こども咳止め漢方ゼリーに該当するQ&A

検索結果:18 件

8歳の子供 漢方と処方薬の併用について

person 10歳未満/女性 -

7月2日から風邪の症状で通院しています。 毎回、風邪をひくと、鼻水→咳→たまに中耳炎となり、特に夜間の咳が発作でひどくなり、メプチンをネブライザーで使用していますが効きませんでした。咳がひどく、学校を1週間休むことが多く、アデノイドが原因なのかと思い、先月、鼻のカメラや喘息、アレルギーの症状、肺のレントゲン、CTを大学病院で調べても問題なしでした。大学病院では耳鼻科と小児科どちらもかかりました。 鼻の入り口が少し腫れているかなとの診断でした。 現在はモメタゾンの点鼻薬1日1回とクラリスロマイシンを1日1回して来月に大学病院に行きます。 今月に入り、風邪になり相変わらず咳がひどく2.3日眠れませんでしたが、症状もだいぶ落ち着いてきましたが、まだたんの絡んだ咳が始まると、少ししんどそうです。明日からは通学の予定ですが、まだ咳が残っています。 近所のかかりつけ医からはいったん大学病院の処方薬を止めて、 クラリスロマイシン メジコン配合シロップ デカドロンエリキシル ホクナリンテープ使用しています。 昨日でデカドロンエリキシルのシロップの薬のみ切れたので、少しでも咳を楽にさせてあげたいと思っています。 お聞きしたいのは、 クラシエ子どもせき止め漢方ゼリーを飲ませたいのですが、今、処方されているお薬と併用して飲んでも問題ありませんか? 先日、大学病院でクラリスの前に小青竜湯を処方されましたが、飲みづらくてクラリスロマイシンに変えてもらいました。おくすり飲めたね、というものも試してみましたが、漢方自体ゼリーになっているものを試してみたいと思っています。

10人の医師が回答

子どもの咳き込み嘔吐、受診の目安

person 乳幼児/男性 -

4歳の子どもです。1日鼻水が出ていて、夜にすこし咳が出始めたので、寝る前に市販の咳止め漢方ゼリー(子ども用として売られているもの。五虎湯製剤)を飲ませて寝せました。 寝入ってから咳き込みが強くなり、湿った強い咳を何度かして、また寝る、というのを30分くらいしていて、咳と共に嘔吐しました。 嘔吐の量はそれほど多くなく、食べ物(就寝3時間ほど前に飲食)したものは消化されていたように見えました。 口が気持ちわるく水が飲みたいというので、2口ほど飲んで、着替えてからまた寝せました。 湿った咳はまだありますが、その後1時間ほどは吐いていません。 今日は1日食欲もごく普通にあり、普通に元気で走り回っていました。尿、便は異常ありません。今日初めて食べたものはなく、あえていえばお薬くらいかなと思います。夕飯は豚しゃぶで、特に消化に悪そうなものは心当たりはありません。。 これは胃腸炎の始まり?でしょうか? 念のため明日は一日幼稚園を休ませて様子を見ようと思いますが、明日、病院に見せるべきでしょうか?どのような様子に気をつけると良いでしょうか。 あまり嘔吐したことがない子で、必要以上に気にしているかもしれませんが、アドバイスいただけると幸いです。

3人の医師が回答

コロナ感染予防と感染した場合について

person 10歳未満/男性 -

現在4歳の男の子です。 日常生活は保育園と自宅のみです。 自宅では私と2人です。 私は在宅勤務のため、平日4日は保育園と自宅のみ、土日は息子と自宅から出ず、週1回のみ買い物で近場のスーパー、ドラッグストア、郵便局など(計3件ほど)に外出します。 コンビニなどの寄り道は一切しません。 市内に小児科は1件しかないため、極力自宅で対応できるように準備をしています。 親の私用にタイレノール(市販)、メジコン(市販)、麻黄(市販漢方)、うがい薬、のど飴、ゼリー飲料、スポーツドリンクを揃えました。 息子用には、解熱の坐薬(市販と処方でそれぞれ5回分)、ヴェポラップ、子供用咳止めシロップ薬、ゼリー飲料、スポーツドリンクを揃えました。 検査薬はまだ購入できていません。 帰宅後はすぐに入浴、外で使用したものは持ち込みません。 例えば眼鏡は外用と自宅内用で使い分けています。 スマホはジップロックに入れて持ち出し、自宅に持ち込む際に念のためアルコールで拭いています。 外出時は常にビニール手袋を着用し、店舗を出たら取り替えます。 購入した商品は一度アルコールで外側を軽く拭き、その後水で洗い流しています。 感染対策として、この生活を初期の頃からずっと続けています。 私はワクチン3回接種済です。 感染するのが怖くて、本当は保育園も連れて行きたくない思いではいますが、仕事をしている以上、その選択はなかなか難しいです。 (園で感染者が発生した場合は自主的に10日ほど休ませています) 田舎のため、ネットスーパーやUberなどの宅配はありません。 毎日のニュースで怖くて、疲弊しています。 他にどんな対策ができますか? 私が先に感染した場合どうしたら良いでしょうか? その場合、子供への感染は諦めるしかないでしょうか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)