くも膜下出血術後頭痛に該当するQ&A

検索結果:84 件

70代母 くも膜下出血後の水頭症 LPシャント術後 痛みが続く

person 70代以上/女性 -

70代母ですが、4月末にくも膜下出血の為、脳動脈瘤コイル塞栓術を受けました。 同時に急性水頭症を発症した為、腰椎ドレナージ術を受けました。 脳血管攣縮など経て、くも膜下出血により脳脊髄液の吸収が阻害され、水頭症を発症した為、腰椎くも膜下腔ー腹腔シャント術(LPシャント術)を受けました。 術後、歩行や認知機能は、ほぼ発症前と変わらない状態まで順調に回復しましたが、術後2日目くらいから体を起こしていたり、リハビリなど体を動かすと頭痛があり、寝た姿勢でいると痛みがだんだんおさまる、といった状態が続きました。 そこでシャントの圧を調整して様子を見ていましたが、調整の度に徐々に痛みが和らいではきたものの、痛みが頭だけだったものが首や肩、背中にまで広がっていきました。 その日によって首が痛かったり、肩が痛かったり、こめかみが痛かったりとさまざまです。 寝た姿勢になると痛みが良くなることがほとんどみたいです。 カロナールを処方され痛みが出始めてから飲むようにしていますが、効き目がなく痛みが続く様です。 主治医からはシャントの圧はもう調整できないと言われました。(最大限まで調整してもらってます)こんなに痛みが続くのは主治医からはわからない、と言われました。 LPシャント術後40日ほどで退院しましたが、退院後も痛みが同じ様にあらわれます。痛みが出たら横になり、おさまったら家事をするなど、日常生活に支障が出ている状態です。 この様な病状から考えられる原因や治療法、病名などご存知であればお答え頂きたいです。

5人の医師が回答

くも膜下出血 治療について

person 30代/女性 -

9/13母がくも膜下出血になりました 発見時は意識あり頭痛の訴えもあったようですが 左上下肢不全麻痺と失語が出現 徐々に意識レベルも悪くなり30分ほどでJCS100〜200ほどへ低下 緊急搬送された病院で呼吸停止 なんとか緊急手術をしてくださりましたが脳動脈瘤は見つからず?動脈が裂けていたとのことクリッピング処置などはできず 脳がグズグズになっており積極的な治療は不可とのことで できるだけの血を回収し、外減圧術施工し手術は終了しました、、 【1】脳がグズグズになっているとは具体的にどういうことでしょうか また、施工された術式は適切であったのでしょうか 【2】その後の点滴が生理食塩水、抗生物質、降圧薬、鎮静剤だけでしたがこれは適切なのでしょうか 【3】術後2日間は自発呼吸が戻り眼球を動かし瞼が少しピクついたり、何か話したそうに喉が動いたりしましたが3日目より自発呼吸が無くなり血圧も60台に、、 4日目にCT施行され皮質髄質の境目が無くなってきているのと脳幹が黒くなりつつあることからほぼ脳死だと言われましたがこの判断は適切でしょうか ちなみに対光反射は無くなってました 【4】脳死といわれお看取りの方針となったので点滴を生理食塩水20/hのみにしました しかし術後8日目ころより肩を叩くと動かしたり、もぞもぞと不定期に身体を動かすようになりました  爪に痛み刺激をしても反応はありませんでした 瞳孔は左が散大しており右が4mmほどでどちらも対光反射なしです 自発呼吸もずっとありません これは本当に脳死と判断してお看取り方針にして良かったのでしょうか、、 【5】母は亡くなりましたが、主治医の治療方針などからして正直に救いようのないくも膜下出血だったということでしょうか もやもやしている部分が多くお手数ですが解答をよろしくお願い致します

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)