しゃべるのが息苦しいに該当するQ&A

検索結果:46 件

しつこい痰を止めて!咳払いで声帯が浮腫になり喘息へ

person 40代/女性 -

痰を切る方法はあるのでしょうか? 治らないと諦めるしかないのでしょうか・・・。 常にのどに痰があります。 透明なノリの様な感じですが 咳払いをしても 粘り気が強く落ちもせず出すことも出来ず そうこうしているうちに息苦しさとのどに違和感がみられ耳鼻科を受診しました。 咳払いの影響で声帯に浮腫がみられ。後鼻漏なので 朝晩、クラリスと、ネブライザー毎日、ムコダイン、ムコソルバン、キプレスを処方されました。 1週間たち少し自覚症状が和らいでいましたが 黄色くはない透明の鼻がのどの奥にびっしりついていたままなので 朝小青龍湯、夜クラリス、毎食ムコダイン、ムコソルバン、ビオフェルミンを処方され 鼻うがいとネブライザーをしています。 1週間たちましたが 痰のキレが悪く、飲み込み切れず、出し切れません。 うんうんしてしまうのでまた、声帯に負荷をかけています。 30分もしゃべると声が出なくなります。 これだけ薬を飲んでいるのに鼻(上の鼻の孔)は詰まったまま 鼻呼吸が少し苦しいです。痰も収まらず、切れず、咳払いをしたくて仕方がないです。 こんなに痰は切れないものなのでしょうか? 病院を変えれば、また変わってくるのか・・・他に方法はありますか?

5人の医師が回答

2週間咳が続いています

person 30代/男性 - 解決済み

病院に行くべきか、もうしばらく自宅療養で様子を見たほうがよいか、アドバイスいただけますでしょうか。 また、症状から考えうる病気?も参考にさせていただきたく、お願いいたします。 4月下旬から、咳が2週間ほど続いています。熱や鼻水はなく、症状は咳のみです。 咳が出るタイミングは、横になるときです。そのほか、日常生活をしている中でも出ます。しゃべるときには出ません。 痰は多くはありませんが、色は黄緑色です。 肺が重く感じ、少し息苦しいです。特に咳が続くと痛みがあります。 のどの痛みはありません。 新型コロナウイルスの影響もあり、不要不急の外出が求められる中、病院に行くのも気が引けており(またそこで何かもらって症状が悪化しないか不安もあります)、自宅療養しています。 掃除しないままエアコンを使ってしまい、そこから咳が出始めたようにも思いますが、掃除した後も続いているので、これに関係あるかはわかりません。 4年ほど前に同じ症状が1か月ほど続き、病院を複数回って結局喘息と診断され、吸引薬をもらいましたが、特に効き目を感じないまま、自然に収まりました。それから、今回まで咳が続くということはありませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

喘息?かこきゅう?

20代女です。 6月の13日に喘息の発作が起きました。 それから治療を受けています。 7日に他人のたばこの煙を吸って悪化してから プレドニゾロンを服用しています。 PEFは ひどくなってから購入しました。 調子がいいときは350〜400くらいはふけていたと記憶しています。 PEF値 朝 夕 10日 300 180 11日 300 280 12日 320 400 13日 310 310 14日 280 現在服用中の薬です。 ・サワシリン ・ムコダイン ・ムコソルバン ・アドエア 250ディスカス 2吸入 ・メプチン 一日3〜4吸入まで ・ホクナリンテープ2mg ・プレドニゾロン 他の薬 ・プロテカジン ・ムコスタ ・ガナトン 血液検査で好酸球 7,3パーセント 4歳のころから小児喘息があります。 でも最近まで発作ほとんどなく特に治療もしてきませんでした。 最近おきる発作はほとんど喘鳴がしなく 急に息がつまります。気管支に違和感があります。 大体メプチンと吸入すると収まります。 発作が起きて病院につくまでに治まることが多く、 昼間診察してもらってもパルスオキシメーターは正常といわれます。 喘息の音もしないようです。 息苦しさは毎日続いています。 気のせい、精神的なもののせいなのでしょうか? しゃべるだけで息があがってしまい、 肩呼吸になります。 息苦しさがあっても、 喘鳴の音がしない、パルスオキシメーター値正常ということは 発作は起きていないということですか? そもそも私は喘息ではないのかわからなくなってしまって 混乱しています。 もし過換気症候群なら 喘息と過換気症候群の違いを見分けるにはどうしたらいいですか? 文章がまとまらず読みにくいとは思いますが どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

血流に不安、肺高血圧症?

person 40代/男性 -

下の血圧が、90台〜100を超えることもある。ミカルディス20mgを服用することになり、平常時80台まで下ががったが、 ・胸より上で何かつまった感じで、ずっと気持ち悪さ、息苦しさ、吐き気がとれない。呼吸が浅い気がし、しゃべると、目の奥から頭にかけて突き刺すような感じで、瞼が青黒くカサカサになることもあった。(酸欠?血流の問題?)目がかすむ。以前より言葉が出てこないことが多い。ふくらはぎがずっと張った感じ。 すごく疲れやすく、仕事が一日持たない。 ・ここ2ヶ月くらい、寝つきはいいのに3〜4時間で目が覚める。 救急で診察中、血中酸素濃度が低いと言われたことがある。心臓の造影剤CTを受けて病室で、息苦しいと伝えると、鼻から酸素投与もされたことがある。 診察の経過としては、 胃・大腸、腎臓、膵臓、胆石も異常なし。 心臓造影剤CTで、狭心症・心筋梗塞の疑いなし 血液検査で、黄疸の数値が少し高いが問題ないとのこと。PSAの数値が少し高く、再検査したが、前立腺癌の疑いもないとのこと。現在、副腎ホルモン、副腎皮質ホルモンの血液検査中。 内科的には手詰まりなのでと、心療内科を紹介されたが、鬱病ではなく、自律神経の異常で緊張状態が続いてるのではないか?とのこと。 自律神経の異常や男性更年期障害などで、こんなに胸から上が苦しく、少ししゃべるだけで息切れ、吐き気等の症状がでるのであれば、生活習慣の改善等、向き合っていきたいと思っていますが、他の疾患が隠れてないか、きちんと調べて原因をつきとめたいことが正直な気持ちです。 肺高血圧症のような、CTやレントゲンでは写らない大きな疾患の可能性がないのか?血液の流れ、どこかで詰まったり、循環に不良はないのか? 下の血圧だけが高いことは何かのサインなのかも知りたいです。 なにとぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

記憶力、集中力の低下

person 30代/男性 -

首のコリ、慢性的な頭重で集中力、記憶力の低下があります。9年ほど前から症状は出ていて、その当時に深夜バイトをして不規則な生活をしていたのがきっかけではないかと考えています。 •慢性的に額、眉間、鼻の奥、後頭部が重い •首の筋肉が筋張って、コリコリ鳴ったり、曲げた時にはゴキッと音がする •人によっては話してると呼吸が浅くなり息苦しくなる •人によっては話してると後頭部の首の上の筋肉が張ってしゃべりづらくなる •基本的に記憶力がないが、緊張する場面に出くわすとさらに頭がぼーっとして、その日はずっと思考力停止する。思い出す事ができない これまで騙し騙しやってきたが、これから結婚も考えており、仕事をしていくにあたって、自分の能力の50%程度しか発揮できてないと感じており、これからの事が不安です。 自分からしゃべる時は、言いたい事のイメージはあるのですが、それをなかなか言葉に出来ません。時間をかけて思い出すか、似た意味の単語でギリギリの説明をしている感じです。 相手の話を聞く時は言われてる言葉を脳が思い出すのに時間がかかるので、難しかったり、長い内容だと理解できないことが多いです。相手の言ってたことを後から思い出すのにも一苦労で、断片的にしか思い出せないことが多々あります。 最近は相当この事で悩んでおり、完治とはいかないまでも、少しでも軽減したいと考えているのでアドバイスをいただけないでしょうか? 眠れないとか、食欲不振はなく、自分ではうつ病ではないと考えています。

1人の医師が回答

物忘れ、集中力の低下

person 30代/男性 -

首のコリ、慢性的な頭重で集中力、記憶力の低下があります。9年ほど前から症状は出ていて、その当時に深夜バイトをして不規則な生活をしていたのがきっかけではないかと考えています。 •慢性的に額、眉間、鼻の奥、後頭部が重い •首の筋肉が筋張って、コリコリ鳴ったり、曲げた時にはゴキッと音がする •人によっては話してると呼吸が浅くなり息苦しくなる •人によっては話してると後頭部の首の上の筋肉が張ってしゃべりづらくなる •基本的に記憶力がないが、緊張する場面に出くわすとさらに頭がぼーっとして、その日はずっと思考力停止する。思い出す事ができない これまで騙し騙しやってきたが、これから結婚も考えており、仕事をしていくにあたって、自分の能力の50%程度しか発揮できてないと感じており、これからの事が不安です。 自分からしゃべる時は、言いたい事のイメージはあるのですが、それをなかなか言葉に出来ません。時間をかけて思い出すか、似た意味の単語でギリギリの説明をしている感じです。 相手の話を聞く時は言われてる言葉を脳が思い出すのに時間がかかるので、難しかったり、長い内容だと理解できないことが多いです。相手の言ってたことを後から思い出すのにも一苦労で、断片的にしか思い出せないことが多々あります。 最近は相当この事で悩んでおり、完治とはいかないまでも、少しでも軽減したいと考えているのでアドバイスをいただけないでしょうか? 眠れないとか、食欲不振はなく、自分ではうつ病ではないと考えています。

1人の医師が回答

ホントに気管支炎??気管支炎の薬についてです

person 30代/女性 -

30歳女です 宜しくお願いします。 1週間ほど前に、鼻水だけで、病院でみてもらいましたが、次の日から、咳が出始め、病院も年末年始休みにはいり、ハチミツ大根、加湿などしましたが、よくならず、 息を吸うと、咳がでそうになる。 しゃべると咳がでる、何かを食べると咳が出る、また、胸を圧迫されているような?大きく息を吸い込みにくい感じといった息苦しさもあります。 1日中ではなく、 1日に何度かです。 それが、今日で1週間続いています。 今日、はじめて行く病院で、同じことを話しましたが、 胸の音もしないし、軽い気管支炎ではないかということでした。 もらった薬は、授乳中だということもあり、 アレギサール、カルボシスティン250でした。 同じ薬を、鼻水だけで受診したとき(違う病院)も、全く同じ薬でした。いちを、5日間処方された薬を飲み、全く変わらない感じでしたが、また、今日行った、呼吸器科でも、同じ薬を出され、治るのか心配になってしまいました。 以前、また同じような症状がでた時、病院でみてもらったら、同じ軽い気管支炎と言われ、シムビコートタービュヘイラーというステロイドをもらったことがあります。 今回は、違う呼吸器科なので、違う薬なのは分かりますが、 今回もらった薬で、改善されるでしょうか? それとも、以前行った病院にもう一度行った方がいいでしょうか? 小さな子供がいるため、なるべく病院には行けないので、 今回の薬で飲み続ければ治るのであれば、飲もうと思っています。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)