たこつぼ心筋症症状に該当するQ&A

検索結果:22 件

高齢、心臓カテーテル検査、薬

person 70代以上/女性 -

82歳の高齢の母のことでよろしくお願いします。 昨年、たこつぼ心筋症をやり、その3ヶ月後に脳梗塞をやり、その2ヶ月半後に転倒して腰椎骨折をしました。 脳梗塞後、クロピドグレル75mgを処方され、途中から頭痛があったことがあり今は50mg飲んでます。 腰椎骨折直後は、トアラセット配合錠「TC」、ノバミン錠5mg、セレコキシブじ100mgを処方され、現在はアムロジピンOD錠5mg、アセトアミノフェン錠500mg、クロピドグレル錠25mg、ランソプラゾールOD錠15mgを処方され、アセトアミノフェンは最近は痛みを我慢出来る範囲なので飲まないようにしてます。 薬のことで心配なのが、1)クロピドグレルとランソプラゾールの併用は心血管リスクを高めるということはないですか。 2)クロピドグレルを飲んでてもランソプラゾールは飲まなくても大丈夫ですか。 脳梗塞発症後はランソプラゾールは処方されず、クロピドグレルしか飲んでませんでした。 また循環器内科の先生に心臓カテーテル検査をすすめられたのですが、3)たこつぼ心筋症から7ヶ月ぐらいしか経ってないのに冠動脈が狭窄することがありますか。 たこつぼ心筋症のときも心臓カテーテル検査はしたと思うのですが今回の循環器内科と病院は違います。 4)82歳と高齢で、腰椎骨折の痛みがまだあり、コルセットもしている状態で心臓カテーテル検査は大丈夫ですか。 症状は腰椎骨折後は、400mぐらいで息切れがします。 それ以外の症状はありません。 5)心臓カテーテル検査で脳梗塞のリスクはないですか。 6)脳梗塞を一度やってると、リスクは高くなりますか。 7)たこつぼ心筋症から3ヶ月後に脳梗塞を起こしたのですが、原因がたこつぼ心筋症だった可能性もありますか。 8)心エコーで血栓が出来てるか分かりますか。 9)腰椎骨折後、受信後と入院中に採血をしたのですが、ASTは36→67→31、ALTは15→77→27でした。 これは肝臓の数値だと思いますが、心臓のことはこの数値から分かることがありますか。 BNPは検査項目にありませんでした。 10)採血でBNPの検査をしてもらったほうがいいですか。 11)脳梗塞のリスクが怖くて出来るだけ心臓カテーテルの検査、治療は避けたいので、リスクの少ない検査で心臓の状態が分かると嬉しいのですが、いい方法はありませんか。 質問がたくさんあり、大変申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

たこつぼ心筋症について

person 30代/女性 -

コロナワクチン2回接種 2年前の12月にコロナに罹患 その一年後立っている時突然血の気が引いて気持ち悪くなり動悸→頻脈とみぞおちの灼熱感が起きて以来心臓が悪いのかと思いこみ ホルター心電図(三回)ホルター心電図7日間(一回)心エコー、レントゲン、心電図、負荷心電図、血液検査を何度も行ってきましたが洞性頻脈と心室性期外収縮以外とくになにもなく しかし胸痛、放散痛、動悸、頻脈、脈飛び等を感じ一応念の為ニトロと頓服メトプロロールを処方されてます。 胸痛時ニトロを試したことがありますが副作用が強く頻脈と物凄い苦しさ、目眩に襲われニトロを舌下したことにより具合が悪くなってしまいました。 過去に心電計にてたこつぼ心筋症のような波形がとれて先生に診てもらったところ特になにも異常なことは言われませんでしたが 不安障害、身体表現性障害、心臓神経症、ヒステリー(転換性障害)だと診断され多彩な症状があります。 左胸と左背中がぎゅーっとなるような痛みが昨日の夜もあり、つねに左胸や右胸に違和感がある状態。 ただカテーテルやCT以外の検査はほぼ全部しましたし、症状がでるたびに循環器を受診してきました。 不安発作が酷く常に過緊張という状態が昨年末より続いている為たこつぼ心筋症になったらどうしようという不安が止まりません。昨日受けた心電図ではとくに所見はなさそうでした。たこつぼ心筋症にはニトロ効果あるのですか?狭心症と似たような症状ですか? 心エコーは1週間ちょっと前に受け異常なし 副作用が怖く不安の薬も強いものは飲めずセディールとリーゼ(頓服で一日1-4回) カリウム3.8 BNP11.2 Dダイマー0.6 尿素窒素5.1 クレアチニン0.81 直近の血液検査です、 不眠、不安からのストレス、過緊張ですがたこつぼ心筋症になりますでしょうか?もしくはもうなってる可能性ありますか?最初は微小血管狭心症を疑ってましたがニトロで副作用がでたり、循環器の先生から心臓神経症と言われたり精神科の先生からもヒステリーと言われ 精神の治療をするように言われています。 たこつぼ心筋症になる可能性ってどれくらいあるのでしょうか? 考えないようにしても頭が勝手に不安に思ってしまって動悸や脈飛び、胸痛を起こします。 不安発作(パニック発作)の頻脈もこの数ヶ月ずっと起こしてきたのでそれを思うと怖いです。 最近些細なドキッとビックリするようなことでも心臓が止まりかけて息切れするくらいドキッ!となるので心臓が弱ってるのではと思いましたが先生方からは心機能に異常なしと言われます。 今現在のアップルウォッチの心電図を貼ります。

4人の医師が回答

胸が痛いのが続きます

person 50代/女性 -

母(高血圧持ち)についてです。 先月末に心停止(45分)し、ICUとHCUで治療後 今月半ばに退院しております。 お酒をたくさん飲んだ翌日の朝に 胸の痛み、冷や汗、呼吸が苦しくなるといった 症状がありました。いつもは10分程経てば おさまっていたのですが、心停止した当日の朝はこの発作が長く続いたあと口から泡を吹き出しながら心停止しました。 救急車で運ばれた当日は、心筋梗塞ではない、肺水腫からの心不全の可能性があると言われ、その後の検査でたこつぼ型心筋症と言われました。それからSICDの植え込み手術も行いました。病院からいただいた書類の病名の所には心室細動と記載があります。原因不明と言われました。 また入院中にはなかった発作が退院して数日後の朝に発作があり、その時は背中と胸とみぞおちが痛いと言っておりました。母からの話を聞いただけで冠攣縮性狭心症と言われニトロをいただきました。ニトロを2錠飲んだ所で症状は落ち着きます。 現在ある症状は、 ・左肩とSICDを入れた部分のだるさ左足の膝裏の痛み(医師はICDを入れたから筋肉の影響ではないかとのこと) ・咳をすると胸の真ん中とみぞおちが痛い。咳をする時は胸を両手で押さえています。入院中も痛みはあり、心臓マッサージによる骨折だからと言われてました。 ・ニトロを飲んでも完全に胸の痛みはなくならない、背中も少し痛い(10中1くらいの痛み) といったものがあります。 今1番気になるのは、咳をすると胸が痛いことです。普段咳をあまりしない母なので咳をする理由は何故か、ホントに骨折なのかが気になります。呼吸器内科や整形外科に診てもらうのがいいのでしょうか? また、完全に症状がなくならないのは放散痛によるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

痛みゼロにならない胸の痛み

person 50代/女性 -

母について何度か色んなことで相談をさせていただいております。旅行先で倒れ現在は地元の病院に通っております。 ・原因不明の心室細動でICU→HCUで約3週間治療。(たこつぼ型心筋症、肺水腫ありと言われる) ・皮下植え込み型除細動器の埋め込み手術をする。 ・退院して1週間程経った日の早朝に胸や背中の痛みが30分程続く日が続くため病院へ行き、問診にて冠攣縮性狭心症と診断され、コニールとニコランジル、ニトロを処方。 ・就寝時のいびきが気になり、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査を行う。(結果はまだ) 上記は1ヶ月間の出来事です。 1.冠攣縮性狭心症の薬を貰ってからは早朝の発作はなくなりました。が、ここ最近は家の掃除を少しすると胸が痛くなったりソファで座っている時にも胸が痛くなったりと早朝以外で胸の痛みが目立ちます。チクチク何かにさされたような痛みで、ニトロを飲むとゼロにはならないが痛みが和らぐそうです。いつ胸の痛みのレベルを聞いても10中2~3と違和感はあるそうです。狭心症というのは常に胸が痛いのでしょうか? 2.SICDを入れている部分や左腕、左足のふくらはぎ部分に痛みがあり、主治医に相談した所整形外科に聞いてと言われました。決まって左側に症状がでるのは骨というよりかは心臓系の病気ではないのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)