アルツハイマー型認知症は発症して何年くらいで家族の事を忘れてしなうのでしょうか?ある日突然忘れてしまうのでしょうか?
2人の医師が回答
こんばんは。主人の祖母についての質問です。主人の祖母は72で亡くなったのですが、入院前に同じ事を何度も言ったり、同じ内容で電話をしてきたり、薬を飲んだ事を忘れてまた飲もうとしたりとアルツハイマーのような症状があったのですが、もしアルツハイマーだった場合、病期は初期、中期、末期のどれだったと考えられますか?
1人の医師が回答
胃がんの末期で介護しています。 夜が寝てくれず困っています。 ポートから日中フルカリックとイントラファットの点滴をしていますが、睡眠前に点滴で眠りを導入するおくすりはありますか ...
両足が浮腫と思われる症状が出始めて既に一週間位経つ利用者さん(八十代♀)がおられます。 私達も知り得る限り手を尽くして介護業務にあたってますが思った成果が出ません…。 どうしたら良いか手立ては無いでしょうか?
三日前くらいから、自分が逮捕されるとか、監視されているとか、電波で聞こえるとか、被害妄想的なことを言い出し、今日においては家と家の周辺をでたりはいったりと落ち着きなく、どれだけ止めても出ていこうとして家族はどうしてよいかわかりません。泌尿器と内科にかかっているので、そちらに相談したらよいのか、精神のほうなのか年末年始の病院の休みもあり、ア ...
93歳の義母が現在特養の施設に入っています。 そこで係りの人がかまってくれている時はいいのですが、 オーイと呼んでも来ないと怒って物を投げるようになり 施設から精神科に入院するように、3ヶ月で治れば戻れると言われました。 今日精神科の病院へ相談に行きましたが、環境が変わると 悪くなっても良くなる事は期待しないで下さいと言われまし ...
3人の医師が回答
68才の実母と先日病院へ行き検査をしたら、アルツハイマー初期っと診断されアリセプトーD 5gを処方され現在飲んでいます。 しかし、きちんと飲ませてるんですが、食事の度に、今、何食べた?っと聞いても・・・何だっけ?っと忘れてます。 来月から同居する事になったのですが私達が気をつける事はありますか?又、薬の効き目は処方してから、どのくらい ...
69歳の父。変なのです。洋服をきているのに別のものものを着つづけています。ズボンを頭からかぶったりしています。どのように対応すればいいのですか。やらしておくべきですか?
83歳のアルツハイマー型認知症の父の事ですが、訪問リハビリの理学療法士の先生がいらっしゃる度に検温・血圧・脈拍・血中酸素を診てくれるのですが不整脈の時が何度かありましたが、肩で息をしていないし、規則的な不整脈なので大したことはないでしょうと言われました。リハビリの先生を疑うわけではありませんがそんな不整脈は聞いた事もなく本当に大丈夫なんで ...
4年ほど前から認知症の症状があります。先日、散歩の際に転んでしまい、顔を打ったようで擦り傷などひどかったので病院に診察していただいたところ、顔の何か所か骨折していることがわかりました。ただ、CTの検査など診察を嫌がり、また医師の方を怒鳴ったりと正常な検査はできませんでした。また翌日の診察でも、患部をさわらせなかったりと大騒ぎで帰らざるを得 ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー