11歳の娘がローランドてんかんと診断され、ビムパットを朝晩服用しております。昨日10ヶ月ぶりに、入眠20分後に12秒ほど発作が出ました。左顔がひきつった状態で身体はお布団で見えず、痙攣してるかは未確認です。
ようやく落ち着いてきて、2年間あいだが空くのを心待ちにしておりましたが残念です。また本日からドキドキしながら、寝ている娘を見守る日々です(寝てから1.2時間は横で見守っています)
1.思春期になれば、発作も落ち着いて消滅する事が多いてんかんだと聞いているのですが、そろそろ消滅しそうですか?
2.体重も増えてきたので薬の増量になるのでしょうか?2種類の薬を服用するのはあまり良くないですか?
3.入眠後だいたいどれくらいの時間見守っていたら良いのでしょうか。
4.薬を飲んでからすぐ寝た日だったのですが、飲んでから時間は空いていた方が良いのでしょうか?
もちろん 予想の話で良いので、何か教えてください。
久しぶりに発作が起こり、また来るのではと 親の不安が高まり胃が痛いです。