糖尿病(2014年)

便秘の改善について

person 50代/女性 -

糖尿病で通院を始めました、11月の初めHb-A1c7、5(NGSP) から12月初めHb-A1c6,7(NGSP) になりました。薬は出ていません。食事と運動です。空腹時血糖130、尿-、食事を改善して体重はかなり減りました。血糖値、Hb-A1c以外は基準値内になりました。 食事は糖質制限(以前が多すぎましたので普通の量だと思います)3食炭水化物は取っていますがパンなら食物繊維をたくさん含んだもの、ご飯は1膳と決めて。野菜を多く、大豆製品(納豆、豆腐など)、海藻類、たんぱく質も取っています。料理には砂糖の替わりにラカントを使用したり、どうしてもお腹が空いた時には食物繊維のたくさん入った低糖洋菓子を少しといった感じです。果物はバナナやみかん、りんごを適量。食物繊維が糖の吸収を遅くすると知りましたので意識して取るようにしています。血糖値を下げる働きがあるとされるお茶やサプリメントも飲んでいます。 いろいろ自分なりに調べて食事の内容も考えながら作っているのですが 便秘がひどくガスも多いです。特にお腹が痛くなるようなことはありませんが カロリー(麺類、調理パン、こってり甘いパン、ご飯類)を取りすぎていた頃の方が便通が良かったと思います。 3~4日ない時はスルーラックSの便秘薬を使います。 (成分 センノサイドカルシウム、ビサコジル) 腹痛もほとんどなく私には合っているようです。 直接関係ないとは思いますが、風邪の時の抗生剤で普通は下痢を起こしやすいと聞きますが私は便秘になります。 便秘改善のためにはどうすればよいでしょうか。ご教示よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

糖負荷検査

person 40代/女性 -

体脂肪値が高いため、減らすことを目的に糖質制限食を8ケ月続けたのですが、体重は減っても体脂肪は減らずで、もう終わりにしようと食べる順番などにも気を付けながら少しずつ普通食に戻している最中、食後に突然気分が悪くなり失神しました。 以後、体調不良で原因がなかなかわからず、やっと辿り着いた病名が低血糖症でした。 通常、糖質の過剰摂取により招くとのことですが、私の場合は糖質制限をしていたので理解し難く、両親ともに膵臓疾患(膵臓癌・糖尿病)があったため遺伝によるものと診断されました。 遺伝というと、治らないのでしょうか? 結局、現在も糖質制限食を指導され、足りない栄養素はサプリメントで補っています。 しかし、様々な自律神経症状など一向に改善されず、疲れと頭痛も酷くて寝たきりのような日々です。 こんな生活がいつまで続くのかと思うと、気が滅入り…。 5時間糖負荷検査の結果は、摂取前[インスリン5.5/血糖値91]・30分[55.6/163]・60分[81.5/168]・90分[44.3/121]・120分[56.4/135]・150分[51.7/122]・180分[38.6/104]・240分[4.2/63]・300分[4.4/80]でした。 これまで尿糖が出たことは一度もなく、甘いものも元々好みません。 遺伝による糖尿病予備軍ということにもなるのですか? 頭と心臓の検査では問題なし(頻脈程度)、造影剤を使ったCT検査でも膵臓に異常は見つからず、指摘されたのは胆管拡張・肝臓血管腫・子宮筋腫でした。 現在は低血糖症を扱っている心療内科に通院(一年になります)、他の病院では低血糖症などありえないと、そのような病気はご存じないようで困っています。 このまま一生ご飯を食べられないのもストレスです。 そもそも糖質制限は、一生続けても本当に問題ないのでしょうか? 自律神経症状も治したいです。 他に受けたほうがよい検査や何科を受診したらよいのかなどアドバイス、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

低血糖なのでしょうか。。。それに伴う病気って?

person 20代/女性 -

26歳・女性です。 本日、昼食前の空腹時に手の震えと発汗、ボーっとした感じになりました。 (朝食を食べて4時間程度経っていました。) (その時、会社の同僚と居ましたが、しゃべれないような状況にはなっていません) 2~3週間ほど前にも一度同じような症状があったことを思い出し、不安です。 自身で調べてみると、低血糖の状態に似た症状かと思っていますが、ご相談させて下さい。 1)昨晩と今朝、歯の治療の為にセフゾンカプセルを飲みましたが、無関係でしょうか。 2)9月の健康診断の結果では特に異常はありませんでしたが、低血糖は糖尿病の方に出やすいというような記事を発見しました。  糖尿病治療薬とは関係なく、糖尿病の初期症状などとして低血糖が出ることはあるのでしょうか。  歯の痛みに関しても糖尿病があるのではと不安です。 3)逆に健康体でも場合によっては、低血糖の症状が出ることはあるのでしょうか。  それとも、内臓などで病気が疑われる臓器があるのでしょうか。 お忙しいところお手数をおかけいたしますが、ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

インスリン抵抗性と多嚢胞性卵巣症候群

person 30代/女性 -

現在カナダ在住の者です。 こちらで、糖尿病2型と多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断され、日本でも確認したところ同じように診断されました。 両方を調べているうちに、PCOSが起こす症状で当てはまるところがたくさんありました。 月経不順、肥満、不妊(無排卵)、にきび・ふきでものがあごに出やすいです。 Apo-Medroxy(medroxyprogesterone acetate) 10mgという薬を14日間飲み4ヶ月処方されて試したところ、1日や1回で終わってしまっていた生理がここ2ヶ月は5~7日間生理があり、普通の生理の血だと思えるような生理でした。 現在体重を落とすことを頑張っています。 多嚢胞性卵巣症候群が良くなればインスリン抵抗性も改善されて血糖値等が安定するのでしょうか?その場合はどのような改善策(薬、治療法)を試みたら良いのでしょうか? もしくは、インスリン抵抗性を改善すれば多嚢胞性卵巣症候群が良くなり、無排卵や月経不順、肥満などが改善出来るのでしょうか?その場合はどのようなこと(薬、治療法など)を試したら良いですか? 現在は上で挙げた黄体ホルモンの薬は処方されていないです。 婦人科としての薬は何も出ていません。 糖尿病の方では、メトホルミン、インスリン注射(レベミル)、ジャヌビアを処方されています。 相互関係があることは分かったのですが、今後どのような治療をしていけば良いのか教えてください。 お願いします!

1人の医師が回答

短期間でこんなに下がるのはおかしい?

person 40代/女性 -

少し前に主人のHbA1Cの数値のことでいろいろ相談させていただいたものです。 8月に11.2あった数値が10月に8.7、11月に6.5まで下がってきて、昨日の採血結果でなんと6.0の正常値に初めてなりました。 もちろん現在もメトグルコという薬を内服しているので正常値とはいえないかもしれませんが3か月ちょっとでここまで下がってきたのは主人の食事制限と毎日のスポーツクラブで汗を流して頑張ったこともあると思います。 ただ先月から昨日までの1か月は仕事の付き合い、他にも友人との付き合いなどかなり外食と飲み会が多くなっていたので当然前回の平均値であるA1Cも悪くなっていると思っていたので不思議でなりません。昨日今日食べたもので反映されることでないのはもう理解していますが、そこそこの飲酒はあまり数値には左右されないのでしょうか? たまたまこの1か月、週3日以上そんな感じでしたし6.5まできたならここが下がる底辺かと思っていたので嬉しいことではありますが不思議でなりません。家でのご飯もこんにゃくを混ぜたり野菜を必ず最初に出したりといろいろやっていますが、それなのに外食や飲み会が自分の都合で多いので妻として頑張ってるのにイラッとします。 数値が善くなってることはうれしいことなのですが。 それにしてもこれくらいの努力で短期間で11.2→6.0への改善はよほどの暴飲暴食をしていたことになるのでしょうか? 頑張ってはいますがすごく我慢する生活をしているわけではないので、これだけ改善されても逆にまた短期間で高い数値に戻ることも有り得るのでしょうか? ちなみに空腹時血糖値も200越えていたのが100ぐらい、AST.ALTも常に高かったのが基準値におさまるようになりました。

1人の医師が回答

メタボによる糖尿病のリスクと、予防について

person 20代/男性 -

お願いします。 昨年の7月から、今にかけて約13キロ体重が増加しました。原因は交通事故も相まって、お菓子の間食が格段に増えたことによります。 今年の8月の健康診断では、肝機能の数値が高値(ASTが40、ALTが85、γgtpが93)、hba1cが5.3か5.4とギリギリセーフでした。 現在身長が177センチ、体重83キロ、ウエスト95センチあります。1年前は70キロ、ウエスト85センチでした。 いまから、1年くらいかけて、ダイエットをはじめるつもりですが、 以下の点が気になっているため、ご回答をお願いします。 1.1年半くらいかけて、13キロ太り、メタボリックになってしまいましたが、このような数値はただちに危険なのでしょうか。もう手遅れなのでしょうか。 2 1年くらいかけて、もとにもどしたいのですが、この場合、体重が落ちても糖尿病の危険性はかわらないのでしょうか。 3 肝機能の数値が高値とでたのですが、この数値はかなり危険な数値なのでしょうか。ダイエットにより軽減しますか。 4 現在26歳ですが、いまから生活習慣をただせば、いったんはメタボなど危険な数値になったにせよ、通常の人とおなじくらいのリスクになり、予防にもつながるのでしょうか。 以上お願いします。

1人の医師が回答

糖質制限を続ける不安

person 50代/女性 -

糖質制限を続けていいものかどうか不安になっております。 9月2日に空腹時血糖170(前日に主人とケンカをした事も影響?)HbA1cは6.5で、そこで糖尿病科に回されましたが、4月から婦人科にて貧血と子宮腺筋症の治療でリュープリンを投与しているのを考慮した先生から「薬の切れる11月にブドウ糖負荷試験をしてみましょう」と言われましたが、引っ越しをしたので、近くの総合内科病院にて11月半ばに負荷試験をしました。負荷試験2時間後が326で、「空腹時もHbA1Cも正常ではあるが、糖尿病になりやすいんだよね」とカルテに「食後高血糖」を書いて終わりました。私は9月から病気への不安と「糖質制限」で1月で4.5キロ減り、11月に入って不安は軽くなって食事の量も増やし(糖質制限は守り)て、空腹時血糖値やHbA1cも正常範囲になったのは嬉しいのですが、これからも糖質制限していいものかどうか、考えはじめております。前の病院では「良い結果を得ようと炭水化物を減らして検査に臨まないで下さい」という紙をもらったのですが、私の負荷試験の結果は、糖質制限の食事で耐糖機能が悪くなっているのでしょうか。私は長年、野菜から食べて炭水化物は最後に、元々おかずに重点を置いて炭水化物は少量でした(なのに体重は60キロは超えたままいました)。ですので糖質制限は苦になりませんでしたが、負荷検査2時間後の数値は高すぎるように思えてなりません。今後を考えて徐々にでも少量の炭水化物を摂って、食後運動して血糖値を下げるとかにしていった方がいいのでしょうか。これで炭水化物を食べたら数値は上がるだろうと炭水化物拒否症になってしまいそうで怖いです。長くなりまして本当に申し訳ありませんが、どうぞご見解の程お願い致します。

2人の医師が回答

陰部痒み、尿に泡は糖尿病進行?

person 30代/女性 -

去年、睡眠不足、ストレス自覚して居た頃に陰部痒み、膀胱炎発症し市販薬使用していたら悪化してしまい産婦人科受診。診断結果は糖尿病による外陰部掻痒症。飲み薬とリンデロン、テルビナフィン処方され痒みはすぐ治まりました。その後は月2回位糖尿病治療通院。毎回飲み薬が変わりまた膀胱炎を繰り返したり。低血糖になったり。半年前から通院を止めてしまいました。3ヶ月前から陰部痒みがありリンデロン塗ると痒みが広がり、テルビナフィン塗るとピリピリ痛痒く。また、排尿前後に膣ではなく陰掻包皮あたりが痒くなる。最近ではそれに加え尿に白い細かい泡の島みたいのが毎時ではないが毎日続いてます。一度産婦人科受診したらカンジタやカビ菌は無いと言われ糖尿病治療は続けましょうと言われましたが行ってません。通院治療を止めてしまった理由としては父親が糖尿病で、自分が受けた検査では糖尿病か分からない!と言われたからです。空腹時検査はしてません。尿検査、血圧、採血のみです。また半年前に肝機能が?悪いとエコーで言われました。陰部の痒みと排尿泡は糖尿病が悪化しているのでしょうか?陰部からたまにアマ酸っぱい臭いがしたりします。膣周辺は痒く無いですが夜中に肛門周辺は痒くなる。初回診察時は尿糖が+3尿アルブミン潜血+-血糖値297 定期的平均尿糖尿+2尿アルブミン-血糖値150でした。

2人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する