82歳です。ウルフオオツカ法の手術をして、1ヶ月半になります。術後1日位は心房細動が正常になりましたが、2日後には、心房細動になっていました。翌日には電気ショックをしましたが、施術後には正常になっていましたが、また心房細動に戻りました。現在も心房細動の状態は続いております。
退院後 肺に水が溜まり苦しい苦しい思いをしましたが、利尿剤を処方してもらい、現在は水がひきました。
散歩をしようと思い、少し歩いても息切れがし、息苦しく長く歩くことができません。
この症状はいつになったら、治るのでしょうか?
術後からこの様な症状はずっと続いていて、改善されません。
現在 トラセミド4mg, ビソプロロール0.625mgを2錠カンデサルタン8mgを服用しています。
心房細動が元で心不全の症状と理解すればいいのでしょうか?
今後の治療法を教えて下さい。