ご飯を食べると背中が痛いに該当するQ&A

検索結果:792 件

膵臓 膵嚢胞 良性 みぞおち背中痛い

person 30代/女性 -

こんにちは。いつも回答してくださりありがとうございます。 5年前に膵炎になり、その時に膵嚢胞ができました。大きさは1cm〜2cmくらいだった気が(曖昧ですいません…)その時に一応EUSをやりました。結果は【良性の膵嚢胞】 その後、半年に1回エコーと血液検査でフォローしてきました。先生には一年に1回でいいよ。と言っていただいたものの半年に1度見ていただいてました。 2月に出産(帝王切開)があり、少し空いて3月…異常なくまた半年に1回ねーで終わりました。 4月から違和感があり… ゴールデンウィークくらいから食後1時間くらいしたらみぞおちと背中、腰痛く食後以外はちょっと背中に違和感あるくらい…授乳中で暴飲暴食してしまってました。それが原因かな?と思い、初めは胃かな?思いクリニックで胃カメラ、ピロリ菌検査…問題なし。 治らずちがうクリニックで血液検査(異常なし)MRI(造影剤なし)先生からは引き続き膵嚢胞は見たほうがいいけど、なんか特別今はあるように見えない。と言われ帰宅。 良くならずまた治らなくちがう内科へ… CT(造影剤なし)血液検査(異常なし) その先生からは「やばいよ。はやくちがう病院に!死ぬ!うちにくるな」など怒られ…いつもの病院へ…子どもが小さいためすぐみてもらえるクリニックへ行ってました。ですが、最後はいつもの大きい病院へ… 先週あたりにCT(造影剤あり)血液検査(問題なし)をしました。結果いつもと変わりなしでした。 そこの病院は膵臓に詳しい先生がいるのと大学病院からCTを画像診断してもらい異常なしでした。そこには私の今までのカルテなどもあるため、膵嚢胞は5年前から変わっておらず、様子見で大丈夫だと思うけど5年ぶりにEUSしてみよう。となり7月に予定しております。 安心はしたのですが、まだ食後1時間くらいしたらみぞおち、背中が痛くなり、腰がだるくなる時があります。(1時間〜2時間くらい横になればよくなってく。症状がでないときもある)ごはん食べなくても腰に違和感かんじてる時や、授乳中は左側のおっぱいを上げてる時左側背中の中がじんじんするときあり。 小学生と0歳の育児をしておりここ1ヶ月体調がこんな感じで、ガンじゃないか…とかへんな病気ではないかと不安で携帯ばっかみております…精神的にもおかしくなりそうです…。CT(造影剤あり)血液検査(異常なし)5年前にEUSで良性は安心材料ですか?すいませんが、かなり毎日不安で参ってまして7月まで時間が長くて… 色々調べてると軽い膵炎、初期の慢性膵炎(どちらも数値などでないときある)の可能性もありますか? お手柔らかな回答お願いしますm(_ _)m

4人の医師が回答

2歳の子、耳から血が出る

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳の子供なのですが、3日前にダイニングテーブルのイスから落ちてしまい、後頭部をぶつけてしまいました。 (主人が言うには背中から落ちて、頭を最後にぶつけたと言っています。) それから、24時間様子を見ましたが、特に変わりなく元気に過ごしていました。 そして、昨日の夜中に寝相が悪くベッド(高さ30cmほどのローベッド)から落ちてしまい、運良く下に夏掛けの羽毛布団が落ちていて、その上にうつ伏せになって落ちていました。(ドンと音がしていました) あまり痛くなかったのか、泣かずにそのまま寝ていて、私が起こすとメソメソしながら、自分でベッドに登り再度寝ました。 日中も変わらず過ごして、元気に歌い踊りご飯も沢山食べていました。 夜ご飯の時にふと見たら、耳から血が出ていました。 量としては少量で、かさぶたになっていて、濡れた綿棒でこすっても取れませんでした。 そのため、いつから出ていたのか謎です。 耳垢が溜まっていたので、痒くてかいてしまい傷がついたのか(爪も伸びていました)、頭部をぶつけたことによる出血なのかわかりません。 念のため明日耳鼻科に行こうと思いますが、 もし頭部の損傷が原因で耳から出血した場合、 ・もっと他に症状が出るのでしょうか? (例えば、ぐったりしたり、嘔吐したり) ・3日前のイスから落下した事が原因なのであれば、時間が経っているので大丈夫なのか? ・耳鼻科に行けば頭部からの出血かどうか分かるのか? ・頭部の損傷による耳からの出血は鮮血なのでしょうか?それとも耳垂れみたいな感じなのでしょうか? ・お風呂の時に耳の後ろが赤かったのは関係ありますか?(お風呂から出たら元に戻っていました) 長くなりましたが、ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

手術後ふらつきが治まりません

person 60代/女性 -

来月70歳にる女です。昨年尿管癌の治療で抗がん剤2クールのあと片側の尿管と腎臓の切除手術を受けました。その後すぐに感染症に罹患、3週間強入院しました。それらの影響のためかかねてから末期症状と言われていた右股関節変 形症が悪化し今年4月人工股関節置換手術を受けました。順調に回復しているのですが、ふらつきが治まりません。整形外科、消化器内科、泌尿器科、耳鼻科で相談しましたが原因不明です。 昨日泌尿器科で術後検診を受けましたが白血球増加と膀胱内に浮遊物があると言われました。無症状なので経過観察となりましたが、帰宅後、背中が痛くなりました。これは時々あるのですが、医師には伝え忘れていました。湿布を貼ると楽になります。 しかしこれらのことを考え合わせると、癌の骨転移ではと不安になりました。血液検査では他に腎臓GFR値が38、ナトリウム値がやや低いと言われました。 塩分制限をしています。食生活がご飯やビスケット類など糖質に偏っているような気がしています。全体に食べる量が減っています。 ふらつきはそのせいもあるのでしょうか。ふらつきは頭がクラクラするのではなく、体が体を支えられない感じです。 なお、降圧剤アムロジピン5、コレステロールをさげるロスバスタチン2.5、胃と食道の症状緩和のためタケキャブ10、モサプリドクエン酸5、下剤モビコール、 骨粗鬆症対策としてエルデカルシトール、エビスタ60を服用しています。モサプリドは1日3回、ほかは1回です。 とりとめなくてすみません。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ひどい頭痛があります

person 30代/女性 -

39歳女性です。 今20:30ですが、今日14時くらいから、ひどい頭痛があります。 両方の耳の後ろあたりだったり、こめかみだったり、首の付け根付近だったり、後ろの方だったり、てっぺんだったり。脈を打ってる感じもあるような、締め付けられてるような気もします。 実は1ヶ月くらい、ものすごい心配事(家族の検査結果待ち)がありほとんどの時間そのことを考えて悩んでいました。 元々全般性不安障害治療中で、ほとんど症状が治ってたのですが、その心配事のせいでこの1ヶ月、ふわふわめまいが出るほど不安が悪化しました。(7年くらい前にもストレスでふわふわめまいで悩んだ時期があった) 背中や首がバリバリでした。抗不安薬のメイラックスは0.25mg飲んでいます。1mgから減薬中です。 今日午前11時に心配事が解決して、ものすごくホッとしたのですが、家に帰ってきてほっとしてたら、頭が痛くなってきました。 午前中、検査結果が出る前は緊張しすぎて息が過呼吸ぎみになり手が痺れるほど心拍数が上がってました。 あと、いつも生理の終わりかけに酷い頭痛になります。今は丁度その時期ではありますし、痛みの種類も似てはいます。 でも、いつもはカロナールで治るのですが、今日は15時に飲みましたが治りません。 相変わらず頭がくらくらした感じもあります。 歩いたり、急に振り返ったり、下を向いてる時など。特に不安が強い午前中にクラクラします。この2週間特にひどいです。(3週間前にコロナになり、不安な気持に拍車がかかった) 目の動きが早い景色についていかないと言うか。7年前にもなったことはあるのですが、この時はメリスロンを時々飲みながら、いつのまにか治りました。 不安が止まると、くらくらも治ることが多いです。不安は主に朝や午前、あとは突発的に不安な状況になった時です。 今横になってたら頭痛が治ってきたので、起きてご飯を食べてたらまた痛いです。 とりあえず今は頭痛が心配です。最後に脳のMRIを撮ったのは2年前です。眼底動脈??に1.7mmの脳動脈瘤があると言われたのですが、小さく治療の対象ではないと言われました。 どうしたら良いでしょうか? またカロナールを飲んでも良いでしょうか? この1ヶ月、日中緊張したり、寝る時にはリラックスしたり、感情の上下がひどくて血管に負担をかけた気がしますが、やはり不安な感情は負担になりますでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)