3歳3ヶ月の娘です。
保育園でお昼の12時頃公園に行き、ブランコから落ちたそうです。先生は落ちた時頭は打っておらず、危ない落ち方ではなかったとおっしゃっていました。ただ、公園で遊んでいる時いつもより少し多く転んでいたそうです。
16時頃保育園にお迎えに行き、先生からブランコから落ちた話を聞きました。
保育園のあと1時間ほど公園で遊びましたが、その時もいつもよりも多くて転んでいました。(いつもは公園で1時間遊んでいても転ぶのは1〜2回。今日は5〜6回転びました。転ぶのは走っている時がほとんどです。)
娘に話を聞くとブランコから落ちた時に頭の左側を打って痛いと言っていました。触っても痛がる感じはありません。また、まだしっかりと事実を完璧に伝えることが普段からできないため、本当に頭を打っているかどうかはわかりません。
念のため公園に行った後18時前に小児科に行きました。元気もあるし、食欲もあるから大丈夫だろうということでした。もしかしたら脳震盪を起こしていて転ぶ回数が増えたかもとのことでした。また、なにか変わったこと(何度も吐いたり、意識がおかしいなど)があればすぐに救急を受診するようにとのことでした。
家に帰ってきてからは食欲もあり、いつも通り元気に遊びました。また、家に帰ってからは1度もふらついたり転んだりはありませんでした。
21時頃、咳き込んで1度吐きました。
(咳き込んで吐くことはたまにあります。
最近夜になると咳をすることが多く、昨日も1度咳き込んで吐きました。)
吐いた後も特にいつもと変わった様子もなく、22時前に寝ました。
また、会話もおかしいところはなくいつも通りでした。
1→朝まで変わった様子がなければ保育園には行って大丈夫でしょうか。
2→今は症状が落ち着いていますが、これから症状が出る可能性はありますでしょうか。
3→公園でいつもより多く転んでいたことが気になるのですが、何か他に病気などの可能性はありますか。