旦那(30代)が3カ月前に心不全と腎不全だと言われました。 高血圧が原因で心臓肥大、水が溜まっている、腎臓は3割しか機能してないそうです。 受診時、血圧は260-160でした。今は薬で160-100くらいまで下がっています。 血圧を下げる薬と利尿薬を処方されていて、血圧を下げる薬は朝と夜に飲んでます。 利尿薬を服用してからすぐ10 ...
2人の医師が回答
37歳主人についてです。 以前から血圧が高めと言われて来したが、今年の健康診断でとうとう【再検査】となりました。上が130~160下が90~100で最近は、車酔いのようなフワフワした感じがすると言い、不調を訴えています。仕事が不規則かつ激務で休暇も取れず、元々の病院嫌いもあって放置状態となりました。また2年程前から仕事のストレスから不安 ...
電気毛布をしてねてます。適温にしてますが、途中に心臓が不快な感じになりめがさめることが最近よくあります。脈を触ると拍動の強さが違う感じがあります。 電気毛布が原因かは分かりませんが、温まるとこのようなことはあるのでしょうか?
仕事上薬を飲む時間帯が夕方だったり、午前だったりとバラバラになってしまいます。 中でもワーファリンと利尿薬について教えていただきたいのですが、前日夕方に服用した場合でも翌日午後中に服用しても問題はないのでしょうか?
心室性期外収縮の診断を受けています。 検査では心臓に異常はなく治療の必要はないと言われています。 2ヶ月程前から、ドクッとなる自覚症状が頻繁にあり、症状が出ない日は 1日もありません。 特に何をしてる時になりやすいなどなく起こります。 質問なのですが、飲酒は避けた方がいいと聞いたことがありますが、 飲酒をすると本当に心 ...
以前の不整脈についてのご相談の続きになります。後に何度か有った不整脈は、少し安静にしていると治まるものヶ多かったのですが、昨夜起きた不整脈はなかなか治まらずまた、治まったかと思ってしばらくすると、復活してしまい、ほとんど眠れませんでした。脈をとって見ると速く強く、たまに乱れるものの規則性はあるように思えました。なので頓服のサンリズムは飲ん ...
冷え症や体質改善目的で、1ケ月前より韓国で特許を取得した黒人参を服用しています。その他、高血圧治療でディオバン、アムロジン(いずれも後発薬)を服用しています。 最近、サプリメントを服用し数時間すると動悸や左胸の不快感を覚えるようになりました。 また、日中の頻尿(急に尿意を催し、我慢出来ないぐらいにあります。)もあります。飲酒後にも同じ ...
4時間前くらいと、今、胸に痛みがでてます。 息が出来ないような痛みではありませんが、他に首が張った痛み、顎の怠いような痛みがあります。 過去に、WPW症候群の治療でアブレーションをしています。 何か関係ありますか?
現在、軽度の逆流性食道炎を患っており、軽い自律神経失調のような状態にあります。内科クリニックでコウジン末&ブシ末/ツムラ当帰芍薬散エキス顆粒/ツムラ桂枝加竜骨牡蛎湯エキス顆粒/ムコスタ錠100mg/ガスター錠20mg/フェブリク10/ナウゼリン錠10/アムロジンOD錠5mgを処方され、アムロジンはおよそ一年服用しています。また、メ ...
1人の医師が回答
不整脈がでて 脈が抜ける かなりの頻度で かなり息苦しいです。 脈が抜け早く脈うったり 遅くなったり 喉の違和感みぞおちの違和感胸も息苦しいので 圧力がかかった感じです。 大至急病院に行ったほうがいいですか?
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー