80歳 アルツハイマー認知症 心房細動あり 脳梗塞により失語症及び右半身まひあり 特別養護老人ホーム入居 2週間ほど前から食欲がなくなり系列病院で入院中。点滴を受けながら小さなゼリーを3回のうち2回は完食。1回はあまり食べず。 小さい病院のため、一日ベットで横にされて食事の際に起こして食べるそうです。 このままでは良くなるとは思え ...
2人の医師が回答
82才の認知症の父のことについて相談させて下さい。 身の回りのことはすべて母が行っていますが、なんとか普通に生活は出来ている状態です。半年前に帰省した際は何となく私のことは覚えているような感じでしたが先日帰省した際には母のことも時折忘れてしまったり、それ以外にも急に症状が進んだような気がしていました。すると先日強いふらつきや、誰もいないの ...
5人の医師が回答
88歳、女性、実母、アルツハイマー型認知症、介護度5、体重27kg 15年前胃がんで、胃を三分の一切除。11月にこちらでご相談に乗っていただきその節はお世話様になり誠にありがとうございました。心より感謝致しております。現在は特養入所中です。 車いす、全介助、会話、意思疎通2割くらい出来ます。意識は常時あります。 食事は10月23日まで ...
10人の医師が回答
もう少し点滴を増やしてもらうようにお願いしてもよいのかどうか悩んでおります。 数カ月前から食事が出来なくなった80代の父が療養型病院に入院しており、自然な看取りを希望しているとお伝えしたところ、昼間だけアクチットという末梢点滴500mlを2本入れる処置をしてくださっているのですが、10日ほどで見る見る痩せてきました。中心静脈栄養を勧 ...
3人の医師が回答
現在、私は統合失調症、不眠症を持っています。43歳です。 パーキンソン病の母(82歳?)とアルツハイマー型認知症の父(85歳)と私の3人暮らしです。 いつもとおり、11月30日、午後9時にレメロン、ヒルナミンを飲み、午後11時にトリアゾラム、フルニトラゼパム錠を飲んで就寝しました。 寝ている12月1日、午前2:30に母親にたたき ...
4人の医師が回答
81の父親、在宅介護です 食事は朝昼晩と取れてます 量はかなり少ないですが エンシュアを2本摂取してますが これは水分の計算に入るのでしょうか? それとも食事という考えなんでしょうか?水分がやっぱりあまり取れてないので。1日500mlのお茶と後、薬飲む時に100ml朝昼晩は必ず飲みます あとは。頑張って飲んでくれれば 追加200ml位は飲 ...
73歳の父が認知症のようで、脳神経外科でMRIで見てもらったところ前頭葉が委縮していることがわかりました。薬として、ドネベジル塩酸塩 3mgというものを処方されて飲んでいます。 症状を進行させないために、適切なのか、他の薬や治療法があるのかを教えたいただけないでしょうか。
80歳の母が脳梗塞再発で9月救急搬送、3日後に減圧開頭術、気管切開、経鼻経管栄養、その後肺炎、一時的に人工呼吸器装着したが、現在は外れています。 現状は、左麻痺で、病室外から母に面会時、看護師が母の耳元で声掛けると、足をバタバタ動かし片眼で瞬きして部屋の外の家族を見ている様子でした。肺炎が落ち着いたとの事で11月頭骸骨部を形成する手術を ...
現在67才です。32才から仕事、家族のストレスもあり、不眠症になりました。診療内科から当時、ハルシオン、ディパスなどを処方して貰い現在に至っております。当時から依存性、認知症のリスクは言われいましたが寝れない事にどうする術もありません。 62歳のとき椎間板ヘルニアの手術やり1年後に手術の後遺症で下肢慢性疼痛になり、脳神経内科で痛み止めと ...
85歳の母の相談です。進行性核上性麻痺を患っており、現在寝たきりの状態で在宅介護しております。 3ヶ月前にS状結腸軸捻転を発症し、内視鏡にて整復しましたが、先日再発して同じく内視鏡で解消しました。 帰宅後、取れていた食事も取れなくなり、エンシュアのみで栄養摂取しています。今まではたまに昼寝する位だったのですが、1日中傾眠してます。バイ ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー