その他の目薬に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

抗VEGF薬(黄斑変性治療)とワクチンや内視鏡検査の時期について

person 70代以上/男性 -

質問、よろしくお願いします。 治療と治療の間隔について、悩んでいます。 75歳男性、約10年前から左眼 黄斑変性症となり定期的に抗VEGF薬の注射をしています。 抗VEGF薬(アイリーア)の眼の注射は眼科で検査後すぐに実施します。この治療を行った後は数カ月は注射をせずに過ごせています。そこで、この度、肺炎球菌ワクチン、胃・大腸の内視鏡検査(麻酔有)をしたいと考えています。 質問ですが、ワクチン注射や麻酔を使った内視鏡検査など、抗VEGF薬の注射を実施した場合は、どれくらい間隔を空けて行えばいいのでしょうか? (眼の注射は状態によるので、計画できませんが、ワクチンや内視鏡は時期を選ぶことができます。) 眼の抗VEGF薬注射後2週間くらいあければ、問題ないのでしょうか? それとも、1カ月以上はあけた方がいいのでしょうか? 高齢になり今後も抗VEGF薬の注射をしながら、他の治療をすることも出てくると思うのですが、他の治療との間隔などはどのように考えればいいのでしょうか? それぞれ、別の医院に通っていて、総合的に考えることができず、 どうしたものかと悩んでいます。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

白血病でしょうか? 結膜下出血、口角炎、血豆

person 40代/女性 -

・2週間前、初めて右目の白目の一部に急に小さな結膜下出血ができ、眼科では左眼も結膜炎だしということで目薬もらいました。10日経って血は綺麗に消えました。 ・先週から軽い口角炎になりました。朝起きて気付きました。今まではマスクしてるとよく口角炎になりましたが、最近はマスクしてないのになってしまったなと思ってました。 皮膚科ではカンジダでもないと言われて保湿して良くなりました。 ・今日は夕食で唐揚げを食べた後に口の中に血豆を1つ見つけました。2年ぶりくらいにできました。 どれも小さなトラブルですが、ネットで調べていたら共通して「白血病の可能性」とでてきて怖くなりました。 ちなみに先週、一か月くらい続いていた肩の痛みで整形外科を受診し、石灰化があるからそのせいの痛みかもと言われたのですが、可能性は低いけど念のためリウマチの検査もということで採血3本(15cc)取りました。 その時の血はいつも通り止まり、採血部分は2日くらい少し青かったですが今は綺麗です。 あと少し前に歯医者の定期検診の歯周病チェックで少し血が出たみたいですが、これくらいは皆さんよくあるとのことで自分では血はわからず終わりました。 1...白血病で結膜下出血、口角炎、口の中の血豆ができることがあるようですが、それは血小板が少なくなって血が止まりにくくなるからでしょうか? それなら採血のときや歯周病チェックの時にも血が止まりにくかったりあざが長く残ったりするものですか? 2...私は他には特に自覚症状ありませんが、白血病の可能性はあるのでしょうか?すべてたまたまの出来事でしょうか… 3...来週、整形外科でリウマチかどうかの結果を聞きますが、もし白血病だったらその時の血液検査の基本項目(白血球や血小板の項目もきっとありますよね?)で、異常値がでますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)