新生児(赤ちゃん)・こどもの病気

1歳の便秘と薬の服用について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

3ヶ月頃に便秘になり、長らく綿棒浣腸が必須だった子です。 離乳食が進み、完了期にはかなり便が固くなり、コロコロうんちが多くなりました。 かなり力を入れていきんでいるようで、苦しそうに真っ赤になって唸ったり、吐き戻しそうになりながら排便します。 1歳2ヶ月ごろに、排便の前後に泣くようになり、おむつに血がついたため、病院を受診し酸化マグネシウムを処方してもらいました。 現在服用を始めて1ヶ月ほどです。 1日1回の服用で適度な硬さになりますが、薬をやめるとまたコロコロうんちに戻ってしまいます。 水分は一度にたくさん飲んでくれませんが、尿がでないことはなく、こまめには与えています。 (午前中の尿は少なめかなと感じています) このような状態ですが、以下、質問させてください。 ⚫︎このまま毎日酸化マグネシウムを飲ませ続けて良いのでしょうか?それによって、何か支障が出ることはありますか? ⚫︎ヨーグルトは毎日食べさせていますが、他に対策としてできることはありますか? ⚫︎便が硬くなった時に、鼻水のような白っぽいねばついた塊がついてきます。現在2〜3日ほど続いていますが、病院を再度受診した方が良いですか? ⚫︎このように、排便が難しいのは体質でしょうか?何か病気の可能性はありますか?今後どのように対応していけば良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

9ヶ月の娘の嘔吐、様子見でいいでしょうか

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後9ヶ月、体重約9kgの娘です。 本日18:00頃、嘔吐しました。 私が娘のお腹を圧迫するような抱っこをしてしまった直後だったので、それが原因ではないかと思います。 嘔吐は1度のみで、元気に遊んでいたため、様子をみながら短めに入浴させ、19:00頃寝かしつけました。 元気なので、様子見でもいいのかなとも思うのですが、先日、1時間の間に6回嘔吐したので(病院受診済)、今回も受診しておいたほうがいいのでしょうか? 以下、詳細です。 【5日前に嘔吐したとき】 ・7:00頃離乳食+ミルク ・9:30〜10:30頃、計6回嘔吐 ・11:30頃、病院受診 ・嘔吐の原因は、「胃腸炎(可能性高)」「前日に受けたインフルエンザの予防接種の副反応(可能性中)」「朝初めて飲んだ牛乳のアレルギー(可能性低)」「腸管のどこかが閉塞している(可能性低)」とのことでした。 ・院内でお茶を飲ませ、嘔吐がなかったため、帰宅して自宅で様子見となる 【その後の様子】 ・少しずつミルクと離乳食の量を増やし、昨日から以前通りの生活に戻る。 ・翌日、ミルクを飲んだ後、10円玉ほどの吐き戻しがあったが、嘔吐や発熱等なく、元気に過ごす。 【今日の嘔吐の様子】 ・15:30頃、離乳食+ミルク ・初めての食材なし(おかゆ、全卵、にんじん、枝豆ペースト) ・18:00頃、少し激しく身体を動かす遊びをしていて、その流れでお腹を圧迫するような抱き方をしてしまい、その直後に嘔吐 ・吐瀉物は、ミルクに未消化のにんじんが混ざったようなもの 長文で申し訳ありません。 このまま様子見で大丈夫でしょうか? 明日にでも、かかりつけ医に診ていただいたほうがいいでしょうか?

5人の医師が回答

9か月女児 発達が不安

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

9か月の娘についてです。発達について心配しています。 【心配な点】 ・ミルクが嫌いでほとんど飲まない。離乳食は食べるが、カボチャやさつまいもなどの口がパサパサするものが嫌い。 ・人見知りと後追いがほぼなかった。(後述で人見知りと後追いかご判断いただきたいです)7ー8か月に少ししかなかった。8か月の終わりには電車で会う人などにも微笑みかけるようになった。 ・いまだにおもちゃは基本舐めるのみ。つまむおもちゃなどはつまむ時もあるが、すぐに口に咥えてしまう。スピナーなどはまわせる。 ・トイレのジェットタオルと流す時のズゴォーという音で泣く。 ・直射日光をいまだに眩しそうにする。(視覚過敏?) ・自分からおすわりをあまりしない。つかまり立ちばかり。 ・癇癪が強い気がする。 ・痛みに鈍感?ぶつけたりしても泣かない。泣く時もあります。 【その他の発達】 ・首座り4か月はじめ、 ・寝返り4か月終わり ・ずり這い5か月終わり ・つかまり立ち8か月半 ・9か月現在はつかまり立ちは片手放しできる ・伝い歩きも少しできる ・目は合う ・微笑み返すこともできる ・まんまんま…と喃語をいう 以下、質問です。 1.下記人見知りや後追いかご判断願いたいです。もしそうである場合、毎回でなくても問題なかったのでしょうか。 ・久しぶりに家で会った祖父母を見て泣く。 ・カフェに行き私がベビーカーの前からいなくなると泣く。 ・家で離れると泣く時もある。 ・家で足元に来るときもある。 ・サークルから離れると出てこないが母側につかまり立ちをしてこちらを見る。 2.上記の【心配な点】を伝えられた場合、発達の判断は月齢的に難しいと思いますが、あやしいなと思われますでしょうか。 3.人見知りや後追いがこんなに早く終わることあるのでしょうか。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

6歳子供、溶連菌後の尿検査結果について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

6歳男児ですが、今年の夏頃から3回、溶連菌に感染しております。 抗菌薬の投薬開始から約三週間後に、かかりつけ医で腎炎などが疑いがないかの確認で、都度尿検査もして頂いているのですが、3度目の今回初めて、尿検査にで赤血球が陽性反応となりました。 (はっきり検査薬を見せていただいたわけではないのですが、確かその際は+2かそれより反応が強く、顕微鏡で見ていただくと一定の範囲に6個ほど赤血球の確認が取れたとのこと) 特に本人が訴えている症状や異常などはなく、経過観察のため、その一週間後に再検査をしていただいたのですが、その際も赤血球数は減少はしていたものの、± の反応が出ていたとのことでした。 再検査の際も顕微鏡にて数を確認しており、 2〜4個ほどにはなっている、と聞いた記憶があります。 赤血球が尿中に確認される場合の要因を、ドクターに何度か確認させて頂いたのですが、 最近何かしらの感染症にかかっていたり、発熱があった後 おちんちん周辺に炎症があった 激しい運動の後 などの可能性は教えていただきましたが、少し前に手足口病にかかったり軽い風邪をひいていたりした以外は(いずれも発熱などはなく元気)とても元気なので、いまいち当てはまらないかなという印象でした。 ドクターからは、特に今後検査も必要なく 症状がでなければそのままでよい、と返答をいただきました。 そこで質問なのですが、尿中に赤血球が確認される場合、 例えば溶連菌後であれば、軽い腎炎になりかけていた(治療が必要ない程度の)可能性もあるのでしょうか? また、他に病気など治療が必要な要因が隠れている可能性はありますでしょうか?検査などは必要なく、このまま様子を見ているのみでよいのでしょうか? 今までも溶連菌後には毎回尿検査をしていましたが今回初めての陽性結果であったため、やはり心配です。

6人の医師が回答

生後5ヶ月、吐き戻しに黒茶の線が混じる

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後5ヶ月男児、昨晩、母乳を飲んだ後、いつも通り程度の吐き戻しをしたのですが、 その中に、黒っぽい糸状のものが混じりました。写真添付しています。 この写真の直前に、もう少し大きめの血の塊のような黒っぽいような茶色っぽいような糸状のもので均一ではなく所々太くなってる糸状のものを、吐き戻しと合わせて吐きました。 血ではないかもしれません、血ではなさそうな気もします。判断できませんでした。 写真は黒い糸が1cmもあるかないか、程度の大きさです。 その後は特に黒い糸状のものは出ておらず、本日も今までは見た範囲では出てませんが、気づかなかった可能性もあります。 昨晩はその後機嫌が特段悪いこともありませんでしたが、いつも夜通し寝るのに珍しく夜泣きし、かなり激しくギャン泣きましたが授乳したら落ち着いてすぐ寝ました。 母乳の飲みは良好、36w5d3200gで生まれ、5ヶ月0日で8800g。 左水腎症グレード3、右は1、臍ヘルニア(綿球圧迫療法中)があり、どちらも経過観察に大学病院通院中。 便秘もあります(酸化マグネシウム服用中で服用後は毎日出てます) ほっぺに軽度のかぶれ?肌荒れがあり(おそらくよだれかぶれ)、ロコイド外用中でよくなってきています。 1. 口内や胃腸など何かどこかで出血していないか不安です。 今日か明日午前、病院に行く必要はありますか? 2. 明日(土曜午前)から離乳食(ライスシリアル)を始める予定ですが、問題ないですか? ご指導お願いします。

6人の医師が回答

6歳の子供、頭を打った 再

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

お世話になります。 申し訳ありません、先程同じ内容で投稿させていただきましたが、私の言葉足らずの部分があったので改めて質問させてください。 今朝、6歳の娘をおんぶしたところ、私が立ち上がる際に彼女の左側頭部(耳の上あたり?)を壁の木部分にぶつけてしまいました。 よっこいしょと立ち上がるときだったのでそこまでの強打ではなく、子供もそこまで痛がる様子はなかったと思います。 ですが、明日矯正歯科で事前の精密検査があります。おそらく頭部レントゲンやCT?セファロなどの検査をすると思うのですが、 もし今朝のことで頭部や脳に多少でもダメージを受けていた場合、それらの被曝のせいで体に悪影響が出たりすることはありますか? (撮影結果への影響が気になるのではなく、あくまでダメージを受けた(かもしれない)頭部への被曝の影響が気になっております。) また、その可能性があるようであれば、セファロを受けるまで今日からどのくらい空けておけば安心でしょうか? 先程答えていただいた先生方にはお手間をとらせて申し訳ありません。 よろしければ、「ぶつけた頭部への、翌日の被曝の影響を気にするべきかどうか」の意味でご回答をお願い申し上げます。

10人の医師が回答

2歳半の子供、発達について

person 30代/女性 - 回答受付中

いつもお世話になります。 二歳半の子供についてです。 発語が遅く、一歳10ヶ月の頃に自治体の臨床心理士の方にK式発達検査をしていただきました。言語は10ヶ月相当、知能認知は一歳3ヶ月相当と言われ、自治体の教室に月に数回通っています。 二歳半の今は↓のような状況です。 •食べ物、乗り物、動物、生活で使うものなどの単語は大体言える •抱っこして、行くよ、開けて、とって、食べるなどの簡単な要求は伝えられる •いただきます、ごちそうさまでした、バイバイ、こんにちはなどの日常の言葉は喋る •座って、片付けして、行くよ、などの簡単な指示は通る •数字は20まで、50音、アルファベットは半分くらい、色、形は認識していて言える •家にある絵本(50冊以上)は親が読むのを覚えてほとんど暗記してる •ミニカーやぬいぐるみを並べたがる •静かにしなければならない場面でもじっとしていられない •自分で体を洗ったり、着替えをしたりさせようとすると泣いて暴れる •お友達と遊ぼうとしない •偏食ではないが、初めて食べるものはすごく抵抗する イヤイヤ期や赤ちゃん返り(下の子が生まれたので)もあると思いますが、発達が遅れているように思います。自治体の相談をまたする方が良いのか、病院で相談する方が良いのか悩んでいます。 保育園には通っていないため、自宅でできることなど何かありますでしょうか?

5人の医師が回答

2歳半の男の子の発達について

person 30代/女性 - 回答受付中

2歳前に単語が2.3個、2歳3ヶ月で単語が急激に増え、2語文も話し、2歳半で3語文も1.2個出ています。母の私にしかわからない言葉もありますし、私でもわからない時もあります。長文をゴニョゴニョ言ってる時もあります。 意思疎通はかなり取れていて、 指示も従い、理解できている様子です。 気になるのは、うん、ううんで返事をしないこと、おかし食べる?と聞くと、 食べたい時は嬉しそうにしたり、 おかし!おかし!と言ったりです。 食べたくない時はたまに首を横にふるか、 フル無視などです。 ラムネが食べたい時は、自発的にラムネ!と伝えて来ます。誰々どこ?や何々どこ?は指差して教えてくれますが、言葉で答える系の質問をしてもポカンとしていることが多いです。 どこが痛いの?と聞くとここ痛いと言いながら指差して教えてくれることはあります。指差しは頻繁にしていてママ!と言いながらこちらを見て一緒に見てほしいものを指差して伝えて来ます。 あと非常口のマークがとても好きです。 調べると発達障害の子が標識やマークが好きと出てくるのでとても気になります。 スーパーなどで非常口のマークを見つけると指差して反応しこちらを見て来ます。そのマークの前から離れないということはないのですが見つけると必ず反応します。矢印や標識もわりと好きです。 動画でも非常口のマークが出てくる動画を見たいと伝えて来ます。他の動画も見ますが。 上記行動などは普通でしょうか? 生活に何も困り事はありませんが、 非常口のマークが好きなこ うん、ううんで返事しないこと 調べると不安になることが出て来て 上記が気になりました。 目は合いますし、友達と楽しく遊びますし、表情は豊かですし、手を繋いで歩きますし、電車の中でもきちんと座っています。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

7歳の子供の感覚過敏?強迫性障害?

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

7歳小学2年生の娘の事です。 元々こだわりは強い方だったのですが、半年ほど前から自分の書いた字の大きさや向きが気になると何回も書いては消してを繰り返す、ズボンの丈の長さを右側が短いと言って引っ張りあきらかに右側が長く下着が見える状態まで下げてもまだ納得せず繰り返す、といった行動をするようになりました。 学校に行ってしまえばそこまで気にならなくなるようで家や家族での外出先でだけおこります。 その他トイレの後に漏れた気がすると何度も拭いて何十分もトイレから出てこれない事もあったため小児科で診ていただきました。尿検査など問題はなく気持ち的な問題だろうと漢方を出してもらい(抑肝散加陳皮半夏)2ヶ月ほど飲んでこの症状や癇癪はよくなってきています。 ただ服の長さや文字の大きさ、靴の向きなどこちらから見るとまったく問題がない事が我慢できないくらい気になるというのは何か他の原因があるのでしょうか。 脳?心療内科?発達の問題?それともこのまま漢方を飲んで様子を見た方がいいのかと悩んでおります。 今後どのような対処がいいかアドバイスお願いいたします。

6人の医師が回答

1歳5ヶ月の言葉の理解

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳5ヶ月の男児ですが 𓏸𓏸持ってきてが出来ないのは、発達的に遅いでしょうか? 先日、一歳半検診のお知らせが来て できる出来ないの、チェックリストを見ていましたが 𓏸𓏸持ってきてと簡単な指示がわかる わんわんどれー?で指を指す この2つができません。 どれー?の指さしは、何となく理解してるのか、どれだー?と聞くと 視線は対象物に移しますが、すぐ違うところを見て指さしをしません。 𓏸𓏸持ってきては出来ませんが、おもちゃで遊んでいる時に、それ持ってきてーと言うと持ってきてくれます。 ご飯中に立ってしまった時、座ってと言うと座る。 ジュースを飲みたい時は、コップを持ってくる。 こっちの手(右手)でスプーン使ってご覧と促すと、左手で使いそうになっても 右手に持ちかえる。 いないないーと言うと、ドアの影から「ばーっ」と言って顔を見せる 一応、上記のことが出来ていれば 言葉の理解力はついてきているのでしょうか?様子見していていいのかと悩んでます。 現在、意味を持って話せる単語は3語です (わんわん、キャラクター名、ブーブー) ママは言いますが、パパもママもママと呼んでいる状況です。

4人の医師が回答

生後10ヶ月の女の子、顔の右側(特に目)の腫れ

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後10ヶ月の女の子です。 昨日から顔の右側(特に目)が腫れぼったいかな?と思っていましたが、今朝起きた時に特に腫れてるなと思い相談させていただきたく思います。 写真見辛いかと思いますがよろしくお願いします。 頬に若干黄色い跡(内出血が治りかけた時に見られる色)があります 不機嫌等なく、腫れ見られている後もいつも通りご機嫌に過ごしています。 23日(10-19時半)、24日(17-19時)は祖父母の家にいました。 ・祖父母宅は犬、猫がいます。 食べたもの 23日 朝 パン、ミルク240ml 昼 ベビーフード(食べ慣れているもの) おやつ たまごボーロ 夜 お粥、かぼちゃの煮物、鮭 寝る前 ミルク240 24日 朝 パン、ミルク240 昼 パンケーキ、ミルク240 夜、お粥、かぼちゃの煮物、お味噌汁の具とりわけ 寝る前ミルク240 特に新しい食材に挑戦したとかはありません。 全身の発疹等見てみましたが特に目立つものは見られませんでした。 上の子の保育園送迎時、蚊がよく飛ぶ時期でよく止まってました。 ・アレルギーか?虫刺され?どこかでぶつけて腫れたのか? ・小児科か眼科かどちらを受診したら良いのか? ・早急に受診した方が良いのか? ・様子観察で良い場合、受診を決めるタイミング教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

1歳1ヶ月、模倣と指差しについて

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 1歳1ヶ月で、もうすぐ1歳2ヶ月になります。 ですが、いまだに模倣が弱くあまりしてくれません。 自分ができることをこちらからやってみせると、思い出したかのようにやってはくれるのですが、まだ自分ではやったことのない動作を真似してくれません。 パチパチは自分でやったりするので、こちらからやってみせるとやってくれたりします。ですが、それも毎回ではありません。 最近は人と目が合うと、舌をベーと出すのにハマっている(?)らしく、わたしにもよくやってくるのですが、こちらから先にやって見せると息子も同じくやってくれます。 なので、自分でできる動作は真似するのに、新しい動作ができないんです。 バイバイはまだ一度もしてくれたことがありません。 この場合は、真似してくれるまでやり続けるしかないのでしょうか? もうひとつは、まだ指差しもしないのですが… 今月からよく手を伸ばすことが増えました。 抱っこ中なども行きたい方向や気になるものがある方などによく手を伸ばします。 ですが、指差しのかたちをしません。手を伸ばしてグーパーしています。 おもちゃのスイッチを押したり、細かい小さな物を触るときは指差しのかたちをして人差し指で触っているので、指差しのかたちはできるんです。 ですが、何かに向かって指差しはせず、手を伸ばしてグーパーしてアピールをします。 これは一応指差しの前兆なのでしょうか? 手を伸ばすだけではなく、グーパーするのはおかしいのでしょうか? 息子は発達がのんびりなようなので、1歳半まで待ってみましょうとよく言ってくださるのですが どうしてもいろいろ気になってしまいます。 長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

7人の医師が回答

生後5ヶ月半 あくびが多い 耳を触る

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後5ヶ月半になる息子ですが、一昨日(10/23水)からあくびが多く心配です。 遠出した、イレギュラーなことがあった等はなく普段通りの生活リズムで過ごしていますが、昼寝した後や遊んでいる途中にもあくびをしています。 睡眠時間もトータル13〜14時間半ほど寝ており普段通りで、あくびをするからといって長時間寝ている訳ではありません。 また、息を吸ってハアーやフウーとため息のような声を出すことも多く、気になります。 また、同時期から仕切りに右耳を触るようになりました。右耳を見てみたところ耳垢?がこびりついているような感じだったので、綿棒で掃除した後プロペトを塗りました。 熱や明らかな風邪症状はありません。寝返りをしてギャーギャー叫ぶことは多々ありますが、異常にぐずったり異常に泣くこともありません。ミルクも普段と変わらない量をよく飲みます。 このような状況で以下質問があります。 1.最近になり寝返り→首が上がるようになったりずり這いで後ろに下がる動きができようになり、遊ぶ中で色んな動きをして疲れて眠くなりあくびをしているだけなのでしょうか。呼吸が苦しくてため息のような呼吸やあくびをしているという訳ではないのでしょうか。 2.赤ちゃんでも気温や湿度など季節の変わり目の影響で眠気が強くなることはあるのでしょうか。 3.夜の眠りが浅くなり、眠気が出てあくびをしているということもあるのでしょうか。 4.10/22火に夫が息子を抱っこして数回力強くジャンプをしました。首が座っておりガクッとなった訳ではないので大丈夫と思いますが、着地したときの衝撃が頭などに影響していることはないでしょうか。生後2ヶ月頃にも夫の不注意で畳に頭を打っており、そのことと今回のことが原因で何か影響があるということはないでしょうか。 5.耳を触るのはただのクセだと思ってよいのでしょうか。

4人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する