検索結果:49 件
私に妻51歳の件。半年前の9月に階段から転んで捻挫して1ヶ月ほど痛く不自由でして、、、今も痛みが少し残ってます。ところがこの1ヶ月くらいで夜に寝てるときにこむら返りによくなり困ってます。仕事は研究で家のパソコンで座ってばかりの仕事。 また最近は捻挫後はあまり歩いたりしてないのでそれが原因? 内臓や血管の病でなければいいのですが どの診療科で診察すればよいでしょう。また、漢方にいいにあると聞きますが頻繁に飲んでもいいのでしょうか。対策や治療法を教えてください。 お願いします。 追伸→あと閉経が近いのか最近とく血がだらだら長い期間出るそうですが、 なにか関係がありますかね?
1人の医師が回答
1月末に脊柱管狭窄症の内視鏡手術を受けました。PELという手術で4番5番腰椎の黄色靱帯をとり、おかげ様で臀部、ももなどの裏の痛みは取れ、腹筋などリハビリに注力しています。しかし1.腰の付け根(左右)に痛みが常時発生し、時には錐で刺すように痛く立ち上がれなくなる2.足先とはいえに結構なしびれと痛みが残っている。3.最近睡眠時のこむら返りも頻繁に出てきた。などのしつこい症状に悩まされています。担当の先生からは腹筋を中心にもっと鍛えろと言われていますが、このままでよいのか不安です。また、時たまトリガーポイントブロック注射をしたいと思うのですが、今更やめた方がよいでしょうか?また、筋肉強化の妨げにならないでしょうか?
4人の医師が回答
よろしくお願いいたします。先日、一度だけですが、突然両手両足の指が激しく攣り、約1時間ほど、マシになったと少し動かすとまた、足は内側に、指はグーに、手は掌が内側に、指は小指を中心に、わざとでも難しい形に曲がり、激しさが治っても数日は肉離れのような痛みが残りました。違う症状で病院に行ったついでに医師に話しましたが、何でしょうかね…だけで終わりました。何だったのでしょうか。考えられることがあれば、教えてください。その前後は、こむら返りすらありませんが、ときどき、岩盤浴中など静かに横たわっているときに、右半身だけや左半身だけや、片腕、片足だけが寒気に似た感覚になるときはあります。誰にでもある、気にすることのない症状でしょうか。
7人の医師が回答
この質問は、2回目となりますが、状況が少し変わりましたので、再度、相談させていただきます。 私は、4日前、ある病院で、椎間板ヘルニアの内視鏡手術を受けました。手術は、当初は。1時間30分の予定が、3時間掛かりました。術前の医師からの説明では、ヘルニアの位置が、内視鏡では、神経を触る可能性があるので、無理と判断した段階で、全身麻酔に切り替え、顕微鏡手術になるとの説明を受けました。 部分麻酔での内視鏡手術が終わってから、手術台の上で、先生から、終わりましたよと声を掛けられた瞬間から、元々痛かった場所が、激痛でしたので、先生に言うと、先生は、同じ姿勢を取っていた事が原因かもしれない。と言われ、更に、先生は、えっ、全て見えている場所は綺麗に取りきったが、陰になっていた部分に残っていたんかな、しかし、もし、ヘルニアが、残っていたとしても、少量だから、体内に吸収されるから、そのうちに、痛みは無くなると言われました。確かに、手術前の身体を動かした時の激痛は無くなりましたが、足の痺れが凄まじいです。 又、今日の昼から、足の痺れに加えて、足がこぶらがえりになりそうに、何回もなっています。 先生の再診は、来週の月曜日ですが、このまま、安静に寝ており、月曜日まで、待った方がいいでしょうか?現在の状況は、歩き出すと、直ぐに痺れ出し、足をひきづりながらしか歩けないじょうたいです。 手術が成功したのか不安になりましたが、先生を信じて完全には取れないかもしれないが、徐々に痺れが取れてくるからとの言葉を信じていますが、足がこぶらがえりになりかけるのが、何故だか判りません。 判る範囲で結構ですので、アドバイスを頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
2人の医師が回答
除圧後方固定術後より拡がる、腰~足先の痛み&痺れで何度か相談させていただいています 術前は、左の骨盤あたりに痛みがあり 腰のレントゲン、MRIをした結果、腰の骨が 体重を支えるのが限界を達したと言うか、割れてしまっていたようで、手術に至ったわけですがMRI?CT?の画像かは記憶にありませんが 傷んだ所が白く写っている状態 あれから10ヶ月、骨盤あたりの痛みが足のつけねから大腿骨から膝上あたりまで位置が動いたような、先週も朝晩の冷えの関連か痛みが増して、四六時中痛みがあり、仕事帰りには 引きずって歩いてる状態で腰~下は至る所で同時に腓返りが起こり、その後も何日も違和感が残りまた腓返りを起こす状態だったり、体重を測ろうと、体重計を足元に置くさいも 腰を曲げたら最後で伸ばすのにも涙が出る痛みがあったりして、病院に連絡をして診察をお願いしました、手術した所には問題は無いけど MRIを撮って見ましょうと言われましたが 腰が問題無くても、背骨が骨折とかあったら大変だとか言われましたが、股関節にも問題は無く、右足の膝下の脛骨の曲がりは悪化しつつあるとの事です 歩いていても、スタスタと歩けず 足が曲がっているのが自覚できるほどです 筋肉を強化するために運動をしたいが 歩いても5分足らずで腰~下が痺れてきてしまい、ちょっとした段差も足があがりません 痛み止めでロキソニンを飲んでいます 今だに至る所の原因不明の痛みに辛くて よく痛みに襲われる 顔のほっぺた、両腕、四六時中痛む腰~下
15人の医師が回答
一人暮らしをしている86歳の母についての相談です。 下肢静脈瘤を患っており、右の足の付け根に瘤ができています。ほぼ毎日のように朝方こむら返りがあります。歩行も非常に辛そうにしています。 先日検査を受けたところ、ストリッピングによる手術を勧められました。部分または全身麻酔の必要があり、手術中の痛みや後遺症が残る可能性もあると説明を受けました。手術に対して本人は非常に強い抵抗を示しています。 ストリッピングは患者に与える負担が大きいとの事ですが、他に手術の方法はあるのでしょうか。 ちなみに母はC型肝炎、不整脈、膠原病の症状、圧迫骨折による腰痛などの持病があります。
3人の医師が回答
40歳女性です。 今朝、朝食を食べ終わり立ち上がって振り向いた途端に背中がすごく痛み、脇腹も痛くなりました。吊った?と思ったのですが、さらに痛くなりました。数分で治まってはきましたが痛かったです。 今、30分ほど経ちましたが、脇腹と背中に違和感と鈍い痛みはあるものの、先程の痛みはありません。どちらかというとこむら返りの後のような痛さが残っているだけです。 また、背中を叩くと楽な気がします。 実は10年前に5ミリ前後の胆石が2個見つかり経過観察しています。今まで無症状だったのですが、今朝、右側が痛んだことで、まさか胆石発作?と気になっています。動いた時なので脇腹がつっただけかもしれないとも思いますが・・・ 食事の直後に胆石が痛む事はあるのでしょうか? また、胆石発作を起こしている時は、エコーで見たら分かるのですか?もし、受診したらどんな検査をされるのかも教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
16人の医師が回答
四日位前に左手首から肘の少し下位まで血管?が突っ張るような割と強い痛み、翌日は反対の腕、それぞれ翌日は直りその翌日は右ふくらはぎに二日くらい筋肉に痛みが残るこむらがえりがあり、昨日の夜、すごく眠たく疲れた感じがしてたのですが何となく頭の感じが痛いのではなく、おかしい感じがして、主人に変と言って体を起こした所どんな風にと聞かれたのですが自分が答えようとしている事と全く違う言葉がでてきました。つまったんじやないかと思うような感覚です。しばらくして横になりました。最近胸のあたりも軽い感じですが、胸が躍るような動悸?のような変な感じがあります。あと一年くらい前から膝上少しから足が非常にだるいのが毎日です。更年期が近いのかと思いますが、頭の感覚がちょつと心配です。。更年期の前兆でしょうか?頭は大丈夫でしょうか?
11/22にヘルニアで激痛におそわれ、左足先までものすごいこむら返りになりました。 現在、一ヶ月と三週間がたち、今は左足の小指などにしびれ、ふくらはぎの突っ張る感じが多少あります。 酷いときの痛みに比べたら、二割残ってるくらいです。 1/10にMRIをしました。 ヘルニアの出方は、中度程度。L5が傷んでるみたいです。 で、質問は今日になり排尿すると違和感があります。勢いが足りないのと、やや残尿感です。今日まで育児も、頼りながらの生活で痛みのストレス、不安など抱えてきました。 病院で、待つのも痛みで一苦労でした。 今は、痛みはふくらはぎの張りと指のしびれ程度ですが、また激痛がきたらどうしようと、外出も不安になるような始末です。 この排尿違和感は、心因性かな?とも、悩んだり、ヘルニアからくる神経の圧迫なのか、どうなんでしょう? 画像をみて、医師は特に排尿のことは言っておらず回復してるから、完治までがんばれとのことでした。 排尿の違和感は、聞かなくて後悔してます。 ヘルニアの痛みが回復してるのに、排尿障害になりますか?
7ヶ月前(4月)から手のこわばりと親指を曲げる時の痛み、全身の疲労感と手足の筋肉痛のような痛みがあり、整形外科へ。リウマチが心配だったため血液検査をしましたが問題なし。今は手の痛みはほぼ収まりましたが、足の筋肉痛と全身のだるさが残る。7月に右足のこむら返りで夜中に痛みで目覚める。心配なためかかりつけ医に漢方薬を出してもらう。そんなにひどくないので、服用をすぐにやめた。8月半ばから足の筋肉痛とだるさが悪化。特に右足はつっぱった感じが酷くそれが今だに治らない。9月の飛行機移動の後から右足のピクつきがでてきた。10月には右足の外側の甲の痺れ。今は痺れは緩和。9月に始まったピクつきは今では全身で起こる。主に両脚、お尻、目の下、胃のあたり。。。心配になって調べたらALSの初期症状かもと不安に。ALSの可能性はありますか?また神経内科にかかろうかと思っているのですが、受診科はそこで大丈夫でしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 49
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー