新生児(赤ちゃん)・こどもの病気

6歳の子供、過敏と食欲減退

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

現在年長の6歳の娘の相談です。 1ヶ月程前に胃腸炎になり嘔吐を繰り返し、それ以降食欲が減退したままでご飯も今までの半分位の量しか食べず1ヶ月で2kgも落ちました。それ以降身体に異変が生じています。 ◉乗り物酔いが酷くなり、今まで大丈夫だった電車ですら気持ち悪いと乗ることを嫌がるようになりました。 ◉着る洋服の素材を異様に気にします。(トレーナーなどは裏地が気持ち悪いから着ないなど。以前からですがより敏感に) ◉書き物をずっとしていたりテレビ画面をずっと見ていると目が疲れたと言うようになりました。 ◉掛け時計のカチカチという音が気になり、時計止めてと言い出したり音に敏感になりました。 ◉太陽の光を異様に眩しがります。(乳児の頃から) ◉今まで好きだった食べ者でも食べれないと言い出し、味がダメ、味が濃いと言うようになりました。 ◉一日にトイレに何回も行きます。保育園では過剰には行かないようですが、家にいると1時間に4回程行くこともあります。便も1日に3〜4回します。(以前は出ても1〜2日に1回) ネットで調べると感覚過敏という言葉が出てきて自閉症や発達障害が関係していることもあると書いてあり心配です。娘の性格も人とコミュニケーションが取れないこともなく園でも年下のお友達の面倒をみたり言葉や歩行、文字を書くなどもお友達より早めでした。性格的には協調性があり真面目です。 4月から私立小学校に行くためバス通学になるのですが、卒園や入学の不安なのか、11月にお受験をしたのでそのストレスが今きているのかなと考えてもいますが、会話の中でもとくにお受験が辛かったような様子も入学を心配している様子もありません。病院に行くべきか考えていますが本人が病院を嫌がり、もし改善法がありましたらアドバイスを頂きたいです。もし病院に行った方が良い病状でしたら何科に行くべきでしょうか?

7人の医師が回答

1歳11ヶ月の子供の歩き方について。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳11ヶ月の子どもが、1週間ほど前から変な歩き方をするようになりました。 かかと(足の外側)で歩いているような、足の指をつかないようにしているような(つま先で地面を蹴らない)ような歩き方です片方を明らかにかばっているというようにはあまり見えなくて、どちらかというと両足ともそのようにしているように見えます。 また、そのような歩き方をしているからなのか、バランスを崩す事も前より増えた気がします。(後ろや横に、おっとっととなるような、倒れそうになるようなバランスの崩し方) 家の中で裸足の時も、靴下を履いている時も、靴を履いて外を歩く時も、そのような歩き方です。 2/11〜3/3まで、川崎病により入院をしておりました。入院生活が長く、ほとんどをベッドの上で過ごしたため、筋力など落ちたから?とも思ったのですが、退院後しばらくは普通に歩いていたので、関係ないのかなと、、 1週間ほど前に、右足親指の爪が少しささくれのような割れのような感じになり、血が僅かに滲んだ跡があり、巻き爪までは行きませんが少し爪が食い込んでいるように見えます。その親指が痛くてかばっているのか?とも思ったのですが、痛がる様子は見られなくて、その部分を触ってみても特別痛がる様子もありません(ただ、じっとしていないので、触っても、痛がっているのかただ動いているのかどうか判断は難しいのですが、、) 元気は普通にあり、変な歩き方ながらも、歩き回って遊んではいます。これまで発達関係で指摘された事や、気になる事などありません。 この歩き方は何かの病気の可能性や、予兆などの可能性はありますか? また病院にかかる場合、小児科か整形外科か、どこにかかれば良いでしょうか?

4人の医師が回答

麻疹の対策について(4ヶ月、3歳の2人の子供あり)

person 30代/女性 - 回答受付中

0歳4ヶ月、3歳3ヶ月の2人の子供がいます。同居は、私たち夫婦のみ。 私は育休中、主人は関西で電車通勤です。 最近麻疹の流行が心配ですが、どこまでの対策をすべきかわからず不安です。 下記点について、麻疹対策としてどうすべきか教えていただきたいです。 (1)0歳は自費の前倒し接種も6ヶ月からと聞きました。ただ、移行免疫も4ヶ月ごろから減るとのことでした。4ヶ月〜6ヶ月の間のリスクはどれほどでしょうか。 (2)生後4ヶ月〜6ヶ月の間は麻疹対策としてできる事はないでしょうか。 (3) 3歳3ヶ月の子供については1回接種済みです。2回目を前倒したほうがよいなどありますでしょうか。 (4)私は幼い頃に麻疹罹患済みで2019年不妊治療中に予防接種済みです。接種は1回だけですが、追加接種すべきでしょうか。 (5)夫は1歳の頃に1度だけ接種していますが、追加接種すべきでしょうか。 (6)近々、罹患済み予防接種未接種の人と、罹患なし予防接種1回の人と0歳4ヶ月の子供が会う予定があります。それぞれどのくらいのリスクがありますでしょうか。 (7)現時点で0歳4ヶ月と3歳3ヶ月の子供がいる場合、行動自粛はどれくらいすべきでしょうか。 質問が多く申し訳ございません。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

すぐに怒ってしまい、子供の自己肯定感が低い気がする

person 30代/女性 - 回答受付中

3歳8ヶ月の息子がいます。 元々私は短気な性格で、中々大らかに考えるということができません。 すぐになんでも怒鳴ってしまうような言い方をしてしまい、そのせいか息子は何かにつけて自分でやろうとせずすぐに出来ないやってと頼ってきます。 出来ないところを見せたくない、やりたくないと言った感じに見えて、自己肯定感が低い気がします。 トイトレも全く進んでおらず、一度自分からおしっこ出そうといってトイレに連れて行き出来たことがあるのですが(その時はめちゃくちゃ褒めてご褒美におもちゃも買いました)それ以降一度も成功せず、もらしてしまい、その度怒ってしまっていました。 また、今日は3回おしっこを漏らした後に少し目を離すと床にうんちをしていて、つい頭をぶってしまいました。 私が怒鳴ってる間、息子はヘラヘラ笑いながら自分の頭を自分で叩いていました。 今すごく反省しています。 最近、息子はすぐに「ママ大好き」と抱きついてくることが増え、この1週間保育園でバイバイするときぐずります。 先程理由を聞くと、「ママがいないから保育園行きたくない。ママが怒るから保育園楽しくない」と言っていました。 こんなことを言わせて恥ずかしいです。 今からでも怒らないようにしたら、息子の自己肯定感は上がりますか? のびのび育てられるでしょうか? 取り止めのない文ですみません?

4人の医師が回答

6ヶ月児、泣いている最中の顔面蒼白

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

6ヶ月児です。入浴後に皮膚の保湿剤と発疹に対する処方薬を塗布中のことでした。寝返りをし、腹這いの状態で、顔が下になり敷いていたタオルに着き、お尻を突き上げている姿勢で処置中に泣いていて抱き上げると顔が青白くなっていました。もしかしたらタオルに顔が着いていたことで呼吸困難になり窒息しかけたのではないかと考えています。泣きレベルを5段階として4くらいのレベルで泣いていたのですが、普段から処置中には機嫌がいい時以外、大抵嫌がって泣きます。なのでいつも通りに泣かれつつも処置を続行していました。また、泣いている=呼吸はできている、と判断してしまったのがよくなかったのではないかと思います。 処置中は動きも活発でハイハイはまだですが、ずり這いはできる程です。自分で顔も腰もあげて四つん這いにもなれます。 ある程度動けるため、顔がタオルに着地していても、苦しくなるようなら自分で顔を横に向けたり上げることもできるという認識がありました。 顔を見た瞬間、顔が青白かったのですぐに抱き上げあやしましたところ1分以内には顔色は戻りました。暫く機嫌はよろしくなく、グズグズ泣く程度はありましたが、泣いたり泣き止んだりを繰り返していました。 呼吸停止時間はなく、意識もありました。なので、泣き入りひきつけを起こしたのではないとは思いますが、見解を教えて下さい。また、短時間ではありますが、顔色が顔面蒼白で唇もチアノーゼを起こしていたように見受けられましたが病院受診を検討したほうがよいでしょうか? 今のところ4時間程経過していますが、顔色は普段通りで機嫌も普段通りです。

3人の医師が回答

1歳半の子どもの発熱について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 まあ歳半の女の子なんですが、土曜から38.0℃以上の発熱が続いております。 日曜の昼過ぎに39.8℃でかなりぐったりしていたため、救急に行きました。 その際にインフル、コロナ陰性で、解熱剤だけ処方され帰ってきました。 その夜は解熱剤のお陰で少しスッキリと寝れたようで朝は熱はあるものの元気が戻りました。 ただ、また昼過ぎから38.8℃になり辛そうだったのでさい、解熱剤を飲ませました。 そして夕方、掛かりつけに受診して解熱剤の座薬を処方してもらいました。 ただ、薬を貰う時に昼間に解熱剤を飲んでその夜に座薬の解熱剤を使用して良いのか聞くのを忘れてしまい、ご質問させて頂きました。 今日は14:30頃 粉(アセトアミノフェン)の解熱剤を飲みました。 今、寝かせているのですが、やはり熱が高いせいで少し寝苦しそうです。 次、寝苦しくて起きた時に解熱剤を使いたいと思っているのですが座薬の解熱剤も粉の解熱剤を飲んだ後6時間経っていれば使用できますでしょうか。 薬剤師さんが1日1回と言っていた気がしたのですが座薬は1日1回なのでしょうか。 座薬の種類はアンヒバ100でした。 お忙しい中、お手数お掛けして申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

2歳の子、多動傾向?

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

 以前も相談させていただいたのですが2歳の男の子のことできになるので相談させてください。 性格は内弁慶で家ではイヤイヤがすごかったりとびはねたりはしゃいだりするのですが公園や支援センターなどで見知らぬ人、場所になるとはじめの15分くらいは固まり、徐々になれていくような子です。 1歳半から保育園にいれていてもうすぐ2歳半になります。小さい時から気にはなっていたのですが集中力がほんとになくて、ひとつのおもちゃでずっと遊ぶことがありません。YouTubeなどの動画でさえ30分以内に飽きたり、ひとつの動画を見続けることなく途中で消したりします。 そんなかんじなので保育園にお迎えにいくといつも、他の子は座って動画を見ているのにうちの子だけたてって先生にちょっかいをだしたり、今日は入ったらいけない箱の中に出入りして遊んでいました。毎回毎回他の子は座ってるのにうちの子はそんなかんじなので多動傾向があるのではないかと心配しています…ちなみに発表会などでは座って待ったり自分の番がくると積極的に踊ったりして目立つことなくやっていました。先生方から見ていかがでしょうか?

4人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する