整形外科・怪我、骨折や筋肉・靭帯の損傷に関する疑問や悩み、関連する病気や症状、治療法について医師に相談できる!!
先程、熱いお茶が薄手フリースの上からかかってしまい、腕を火傷してしまいました。 そのまま流水で20分ほど冷やして、患部を見たところ、皮がめくれてしまっていました。 消毒してオロナイン軟膏を塗り、火傷用滅菌ガーゼで被いました。 消毒したりしてもそれほど痛みはなく、今も痛まないようです。 火傷の処置がこれで合っていたのか、どうしたらいいのか。 この様子だとどの位の程度の火傷の症状になるのか。 年末年始で救急病院に行った方がいいのか。 火傷の傷に対して気を付けた方がいいこと。 教えていただけたら有難いです。 よろしくお願いします。 (30代/女性)
早めの回答をお願いしたいです。 先ほど娘が犬に噛まれました。 私の父親が娘を抱き上げようとしたときに犬が興奮して飛びついてきて噛まれました。 もらった犬なので狂犬病の注射?ワクチン?をしているのかわかりません。 でも今まで噛まれた人の中で何か起こった事はありません。 だから娘も狂犬病などは大丈夫でしょうか? 傷の方は浅い傷で内出血になっているような感じです。 膿んだりせずに傷が治ってきたら様子見で大丈夫でしょうか? それとも今すぐ病院に行く方がいいでしょうか? 一応マキロンで消毒だけしてガーゼなどは貼らずにそのままにしています。 (10代/女性)
一歳児男児、電気ポットの水蒸気で右手人差し指中指を火傷しました。すぐ冷水流水での処置をしました。 その時は、ギャン泣きして泣き疲れたらしくすぐ寝てしまいました。救急の電話相談をしたところ水ぶくれが破れていたら救急に行くよう促されましたが、現在は水ぶくれによる腫腫はありますが破れてはいません。本人は痛くないのか通常の動きをしてます。ただそのせいでいつ破れてしまうのか不安です。このままで大丈夫なのでしょうか? もし破れてしまったらの応急処置の仕方を教えて下さい。 (乳幼児/男性)
50代の父親のことです。 26日の夜に熱湯を足首にかけて火傷をしてしまいました。 皮がベロンとはげたようですぐに病院に行き処置をしてもらいました。 外科で診ていただいています。 それから何度か診察をしてもらい、本日の診察でも、傷口もキレイだし、自分で軟膏を塗れば大丈夫と言われているようですが、かなり痛みがあるようです。 医師もそんなに痛い?というように言うそうですが、痛いようで痛み止めを処方されました。 父も痛みが激しいので、化膿しているのではないか?等不安に思っているのですが、このまま医師の指示通りの対処をしていれば大丈夫でしょうか? このような痛みは通常あるものなのでしょうか? 痛いので松葉杖をついて歩いている状態です。 (50代/男性)
10月23日に脚立から落ち,右大腿骨転子部を強打撲してしまいました。整骨院まで運転と歩いて行き、打撲と言われました。腫れや強い痛みは日に日によくなりました。まだ,右側を下にして寝転ぶと体の重みが転子部に集中するのか痛みを感じます。でも,少したつと痛みはわずかに感じるようになります。 普段は打撲部を押すと少し痛むぐらいが、薄皮をはがすように軽減しているように思います。強い打撲は、3ヶ月ぐらいかそれ以上の期間は痛みは残るのでしょうか (50代/男性)