整形外科・怪我

外果骨折の治りが遅い

person 40代/女性 - 回答受付中

足の外果骨折をしました。 あいにく四十肩を患っていたので、両松葉杖がつけませんでした。 足首の骨のズレはなく、かろうじて歩けたので、手術ではなく固定で治すことになりました。 基本は自宅で安静ですが、一応歩けているので、片松葉杖と医師に指示されて購入した「ブーツ型の空気で固定する装具(以降「ブーツ型の装具」)」で固定&免荷をして、多少ならば歩いてもいいと言われました。 骨折後、ぼほ外出せず自宅で安静に過ごしました。 ブーツ型の装具はベッドとシャワー以外はつけています。 ブーツ型の装具をつけると骨折部が痛むので、ベッドにいることが多いです。 ベッドでは病院で買った「足首をテープでクロスさせてとめる装具」をつけています。 しかし、6週たっても骨がつきませんでした(骨がついてくるとレントゲンでモヤモヤした画像になるそうですがそれがなく、はっきりした骨折線のままです)。 そのため更にに4週(計10週)ブーツ型の装具で固定して、くっつかなかったら手術検討だと言われました。 痛みやしびれはまだあります。 お伺いしたいのは、 1) 10週でレントゲンで骨折部がモヤモヤした画像になっていれば手術適用ではなくなりますか?もしまだモヤモヤしていなかったら、手術になるかどうか何週くらいまで様子を見ますか? 2) モヤモヤしてきた=骨がくっついたということですか?その場合はその時点でブーツ型の装具はつけないでもよくなりますか? 3) ブーツ型の装具が取れたら素足で歩けるようになるのですか?それともなにかサポーター的なものをつけるのでしょうか? すみませんが教えて下さい。

2人の医師が回答

高校生 大学生 足の甲 腫瘍 難治性

person 10代/男性 - 回答受付中

以前から何度も何度も写真も経過添付し、相談してアドバイスいただいております。 また、傷の様子が変わってへんになってきていますので、再度写真あげます。 左上1枚目は、生検と処置前の写真 右上1枚目は、生検後おかしくなった時 左2枚目は、生検後に抜糸じゃなくて傷ごと削られ、出血が3日吹き出していたころ。 右2枚目その後 左3枚目は、出血止まり落ち着いてきたのに 右3枚目で、再度削られる。 その後 左4枚目 右4枚目と、傷のふち?が盛り上がって、また、穴が深くなった感じですが、 傷の調子は順調ですか? 自分で、石鹸洗浄→フィブラストスプレー500→ネグミンシュガー しています。 再診時には、また、削られると思うのですが、こんなに何度も何度も削ってばかりしておかしくないですか?以前から、お伝えしている通り、担当の研修医師が、そもそも、何をきいても詳しい何の説明も無く、なぜこんな大きな穴が足に空いたのか?なぜこんな治療をしているのか?わからなくてつらいです。治る気配も無く、他に治療があれば転院したいです。 以前の相談も載せておきます。 生検後抜糸予定でしたが、組織液や出血が続く。「生検結果は皮膚がんではない。肉芽組織?みたいなものなので患部を全部取り出します」との事で処置し、凹み穴が開いている状態に自分で石鹸洗い、フィブラストスプレー、ネグミンシュガーする。 処置後も色々あり「日常生活でしたらいけない事はない」と聞いたのに何日も血が吹き出る痛い靴すら履けない状態で、入学式や通学できると思えず、処置3日出血が止まらず救急時も「カルテに皮膚科医師が何ミリ削ったとか書いていないから、わからない」と帰され。えぐれている患部を見て、 本当にこれでよかったのか?間違えた方向に進んだんじゃないか?と悩んでます。 私の足は治り春から通学や入学式は出れますか?

5人の医師が回答

ヘルニアと診断されましたが、本当でしょうか。

person 50代/男性 - 回答受付中

2週間ほど前から右足首を動かすと足の外側のくるぶしとかかとの間の部分の皮膚の下が「ぺりっ」と剝がれるような痛みが走るようになりました。 右足の親指を内側に曲げるように動かすとほぼほぼ起こります、突っ張ったような痛みです。 私はてっきり足の腱の問題かなと思って病院に行きました。 ところが医師とと問診の際に、腰は痛いことや今から30年前に腰椎のヘルニアになった事を伝えると「間違いない、ヘルニアですね」と断定、レントゲンも腰だけ撮影して神経に効く薬を2週間処方され「手術は大掛かりになるからだましだましやるしかない。外相もないし押してもいたくない、曲げていたいという事はヘルニアだ」と診断されて戻ってきました。 私自身そんな気もするのですが、一方で腰痛持ちですし右脚全体がだるいものの、昔患ったヘルニアのように歩けない感じでもないですし、仰向けになって足が上がらないわけでもありません。単純にかかとを床につけて、右足を親指のある左方向(内側)に曲げるとくるぶしとかかとの間が痛むのです。 先生が診断間違いをしている可能性はあるでしょうか? 思えばついでにくるぶしのレントゲンも撮っておいてもらったら良かったと後悔しています。 もしアドバイスいただけるようでしたらお願いいたします。 シップやバンテリンとかで意外と治ったり、様子見たり詩で切るようでしたら、先生から処方された薬を飲みながら、シップを貼るのもあるかなと思っています。

4人の医師が回答

早期人工閉経後、骨粗鬆症の治療薬選択と将来の治療計画について

person 40代/女性 - 回答受付中

現在海外在住です。数年前に子宮体癌で子宮と卵巣を全摘し、経過観察中です。 昨年婦人腫瘍科の主治医が代わり、DEXA scanを受けるように言われ、その結果、骨粗鬆症と診断されました(添付画像)。BMIは19、血液検査は総コレステロールが高めだが特に問題はないとのこと(データはもらっていません)、尿検査はしていません。今は特に自覚症状はなく、骨折の経験もありません。 婦人腫瘍科の医師からHRTエストロジェル単独を勧められ、約2ヶ月使用しています。 骨粗鬆症専門医からは食事・運動療法だけでなく、薬物での治療が必要と言われ、次の二つの方法を提案されました。 第一選択肢 テリパラチド 1日1回自己注射 第二選択肢 プロリア(デノズマブ) Q1. かなり重度の骨粗鬆症で、骨折の危険性が高いと言われました。日本の基準で見ても、私の数値だと同じような見解になりますか? Q2. 私のような症例の場合、日本ではどの薬が推奨されますか? 骨粗鬆症の治療では、通常ビスホスホネートが第一選択肢となるという記述を日本だけでなく他国の文献でも拝見しました。テリパラチドやデノズマブはかなり重症の患者に使用するともありました。特にテリパラチドは生涯に2年間しか使えず、40代で使用してしまうと将来使えないことと、薬をやめると骨量が急激に減少するという記述があり、気になっています。一方で、一度骨折すると再度骨折のリスクも相当にあることは承知しており、まず最初に骨量を上げておくという主治医の考えも理解できます。 Q3. 若年閉経で私のようなレベルの骨粗鬆症になった場合、生涯治療薬が必要になるという理解で良いでしょうか?その場合、将来の治療プランはどのようなものになるのでしょうか? 長文になりましたが、ご回答の程宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

朝、左膝が歩けないほど急に痛くなった

person 40代/女性 - 回答受付中

49歳です。 今朝起きた時からちょっと左膝あたりに違和感ありました。出社のため車に乗り、降りた途端に左膝に激痛。会社まで10分の距離、文字通り歯を食いしばりながら左足を引きずり歩きました。 デスクワークで基本座りっぱなしで、昼休憩のときは痛みは10から7ぐらいになって、なんとか歩けるように。 夕方痛みは5ぐらいになってましたが、怖くて早退し病院へ。レントゲンでは特に異常なし。寝た状態で先生が膝の周りを押しても特に痛みはなく。1番心配していた膝関節症ではなさそう、なんらかの筋肉に炎症では、ということで湿布と痛み止めの飲み薬。痛みが続くようならまた来てと言われました。 曲げた状態から伸ばすと痛く、歩くときも曲げた足を伸ばして前に着地するときが最も痛いです。痛い位置は膝の前の方で、膝全体が痛い感じです。1番痛いときは足首の方まで痛みが伝わり、足を着地させるたびに左足膝から下全体にビリビリ響く痛さでした。 夜になって痛みは3ぐらいになりました。 実は3ヶ月ほど前にも一度、すごく忙しくでトイレにもあまり行かずずっと座りっぱなしだった日の帰宅時に、同じ用に左膝に激痛で足を引きずって帰ったことがあります。その時は夜には治ったので、あまり気にしてませんでした。 ちなみにBMI は20で肥満ではありません。運動は毎日軽めのスクワットやストレッチなどをやっています。 左膝に何かあるのでしょうか?爆弾を抱えているみたいで、またいつ激痛がくるのかと心配です。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

浅達性2度→深達性2度熱傷の治療

person 40代/女性 - 回答受付中

3/2の夜中に、遠赤外線ストーブの前で寝てしまい脚を火傷しました。 翌朝、大きい水ぶくれができました。救急外来にいったところ、水ぶくれが大きいので破っておきましょうということで破ってもらい、ワセリンで処置をしてもらいました。そこで浅達性2度熱傷と診断されました。 その翌日、皮膚科に行きました。水ぶくれがまたできていましたが、そのままにしておいた方が良いとのことで、ワセリン処置をされました。それから1週間して、再度診察に行きました。ちょうどその頃、足が腫れてきて痛みが増していました。しかし、消毒とワセリンのみの処置で、抗生剤(ファロム錠)を処方されました。 数日しても改善しないので、別の皮膚科に行きました(3/11) そこで火傷を見せると、水ぶくれの下で細菌感染を起こしている、こういう場合は水ぶくれは取らなきゃいけない、と言われ、水ぶくれを取ってもらいました。バラマイシン軟膏と抗生剤(セフジニル錠)を処方され1週間が経ちました。その間、2回診察受けました。細菌感染したことで、深達性2度熱傷に悪化してしまいました。 自分では火傷の状態に変化が見られないのですが、「最初よりは緩やかだけど良くなっています」と言われました。 このまま皮膚科で診てもらうのか、大きな大学病院などで再度診てもらった方が良いのか、現在の軟膏と抗生剤は治療法としていかがなものでしょうか。

1人の医師が回答

橈骨神経麻痺の改善見込みなどについて

person 30代/男性 - 回答受付中

以前より質問させて頂いておりますが、再度お伺い致します。 <経緯> ・1月22日に左上腕骨骨幹部骨折手術を実施 ・術前は橈骨神経麻痺の症状は無かった(指、手首ともに正常に動いた)が、術後に橈骨神経麻痺を合併症として発症し、左手が正常に動かなくなった ・左腕にプレートを入れた手術であると医師の方から伺っている <症状> ・手術直後 左手を握ったり開いたりすることはできたことを記憶している。 ただし、左手を完全に開ききることはできなかった。また、手首をそらすことはできなかった。 ・現状 左手を握ったり開いたり、指を開ききることができる。 左手首を上限まで反らすことができる。 ただし、指を開こうとすると、手が下垂手になる。つまり、指を上向きに開かない(手首をそらしたまま、指を開けない)。 親指を上に立てる動作もできない。 パソコンのキーボードを打つような動作は全くできない。 第三関節は、自分の意思では動かない。 左腕の傷口に痺れがあり、冷たいなどの感覚がない。 <お伺い> 手術から2ヶ月経ちましたが、上記のような状態です。手首の動きに改善はありますが、指の動きについては、改善があまりありせん。それを踏まえ、以下のニ点につきご教示下さい。 1. 担当医師は半年など様子を見るしかないとおっしゃっていますが、このまま半年も待っていいのでしょうか。この状態があとどれくらい続けば、神経剥離の手術に移行すべきでしょうか。 2. 指の動きが改善しないのですが、2ヶ月経ってこの状態(手首の背屈運動のみ改善してきている)で、今後指の動きが改善してくる可能性はどれくらい見込めますでしょうか。

5人の医師が回答

56歳女性、足首のあたり剥離骨折

person 50代/女性 - 回答受付中

2月15日に段差で足を挫いて、痛くて歩けない、腫れていた為、翌日病院でCTとレントゲンを撮ってもらったところ、剥離骨折で後遺症残るかもしれないと言われて、ギプスを装着していただきました。 1ヶ月の3月15日ギプスカットをし、撮ったレントゲン画像で剥離骨折の部分が全くくっついていませんでした。 骨はくっついているので、痛みのない範囲で動かしたり、サポーターと松葉杖で歩いたりしても良い。片松葉の説明を受けました。 ギプスカットをした後から足を地面につくとピリピリと棘の上に足を着いたような痛みがあり足をつけませんでした。 総合病院でリハビリの施設がある病院なのにリハビリは必要ないとの事で2週間後又来て下さいと言われて帰されました。 疑問点や、心配事など質問しても何も解決できるような返答がなく次の診察までどのような生活を送ればいいのかあまりわからないです。 今現在両側松葉杖とサポーターで生活、ピリピリした痛み以外に怪我をした部分の痛みもあります。 質問 1.剥離骨折でギプスカットした後、リハビリが必要ないのか? 2.剥離骨折した部分の骨がくっついていなくても大丈夫なのか? 3.地面に足を着くとピリピリした痛みがあるのは、ギプスカットをした後よくある事なのか(18日現在少しましになっています) 4.早く普通の生活に戻りたいので、積極的に治療して後遺症が残らないようにするにはどうすれば良いか教えてください。

4人の医師が回答

アキレス腱断裂術後細菌感染(再投稿)

person 10代/女性 - 回答受付中

お世話になっております。 追加で質問させていただきたく、再投稿いたします。 19歳娘が、4月上旬 アキレス腱断裂し手術、10月に再手術し5日後発熱、1ヶ月半後傷口開く。MARE感染。 その後、12月上旬 と下旬にデブリードマン手術。 主治医からの説明では血流が悪く、傷口が閉じないとのこと。 まだ感染しているのでは?と何度も確認するも感染しているような感じはないとのこと。 毎日、傷口を洗い、軟骨を塗る。 フィブラストスプレーを使用 2ヶ月間も経過観察するが外科的処置(皮弁等)が必要とのこと。 開けてみて、形成外科の先生による皮膚の評価により決めるとの説明でした。 2月末に手術。 結果、アキレス腱全切除になりました。培養からはストレプトコッカスという菌が出たそうです。 皮膚の血流に関しては弱いが皮弁をしなくても何とかなりそうだという評価でした。 2.3週間後にアキレス腱移植手術をするとのお話です。 皮膚はいつでも洗えるように軽く閉じただけとのことで、現在毎日洗っています。 アキレス腱がなくなった今も、10月の術後感染してから5ヶ月間ずっと微熱があります。 今の状態で感染が沈静化したのか不安で、アキレス腱移植手術は到底納得ができません。 そこで質問です。 1.アキレス腱を切除した今も細菌が残っている可能性はありますか? 2.平熱に下がらない状態でアキレス腱移植手術をしても大丈夫なのでしょうか? 3.まず完全に沈静化したと言える状態、平熱に下がった状態にするためにCLAPの相談をしました。 その病院ではやったことがないそうですが、娘の話によると機械を手配しているような話です。 未経験の先生でもできるのでしょうか? また保険適用外と聞きました。 1日のおおよその費用はどのくらいでしょうか? 長文となり申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

大腿骨軟骨骨折による遊離骨片について

person 10代/男性 - 回答受付中

13歳の息子、サッカーを全国レベルで実施しております。 先日プレー中に相手選手の膝が息子の膝に入り、あたったところが悪かったようで軟骨を骨折し、1.5cmもどの骨折片が膝の中で動いて痛みがでていることがわかりました。 受傷時すぐのレントゲンではわからず、打撲とのことで、ジョギングなどしておりましたが、膝の中で何かが動くと息子が医師に伝えたことで受傷後9日目にとったMRIで発覚しました。 スポーツ整形医にみてもらい、将来的にプレーを続けるためにも手術をして、遊離軟骨片を元の位置にもどす手術を早急にした方が良いと言われ、5日後にその病院の提携病院での手術を抑えてくださいました。急いだ方が良い背景は骨折片と受傷した部位が変形していくと、うまくくっつけられず他の選択肢が必要になるからとのことでした。 ただ、膝関節という今後の選手生命も左右しかねない手術のため、本当に手術をすることが最適なのか少し不安がありますが、手術まであと5日で明日すぐに術前検診にいくことになり、セカンドオピニオンなどにいく余裕もないなと思っております。 色々とネットでも調べてみておそらく手術が最善なのだろうと思いつつ、客観的なご意見もいただきたく投稿します。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

生後8か月の子ども、ソファから押されて転落

person 乳幼児/男性 - 解決済み

旅行先です。生後8か月の子どもがソファに座っていたところ、ふざけた上の子どもに押されて頭から転落しました。 座高、ソファの高さ合わせて80〜90センチ程度かと思います。後頭部から落ち、首がグニャッと曲がったように見えました。 転落した子どもはすぐに泣きましたが、途切れ途切れで、声が出ないときがありました。 後頭部から転落したように見えていたのですが、おでこに赤い擦り傷?たんこぶ?がある状態です。旅行先のため、冷えピタもなく冷やすことができませんでした。 泣き止んだあとは、いつもと変わらない様子に 見えます。(5時間経過しています。) 確認したい点は、 ・あと、どれくらい経過観察した方が良いか ・首について痛がっていないが、首は神経が集中する場所と聞くため、神経が損傷していないかが心配。損傷したかどうかはすぐに分かるものか。検査が必要か。後日に損傷していたことが分かることがあるか。 ・明日にでも冷えピタ等を購入し、たんこぶ?を冷やした方が良いか。 確認したい点が多く申し訳ありません。 特に確認したいことは2点目ですので、2点目についてだけでも回答いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

頚椎症、医師の診断書の評価の変化はなぜ

person 40代/男性 - 解決済み

47歳男性です。長文失礼いたします。  2020年2月頚椎症を発症し、同年11月に頚椎の減圧手術を受けました。以来、月一の診察、処方及び収入保証のための診断書を申請のため通院を続けています。  2023年末に保険会社より医師とコンタクトを取っても良いかと連絡がありました。2024年1月の診察時には医師より「保険会社から問い合わせありましたよ。いつまでも労災を出すわけにはいかないみたいですよ。」と言われ(実際は収入保証)、診断書の評価が「日常生活、就労にある程度支障があり、時間制限付の就労がのぞましい」から、保険会社とコンタクト後には「日常生活、就労に支障ないが、軽度の障害がある」と医師の評価が変わりました。その診断書提出時の1月の収入保証の振込はしばらくなく保険会社に問い合わせしましたが担当者不在と言われ、折り返しないまま2日後に振込がありました。また2月分の電子申請のメールも来ないまま問い合わせた所、代理の方が出てメールは当日夕方に届きました。  手術後、一部の症状は改善したものの、現状は右肩から首に疼痛。右上肢の痺れ。右手の握力低下(当初は左手の半分。現在は左手の70%程度)があり、日常生活に大きな支障はないものの、常に疼痛に意識を持っていかる不快感や長時間の一定の姿勢保持が辛いため立って食事や作業をしたり。右手に負荷がかかった後は痺れが増幅し、字を書くなどの作業に支障が出るなどの症状が続きます。就職活動もしましたが、フルタイムでは厳しいと自覚しこの春より自分のペースで出来るよう農業従事者を目指し研修を開始。パートタイムとの兼業である程度の収入は得たいと考えています。前職は航空会社のパイロットのため保険会社の負担は大きくどうにかしたいのではないかと邪推してしまいます。医師の倫理を疑うわけではありませんが、保険会社に寄せるようなことがあるのかご教示ください。

4人の医師が回答

変形性股関節症 運動について

person 40代/男性 - 解決済み

40歳の男です。中学1年生の頃、股関節の痛みがあり、大腿骨頭すべり症?(自分も子供で親も覚えてないため、確かではないですが)で手術をして、その後治療を受けて医師より運動制限はないと話しており、普通に生活をしていました。数年前にその手術した部位(右股関節付近)に痛みがあり、軽度の変形性股関節と診断。痛みが出てきたら通院してくださいとのことで、現在は通院していません。手術等もまだ勧められてない状況です。医師より運動して筋肉をつけることが大事と言われ、プールでのウォーキングや軽いウォーキング、後びんぼうゆすりがいいと話していました。そこで運動に関することで質問です。 ・自転車(近所を気分転換に散歩する程度)はいいのか?? ・スクワットはしてもいいのか?(思いっきりしゃがみこむのではなく、ある程度の高さでやめる) ・後、運動ではないですがギターを弾いても大丈夫か??(ギターを座って弾くと右足に多少の重みがあるため) 変形性股関節症の運動について色々ネットでも書いてますが、色々不明な点があるのでこちらでも質問させていただきたいと思います。回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

1歳4ヶ月の子供 足を痛がり歩きません

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳4ヶ月の子供です。 今日公園で滑り台を滑っていた時に 最後右足が滑り台に巻き込まれて 右足だけ膝下から曲がった状態で滑り その後滑り止まり、そのあと大泣きしました。 しばらくして泣き止み足の様子を見ていますが、特に外傷はありません。 ただ痛いようで全く歩きません。 膝下は変な向きには曲がってはおらず 右足だけ正座のような形で滑ったようです。 (足首がどのような方向に曲がっていたかは確認できず。) しばらく様子を見た所、 ・右足の甲が少し腫れ熱がある感じがする ・右足だけ浮腫んでいるのかズボンのゴム  あとが左足に比べたらむくみが取れるの  が遅い ・座ることはできる ・立つことは痛がる  たったとしても右足は曲がったまま ・一度痛むとかなり痛いようでしばらく泣き続ける ・ハイハイはできる ・右足に体重がかかると痛いのようで  一歩踏み出すことはできない ・足を触られたりするのは痛くない様子  立ち上がり体重が掛かるのが痛い様子。 あざはなく、見た目もすごい腫れてるはいません。 日曜日ということで病院があいておらず 明日朝イチで受診をしようと思っていますが その対応で良いのでしょうか? 緊急性を要してすぐ受診をした方が良いのでしょうか… (痛いことは痛いが、目立った傷や腫れはないため受診時間内でと思ったのですが…) また明日の受診までに気をつけることはありますでしょうか?

3人の医師が回答

左股関節痛(関節唇損傷?臼蓋骨切りはした方がいいのか?)

person 30代/男性 - 回答受付中

36歳、男、身長185cm、体重75kgです。 2023年6月26日、左の股関節の違和感、少しの痛みから家の近くの整形外科受診。 レントゲン撮影。臼蓋の被りが浅いと診断。同病院にて7月7日にMRIを撮影する事になる。炎症の影響からか水がたまっていると診断。 水の量は多くないため抜かずに様子を見る事になる。 12月23日、違和感、痛みが以前より出てきたため、股関節専門外来を受診。 レントゲン、MRI撮影。骨頭と臼蓋の間の軟骨はまだあるとのこと。現状骨は異常なし。 関節の中の水の量は痛みのある左で少し多い。関節唇は剥がれている。臼蓋の受け皿は問題はなし。 状態 ・被りが浅い。CE角23° ・関節唇がとれている。 ・関節に炎症が起きている。 痛みの理由 ・関節唇がとれているため。 ・関節の中で炎症が起こっているため。 関節唇が取れた理由 加齢のため。 今後の対策 普段から痛い姿勢、体位にならない様に気をつける。自分の生活の中で新たな損傷を作らないようにする。 結論 手術するほど悪くはない。 聞きたいこと 関節唇の手術は本当にしても意味はないのか? 柔軟性のない軟骨を抜い合わせても質が悪いためすぐに壊れてしまう。そのため手術の適用にならないと言われました。 被りを増やすための臼蓋の骨切り術は、軟骨がなくなる前にしないと意味がないと思いますが、検討した方がいいですか? CE角は23°です。 臼蓋の骨切り術をする事によるリスク、心配事、デメリット、してはいけない体位など教えてください。 違う股関節専門外来で股関節の中、骨頭と臼蓋の間に麻酔の注射を打って、痛みの原因が関節なのか、筋肉なのか確かめよう、と言われています。そんな方法はあるのでしょうか?

6人の医師が回答

片足が重い感じ 脂肪腫

person 20代/女性 - 回答受付中

去年の6月ごろから結節性紅斑を繰り返しており、出来ては消えてを3回繰り返しました。(自然治癒です) 今年になって、2月上旬頃にまたしこりができたのですが、結節性紅斑のように赤くなったりはしていなく、圧痛もないしこり(触ってすぐわかるのもある、強めに押しながらなぞるとあるなというものもあります)が、右に5つ、左に2つできている状況です。 皮膚科受診をし、触っていただいたのですが、脂肪の塊とのことで、自然治癒するだろうということで、今様子見しています。 3月入った頃から、右足の膝下の部分(ふくはぎ周り)が重い感じが続いており、一日中重いわけではないのですが、なんか一日中立ち仕事をしたあとのような疲れというか違和感を感じます。また右足にしこりが5個あるので、何かそのしこりと関係しているのではないかととても怖いです。毎日朝のことばかりを考えてしまいます。 重い感じは、痛いとかピリピリというわけではないのですが、なんか重いなーだという感じです。座っている時などに多い気がします。バイトで9時間程立ちっぱなしのこともあるのですが、バイト後に足が重い感じがあり、いつもは1日で治るのになかなか治らないという感じです。普段足を曲げてしまって座ったり、寝たりする癖があるので血行が悪いのかなとも思ったり、それにしては気を付け出したし治らないなという感じです。 あとは、バイト中に右足重心のことも自分は多いなと気づいたので、それも影響しているかな?と思いました。 右足にしこりが5個と多い上に、重い感じが続いているので、とても怖く不安です。 内科などで精密検査をしてもらった方が良いのでしょうか?

5人の医師が回答

6歳子供が頭をぶつけてしまいました

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

6歳の男の子ですが、頭をぶつけてしまいました。ぶつけた直後は、痛がって泣いていましたが20分くらい経った頃泣く程のいたみではなくなったようで、ちょっとだけ痛いと本人が言っていました。でも、元気はなく、うとうとし始めて今は眠ってしまいました。意識はあり、普段寝ている時と同じ息づかいかと思います。顔色や全身状態も普段と変わりないと思います。 ぶつけた場所の状態は、数が1.5センチくらいで出血は滲んでいる程度です。 初めはコブのような膨らみがありましたが現在冷やしている間に目立たなくなりました。 ちょうど旅先の宿泊先でのケガで、近くの病院等に問い合わせしましたが、一つの病院は混み合っているので受診までに時間がかかりそう、二つ目は本日は内科のみ、三つ目は小児の外科ではないので縫ったりする必要があればその処置はできず、受診はできるとのことでした。 今出かけている旅先は、自宅まで混んでいなければ2時間ほどで帰れますが、帰ってからの受診か、状態が落ち着いているならばまずこのまま帰って様子見するかなど選択できますがどうするのが良いでしょうか? 今はぶつけてから1時間程経過していますが眠っていて、呼吸もあり、出血もなく腫れもひいています。

9人の医師が回答

腕の痛みにつきまして

person 50代/女性 - 解決済み

55才の妻の左腕の痛みについてご相談します。 妻は3か月前に突如左腕で何かを掴んで待ちあげるときに二の腕の部分(写真1の部分)に痛みが出ました。痛みが出る前後に激しい運動とか重いものを持つ等の負荷は一切かけていないにも関わらず突然痛みが出ました。安静時には痛みはなく物をもって腕を動かした際、例えば手のひらを下にしてスマホ程度の軽い物でも持ち上げたときに強い痛みが出ます。その後2か月弱なるべく左腕に負荷が掛からないように生活しておりましたが、一向に症状が改善しないことから、日本手外科学会の指導医の先生が開いている地元での評判の高いクリニックを受診しました。レントゲンを撮りましたが、骨、肘関節の軟骨等全くの異常なしの診断で痛みの原因は特定できませんでした。投薬もなかったため、妻が医師にお願いしてロキソニンテープを処方してもらいましたが、それを貼っても一向に症状は改善しませんでした。【痛みの経過】1の部分に痛みが出てから1か月ほど経過したあたりから痛みの中心が写真1と写真2の両方に広がりました。そして、3か月経過した現在、痛みの中心は写真3に移動しています。肘自体に痛みはありません。痛みの程度は初期と全く変化がなく、改善も悪化もしておりません。ただ、前述したようにスマホ程度の軽い物でも待つ際や腕を曲げた際に強い痛みが出ており、日常生活に支障をきたしております。考えられる原因はどのような病気でしょうか?また、例えばMRI等の診断装置を備えた大きな病院の整形外科でさらに詳しい検査をすれば、痛みの原因の特定及び治療が期待できるのでしょうか?ご助言をお願いいたします。

5人の医師が回答

ぎっくり腰になった39歳の主人が受診した翌日に嘔吐

person 30代/男性 - 回答受付中

39歳の主人が3/13にぎっくり腰に。 その日は、息子の通院に付き添い。息子は12 kg近く体重があり、まだ歩けないためベビーカーで連れていき、ところどころ抱っこしてたが、腰の痛みを感じる。 昼食後、腰に痛みを感じ、息子を抱っこできず。 10分ほど歩き電車に乗り座ると立てなくなりそうな感じがあり、立って30分程乗車、家に辿り着く寸前で激痛で膝をつき、なんとか50mくらいベビーカーを押して帰宅。 家に着くと、ほふく前進でほんの少しなら動ける程度、トイレにはいけるが、少し動かすだけで激痛。下半身にしびれなどはなく、吐き気や嘔吐などもなし。 3/15になって、なんとか立つことができたため、整形外科を受診。ズレはないが、気になる骨があり痛みが引かなければ、大きな病院で検査とのこと。電気で温め、腰に注射を打ち、帰りはなんとか600m程の距離を歩いて帰宅。 薬はエペリゾン50mg「日新」とロキソプロフェンNaパップ100mg、と痛みがひどい時の頓服用にロキソプロフェンナトリウム60とレバミピド錠100mgを処方してもらいましたが、頓服は使用せず。コルセットもその日につけてもらい、入浴後はつけず。 3/16はゆっくりでも普通に歩け、午後に1kmくらいの距離を往復。帰宅後、コルセットを外してお風呂に入り出たところから気分が悪くなり始めました。 その後暫くして布団を被って横になり、寝ていると気が付かなかった18kgほどある娘が布団の上から乗ってしまい更に悪化。夕食は食べれず、数時間後嘔吐し、少し楽になったようです。ただ、胃酸が上がってくると言っていました。 コルセットは自分でしめていたので、キツすぎたのではと思うのですが関係ありますか?このぎっくり腰は、何か内蔵の疾患を患っておこった可能性はありますか?薬の副作用の可能性もありますか?

5人の医師が回答

MRI画像の輝度変化等について。

person 40代/女性 - 回答受付中

1年前に受けた体外衝撃波の骨挫傷について3か月に1回MRIを撮っていて丸1年で受けてきました。 医師からは半年前、3か月前に比べて骨折した骨が高輝度になっている。 これはどういう意味があるのかと言われました。 放射線科医のレポートには骨折線、骨髄浮腫残存。 骨髄浮腫は前回より目立ちますとあります。 親指は前よりも更に白くなってると医師から言われました。 親指と骨折した部位より上は1月の受診時に痛みが強くなってる。 入浴時や入浴後腫れると話していて3月のMRIを撮る前は普通にしていても骨折部位上側が腫れていること感じました。 以前に骨折から1年経過後骨折が完治していればMRIに問題はないとの見解を頂きましたが体外衝撃波から10か月の時点でかかってる医師に骨挫傷は残ってると言われその画像を持って足の専門医のリストに載ってる病院を受診してそのように写る事もある。 その病院でCTを撮って骨折は完治してると言われました。 リハビリをすればと言われ以前の反対側の自然になった骨挫傷で半年後に撮ったMRIで何もない、腱鞘炎がとかあさってなことを言わ続け以前にもファインプレーをした医師を受診した際全ての指の骨が骨髄浮腫になっていると言った先生を昨年12月に受診した際かばっていってということが考えられると。 その時にはそう答えて来られてあまりにも安静と言われたので診断書を書いてくれと週1夜外来で受診のタイミングが合わず1か月後に受診した際にはまたしてもそう写ることもあると。足が専門と書いてあるのに足の専門医ではないとか言い続けられました。 自分の感じる症状と画像は一致していて骨折は治っているのに骨髄浮腫としては悪化していてこちらもそういつまでも家にこもってられませんし医師からはどうすればの話もありません。 MRI画像の評価、現状への対応はどこを受診すればいでしょうか?

3人の医師が回答

腰椎圧迫骨折と現状についての相談

person 50代/女性 - 回答受付中

昨年12月20日に腰椎圧迫骨折を負い、病院で全治3ヶ月と診断されました。初診時には記憶があいまいで、前かがみにならないよう注意を受け、安静にするよう指示されました。しかし、オーダーメイドの硬いコルセットが届くまでの10日間、特に制限された活動指示がなかったため、日常生活を続けていました。 その後、安静の重要性をより理解し、そのことを主治医に伝えたところ、医師も伝達不足に気づいた様子でした。骨折の経験がない私は、痛みはあるものの動けるため、入院の必要性についても疑問を持っていました。 治療開始から3ヶ月が経過し、回復期間も終わる頃ですが、最近になって骨折部分がズキズキ痛むことがあります。これが正常な回復の過程なのか、それとも懸念すべき兆候なのか、不安を感じています。さらに、2週間後に控えた検診に向けて、現在の主治医への信頼が薄れており、診療を続けるか病院を変更するべきか悩んでいます。 また、仕事ではコルセットを着用していますが、これが原因で疲労感が増し、作業効率が落ちています。仕事を続けることの妥当性や、最近の痛みの原因とその対処について、医師の意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する