その他のアレルギー用剤に該当するQ&A

検索結果:104 件

頻回な便の原因と血便について

person 乳幼児/女性 -

4ヶ月の子供がいます。 生後2週間で血便を認め、ミルクアレルギーと診断されてからはアレルギー用ミルクを使用しています。 ここ1.2ヶ月、ミルクの飲みが悪く、体重も横ばいかやや減少していたので、大きな病院に紹介状を書いてもらいました。 11月25日に初診でしたがその少し前から急にミルクをしっかり飲めるようになりました。念のため検査をしていただいたところ肝臓の数値が高値でした(AST193、ALT252)。 先生は、おそらくなんらかの感染にかかって肝臓が弱り、しんどくてミルクを飲めてなかったのではないか。飲めるようになったと言うことはまだ高値ではあるが、回復傾向ではないかとの事でした。その他の数値は特に何も異常はなしでした。ミルクが飲めているなら様子見で、また3週間後に採血で確認する事になりました。 今もしっかり飲んでくれていますが、3週間ほど前から便の回数が頻回になり(8-10回/日)飲んだら出るを繰り返してます。 夜中寝ている時にも出るためおしりはただれてしまいお薬を処方されてます。 1日1-2回だったのが急に増えましたが、便の画像を見せると下痢ではなく飲める量が増えたからだと言われ、今は整腸剤を飲んでいます。 それでも5-6回は出るし、夜中出てしまうのでおしりは治ってません。 そして今朝、便の中に少し血が混ざっていました(ミルクアレルギー発覚の時と同じ様な血)。 本人は機嫌もいいし、夜もよく寝ているし、少し風邪気味ですが、大きな変わりはありません。(昨日風邪で受診は済み)。目やにがすごく出ていますが、風邪との事でした。 アレルギー用ミルクに変えてから血便は一切出てませんでした。 私的にはミルク飲めなかった原因はわかって安心しましたが、便の原因が何なのか気になります。頻回な便と今朝の血便は緊急性はありますか? 次の受診までに受診した方がいいですか?

9人の医師が回答

8歳の子供、3日前から微熱、吐き気、胃痛、腹痛が続いています

person 10歳未満/女性 - 解決済み

8歳の女児です。 時系列で記載させていただきます。 ■平熱は36.4 ■ダニ、ハウスダスト、動物、花粉のアレルギーあり ■幼児期〜元々便秘気味 ■本日6/12(水)の時点で、便が3〜4日間でピンポン玉2個分位1度出たきり出ず。おならも出ず 6/10(月) 5時間目の体育でシャトルランの授業。 授業途中から吐き気があり、保健室に行く。 天気は曇りだが気温、湿度は高かった。 保健室で経口補水液摂取、熱はなし、意識もはっきりしているが吐き気が回復せず早退。 帰宅後も吐き気は治らず、夜前に熱が37.8まで上がるが、その後下がる。 その後、微熱37.1〜37.8を短いスパンで繰り返す。 食欲はないが、定期的に少量をたべ、スポーツドリンクは順調に飲む。 夜、頭痛も起こす。 6/11(火) 朝から吐き気と胃痛、腹痛があり休む。 病院に行ったが「腸の動きがあまり良くない」と指摘されたのみで整腸剤と吐き気止めを処方され帰宅 服用を続けているが改善せず。吐き気止めも我慢出来ない吐き気の際に使用しているが症状変わらず。 熱も昨日同様、37.1〜37.8を短いスパンで繰り返す。 食欲はないが、少ない量を定期的に食べる。 スポーツドリンクは順調に飲む。 6/12(水) 朝から、昨日より強めの胃痛と吐き気、場所も時間により変わることも多く、今日は肋骨下側の中心あたり(みぞおちあたり)に痛み(ずんずん、ゴツンゴツン) 他症状は前日同様。 現在症状が変わらず、原因がわからず悩んでいます。 一旦市販の子供用カンチョウで便を出そうかと思いますが使用してみても大丈夫でしょうか? 明日、小児科への再受診はした方がよいでしょうか? 症状から考えられる原因はありますか? 参考までに教えて頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)