糖尿病歴、14年です。現在は ヘモグロビンa1cが7前後です。ずっと投薬です。最近、低血糖状態に週一回位なります。寒い場所に長時間いて体が冷えたりするとてきめんになります。 飴やブドウ糖はあるので、沢山補給したり、食事したりすると落ち着きます。最近、カナリアを追加処方されたのですが、それも原因かもしれません。ただ前は殆ど低血糖の症状は ...
1年前に喉の渇き、頻尿、体重減少の症状があり糖尿病と診断されました。それから薬を服用し数値も落ち着いていたのですがここ1ヶ月、1年前のような症状が再び起こるようになりました。はじめはダイエットの影響で体重が減り喉の渇きは乾燥しているからだと思っていたのですが 、昨夜怠さで一睡も出来ず、その間トイレにも2回。前回は体の怠さはなかったのでもし ...
母親ですが、22年前に脳梗塞になりインスリン接種してます。 2年前から低血糖が度々おこり、今は朝16単位夕方8単位で打ってます。 86歳で、夕食前の血糖値が200近くあっても夜中に様子を見に行ったら変だったので血糖値をはかったら、60とかでした。 ブドウ糖やブドウ糖入りのジュースを飲ませました。 以前は夕方102の低血糖で8単位を ...
お世話になります。 ここ2週間くらい異様な空腹感に悩んでいます。 食事量は普段と変わらず特に生活も変わっていないのに食後2時間でもうお腹が鳴り始めます。 朝、昼は仕事をしているからかそこまで気にならないのですが夜が特に酷く、19時に食べても21時には空腹を感じ始め仕方なく低カロリーな物を摘むのですが食べれば余計にお腹が減るというか ...
糖尿病、喘息、低血圧症のかかりつけクリニックで、診察1週間前の採血採尿で、3回連続(昨年9月、11月、先週)で尿ケトンが3+だったため、診察時に採血でケトンをみたところ2.9(1.5未満が正常)でした。 ケトアシドーシス?だったら入院が必要と言われたのですが、先週の事前採血のHbA1cは6.7、血糖値は110、最近のSMBGは食前90~ ...
手指のこわばり 1年くらい前より手指全指(親指はそれほどではなく)のこわばりを感じています。可能性と、お医者様へ伺うならば何科にかかるべきでしょうか。 気づいたのは、ピアノを弾いていて以前に較べ指が回らず、手が縮まってしまい猫のひっかき?熊手?のように第二関節をカクっと曲げてしまう、弾いた後手に熱を持つようになった、ことです。
42歳 女性 空腹時血糖値91(93) Hba1c 5.3(5.1) 160センチ 47キロ *括弧内は1年半前の数値です 1年以上前から緩やかな糖質制限を行い、ここ2ヶ月ほどは毎日合計1時間以上のウォーキング(8000〜10000歩)をしています。また、週5日3杯は飲んでいたワインもやめ、アルコールの類を絶ってから1年にな ...
昨年の9月の健康診断で悪玉コレステロール、ヘモグロビンA1cでひっかかってから、内科を受診し、定期的に採血等でみていただいております。 12月1日の検査時と、 年明け1月20日との検査結果では、いくつか数値が悪くなっている点があり、やはり精査するべきか考えております。年末年始は少し食べすぎたと感じてはいますが、ある程度摂取カロリーなど ...
・46歳です。 ・大学時代の健診で尿糖+、ブドウ糖負荷試験は異常なしで腎性糖尿と診断されました。 ・空腹時血糖は毎年の健診で30代半ばまで100前後、2011年から毎年人間ドックを受け、空腹時血糖とHbA1cは96/4.6→107/データなし→119/4.9→103/5.1→109/5.3→118/5.2→110/5.1→121/5.
HBA1C 7.6 クレアチニン1.42 です。現在オングリザ5mgを1日1回服用しています。 服用を始めて1か月以上になりますが、最近体のあちこちが痒くなります。 薬の副作用ではないでしょうか。 腎臓も悪いと言われていますので、最適と思われる糖尿病の薬をお教えください。 だるさも有りますが運動は十分やっています。 以 ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー