膜下出血手術後の脳出血について

person 70代以上/女性 - 解決済み

2月26日母がくも膜下出血で倒れ、動脈瘤が見つかり翌日(27日)にクリッピング手術をしました。 救急車で運ばれ、病院に到着時も意識はあり、問いかけにも答えられ、手を握ってください等の動作も問題なくできたそうです。 元々、腎臓の数値が悪く、手術で大量の投薬に耐えきれない時は透析もあり得るという話で、腎臓の問題もあり、休んで欲しいので手術当日はこのまま麻酔で眠らせて 翌日、腎臓の様子で尿がきちんと出るようだったら、麻酔から覚ましていくというお話しでした。 手術翌日(28日)麻酔から目が覚めた母は名前も答えることができたとの連絡があり、約2週間の間に大なり小なり血管攣縮?がおこり、脳梗塞を併発する恐れがあるとの話はありましたが、自分の名前を言えたとのことで一安心しました。 しかし、3月2日、脳出血を起こし再手術を行わないといけないと連絡がありました。 手術前のCTを見るとくも膜下出血を起こしたあたりに黒い影がありそこから出血しているとのことでした。 出血部分から、右半身麻痺と失語症になるとお話がありました。 手術を行い、脳出血の部分の摘出は行ったが浮腫が引かないとのことで、逃げ場を作るために頭蓋骨をとったまま、皮膚を縫合するとのお話でした。 本日、病院から連絡があり、昨日より腫れが増し、腎機能も悪く人工呼吸器が取れない、腫れが引いたら救命と言う意味では可能性はあるが、障害は残るとのこと。 これから血管攣縮も必ず起こるとのこと。 くも膜下出血は意識もあり、軽症だったと思われ、いろいろな資料をみて血管の出血と脳の出血は別物だと浅はかな知識から思われるのですが、くも膜下出血の周りから脳出血が起こるということはよく起こるのでしょうか? くも膜下出血と脳出血が起こるタイミングが同じだったということですか? 母は回復する可能性がありますでしょうか?

4人の医師が回答

3日前義理のお父さんがくも膜下出血で倒れました。

person 40代/男性 -

3日前父が自宅で倒れてすぐに救急車で運ばれました。自宅に救急隊がかけつけてくれた時には既に脈も心臓も止まっていました。 今北海道の札幌の北大病院に入院しているのですが、主治医が言うには動脈流がくも膜下出血をしたとのことでした。 そして脳死判定で昨日の朝5時に脳死と宣告されてしまいました。主治医のお医者さん曰く、脳死は回復することは絶対ないと断言されました。 人工呼吸器と脳の薬?(脳を保つ薬みたいなものと言ってましたが、よくわかりません。)を器具みたいなもので付けてあるのですが今日身内で話し合った結果、脳の薬をとりやめて人工呼吸器はそのままで自然にという言いかたはおかしいのかもしれませんが、そう今日病院で手続きしました。 なので今は人工呼吸器だけで入院しています。 わたしが聞きたいことは、脳死と判定されて意識は絶対戻らないかということです。 自分で色々調べてみて脳死と脳死寸前の判断は曖昧とでてきました。 過去に脳死と判定されて奇跡的に意識が戻ったと報じられたとも、本当に色々調べました。 今、やっぱり脳のお薬をとりやめないで治療を続けたほうがいいのかと思ってきています。突然目の前で起こったことが信じられないでいます。身内の中では人工呼吸器をも外すとゆう話しも出ています。わたしは可能性がほぼなくても0でないのであれば少しの希望にかけたいです。父が本当にそれを望んでいるかはわかりませんが諦めたくないです。 ・脳死で回復の見込みは本当に0なのか。 ・脳の薬はやめないで続けるべきなのか。 それをとりあえず今すぐに教えてほしいです。医学のことは全然わかりませんので文章などわかりずらいかもしれないですがよろしくお願いします。他のお医者さんの意見を聞きたくて相談しました。是非意見を聞かせてください。

1人の医師が回答

くも膜下出血グレード2発症後の状態について

person 30代/男性 -

8/26にくも膜下出血で一緒に暮らしている彼氏(内縁関係)が倒れました。 お風呂に入っている時に異変があり自力でお風呂からあがり、息が苦しいと倒れこみました。 意識があり、救急隊員にも自分で受け答えはできていました。 異変が起きてから1時間以内には病院に搬送されています。 検査の結果、くも膜下出血グレード2と診断されました。 家族と連絡がつかず手術は翌日になってしまいましたが、開頭手術をしていただき成功しました。 29日には人工呼吸器がとれましたが、意識はまだありませんでした。 その後のことは、彼の兄弟(両親がいない為)から面会を謝絶されてしまい、今の状態もまったく教えてもらえません。 なので、合併症のことや個人差などあることは重々承知ですが、一般的にはでかまいませんので、今はどんな状態か、今後はどんな状態になるのか教えて頂きたいと思い質問させていただきました。 あと、2年前ぐらいに頭が痛いと言い出し(今まで頭が痛くなることはなかった)病院でCTをとってもらったのですが、異常はなく安心していいと言うことだったので安心していたのですが、今回の事と関係があるのでしょうか? お忙しいとは思いますが回答よろしくお願いします。 33才・男性・喫煙飲酒あり・血圧高め・父親が脳出血で亡くなっています。

1人の医師が回答

10/4くも膜下と肺炎手術後呼吸器手足異常冷肺炎

person 70代以上/男性 -

10/4くも膜下出血と肺炎で入院(心臓動呼吸有意識無し)。手術後薬で脳を休ませているので人工呼吸器にしているとのこと。手が異常に冷たく血色無し。10/6脳のセンサーを抜きました。その後、3日かけて薬を減らしていくので意識が回復し手が握れるようになって自発呼吸で痰を出せたら呼吸器を外せるが、初日に医師に言われていた80歳以上の高齢者なので喉に呼吸器を取り付けますと断定され10/6にも初めにも言いましたがお喉に呼吸器を取り付けます。と強い口調で言われました。10/8足がパンパンに張れていて手は腫れていなかった(目は4日術後片目を開けたりしていた)10/9医師に聞かれたので足の浮腫を伝えると新品のフットポンプを取り付けてあって手は浮腫んでいた。手を握ると指を動かして握ろうとするが浮腫んでいるので握りにくいように思えました。15分の面会の終わりごろに目を覚ましたので声をかけると両目を開けて目を動かしました(目は白内障でよく見えません)8日より目が生きていました。手も足も冷蔵庫に入っているように冷たく肺炎も良くならないのはどうしてでしょうか気管切開しないといけないのでしょうか?このまま口から管を挿入し続けれる期間は決まっているのでしょうか?(10年以上何の薬も飲んでいません。)話ができる呼吸器は良くないと言われました。今後良くなれば呼吸器を外すと言われましたが本当でしょうか?

2人の医師が回答

くも膜下出血 意識回復は期待できるのか

person 40代/男性 -

40代の兄が3月半ば、くも膜下出血で倒れてグレードVと診断されました。 翌日に動脈瘤のクリッピング手術を受け、意識はハッキリしないようでしたが数日経って目を開ける、左手足を動かすようになりました。 もう少しで2週間乗りきれるという頃に、自発呼吸もしっかりしてきたとのことで、人工呼吸器を外しました。 その2日後の早朝、瞳孔が開きかけて危ない状態、原因は不明だが脳梗塞を起こしている、いざという時にまた頭を開いて手術をするかどうか、手術をしても血圧低下などリスクはあり助かるかはわからない、と言われ、呆然としました。 家族で悩んだ末、いざという時には手術をお願いすることにしましたが、 そのまま悪いなりに状態が安定してきたようで、危険な状態は脱し、 意識は戻らず、目も開かず、動いていた左の手足は動かずですが、 人工呼吸器を外し気管切開をし、一般病棟へ移りました。 2か月経った頃、目が動いたり、人を目で追ったり、目の前に物を見せるとじっと見るようになったり、手をグーやパー にして、というと出来るようになり、たまにですが、手を振ってくれたり、左の口が上がり、笑ってくれるようにもなりました。 昨日、外した頭の骨を戻す手術をして無事に終わりました。 今は、受け入れてくれる可能性のありのうなリハビリ病院に、ソーシャルワーカーを通じて受け入れてもらえるかお願いしている状態です。 1ヶ月ちょっと経った頃、担当医からは意識が戻ることは難しいでしょうと言われてまた絶望し、両親はひどく落ち込んでいましたが、 今は少し反応してくれるようになり、嬉しいですが、これから意識がさらに良くなってくれることを期待したいけどどうなのか、今の状態の兄をリハビリ病院が受け入れてくれるのか、先のことを考えると諸々不安でいっぱいです…

4人の医師が回答

「蜘蛛膜下出血 意識回復の可能性」の追加相談

person 60代/女性 -

母についてですがまだ諦めきれずに質問をさせていただきます。 61歳、7/24にくも膜下出血で倒れております。 約1.5ヶ月経過。右の脳のコブが破裂。 現在の状況は意識無し。 瞳孔の拡大無し、対光反射無し。 痛みに対する反射も無し。 自発呼吸無し。 血圧が低いので、血圧を上げる薬を依然投与しております。(量は増えず一定) 血圧が低いため動かすのも危険で、CTは撮れておりません。 前回撮影したCTでは、脳幹が腫れておりますが色は白くなってませんでした。 1.5ヶ月が経過しておりますが、 奇跡的に意識を取り戻さないか毎日祈っております。 質問をしたいのが、 1.くも膜下等で倒れた場合、脳が腫れ意識が戻る際に対光反射無し→対光反射有りになることはあるのでしょうか。 対光反射が一回消失してしまえば戻ることは無いのでしょうか。 2.いろいろな記事で脳の腫れが完全に治るには1ヶ月以上掛かることもあると記載があるので、希望を捨てたくないのですが 脳の腫れが治って意識を取り戻すのには個人差は無いのでしょうか。 3.脳幹に障害があった場合でも意識が戻ることはありますでしょうか。 最愛の母です。 意識が戻ってくれればこれ以上嬉しいことはありません。意識が戻るようweb面会、家族の声を録音したボイスレコーダーを聴かせていただき、病院ではリハビリをしてもらっております。 意識が戻り意思疎通が出来て、人工呼吸器で生き延びてくれればと思っております… ご回答の程、お願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)