私は管楽器奏者です。 以前指導に行った吹奏楽部の顧問が、部員に対して腹筋や腕立て伏せをさせているのを目にしました。腹式呼吸の際に使用する横隔膜にくっついているのは大腰筋であり、腹筋ではないため、管楽器の演奏において腹筋を鍛えることは無意味である(むしろ不必要な力が入り良い演奏にマイナスになる)と個人的に考えているのですが、エビデンスとな ...
5人の医師が回答
ご担当者様 お世話になります。 私は以前、大動脈解離の手術を2019年8月に行いました。 運動するのが趣味でしたけど(フルマラソン、テニス、ジム通い等)現在は体に大きな負荷をかけるのはいけないと思いウオーキングをしています。 以前のようなスポーツをしても問題はありませんでしょうか。 回答よろしくお願いします。
6人の医師が回答
お世話になります。 2週間ほど前に子供のためにオランダで産まれて輸入されたジャンガリアンハムスターを飼い始めました。 5日前に、慣れさせるため私が手で直接エサをあげた時に血が出るくらい思いっきり噛まれました。 その時は水で洗い流して消毒はしましたが、ふとハムスターに噛まれたらなにか病気になったりするのかなと最近疑問に思い ...
ネットでよく食品添加物や農薬の危険性について見かけます。私自身多発性硬化症になりましたし、長男は自閉症です。無添加な食生活をしていればこういうことにはならなかったのかな?なんて思ってしまいます。先生方のお考えを聞いてみたいです。
4人の医師が回答
質問ですが、疲れや美肌目的でプラセンタラエンネックを2Aを週1回から2回を最近はじめてみました。 そこで質問ですがプラセンタ注射は白髪予防にも効果ありますか? YouTubeでは美容クリニックの先生などは白髪予防にも期待できると言っているのを見たことがあります。 また、一度白髪になった髪の毛はその後黒くなったりするのですか? 美容目的では ...
恐れ入ります。 宜しくお願い致します。 血糖値を下げるのはインシュリンというホルモンで、一度に沢山糖分を摂りますと低血糖をもたらす事があるそうですが、その際に、眠気や寝惚けたような行動や、足がつる事はございますでしょうか。 もしございましたら、どうして低血糖で眠気等や足がつるのでしょうか。 また、インシュリン等低血糖をもたらす ...
飽和脂肪酸を多く含む食品を摂りすぎると動脈硬化に繋がるとか聞いたことがあるのですが、摂取していても運動等で消費されてしまえば問題無いのでは? 適正な体重と血圧であり、血液検査でも異常無しであれば動脈硬化には関係無いのでは?と思うのですが、どうでしょうか?
母乳を出すために、胸を強く押したり、 引っ張ったりするマッサージの翌日に、 ほんの少し胸の上部にキリッとした痛みを 感じました。 クーパー靭帯が伸びたり、切れたりしてないか心配です。 マッサージ直後は、赤くは腫れておらず、皮膚は大丈夫でした。 一度、助産師さんからは、クーパー靭帯は赤く腫れない程度のマッサージであれば ...
8人の医師が回答
雑誌の論文に以下のことが書かれていました。 ・コロナに感染すると月日とともに悪化する脳部位がある、退院後10カ月目に右の被殻と側坐核に新たに有意な萎縮が認められた、退院3ヶ月目には核の血流量は正常だったが10ヶ月目にいくつかの核に遅発性の低灌流が見られた、表面的な回復から1年以上経ってから認知機能障害が起こる、核体積の減少 ・子ども( ...
7人の医師が回答
年齢のせいか最近は疲れやすく、また体力もない感じです。こんなものでしょうか?よろしくお願いします。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー