くも膜下出血退院後の生活に該当するQ&A

検索結果:88 件

開頭手術後の水頭症についての疑問です。

person 60代/男性 - 解決済み

主人が7月6日に脳腫瘍(良性の髄膜腫)で開頭手術をしました。 手術部位が髄液のブヨブヨで心配しましたが、術後約1ヶ月半後に急激に解消しました。 元気になると期待した矢先、歩き方がヨチヨチ歩きで立ち上がるのも足に力が入らずおかしいと思っていましたが、退院後の初めての診察で水頭症になっていることが判明しました。 現在は、仕事もできず家でほぼ座ったままか寝るかの生活が続いています。 現在は、ヨチヨチ歩きの歩行障害と会話ができますが無気力で失禁はありません。 質問ですが、 1.水頭症はくも膜下出血をした人がなりやすいみたいですが、脳腫瘍の開頭手術でもなるのは多いでしょうか。 2.LPシャントをする予定しております。シャントで改善するようですが、主人の場合は脳腫瘍摘出手術前は元気に体も動いていました。また、その状態まで戻れるでしょうか。 または、水頭症の影響(圧迫されている期間)で脳に何かの障害が残る可能性もあるのでしょうか。30cc腰椎から抜いてもらましたが歩行障害はあまり変化なかったです。 3.脳腫瘍摘出手術後、異様に睡魔があり、お風呂で頭を洗っているときのもそのまま寝てしまいました。てんかんの薬を服用しているのでこれが原因かと思っているのですが、水頭症でも眠気があるのでしょうか。 4.仕事が建築関係で、腰袋をつけての仕事をしています。LPシャントで腰袋でチューブがつぶれたり閉塞したりしないでしょうか。 5.開頭手術した側のまぶたが開きませんが、これはいずれ開くようになるのでしょうか。 以上、よろしくおねがいします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)