71歳女性です。高血圧の薬、イルベタンを11年のんでいます。他にレトロゾールを2年飲んでいます。最近読んだタンパク質を多めにとって健康になるというような栄養の本を読んだのですが、自分にあてはまるのかわからないので、質問させて下さい。
半年に1回の血液検査でBUN(尿素窒素)17、クレアチニン基準値内、eGFR67.6、CCR42.2
でした。腎臓病でなくても、タンパク質をとりすぎると腎臓に負担がかかってくるようですが、私の場合はどの位までとって大丈夫なのかしりたいです。普段はタンパク質は1日30~40g位取ってるとおもいます。体重は47kgです。後どの位までタンパク質を増やしてもよいでしょうか?それとも高血圧だと増やさないほうがよいのでしょうか?血圧は朝が少し高めで夜は基準値内です。教えて頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。