つわり休み言い方に該当するQ&A

検索結果:130 件

妊娠6週 徐脈、流産について

person 30代/女性 -

3/29最終月経から8wほど、病院で実際の大きさは6wと言われました。 GS20.2 CRLは測定できず 心拍はうっすら確認でき80bpmでした。 1週間後に判断しましょうとのことでした。 3/30 朝に茶色いおりものがわずかに付着しており、その後はなし。病院に連絡すると、早めにきても良いとのことでした。 4/1(写真の日)受診 CRL4.2 89bpm 胎芽の育ちも悪く、徐脈。胎嚢が子宮口に降りてきているため、妊娠の継続はできない。9割がた流産になるとのことでした。 私としては小さいが胎芽が見え始め、心拍も前回よりはっきりと確認できたな感じました。しかし、全体的な経過を見て確かに成長が遅く、正常ではないなと感じています。 医師には1週間以内に自然に流れてくる可能性が高いと言われています。安静にしてもしなくても結果は同じだが、仕事をすることで流産が加速するため、休んでその時を待った方がいいとのことでした。 この状況で流産にならない可能性はありますか?やはり厳しいでしょうか。覚悟はできているので、辛口でお願いします。 また悲しい言い方ですが、結果が同じであれば家で休んでいるよりも仕事をしている方が気持ちが紛れるので働きたいのですが、医師の言うように安静にしていた方が良いでしょうか。 4/3時点で出血はありません。これまで悪阻もありませんでした。

3人の医師が回答

妊娠初期症状?コロナ?

person 30代/女性 - 解決済み

3月10日にコロナ陽性となりました。療養期間は過ぎましたが、微熱(6度台後半ですが、平熱が低いので、、、)と吐き気があり、倦怠感が強く、体調が良くないです。また、生理予定日から4〜5日過ぎており、未だ高温期なので妊娠の可能性もあるかもと思っております。 お腹もくだしぎみで、吐き気もあいまって食欲がありません。子ども含め、他の家族は比較的軽症で「お母さんは、寝てばかりだったね」と家族に言われますが、起きている間は調子が悪く、なんとも言えない気持ち悪さなので寝ていますが、決して気分が良くなる訳でもありません。子どもも小さいですし、家事もしたく、職場は休んでしまっていて迷惑をかけているので復帰したいのですが、、、。(コロナの前にも別の病気に罹り、休暇を半月程頂いていたので休みにくいのです。)前述の通り妊娠による悪阻か、コロナが完治していないのかどちらかとは思いますが、、、。 一 高温期でいえば、19日目あたりですが、妊娠検査薬で結果は出るでしょうか。 二 妊娠陽性だった場合、今の時期(5週くらい?)で悪阻は、あり得ますでしょうか。 三 妊娠でなかった場合は、コロナが良くなっていない、もしくは後遺症なのでしょうか。内科等再診した方がよろしいでしょうか。

2人の医師が回答

妊娠13週のマイナートラブルについて

person 30代/女性 -

現在妊娠13週を迎えた37歳の妊婦です。 つわりは軽い方で、仕事を休むこともなく、吐き気も少なかったように感じます。 ネットではつわりのピークは8週~10週頃とよく書かれていますが、 13週に入ったあたりから、胃もたれの様な症状が出ていて、つわりなのか 胃の不調なのか、迷っています。吐いたことはないのですが、食後に胃が重たく感じ、 胸やけのような症状がでています。 NIPTと初期胎児ドックは受診済で、赤ちゃんの大きさは平均だと言われました。 そこで下記質問です。 1.13週で「胃もたれ」や「胸やけ」といった症状はよくあるのでしょうか? もともと体調が悪くなると胃に出やすい体質で、過去に機能性ディスペプシアと診断されたことがあります。胃カメラは2021年7月に受診し、異常なし。ピロリ菌は陰性でした。胃カメラから3年程経過していますが、胃がんなどの可能性はあるのでしょうか? 2.日中はそこまで気にならないのですが、夜になるとトイレが近くなり、何度も起きてしまいます。残尿感も気になるようになったのですが、これも妊娠の影響でしょうか? 3.通っている産婦人科の先生からは「自転車は腹圧がかかるからおすすめしない」と言われました。以前は通勤で10分程度(坂道があるので坂道は自転車から降りて押していました)自転車に乗っていましたが、やはり乗らない方が良いでしょうか? 腹圧が早産の影響になるとネットでみましたが、他の先生方のご意見も伺いたいです。 以上です。 お手数おかけしますが、ご教示お願いいたします。

2人の医師が回答

母健連絡カードのお願いの仕方について

person 30代/女性 - 回答受付中

17週4日の31歳初妊婦です。 最近仕事が精神的につらくて、配慮してもらいたいのですがどういう配慮方法があるかわからず母健連絡カードの存在は知ってるもののこう言うケースでどう言う書き方をしてもらえるのかがわかりません…甘えだと医師に思われるかも心配で… 5週からつわりがはじまり、まだ若干残ってますが夜つわりタイプで体重7キロほど落ちいまも緩やかに減ってます(でも妊娠前はBMI27で、昼は食べれます)。最近は頻尿とお腹の苦しさで夜何度も目が覚めて疲れやすくなってます。 昼は元気なのでつわりが酷い時期もフレックスタイムにしたり、半休をとったりして毎日出社してました。会社ではアドレナリンがでるのか妊娠前通りに元気で、周りも元気な人扱いをしてくるので、妊娠は公表していてもどんどん仕事が乗せられます。今年から課長代理のような立場になり、部下も何人かもつので上席対応(クレーム対応)や、課長代理の中でも若いので様々な雑用等も振られます。 お詫び面談、商談も入れられて車移動中つわりが酷くなりますが我慢して向かったり、1時間面談で怒鳴られ続ける、社内にいてもクレームの上司対応で30分電話で怒鳴られ続けるが立て続けに起こり、身体よりも精神が疲れてしまいました。 朝体調が悪くても面談が入ってると休めないと思ってしまいますし、つわりが酷い一番身体的に辛い時期を乗り越えてしまったので、安定期に入った今休みづらいです。 出来れは1週間休職とか書いてもらえれば、職場の人も「さすがに働かせすぎたかな」と調整してもらえるのでは?と期待してますが精神的に辛いだけで母健連絡カードは書いてもらえるのでしょうか?

2人の医師が回答

妊娠14週 下腹部痛

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠14週です。つわりがややひどいため、産科、職場と相談して在宅勤務をしています。薬を頂いたということもあり、つわりは良くなってきた気はするのですが、昨晩からお腹の張りというか下腹部痛があります。動くと悪化し横になっていると緩和されるようだったので、昨夜は途中から家事はせず、横になって安静にしてから入浴だけして就寝しました。ただ、今朝起きたら症状変わっておらず、本日は在宅勤務ではなく休もうかと思っています。出血や下痢は今のところありません。(胃腸が弱いので、その関係かと思いましたが、そうでもないようでした。) 1 安静にすれば、マシになるので受診せず、様子見でいいでしょうか。(産科といえど、大きな総合病院で、めちゃくちゃ混みます。数時間あたりまえのように待つ為、それで具合が悪くなっても、、、。)次の健診は5日後です。とはいえ、緊急性が高ければ、もちろん受診します。病院と相談した方が良いでしょうか。 2 橋本病があるので、明日甲状腺科も受診予定です。電車で乗り換えありで、30分ほどですが、腹痛治らなければキャンセル(リスケ)した方がよろしいでしょうか。 3家事も控えた方が良いでしょうか。家は他に子ども二人と夫がいますが、自分が何もしないと気になってしまい、、、。 流産経験が2回ほどありまして、心配になってしまいました。どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)