つわりずっと気持ち悪いに該当するQ&A

検索結果:431 件

子育て・妊娠中の気分低下、単なるわがままなのか、どこからが治療が必要なのか?

person 40代/女性 - 回答受付中

現在当方42歳、子どもが3人(9歳、2歳、10か月)がいます。また第4子を妊娠し現在妊娠4か月です。 年子について2番目(2歳)が少し発達の遅れがありまた体が弱く保育園になれず、途中退園。そこから年子を自宅保育していました。自宅保育する日々で心身共に疲弊し、自費でベビーシッターを雇うなど対応をして何とか過ごしていました。 また、夫は非常に育児に協力的・主体的で、朝と夜の離乳食やお風呂、ねかしつけなどやってくれており、これ以上にはないと思っています。 しかし、いい加減自身の仕事も対応せねばならず、また、24時間ずっと二人をみていることに対する精神的な限界がきて、この7月からは待機児童枠にて自治体の支援などで一時保育やファミサポなどを利用する予定です。 「これで24時間2人を見る生活から解放される」と思ったのもつかの間、第4子の妊娠が発覚。避妊に失敗しアフタープルを服用しましたが妊娠しました。こちらでも相談の上、散々検討の結果、妊娠を継続することにしました。 その後、5月末~6月半ばまでは悪阻で体力も思考もままならず、ただ生きる屍として何とか過ごしました。 現在6月末になり、7月から仕事も本格的にしなくてはいけないのに、「何もやる気がでない」「この生活をつづけるのがつらい」ということばかり考えてしまいます。 ここ2週間以上感じていることは ・どうして妊娠を継続してしまったのだろう(しかし今おろすことも、戻ってあの時下すということもしないだろう) ・存分に寝られない、体も休まらない、この生活いつまで続くのだろう ・とにかく一人になりたい、ねたい。 ・子供たちが泣いているといらいらする、気持ち悪いし抱っこしたくない、、 ・もう静かにしてほしいからテレビ(youtube)みさせよう、けれど、見させている間、みさせたあともずっと罪悪感 ・やらなくちゃいけないことがあるのに少しでも座れるとスマホばっかりみてしまう、、罪悪感 ・もしも妊娠してなかったら、子どもも1人か2人だけだったら、私も好きなことや仕事ができたのかな などです。 大きな感覚としては「罪悪感」「自分に対する失望」「子どもたちに対する嫌悪感」があります。 夫もかなり頑張ってくれているので(体調を悪くするくらい・・)自分が甘えているだけなのではないか、とずっと思っていましたが、24時間あまりにもネガティブな思考ばかりになっているので、これは良くないのではないか、と思うようになりました。 1)このような状況でどうしたら切り替えられるのでしょうか 2)病院や治療が必要なラインはどの程度からなのでしょうか についてご意見くださると幸いです。長文になり失礼しました。

4人の医師が回答

逆流性食道炎 昨日の夜嘔吐 今朝から体調不良

person 40代/女性 - 解決済み

逆流性食道炎について質問で、アドバイスいただきたいです。 10年前のつわりから、これまでずっと長く、度々逆流性食道炎の症状に悩まされています。 12月頃こどもからお腹の風邪がうつったのか、ウイルス性胃腸炎の症状があり、嘔吐もあったりして、そこからまた逆流性食道炎がだんだんひどくなってきました。 1月まで、病院に行く時間の余裕がなく、喉がひどく痛いこともあり耳鼻科で喉だけ内視鏡で診ていただきましたが、「見た目は問題ないから、それだけ痛いならコロナとか可能性はあるね」と言われ、うがい薬などいただきました。 自分としては、時々逆流性食道炎で気持ち悪くなって吐くことがあったので、胃酸で喉も痛いと感じていました。 喉の痛みは2月に入ってやっと治まったのですが、昨日、晩御飯にカレーを食べたところ、刺激がよくなかったのかまた嘔吐してしまい、水分もあまりとらないまま寝てしまいました。 今朝起きると体重が前の日より1キロ少なく、目眩や頭の重さ、体のしんどさを感じ、あわててお粥などとりました。 昼まではちょこちょこ栄養になりそうなものをとって、水分もとれていましたが、 身体を休めようと夕方に3時間ほど寝てまた起きると、胸焼けや頭の重さを感じ、ご飯を食べた方がいいのかどうか迷いましたが、夕飯のハンバーグを食べたところ、また吐いてしまいました。 やっと喉の痛みから解放されたところだったので、今度は胃腸の症状と頭が重いのが不安で心が折れそうです。 水分不足と、逆流性食道炎の症状で合っていますでしょうか。 火曜日に仕事のあと病院に行く時間があるのですが、今の時点で緊急で病院に行く必要はないでしょうか。 さっき嘔吐した後は少し胃もたれがスッキリしています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)