ご飯を食べると背中が痛いに該当するQ&A

検索結果:791 件

一年程前から胃痛、腰痛あり

person 20代/女性 -

私は24歳女性です。ちょうど一年ほど前に激しい胃痛があり治ったり痛くなったりと1ヶ月ほど続きました。病院に行き腹部エコーをしたが異常なし、その後数ヶ月はたまに痛くなったりしていたが気にならない程度になっていました。ある日また激しい胃痛があったので病院に行き、CTと胃カメラをとることになりました。胃カメラは異常なし、CTで腸が腫れてるのとリンパが少し腫れてると言われ、大腸カメラをしました。良性の大腸ポリープが見つかり摘出、その後数ヶ月はまたたまに胃痛が起こるくらいで気にしていませんでした。ですがここ2.3週間で腹部の痛み、違和感、胸の痛み、背中と腰が激痛、不安になり、病院に行き再度CTを撮ると、小腸に何かあり、その周りのリンパが腫れてるとゆわれ、次の日に造影CTをすることになりました。結果は1週間後で、その先生と放射線科の先生が2人で見るみたいです。内科の先生は、見た感じガンとかではないと思うよと言っていたのですが、確定ではないし、CT専門の人ではないと思うので不安です。小腸の周りのリンパは5mm腫れてると言われました。半年前にCTをとった時も5mm腫れてました。半年前にCTをとった時は小腸に何もなかったのに、今回はあったということは、ガンなのかと不安でたまりません。悪性のものは成長が早いというので。最近腰や背中が痛く、出かけるだけでしんどくなってくるのも、骨などに転移してたり、ガンが進行してるからではないかと不安でご飯もたべれません。がんの可能性が高いのでしょうか?

2人の医師が回答

4歳の子ども、3日前から熱があります

person 乳幼児/女性 - 解決済み

4歳の子どもです。 3日前の夜、寝てから30分後くらいして38.7度の熱が出ました。寝る直前は36.7度だったので急激にあがりました。日中は元気に過ごし、食欲もありました。夕食後から乾いた咳をするようになりました。 3歳の頃に熱性けいれんを起こし、それから発熱時にはダイアップをいれていますが、このときは挿入したものの、出てきてしまっていました(翌朝パンツのなかに形のあるまま出ていました)。痙攣は起きていません。 翌朝、起床時は37.0度で、昼前も37.3度。体は自力で起きることもでき、お菓子や食べやすいパン、少しのご飯は朝、昼、夜食べることができています。普段よりは食欲がないです。お腹が痛いとは言いますが、うずくまったりするようなことはなく、過ごしていました。咳は乾いた咳がずっと続いています。透明な鼻水も出てきました。昼寝をして夕方、39.6度。少しのご飯を食べて就寝。おしっこは出ています。目に充血がありました。 3日目の朝、起床時は38度。小さめのパンを2個食べ、水分は取れています。起き上がっておもちゃで遊んだりもできていました。昼食はポテトを食べました。13時半、昼寝後は38.8度。うんちも出て、夕方は37.3度。乾いた咳があり、夜や昼寝していると咳が出て起きてしまうこともありましたが、背中をさするとまた寝るような状態でした。夕食も少し食べ、寝る前は37.7度。就寝後、4日目に入った深夜2時現在、39.9度。片方の鼻から鼻血が少しありました。 発熱の間、レボセチジリン、カルボシステイン、プランルカストを服用しています(もともと鼻炎で処方してもらっており、以前風邪症状のときも同じものを処方してもらっていたため)。 いまはリンゴジュースを飲んでまた寝ています。このまま様子見でよいのか、受診したほうがよいのか、悩んでおります。ご意見お願いいたします。

6人の医師が回答

膵臓がんが心配です。

person 40代/女性 - 解決済み

10年ぐらい前からお酒を飲むとみぞおちの奥の方に重苦しい鈍痛がありました。ずっと強いストレスがある生活をしてきました。去年辺りからみぞおちの激しい痛みが1ヶ月ぐらいあったり、ストレスかお酒か原因は分からないですがみぞおちの奥の痛みと強い倦怠感で動けず1週間か2週間寝込む事も一年で繰り返しており吐き気やひどい頭痛と色々な症状がある為病院へ行って膵臓が心配と伝えるも血液検査も大丈夫だし黄疸もないから大丈夫と言われ胃薬の様なものを出されましたがなかなか治らず1ヶ月ぐらい続きました。それ以来激しい痛みはありませんが、今年4月にお腹へそ周りのしくしくした痛みが1ヶ月ほどあったり背中が痛くなったり下痢や軟便が続いたので病院へ行き普通のCTとダイナミック造影CTを取りましたが何もないですと言われ3年後は分かりませんけどとも言われました。血液検査も何もいわれず慢性膵炎なども何も言われません。最近もご飯を食べた後背中がしくしく痛くなったりしています。 最近体重も何故か減ってきており心配です。造影CTを一度したら次はいつぐらいにすれば良いしょうか? 次はMRIをしたいと思っております。 膵臓がんが心配です。その時の先生にまだ心配なら精神科ですねとも言われました。

5人の医師が回答

5歳 続く食欲不振 生あくび どこか元気がない

person 乳幼児/女性 - 解決済み

先日もご質問させていただき症状が続いておりご質問させていただきます。 5歳女の子です。 2月4日火曜日おやつの時間に兄が食べるのが遅く 妹の担任に怒られてるところを見ていました。 2月5日水曜日 朝 少し食欲なし。 昼 保育園で減らしてほしいと珍しく言っていたので保育園から報告あり。 16時頃お友達が嘔吐するところ見る。 夜 ご飯のみ。 この日に、生あくびが多く気持ち悪いかもや、背中をさすってほしいなど泣いたり心配している。 嘔吐や下痢、発熱なし。 2月6日 朝一口も食べず水分のみ。生あくび多い。 朝ご飯食べれなかったため保育園休む。 遊んだりはしている。 お昼 お腹は空いてるようですが食べれるか心配している。おにぎりやウインナー卵焼きなど食べれる。 夜 通常通り食べれる 7日 朝通常通り食べれる 昼 保育園 この日は大泣きだったようで 食べれないならご飯のよそう量を減らしてねと言われても山盛りよそってしまい先生に怒られてしまい、 おやつも大泣きで食べれなかった。 夜 食べる進みが悪いがまずまず食べれるがいつもより少ない。 お腹がチクチクするという。 少し様子がいつもと違う。お話を聞いてるうちに給食のことを思い出し大泣きしている。 8日9日と減らしていいか都度確認してくるが完食できている。 そして本日保育園のお昼の時間、やはり泣いてしまう。 かなり少ない量だけだったと。 上記の点から、園での給食がプレッシャーになっていると思いますか? 普段たくさん食べる子でおやつも大好きですが先週あたりからおやつもあまり食べません。お家では完食しますがどことなく元気がないような、たまに考え事をしているような、いつもと違う気がします。 先生に給食のことで怒られたこともあると思いますが、食欲不振はその前日から始まっており、兄が怒られてるとこを見てなのかなとも思ったのですが 給食中に注意されてる子や給食中吐いてしまった子など今までも目撃していたことがあっても食欲不振になることはありませんでした。 大抵食欲が落ちる時は体調を崩すのですが発熱や嘔吐や下痢もなく排便も通常通りです。 病院に行くのが怖いためどこか痛いとこがあっても言えないのか。 生あくびも5日6日の日は頻回にありましたが、段々と減っていますが本日も何回か生あくびをしていました。 精神面かどこか身体が悪いのか分からず食欲不振から1週間たちますので 血液検査等の検査は必要に思いますか? 長いですがお返事よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

1切7ヶ月の息子、木曜昼から発熱し、今しがた尿の臭いが強い事に気がつきました。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳7ヶ月の息子。木曜日昼から発熱し、高熱続いています。ご飯は食べれてますが、普段の半分も食べれない様子。お茶は沢山飲みます。 背中を痛がってるかは分かりませんが、首元等を触ると嫌がる様子あり。睡眠はいつもよりよく寝ている。発熱してる間は元気が少しない様子。 グズつくもののお盆期間な事もあり様子みていたが熱中々下がらず、今朝一時的に下がったがまたぶり返している。 尿の色は濃いめだが体調が悪いからだろうと様子見していたが、熱が高いから入浴を控えたせいかは分からないが、排尿前のオムツの臭いがとてもおしっこ臭い。 画像は夕方替えたオムツです。これは1度ゴミ箱に捨ててしまったものなので、このオムツのおしっこの臭いがキツいのかどうかは判別が難しい。 もし尿路感染ならすぐ受診すべきとは思うが、明日は日曜で受診が難しい。月曜日は受診したいと考えてるが、あと一日様子見で受診見送って大丈夫なのかとても不安に思っているので相談しました。分かりにくい説明でしたら申し訳ありません。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)