つま先歩き 20代に該当するQ&A

検索結果:266 件

息子の発達 一歳9ヶ月

person 20代/女性 - 解決済み

先月も発達のことで相談させていただき、その際、年齢相当ですと言っていただけたのですが、再度不安なので相談させていただきます。 ・言葉は相変わらず一文字が多い(りんご→ご、ぶーぶー→ぶ、バス→バ、など) 繋げて話せるのは、パパ、美味しい、くっく、バイバーイ、バンザーイ、パンのみ ・公園ではお友達の様子を見る ・目はしっかり合う ・指差しはできる(一歳半検診では聞かれたものは全て指差しできました。) ・電話でもしもしや腕立て伏せなど大人の真似をする ・「あ」は?というと「あ」といえますが、「ちょうだい」は?など聞くと「ちょ」など一文字になる 検診で、ハッキリ出ている言葉が少なかったので(パパ、バイバイの他は一文字)心配なら一応確認で、2歳の時に電話しましょうか?ということでした。 現在、心配なこと ・つま先歩きが増えた気がします。外ではしないのですが、お家で遊んでいるときなどしている時が多く(常にではない)心配 ・公園で自分のおもちゃではなく、友達のおもちゃで遊ぼうとする また一度遊ぶとなかなか返したがらない ・言葉が相変わらず一文字が多い ・泣きいりひきつけが時々ある(月2回ほど)この前は公園でお友達のおもちゃを返したがらず、無理矢理取ったらなりました… 一人目で年齢相当なのか、発達面で心配があるのかわからないです。先生方にアドバイスをいただけると有り難いです。

3人の医師が回答

一歳半検診

person 20代/女性 -

昨日、娘の一歳半検診に行きました。 身体の成長については特に何も言われませんでした。 ただ、とにかく動きっぱなしで…。 検診に来ている子供たち全員に絡んでいっているんじゃないかと思うぐらい、積極的に遊びの輪に入っていったり、走り回ったりで大変でした。 紙芝居などを読んでくれたのですが、始まると一番に寄って行って一番前を陣取っていました。 私がいなくても一人でグイグイ行ってしまい、私のことを探そうともしません。 多動ではないかと心配になります。 保育士さんからもいつもこんな感じですかと聞かれてしまいました。 正直、年齢の近い子供もと遊ぶ機会がほとんど無いので分かりません。 ビックリしたのが自分から何人もの子に抱きついたりするのです、自閉症の子によく見られると言われました…。 つま先歩きもよくしているし、くるくる回って自分の目が回りよろけるのを楽しんではまたくるくる回ってを繰り返したりしています。 言葉はママ、バイバイ、いないいないばあ、おいしいなどと言います。 ご飯を食べ終わったら手を合わせてごちそうさまはまだ言えないので、手を合わせてでしただけを言います。 うんちが出た時に臭い臭い出た?と聞くと自分で自分の鼻を摘まみます。 こういう意思表示が出来ていても自閉症の可能性はあるのでしょうか?? 家でテレビを見たりしている時は大人しく見たりしているのですが、集団になると動き出すのは多動の可能性が高いからでしょうか?

1人の医師が回答

1歳9ヶ月 喋らない

person 20代/女性 -

もうすぐ1歳10ヶ月になる息子が、いまだに意味のある言葉を全く話さず不安です。 1歳半検診でも言葉の遅れを指摘され、案の定2歳まで様子見と言われました。 言葉以外の積み木や指差しは問題なくできていました。 息子は1500ほどで生まれましたが、寝返りや歩き始めなど運動面は大きく遅れていません。 最近特に息子の気になることは ・つま先歩きをする ここ最近とくに頻繁にしてます。外ではしません。 ・テレビに夢中で他の遊びをしない 朝起きると1番にテレビを指さし、動画を見せろと訴えてきます。 ・癇癪 テレビを見せなかったり、自分の思い通りにいかないとひどく癇癪を起こします ・母親に依存 とにかく朝から晩までママママです。会話の全てがママと指差しのみです。 ・言葉 今言える言葉はママ、バ(バナナのこと)、たまに小声でパパのみです。 出来ていること ・指差し、言葉の理解 ○○どれ?など絵本の指差し、○○持ってきて、ポイしてきて、クック履こうなど言葉の理解は大体できており、要求やこちらに共感を求める指差しもできています。 ・モノマネ うさぎ、パンダ、子豚など動物モノマネをジェスチャーをして表現します。 ・音楽に合わせて踊る 某子供番組の歌に合わせて、気分ですが踊ったり、どうぶつ体操の絵本を読むと、それに合わせた動きをしています。 ・記憶力がいい 一度しか遊んだことのない遊びを次も覚えていたり、テレビの自動車の歌に合わせてそのミニカーを手に取り私に見せてきたり、ここ最近一番驚いたのは、お昼寝の際、私が寝ていると(狸寝入りですが)起こさないようにドアをゆっくり開け、またゆっくり閉めたりします。 初めての子供で男の子なので、多少遅れはあるかもしれませんが、このままで大丈夫なのか、もしかしたら何か障害があるのではないかと不安です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)