風邪症状とてんかん発作増加について

person乳幼児/男性 -

お世話になっています。
一歳半を過ぎた息子がいます。

生まれたときから重度の痙攣を起こし、入院に通院にと続けてきましたが、最近ようやく落ち着き始め、テグレトール単剤(血中濃度9前後)で発作が抑制できるようになってきました。
一週間ほど発作がない時期なども出始めていたのですが、ここ数日鼻水が出て、熱は37度前後ですがぐったりと元気がなくなり、風邪だろうということで、主治医にもらっておいた喉と鼻水の薬(トランサミン、カルボシステイン)を飲ませました。その後、久し振りに発作が起こりました。1時間に2.3度、短い発作が群発する形でした。
いつもならば血中濃度が一番高いだろう時間帯に発作を起こしたので心配しているのですが、便の状態が悪く(固い、便秘気味、未消化の食材含む)発作が起こる時間帯が一時間ほどなので、単に薬の吸収がゆっくりになっているだけのような印象もあります。
熱が出たとき、重責したときのためにとダイアップももらっているのですが、熱もなく、重責の気配もありません(息子は短い発作が群発するタイプ)食事も摂れているので、胃腸の回復を待つ意味でも様子見がいいかと思っているのですが、夫は夜だけでもダイアップを使ってしっかり寝かせた方がいいのではという意見です。確かに、夜は22~23時頃に発作が群発するので、寝付いた後に発作が起こって可哀想ではあるのですが。
・風邪を引いたときは、多かれ少なかれ発作の悪化があるものなのか。
・頓服を使うタイミングは、高熱が出たときなのか、それ以外でも使っていいのか。
以上二点について、ご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師