てんかん 久しぶりの発作に該当するQ&A

検索結果:35 件

久しぶりの発作

person 10代/男性 -

現在、総合病院の小児科のアレルギー外来へ受診してますが、ここ4年ほど発作は無く、今、アドエアの吸入、シングレアを処方され、毎日吸入や、薬を飲んでいます。 昨日、子どもの咳込みが酷く、文化の日ということもあり、近くの病院はお休みで、いつも診察をしてもらっている総合病院の救外を受診しました。 歩くと咳込みが酷くなりました。 診察して下さった先生から、『喘息の発作ですか?』と聞かれ、私は数年発作を見てなかったため、わかりません。と答えました。 胸の音を聞くと、ヒューヒュー、ゼーゼーいってるから、喘息だろうと すぐに吸入をしました。 吸入後に、先生から、お子さんは、小児神経(てんかん)の先生から、禁止薬物がいろいろ指定されていて(同じ総合病院の小児神経の先生に診てもらっていて、電子カルテに書いてあったのです。)、僕には何を処方してよいのか、わかりません。と言われてしまいました。 とりあえず、無難なホクナリンテープだけ処方します。と言われて帰宅しましたが、 救急外来で、専門の先生ではない事も解ってて受診したのですが、 何を処方してよいのか、解らないと言った医者にかなりの不信感を抱きました。 禁止薬物が多いと、解らないものなんでしょうか?

1人の医師が回答

風邪症状とてんかん発作増加について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

お世話になっています。 一歳半を過ぎた息子がいます。 生まれたときから重度の痙攣を起こし、入院に通院にと続けてきましたが、最近ようやく落ち着き始め、テグレトール単剤(血中濃度9前後)で発作が抑制できるようになってきました。 一週間ほど発作がない時期なども出始めていたのですが、ここ数日鼻水が出て、熱は37度前後ですがぐったりと元気がなくなり、風邪だろうということで、主治医にもらっておいた喉と鼻水の薬(トランサミン、カルボシステイン)を飲ませました。その後、久し振りに発作が起こりました。1時間に2.3度、短い発作が群発する形でした。 いつもならば血中濃度が一番高いだろう時間帯に発作を起こしたので心配しているのですが、便の状態が悪く(固い、便秘気味、未消化の食材含む)発作が起こる時間帯が一時間ほどなので、単に薬の吸収がゆっくりになっているだけのような印象もあります。 熱が出たとき、重責したときのためにとダイアップももらっているのですが、熱もなく、重責の気配もありません(息子は短い発作が群発するタイプ)食事も摂れているので、胃腸の回復を待つ意味でも様子見がいいかと思っているのですが、夫は夜だけでもダイアップを使ってしっかり寝かせた方がいいのではという意見です。確かに、夜は22~23時頃に発作が群発するので、寝付いた後に発作が起こって可哀想ではあるのですが。 ・風邪を引いたときは、多かれ少なかれ発作の悪化があるものなのか。 ・頓服を使うタイミングは、高熱が出たときなのか、それ以外でも使っていいのか。 以上二点について、ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

パニックを5年わずらっております

person 30代/女性 -

はじめまして 元々、同棲した彼が脳の病になり倒れ、手術し成功 しかし症候性てんかんが残り大発作など数々見て ある日自分が同棲しているマンションで一人のとき(彼は再入院中)パニック発作が起こったのが最初でした。 それから通院し1人暮らしは限界とのことで、親戚の家にお世話になることになり引越し、暫くは電車にも乗れるようになったり常勤で働いたりできました。しかし親族の中で色々な問題があり、その大家族の家を出ることになり今は親と二人暮らしでマンションに住んでおります。 昨日久しぶりに発作が出ました。通常メイラックス1ミリを朝1(夜もと言われていますが調節してOKとのことで朝のみ)ソラナックス0.4は頓服で。 昨夜の発作のときソラを飲んだのですが収まらず一人で震え発狂したい気持ちを逸らそうとTVつけたり雑誌を見たりしましたがなかなか収まりませんでした。友人が電話で「大丈夫だよ」と声をかけてくれましたが近くに友人は居らず離れているので不安が収まらないという感じでした。今のマンションには騒がしい外国の方が住んでらして、それもさらに緊張と不安に繋がります。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)