コレステロール・高脂血症

家族性高コレステロール血症についての相談

person 50代/男性 - 解決済み

52才の男性です。 38才の時に陳旧性心筋梗塞との診断を受けて冠動脈にステントを2箇所装着しました。 当時はLDLが220くらいあり血管の狭窄による発症という診断でした。 心筋梗塞により左心室下部付近が機能しなくなったため、左心室内に血栓が発生しやすい状態になっておりました(エコー検査で現在も血栓が映ることがあります)。 その後、46才の時に外出中に心室細動を起こし心停止しました。心肺停止蘇生後に急性心筋梗塞による心室細動ではないという所見のもと、ICDを左胸に埋め込みました。 父親も心筋梗塞や脳出血をしたりということから家族性に起因したLDLの高値状態ではということで、脂質異常症という診断を受けています。 過去に飲み薬でのLDL低下を試みたのですが、効果的に下がらず3年半くらい前からレパーサ皮下注を月1回自己注射していました。 先月からレクビオに変更となっています。 レパーサによりLDLは30前後まで低下しています。 心機能についてはICDを埋め込んでいますので心室細動が再発したとしてもなんとかなると思っています。モニタリングもされています(月に1回くらいの頻度で頻拍が記録されているようです) 一方で、脂質異常については肉親が同じく脂質異常であること、40歳前に心筋梗塞を発症していることなどから、家族性高コレステロール血症ホモ結合体なのでは?と心配しています。専門医(内分泌)の先生に診てもらったほうが良いのでしょうか。 ちなみに自分が見える範囲に黄色腫は認められません。 今後も心機能には気をつけて生活をしていくつもりですが、高コレステロールに関しては脂質異常としか所見がないため不安を感じています。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

8歳児の家族性コレステロール血症について

person 10歳未満/男性 -

私(父42歳)は家族性コレステロール血症であり長男の血液検査をしたところ、 総コレステロール347LDL276でした。妻はそうではありませんのでヘテロ型と推測します。 私は父から遺伝し中学生(同じく総コレ300台でした)からコレステロール薬を服用しています。現在ロスバスタチン×2&ゼチーア×1/日で基準値内コントロールしており、真面目に飲み続けてきたことからエコー検査、MRIでも健康的な血管だとかかりつけ医から伺っています。 ご質問の趣旨ですが、 【質問1】長男のLDL276が非常に高く感じており、この血症には個人差があり高い方なのでしょうか。(この先の人生が心配です。) 【質問2】小児内科医に相談し、クレストールは10歳まで服薬不可なことからコレバイン錠500mg1錠/日を服薬し再採血しましょうとして頂きました。 中学生からで良いのでは、との声が多い中この年齢から先手で飲み始めることのベネフィットは大きいでしょうか。 また、この薬が陰イオン交換樹脂で消化管内で胆汁酸を吸着しそのまま体外へ排泄させてコレステロールを下げる薬ということは素人として確認したのですが小児に服薬させることが心配です。「樹脂」ということにどうも引っかかってしまいます。 現在のところ全く副作用もなく大きい錠剤を男前に飲み込んでくれています… ご意見を頂ければ幸いです。私のことはどうでも良いのですが、息子の事となると毎日心配しております。どうか宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

血液検査の結果から脂質が特に数値高い

person 50代/女性 - 解決済み

1. 血液検査の結果から ここ2〜3年 血圧が家では数値は低く110〜125が、健康診断や検査などを医療期間、会社などで行うと血圧が150を超えるのは、やはりどこか異常が起きていますか? 深呼吸して…リラックスして…と言われれば言われるほど上がり170や180になったりします。 血圧に関しては、一度極度のストレスから1日だけ180が下がらなくなり、医療機関を受診して薬を3日ほど飲みましたが、90台まで下がり過ぎたため、飲むのを中止しています。 2. 健康診断の結果でいうと、GOT 25 GPT 34 GPTに関しては、ここ2年で15→25→34と上がってきています。脂肪肝があります。 3. 血糖(空腹時) 108 HbA1c 6.3 と高め 4. 総コレステロール 266 中性脂肪 182 HDL 47 LDL 187 nonLDL 219 と高めで、脂質は全体で病院へ行って下さいのレベルがついています。 5. 赤血球503 ヘモグロビン 15.1 ヘマトクリット 48.3 白血球 4450 白血球以外は高めの数値 と出ています。 以上のことから、血圧が高いこととの関連性はありますか? これらの数値から、食事療法や運動をするなど、生活習慣の改善では、もう手におえない感じでしょうか? やはり医療期間へ行って薬を飲まないといけないレベルですか?

8人の医師が回答

HDLコレストロール

person 40代/女性 -

こんにちは。 身長158.体重82キロで肥満です。 6月の中旬ごろからダイエットして現在は79.6キロに落ちています。 血液検査の内容について質問があります。更年期などの症状で漢方薬の処方をしてもらっている病院で血液検査をしました。 総コレストロール266 HDLコレストロール26 LDLコレストロール200 中性脂肪160 RDW16.5 血小板40.1 現在、血圧の薬オルメサルタン5mgパルマディアxr0.2 を内科でコレバインミニも昼夕で飲んでいます。ストレスや不安からくる不整脈や動悸でリーゼを頓服で飲んだり1日3回飲んだりしています。 2月の血液検査は以上がなかったですが、ここにきて数値がオーバーしています。 時々コレストロールなどオーバーしたりHDLも40前後のことが多かったですが26という数字になったのは初めてです。 急に動脈硬化になってしまったのでしょうか…血液がかなりドロドロなんでしょうか…漢方の先生に聞いても運動して下さいね!としか言われません。4月から子供の事でかなりのストレスで体調がすぐれないことが多かったりするのも関係ありますか? 数値を見てネットで調べて不安になり質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

50歳女性、白血球高い、ロスバスタチン服用

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になります。50歳女性。5月の血液検査で白血球が11290(普段6500くらいの正常値です)、好中球が79.1で高め、リンパ球が15.3で低め。いつもは好中球もリンパ球も白血球も標準値です。もともとコレステロールが高い30代から高いが、去年の12月に頸動脈エコーで左側にプラークが見つかりロスバスタチンを今年1月から飲み始めました。最初の2、3ヶ月くらいまで副作用もなく毎日しっかり1日1錠を飲んでいたのですが肩こりや腰の痛みがひどく肩はガチガチ、なにをするにも苦痛になり一時ロスバスタチンをやめたら肩こりがおさまりラクになりました。とはいえプラークもあり動脈硬化も心配です。医師に相談して再度血液検査をした結果、CKの値が312まで上がっていました。 CK値、1月19日……66 3月8日……108 5月22日……312 1月から比べると5倍にもあがり筋肉痛はやはり薬の副作用もあるのでしょうか?白血球、好中球リンパ球はコレステロール、心筋梗塞、薬の副作用とは関係ありますか?腎臓肝臓は問題ないと言われまたロスバスタチンを処方されましたが筋肉痛がひどく薬を飲んではまたやめたりで毎日継続できません。ロスバスタチンを飲んでいたおかげでLDLコレステロール107まで下がり(高い時200越えが過去にある)中性脂肪も下がり標準値になりました。薬をやめたらまた数値が戻ると言われ筋肉の痛みを我慢して飲み続けなくてはいけないでしょうか?カリウムも下がってました。 今回、白血球、好中球、リンパ球の数値に変化が出たので心配です。動脈硬化とは別の病気の可能性があるのでしょうか?すぐに検査をしたほうがいいのでしょうか?もし検査をするならどのような検査になりますか?血液検査の結果を参考に貼りますのでよろしくお願い致します。身長153、体重45

8人の医師が回答

人間ドッグの結果について

person 50代/女性 -

昨年の5月に人間ドックを受け、総コレステロール253 HDL49 中性脂肪76 LDL187  non-HDL204 血圧124/83 クレアニチン0.74 HbA1c5.7 肝機能ALP125 脂肪肝という事で ダイエットと運動で体重を5Kg落としましたが、脂質について要精密検査であった為、保険組合から診察を受けるよう通知が来てしまいました。高血圧・糖尿病・慢性腎臓病の疑いがあると書かれていて恐ろしくなりすぐに受診しましたが、最初先生はLDLについてもそんなに心配な数値ではないということ少し安心しましたが、再度血液検査を行ったところ、HDL63 中性脂肪116 LDL192 血圧127/81 クレアニチン0.7 HbA1c5.6 ということで、LDLについてはずっと高いのでアトルバスタチン10mを処方されました。 ですが、薬を飲み運動すると体調が悪くなることもあり、自己判断ですが服用はしないで 食事と運動でダイエットをし、153cm 50kg 体脂肪率27%まで落としました。1年間で10kgほどです。 そして今回人間ドックの結果は総コレステロール231 HDL61 中性脂肪72 LDL150  non-HDL170  血圧108/71 クレアニチン0.78 egfr59.8 HbA1c5.4 肝機能ALP113  痩せたことでコレステロールや他の数値も改善されたのではないかと思いますが、このまま食事療法と運動療法を行い、やはり薬を飲まないで良いという事にはならないでしょうか? また腎機能で3か月後再検査と出てしまいましたが、腎臓病の疑いがあるのでしょうか? 尿検査は問題なしでした。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

冠動脈有意狭窄診断後の脂質制限の取り組みについて

person 60代/男性 - 解決済み

65歳、男性です。 1年ほど前に、心臓ドック(心臓血管造影CT)で75%有意狭窄と診断され、その後の追加検査で、狭心症には至っていないとの結果となりました。狭窄が進まないように、ロスバスタチン、ロトリガ、カンデサルタン(以前から服薬)の服薬と食事・運動などの生活習慣改善を継続しています。食事は、脂質を1日25~30g程度に抑えて、他の主栄養素で1日の接種カロリーを採ることに努めています。運動は、1日8000歩程度のウォーキングを心がけています。 今の血液検査の結果は以下のようになっています。(  )は1年前の服薬前の値。 総コレステロール 115 (205) HDL 32 (42) LDL 72 (145) 中性脂肪 90 (86) 血糖 94 (93) HbA1c 5.1 (5.1) 体重 63kg (67kg) 身長176cm 質問は、以下となります。 1.  25~30g/日に脂質を制限していますが、脂質制限しすぎるとかえってよくないとの話も聞きます。他の主栄養素で必要カロリーが採れて体重が減っていないようであれば、25~30g/日の脂質採取継続は問題ないでしょうか。 2.  脂質制限については、牛豚などの動物性のものに限らず、魚、野菜なども含めて脂質量を確認するようにしています。亜麻仁油や魚などの油は積極的に採取した方がよいという話も聞きますが、それらの脂質は1日の制限量を超えて採取しても問題ないのでしょうか(採過ぎない範囲で)。 3. 脂質25~30g/日、タンパク質60~70g/日、炭水化物300g前後+α/日で、摂取カロリー2000kcal/日を目標にしています。この取り組み方で問題ないでしょうか。 あまりストイックに食事制限するのもよくないですが、何か指針となる目標があればと考えています。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

心エコー、頸動脈エコーの結果について(不安です)

person 60代/男性 - 解決済み

毎年人間ドックをオプション付きで30年以上欠かさず受けています。 BMIがいつも23.5程度で、中性脂肪がずっと高い状態(160~180)でしたが今年は運動を強化したためか130まで下がりました。あと気になるところは血糖値が108前後、HbA1Cが5.6前後で高めであること、LDLコレステロールが103前後ですが超悪玉コレステロールの検査はしていません。 まずは最近いろいろなところで耳にする「ドックとは別に年齢を重ねたら心エコーと頸動脈エコーはやるべき」ということで、本日総合病院で検査を受けたところ ・心エコーはMR1、PR1で、年齢相当なのでそれ程気にすることはない ・頸動脈エコーは輝度プラークが1.6mmあり、気になるのなら投薬するが、まずは運動と食生活に気を付ければ改善する と言われました。 スポーツボウリングは週に2度、食事も規則正しく1日同じ時間で3食食べていますが、気になるところと言えば、毎朝菓子パンを1つ食べ続けています。 菓子パンをやめて、例えば食パン(麦のもの)に変えて添加物が入っていないジャムを塗る朝食にすることくらいで、あとは酒もたばこもやらない生活で、薬に頼らず数値改善できるものなのでしょうか? 輝度プラークが2mmになると脳梗塞の危険度が出ると聞いています。

7人の医師が回答

受動喫煙と新型コロナについて

person 20代/女性 -

昨日、同居の身内が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。 私自身にまだハッキリとした症状は出ていませんが、身内に症状が出てからも判明するまでは普通に生活していたので、感染している可能性も高いと思います。 そして本日、友人との付き合いで飲みの席に同行することになっているのですが、その際のお店が全席喫煙可で、且つ狭いお店のため、喫煙者がいれば確実に受動喫煙をしてしまいます。 また、私は低用量ピルを服用しており、更にコレステロールの数値が悪く数週間前まで薬(イコサペント酸エチル)を服用していました。祖母も血管系の病気で亡くなっているなど、血栓症リスクが高い状態にあると思います。 新型コロナウイルス感染で血栓症のリスクが高まるという話を聞き、更にそこにタバコの煙を吸ってしまうとなるとかなりリスクが高いのでは、と不安です。 ご質問したい事は下記の通りです。 ・4,5時間ほど受動喫煙してしまった場合、コロナで重症化するリスクは高まるでしょうか? ・受動喫煙、新型コロナ感染、ピル服用が重なった場合、血栓症のリスクはかなり高まるでしょうか? 長くなってしまいましたが、どうかご回答頂けましたら幸いです。

10人の医師が回答

胸の違和感と熱中症?

person 60代/男性 - 解決済み

土曜日のことです。仲間と全行程100キロくらいの予定でロードバイクで出かけました。自転車に付けたボトルでこまめな水分補給はしていました。2時間位走りコンビニで休憩した際水分以外の補給を考え冷えたゼリー飲料を一気飲みしたときです。飲むとほぼ同時に胸(心臓)がドキッとした感じがありその後鼓動が大きく不規則になった感じでした。しばらく経てば治るだろうと考えゆっくり走りましたが、段々としんどくなり、その後、だるさ、汗、顔色も悪く、立ちくらみが酷くなってきたため休憩。少し回復するも走るとダメな症状となりました。タクシーを呼び最寄りの駅までの間約30分くらいでしょうか、エアコンの冷たい風を浴びていたらずいぶん楽になり、お腹もすいてきたので食事をして無事帰宅できました。 日曜日から今朝にかけては心臓の症状も全くなく問題ない状態で過ごせています。 かなり酷い症状だと感じましたので、単なる熱中症なのか、それとも心臓の異常なのか心配ではあり相談させていただきます。 ちなみに、数か月前、胸の表面にスマホのバイブがなっているような症状があった時、循環器科で心電図(安静と負荷)検査をしてもらいましたが異常はありませんでした。普段は(5か月目くらい)コレステロールを下げる薬を飲んでいます。不定期ですが高山を含む登山もしますし、筋トレや歩くことを意識した生活をしています。

7人の医師が回答

下肢閉塞性動脈硬化症

person 50代/男性 - 解決済み

下肢閉塞性動脈硬化症と診断された55歳男性です。右SFAが5センチ閉塞、左SFA15センチ閉塞です。ABIは右6.5、左7.5です。 間欠性跛行があ、トレッドミルで時速5.5kmを超えると3分前後で右のふくらはぎが痛みだし、その後左に出現しますが、我慢すれば結構な距離は歩けます。日常生活では勾配のある道や重さがある荷物を持つと比較的すぐ跛行が出現しますが、歩けなくなるほどではありません。 現在病院で右SFAのカテーテル手術を受ける話で進んでいます。私自身もそのつもりでいたのですが、医師から手術をしてもしなくても寿命的な影響はなく、跛行症状をなくしたいかどうかの判断と言われ、それならば薬物と運動による保存療法もアリかも?と悩みはじめました。手術日の仮予約はしていますが、最終的決断は待ってもらっています。 今回予定している手術が、足の付け根と膝裏からのカテーテル挿入で手術時間が3時間前後かかることや、止血時の苦痛(前回のカテーテル検査で経験)、足なので術後は動けないなどで結構大変であると聞いてますし、また尿管を挿入するということも後ろ向きな気持ちにさせられている理由です(やったことがないので苦痛の度合いがわからない)。 また、そのあとは当然左も手術する話になると思いますが、左は15センチ閉塞なのでカテーテルが結構難しいらしく、成功するかどうかもわかりません。 医師に「医師的にはどう考えるか?」と尋ねたところカテーテルを勧めるとのことでした。この状況での手術回避は、他の医師から見ても「その状況でなぜ手術を選ばなかったのか?」と思うのではないか、というようなことを言われました。 最後に決めるのは自分ですが、アドバイスがあれば聞きたいです。 ちなみに現在服用している薬は、バイアスピリン、クロピドグレル、タケキャブ、シンバスタチン4錠、エゼチミブです。

3人の医師が回答

心筋梗塞の再発や狭心症の発症について心配です。

person 60代/男性 - 解決済み

数年前から空腹時血糖値が120~135、HbA1c値が6.7~6.9で、中性脂肪値が220~300、総コレステロール値は220~240でLDLコレステロール値が120~135くらいで、以前からグラクティブ錠50mgとEPA300mgを処方され数年飲んでいました。 日頃の運動不足と間食で身長167cmで体重74kgのメタボ体型でした。 そんな不摂生もあり、昨年12月に心筋梗塞で入院し、カテーテルステント手術(1カ所)を受け、下記の処方薬を約半年経過した現在でも毎朝飲んでいます。  *バイアスピリン錠100mg  *エフィエント錠3.75mg  *バルサルタン錠80mg  *ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg  *クレストールOD錠10mg  *ゼチーア錠10mg  *グラクティブ錠50mg  *タケキャブ錠10mg     退院後は運動不足解消のために毎朝の朝食後に10分程度の筋トレと、週に5日程度は昼食後に1時間弱のウォーキング(4km前後)を行い、間食も止め、3カ月で10kg以上減量し、現在も62~63kgの範囲でキープしています。 退院後に3回の血液検査では、中性脂肪値が99~140、総コレステロール値は110~135、LDLコレステロール値は基準値の下限よりも低い40~50くらいに下がっています。 ただ、HbA1c値は6.7~6.8で以前とほぼ同じ状態です。 そんな状態なのですが、3日前から胸の違和感とその裏側の背中(肩甲骨と肩甲骨の間)の痛みがあり、毎日のウォーキングで歩き慣れている緩やかな上り坂でも息切れのような感じと胸と背中の違和感があります。昨年末に心筋梗塞になった時と若干似ているような違和感なので、また別の血管が詰まりかけているのかと心配です。 術後半年程度で再発したり別の個所が詰まったりはあるのでしょうか?

4人の医師が回答

血小板減少とストレスとの関係

person 70代以上/男性 - 解決済み

急な「血小板の減少」「慢性蕁麻疹の悪化」などで不安です。 狭心症がある(5年前にカテーテル手術)ため、3か月ごとに受診(総合病院循環器内科)し、時々血液検査をしています。今年、5月1日に受診したとき、血小板数が「3.7」で異常値。3か月前、1月31日の検査では「12.9」で3か月の間に急落。狭心症の薬の中のアスピリンは、当面「中止」になりました。即日、同病院の血液内科で再検査をしましたが「3.7」で同じ。血液検査の他の数値は大きな問題はないといわれました。 2週間後の5月15日、同病院の血液内科での血液検査は「5.6」で少し上昇。もう少し様子をみることになりました。 更に2週間後の5月29日に循環器内科での検査では「3.3」で再低下。狭心症の薬でプラバスタチンも停止。 6月12日に血液内科受診予定です。「ピロリ菌検査」「脊髄一部取得検査」を予定。 4月から新しい職場でかなり強いストレスを感じながら耐えています。30年間続いている慢性蕁麻疹が4月頃からこれまで経験したことがない症状で急速に全身に広がり、いたたまらず、予定日外、臨時で6月1日にかかりつけの総合病院皮膚科受診しました。「ストレスは蕁麻疹の悪化の原因になる」といわれました。 質問です。 新しい職場での「強いストレス」が「血小板急減も原因の一つ」になっていないかとても不安です。高齢(75歳)のうえ、血小板減少で「狭心症の薬を制限」しており、少しでも関連がありそうなら、当面、ストレスが軽減されるまで「仕事の休止」を考えたいと思っています。「血小板の急激な減少」と「強いストレス」は全く無関係と判断してよろしいでしょうか? 「仕事での強いストレス」「狭心症の悪化への不安」「慢性蕁麻疹の悪化で生活不調」「血小板急減での不安」で心身絶不調です。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

妻の頸動脈エコーの結果について、輝度プラークと指摘されたのですが

person 60代/女性 - 解決済み

夫婦二人で毎年人間ドックと脳ドックを受けています。62歳の妻がいつも中性脂肪とLDLコレステロールの値が高く、それぞれ300,180~200の結果が出ます。 先日悪玉コレステロールの中でも酸化した超悪玉コレステロールが脳梗塞とか心筋梗塞を引き起こすので、心エコーと頸動脈エコーをやるとよいというTV番組を続けてみたため、かかりつけの総合病院で相談し検査をしました。心エコーはMR1とPR1が指摘されましたが、それほど気にする数字ではないということでした。一方、頸動脈エコーは輝度プラークLT左で1.4mmで要注意、ということでスタチンが処方されましたが、副反応と見られる症状が出始めたので昨日から服用を5日間でやめ、まずは運動と食事を今までより気を付けようということで様子を見ることにしました。 気になったのは脳ドックはMRAとMRIをやっているのですが、異常なしの結果で安心していました。被ばくを嫌がってCTとの3点セットの脳ドックではなくMRだけの病院で検査をしていましたが、こういう、いわゆる見落としがあったことに少々失望を感じています。65歳の私も含め、予防検査は治療に勝るという信念でドックを続けていますが、どのようにするのが良いのでしょうか?また輝度プラーク1.4mmというのはどの程度心配し、本気で数値低減に取り組むべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

LDLコレステロールが下がらない

person 40代/女性 -

25年程前に高脂血症と診断され、以後検診の度にᏞDLコレステロール値が高いと言われ、ずっと要観察でこれまできました。 血圧は低め、痩せ型、44歳女です。 父親も70歳の時に動脈硬化を起こしています。 食事は外食やお惣菜はあまり利用せずに自炊をしています。揚げ物等もあまり食べません。油はオリーブオイルか米油を使っています。 特別な運動はしていませんが、通勤で往復40分の自転車と、子供と公園で遊んだりと日常生活で動く事は少なくはないかと思います。 (以前30分ほどのウォーキングを週3、数カ月続けましたが改善されませんでした。 できる限り薬には頼りたくないと思っており、半年に一度ペースで採血の検査をしに病院に通って様子を見ていますが、数値は変わらずです。 質問なのですが 1.このまま様子見で大丈夫でしょうか? 2.この数値は薬を飲まないと危険なレベルの数値でしょうか 薬を飲むべきでしょうか? 3.体質や遺伝的なもので改善は難しいのでしょうか? 何か改善する方法はないでしょうか? 4.子供も同じようにコレステロールが高い可能性が高いでしょうか? 子供も検査すべきでしょうか? 5.動脈硬化を起こすリスクはだいぶ高いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

総コレステロールだけがとても高く、動脈硬化が心配です(40歳女性)

person 40代/女性 - 解決済み

インドネシア在住、40歳女性、やせ型(身長159センチ、体重49キロ、BMI19.38)、喫煙飲酒なし、運動習慣ほぼなし、糖尿病等持病なし、血圧正常です。 これまでコレステロールはすべて正常値(HDLだけ基準値より高め)だったのですが、一昨年秋から半年間だけ食欲が増進し、去年3、4月の血液検査では総コレステロールとLDLが上がり、腹部エコーで軽度の「脂肪肝」も確認されました。 その後食欲も落ち着き、先日改めて血液検査した結果、LDL、HDLは基準値内に下がったのに、総コレステロールだけが「245」に上がっていました。(中性脂肪も年々増加傾向だが基準値内) ・総コレステロール(去年3月229↑ 4月なし 今年5月245↑) ・LDL(去年3月118 4月133 今年74.7) ・HDL(去年3月88 4月99 今年54.6) ・中性脂肪(去年3月42↓ 4月55 今年67) ・吹田スコア18(今後10年の冠動脈疾患発症率1%未満) 病院からは「総コレステロールにはLDLやHDLなどの他、VLDLやIDL、カイロミクロンなども含まれているから」との回答。(血液検査の結果を添付します) 1年前に軽度の「脂肪肝」があったこと、先日脳MRIで「左前大脳動脈A1セグメントに長さ4.5ミリの軽度狭窄」が見つかったこと(治療不要とのこと、2年前は異常なし)から、動脈硬化が進んでいないか不安です。 【質問】 1)他のコレステロール値が基準値内なのに、総コレステロールだけ非常に高いことはありうるのでしょうか。再度、血液検査した方がよいでしょうか。 2)治療や内服を開始すべき数値でしょうか。 3)私の場合、数値改善のために効果的なことは何でしょうか。 4)動脈硬化が進んでいる可能性はありますか?頸動脈エコーや腹部エコーを検討した方がよいでしょうか。

6人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する