不妊症・不育症

多嚢胞卵巣症候群とLUF

person 20代/女性 - 回答受付中

27歳、妊活中です。 6年ピル服用後妊活のため辞めました。 生理不順はなく31日周期(29日〜33日)、不正出血もしたことはありません。 婦人科で軽く卵を見てもらい自己流タイミング3周期→不妊専門にて4周期目LUF 検査結果にて問題を指摘された数値は、 ・AMH→9.63 ・TSH→2.83 ・E2→43.33(月経3日目) ・FSH→12.46(月経3日目) とのことで多嚢胞であることとTSHを下げるためにお薬を飲むよう指示がありました。 月経3日目の数値から卵巣機能が低下しており、早めにステップアップして時間はかけない方がいいと言われました。 先日排卵確認する際にLUFを指摘されました。今回偶然そうだったのか普段からそうなのかは分かりませんが、1つ気になっていることがあります。 卵が10mmの時に副鼻腔炎で耳鼻科にてロキソニンを処方されました。 クリニックの先生に念のため飲んでも問題ないか確認し問題ないとの回答だったため1日3回を4日間服用しました。 卵の育ちがいつもより遅くLUFだと指摘された後に調べたところロキソニンが排卵を抑制しLUFを誘発するという記事を見ました。その後先生に伺っても排卵の抑制はあるがLUFに影響が出た可能性は低い?ロキソニンも必要なら飲んでも問題ないとのことでした。 ⑴卵巣機能の低下とはこの数値だと具体的に何がどれほど低下しているのでしょうか。 ⑵急がないといけないというのはそれほど数値からして年齢の割に授かりにくいということでしょうか。 ⑶また生活習慣や努力でなんとかなるものでしょうか。 ⑷ロキソニンがLUFに影響した可能性は低いのでしょうか。 ⑸今のところTSHを下げるお薬を飲むようにという治療しかしておらず、また自然に排卵できるかをみる?ようなのですがこのままでいいのか不安です。 とりあえずこのままでも問題ないのでしょうか。

1人の医師が回答

産後の過多月経について

person 30代/女性 - 回答受付中

<症状> 現在1歳8ヶ月の娘がいますが、娘が1歳になる前に断乳し、その少し前から生理再開しています。 再開して2-3回目の生理ぐらいから、生理2日目の出血量がかなり多い感じるようになり、多い日の昼用ナプキンが1時間で溢れるほどでした。3日目以降は出血量はかなり減り問題なく5日ぐらいで生理期間は終わっていました。 それが前回の生理ぐらいまで続いていました(つまり半年ちょっと)が、今回の生理は、産前よりは量が多めであると感じるものの多い日の昼用ナプキンが2時間はもつぐらいになり、少し改善した気がします。ただ3日目の量は以前より少し多めの印象。 不妊治療のため、また、1人目の治療時には子宮内膜炎が見られたことから、前生理周期でフローラ検査を行い、悪玉菌?が多くラクトバチルスが0.1%しかいなかったので、その後(現生理周期が始まる前に)抗生剤治療と、ラクトバチルス/ラクトフェリンを服用しています。 通っている不妊治療院で過多月経の相談をしましたが、内診エコーの結果から気になる点はない、不正出血/ひどい痛みもないし、貧血が見られるほどの過多月経ではないから問題ないと思う、産後月経量が変わるのはよくあること、とコメントされています。 <質問> ・多少は良くなったとはいえ、過多月経の症状があったことが気になるのですが、上記の状況から考えて何か病気や不妊の懸念はありますでしょうか? ・子宮内フローラと月経過多に何か関連はあるのでしょうか?(ネット検索しても見つかりません)

1人の医師が回答

胚盤胞移植と細菌性膣炎

person 30代/女性 - 回答受付中

昨日10/22、凍結胚盤胞移植をしました。ホルモン補充周期です。 【1】細菌性膣炎を発症している状態で胚移植して、着床することはできるのでしょうか? 【2】頻繁に(臭い)おりものが出る状況なのですが、移植した受精卵がおりものと一緒にすぐに出てきてしまうこともあり得ますか? 医師には10/16の移植日決定の時に細菌性膣炎になったこと伝えましたが、おりものを採取して細菌検査に出しただけで特に抗生剤など何も処方されてません。 昨日の時点で検査結果はまだとのことで、10/31予定の妊娠判定日にはわかるとだけ言われました。 症状は変わらずずっとあるので、これのせいで今回も着床しないのでは…とかなり不安です。 ちなみに、細菌性膣炎は体外受精前に何度も繰り返していたので自分ですぐ確信しました。 また、1回目の移植前に子宮内フローラ検査をしたところ、細菌性膣炎の原因菌と言われるガードネレラをはじめ13種類ほどの細菌が検出され、ラクトバチルスは僅か3%という結果でした。 これを受け、フラジール膣錠7日間+ラクトフローラフォルテ10日間の治療。 再検査しなくても大丈夫だろうと言われそのまま1回目の移植をするも陰性。 【3】上の治療で十分だったのか疑問です。通常は内服の抗生剤が処方されると聞きますが…。 どう思われますか? 【4】今回の細菌性膣炎は子宮から来ていることも考えられますか?だとすれば子宮内環境はもはや最悪ですよね… 【5】今回も移植1週間前からラクトフローラフォルテの膣錠を入れていましたが、原因菌をやっつけないで乳酸菌を補充しても意味ないですよね? 事実、症状は何も変わってないです。 不安で色々考えてしまいます。 もう今回もダメだったと思って次回に切り替えたほうがいいんですかね。 どなたかお詳しい方、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ビブラマイシン服用中の妊活について

person 30代/女性 - 回答受付中

30代、妊活中です。 先日、不安解消のために不妊クリニックで子宮鏡検査を受けたところ、 子宮内が炎症している(見え方としては、このあたりざらざらしていますねと言われました)と言われました。 そこで、抗生剤のビブラマイシンを1日1錠、14日間服用し、今週期の妊活は見送った上で、次の生理終了後に治癒状況を見ることになりました。 一方、上記は検査目的のみで診てもらったクリニックですが、普段はクロミッド服用のタイミング法で産婦人科で診てもらっています。 その先生に、不妊クリニックでの診断内容をお話したところ、 ・ビブラマイシンは強いお薬なので、必ずしも14日服用する必要はないのでは ・ビブラマイシンをすでに数日服用しているのであれば、効果も出ている可能性が高いので、1回の妊活を見送るのは勿体無いのでは との見解をいただきました。 そこでお聞きしたいことがあります。 1.不妊クリニックでは、おそらく子宮内膜炎の可能性を鑑みてビブラマイシンを処方され、妊活見送りを指示されたと思うのですが、もしそれで妊活してしまった場合、妊娠時に悪影響は起こりますか?(流産しやすいなど) 2.ビブラマイシンは一般的に14日の服用期間とネットなどで書かれていることが多いですが、数日の服用でも炎症には効果があるのでしょうか? ちなみに、不妊クリニックでは、子宮鏡検査のほかに卵管通水検査もしており、今周期は妊娠しやすい時期かなと思うので、それを見送るのも勿体無いなぁ、、という個人的想いはあります。 最終的には自己判断ですが、悩んでおり、ご回答頂けますと幸いです。

1人の医師が回答

不妊治療 着床不全の検査と今後の治療について

person 30代/女性 - 回答受付中

31歳 不妊治療歴1年で1度も着床したことがありません。今後の治療や受けた方が良い検査についてご助言いただきたいです。 ・持病は子宮内膜症(右卵巣に約3cm、左卵巣に約1cmのチョコレート嚢胞、MRIにて膀胱子宮内膜症の所見もあり) 、軽度子宮腺筋症 ・AMH1.54 ・ クラミジア既往歴あり ・卵管造影異常なし ・甲状腺問題なし、ホルモン数値概ね良好 ・夫は28歳、精子は運動率良好ですが奇形率高め、高速直進運動率低め。量が多いからか不妊原因とまでは言われていません。 婦人科にて内膜症治療のため1年半ジエノゲスト服用した後、2023年10月から約半年タイミング療法を実施。2024年3月に不妊専門クリニックへ転院し、現在も通院中。 転院後、2度人工授精、1度採卵、2度凍結胚移植(1回目:5日目胚盤胞4BA・内膜8.8mm、2回目:5日目胚盤胞4BB・内膜10.2mm ※自然周期)を行いましたが、1度も着床すらしませんでした。 10月上旬に二度目の採卵を行い、5日目胚盤胞6BA、4AB、4BA、4BB、6日目胚盤胞4ABを凍結してします。 次回は凍結胚2個移植を予定していますが、このまま移植に進むことに不安を感じています。着床不全の原因を探るために、移植の前に行ったほうがよい検査や、移植時に行ったほうがよいオプション・先進医療、有効と思われる治療法について助言をいただきたいです。  現在の通院先で行えそうな検査は子宮内フローラ検査のみ。子宮鏡検査もできないとのことです。移植時に選択できるオプションはAHA、子宮内リンパ球移植のみです。 転院やセカンドオピニオンでの他院受診も検討しています。長くなりましたがご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

副鼻腔炎治療中の人工授精について

person 30代/女性 - 回答受付中

現在、不妊治療中で人工受精にトライしているのですが、まだ妊娠に至っていません。今周期もトライする予定だったのですが、副鼻腔炎になり、2-3ヶ月の治療が必要となりました。 ・副鼻腔炎の治療と人工受精は同時に行えるのか ・服薬しながら人工受精を行ったとして妊娠率に影響はあるのか ・妊娠できたとして、奇形や障害などの可能性が高まるか を知りたいです。 服用している薬としては、まず3日間、以下が処方されました。 ・セフジトレンピボキシル錠100mg 1日3錠 ・カルボシステイン錠250mg 1日6錠 ・レボセチリジン塩酸塩錠5mg 1日1錠 その後、治るまで以下を服用するよう指示されています。 ・カルボシステイン錠250mg 1日6錠 ・レボセチリジン塩酸塩錠5mg 1日1錠 ・クラリス錠200 200mg 1日2錠 こちらの3つを服用中に人工受精を行い、妊娠したとしても継続して飲むことになりそうです。 また、他の持病でテグレトール (1日100mg)と半夏厚朴湯も服用中で、こちらは以前妊娠した際もリスクを承知の上で服用したまま妊娠出産しました。副鼻腔炎の薬との飲み合わせなどで不都合が起こりそうであれば、こちらも教えていただけると幸いです。 本来であれば完治してから再開したいところなのですが、凍結精子の保管期限などもあり少し焦りもあります。 細かくてすみません。教えていただけると幸いです。

1人の医師が回答

40代女性、NMNサプリ服用、不眠との関係について

person 40代/女性 - 回答受付中

40代女性です。NMNサプリ(美容クリニックで購入)を1日30mg(規定量)の服用をはじめ2週間ほどになります。肌つやなど見た目の美容効果は感じていますが、最近だんだんと不眠を感じるようになりました。眠りも浅い気がしています。アンチエイジング効果を期待して飲みはじめたのですが、効果として言われている熟睡どころか逆の作用を感じます。 インターネットでNMNに関して書かれたあるクリニックのサイトに、 「(NMN)その薬理作用の多くはNAD+合成を促進することで行われますが、NAD+を直接高用量で投与すると不眠、疲労、不安などの副作用を示すことがあり、またNMNに比べて細胞膜への浸透性が悪いことから、NAD+合成を促進することで薬理作用を発揮します」 とありました。 このたびご質問したいことは、 1.今、感じている不眠症状は、NMNサプリの副作用なのでしょうか。(上記引用文の解釈もあまりできていないので関連付けていいのかもわかりませんが…)NAD+が体の中で高濃度で作用してしまっているのでしょうか。 2.今、不妊治療中でもあり、(NMN服用開始後5日目ぐらいに)採卵のため先日卵巣誘発剤(クロミッドやHMG製剤)をしたところ、卵胞の反応がかなり悪く(E2が下がり)、FSHやLHが急上昇し、今秋期の採卵はキャンセルとなりました。こんな反応は初めてなのですが、NMNと関係ありますでしょうか。。

1人の医師が回答

2人目希望中、2回連続の流産

person 30代/女性 - 回答受付中

私35歳、夫40歳です。 1人目は31歳で自然妊娠をし、妊娠中の経過も問題なく、40週3300gで自然分娩しました。 35歳になってから2人目の妊活をスタートし、すぐに自然妊娠したものの、7週目の受診時(初診)に胎嚢と卵黄嚢しか確認できず、病院の先生には今回は厳しいかもと言われました。その後9週目に数ミリの胎芽と心拍が確認できましたが、心拍が遅いと言われ、10週で自然排出してしまいました。 それから4ヶ月後に再び自然妊娠し、6週目から毎週通院しましたが毎回胎嚢と卵黄嚢しか確認できず、9週目の受診時にようやく胎芽らしきモヤっとしたものが見え、少しピコピコ動いているようにも見えるが、機械で心拍は拾えないということでした。その時点で生理1日目くらいの出血が始まっていたため、このまま流産となる可能性が高いと診断されました。 1回目は自然排出となったため胎児側の染色体検査はしておらず、今回は手術を検討していますが、胎盤が育っていないため染色体検査は難しいと思うと言われました。 2回続けての流産となったため、不育症の検査を受けるか迷っています。 健康診断では悪玉コレステロールが基準より多く160程度ですが、1人目妊娠時も140程度で基準よりは多かったです。 そのほか、1人目妊娠時に2センチと3センチの2つの子宮筋腫が見たかったのですが、現在1つになり6〜7センチに育っています。今回の胎嚢の位置は、子宮筋腫の影響はないと言われました。 母体側で気になるのは悪玉コレステロールと子宮筋腫くらいなのですが、不育症の専門病院で検査してみた方がよいでしょうか。 かかりつけの先生は、気になるなら検査してみても良いと思います、とおっしゃっており、マストな感じではなかったため、ご意見をいただけますと幸いです。

1人の医師が回答

不育症と胞状奇胎の可能性について。

person 30代/女性 - 回答受付中

4年ほどゆるく妊活していたのですが 普通にしていてもできないなということで今年の4月からクリニックに通いだしました。 2年ほど前に化学流産を経験し、 過去に3回ほどそれぞれ別の病院でブライダルチェックをしましたが 特に数値に問題はありませんでした。 4月に新しい病院で卵管造をしたところ 右の卵管がすこし詰まり気味でした。 ポリープが見つかったので3つ取ろうという話になっていたところすぐに妊娠発覚。 ポリープは後回しで8週目で心拍確認し、 9週目で心拍停止で掻爬手術とポリープ除去手術を同時にしました。 そこから生理が始まり、一周期間隔を空けてから 妊活を再開するともういちど陽性反応になりましたが それも嚢胞が見つからず流産判定になり hcgの数値からは可能性はかなり低いが エコーに黒い影が何個かあったので 胞状奇胎の可能性があるということで もう一度今日手術をしました。 こんな短期間で2回も全身麻酔の掻爬手術をしてしまったことと 心の傷が癒えていないままの手術で 心も身体もボロボロです。 こんなに短期間で掻爬手術をして大丈夫だったのでしょうか・・・ hcgの測定では順調に数値が下がってきているので大丈夫だろうとのことですが 色々と不安しかありません。 このまま数値が下がり切れば間隔をそんなに開けずに妊活しても大丈夫とのことでしたが本当でしょうか。でも早く授かりたいです。 不育症の検査も勧められましたが やはり不育症の可能性が高いのでしょうか。 もし不育症と判断された場合、治療をすればかなり妊娠継続率が上がりますか? もう本当に辛いです。 妊娠発覚からのhcgは 5週目231 6週目528 今日手術後213 です。 胞状奇胎でないのであればこんなに頻繁に手術するよりも自然排出を待った方が体に良かったのでは?と思ってしまいます。 先生方の意見を聞かせていただけると嬉しいです。

1人の医師が回答

甲状腺異常と高プロラクチン血症について

person 30代/女性 - 解決済み

過去に2度流産をしてしまい、 不育症検査の中のTRH負荷試験で 負荷前後ともに基準をはるかに超えており、(負荷前:51.64 負荷後:119.7) 高プロラクチン血症だろうということで、 カバサールを処方され、 週に1回1錠を服用しています。 そんな中、先日、会社の健康診断の診察で、甲状腺が大きいと言われました。 触らずとも、見るだけで言われました... その時思い出したのが、何年も前の健康診断でも同じように言われた気がします。 特に何の症状もなく、 気にもしていなかったのですが、 甲状腺の異常が、高プロラクチン血症の原因となってるのでしょうか? ただ、不育症検査の血液検査で、 甲状腺機能の数値は正常でした。 万が一、甲状腺に何らかの異常があって、高プロラクチン血症となり、 流産を引き起こしているのであれば、 カバサールを服用することで、 対処できてると思って良いのでしょうか? それとも、高プロラクチン血症とは別に、 甲状腺機能自体が流産を引き起こしている可能性も考えられるのでしょうか? また、血液検査で甲状腺機能に異常はなかったのであれば、安心して良いのでしょうか? 健康診断の結果がまだ届いていないので、 内科など診察はできていないですが、 既に今周期で妊娠している可能性もあり、 とても不安なので質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

体外受精 胚移植後のザイザル・アレグラの服用について

person 30代/女性 - 回答受付中

現在不妊治療中です。体外受精で10/15にホルモン補充周期にて5ABの受精卵を胚移植しました。薬はエストラジオールとディファントンと膣座薬を判定日まで処方され内服しています。 もともと慢性蕁麻疹で毎日、ザイザル(症状が軽い時はアレグラ60)を内服していました。体外受精のホルモン補充周期の薬を処方された際にザイザル等と飲み合わせはOKと婦人科の医師から聞きました。しかし移植後はザイザル等の薬を継続してOKなのかと聞き忘れ翌日辺りからふと不安になり服用を中断して今は痒さを冷やしてしのいでいます。 ザイザルを処方して頂いている皮膚科の医師には妊娠中も飲んでも平気と言われているのですが、ネットで調べてみると妊娠中もザイザルは安全と書いてある記事もありますが、その一方で他の記事では「妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。動物実験(ラット)で胎盤を通過することが報告されている。」と注意書きがあり不安になりました。 1.着床期や胎児に奇形を起こす可能性がある妊娠初期(4週〜10週)もザイザルやアレグラを服用しても問題ありませんでしょうか? 2.着床期や妊娠初期に服用するならザイザルorアレグラどちらの方が安全などはありますでしょうか? 3.それとは別に便秘の為、ミヤBM錠も服用しても大丈夫でしょうか?(こちらは安全性が高いようで服用しておりますが、念のためお聞きしたいです。) 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

子宮鏡検査所見と子宮内フローラ検査結果の解離について

person 40代/女性 - 回答受付中

40歳女性、1年ほど前より体外受精を始めました。2回目の新鮮胚移植で妊娠しましたが、心拍確認後に流産となりました。 流産手術後、次の移植の前に、初めて子宮鏡検査を受けたところ、慢性子宮内膜炎の所見が強く出ていると先生に言われました。(素人目から見ても、子宮内はぼこぼこしていたり、赤い部分が見えたり、きれいではないように感じました) 後日、子宮内フローラ検査を受けましたが結果はラクトバチルスが99.9%で、悪性の菌は検出されませんでした。 先生によると、稀に子宮鏡で診た所見と、フローラ検査の結果に解離がある場合もあるとのことでしたが、先生方の方針により、ジスロマックを3日分と乳酸菌のサプリを摂ることとなりました。 質問は、 (1)慢性子宮内膜炎の所見があっても、ラクトバチルスが正常であれば、妊娠するにあたって特に問題はないのでしょうか? 見た目上では子宮内が荒れているように見えますが、特にそれを改善することはしなくてもよいのか、または改善することは難しいのでしょうか? (2)ラクトバチルス99%ではありましたが、今回ジスロマックを内服することになりました。このことによりもともとあるラクトバチルスの割合が減少するということはないのでしょうか? 減少することがあるのであれば、乳酸菌サプリを摂りながらであればまた増えてくれるのでしょうか? 以上2点です。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

ホルモン剤を飲みながら授乳してしまった

person 30代/女性 - 回答受付中

タイトルの件、 1歳半の子どもを育てている母です。朝晩の1日1〜2回、だいたい5分くらい授乳しています。 第二子を希望しており、第一子の不妊治療でもお世話になっていたフェマーラを今月から服用しました。(服用は夜寝る前です) 先日の排卵チェックの際に、授乳していると妊娠率は下がるのか質問したところ、 そもそも授乳中にフェマーラは処方しないと言われ、調べると禁忌のようでパニックです。 医師の治療方針相談時や薬剤師からの処方時に授乳していることを伝えたのか伝えてなかったのか、記憶が曖昧なので、こちらはともかく 子どもに影響がないかをとても心配しています。 フェマーラを服用しながら授乳をした場合、どのくらいのリスクがありますか? ネットで生殖機能に影響を及ぼすというワードを見かけたりしましたが、こちらはどういった条件でしょうか。 次の周期からは処方はしないのですが、 授乳しながら卵胞を育てるということは無理なのでしょうか?(第二子を希望してますが、できれば自然卒乳したいです) 断乳してくださいと言われたのですが、妊活はしないor断乳の2択しかないのでしょうか?なかなか気持ちの折り合いがつきません。。 質問が多く申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する