心臓病

18歳息子 大動脈拡張疑い

person 10代/男性 - 回答受付中

18歳の息子が大学の健康診断で大動脈拡張疑いありと出て、精密検査を受けることになりました。 かかりつけ医には、過去数年のレントゲン写真を見比べても特に変わりない写りなので特に問題ないと思うが一応CTをと言われ受けましたところ、造影剤なしのCTで、大動脈が一部拡張?瘤のようになっていたため、心臓血管専門医に診ていただくことになりました。大きさははっきり聞いていませんが、そんなに大きいものではないだろうとのこと。(かかりつけ医の見解) 2歳の時に川崎病になっておりますが、その後3年間毎年エコーを受けて異常なしでした。 小中高、いずれの検診でも問題ありませんでした。 小学3年生から高校3年までずっと元気に野球をしてきました。 本人は自覚症状なしです。 今回専門医では、血液検査、エコー、造影剤CTを撮ることになっています。 診察時の聴診器で先天性のものではないとのことです。 ただ、造影剤CT受けてみようかという話になった時に担当医が一瞬アレルギー出る人いるからなぁと迷ったことが気になって、予約した後に色々と調べたところ、予想より多くの方に副作用が出ていることを知りとても怖くなってきました。 息子は喘息はありません。ただ、熱を出したら咳喘息にはなり、これまで何度も吸入ステロイドにお世話になりました。 副作用が出るかでないかは、受けてみないとわからないと思うのですが、どの程度の副作用が起こり得るのか、また、造影剤なしのMRIではあまり意味がないのか、教えていただきたいです。

3人の医師が回答

発作性上室性頻拍 治療の必要性、発作時の対応について

person 30代/女性 - 回答受付中

突然170回程度の頻脈があり、循環器科で心電図を撮ってもらい、発作性上室性頻拍との診断でした。 ワソラン40mgを発作時の頓服薬として処方してもらいました。 早速、帰宅後にこの薬を飲んで20分経つ頃に脈も落ち着きました。(急に落ち着いたので、発作が止まるタイミングだったのかも知れませんが。) 今までも頻脈になる事はあり、何度か循環器科に行きましたが、その時には発作が止まり、見つかりませんでした。 その度、何だったのだろう…?と、あまり気にせず普段通り過ごしていました。 今振り返ると、発作が出ながら5〜6時間働いていた事もありました。 因みに発作頻度として、 1〜2ヶ月に1回の時もあれば1週間に3〜4回の時もあります。 時間も最短10分で落ち着く時や最長6時間ぐらいの時もあります。 脈の回数は大体安静時で140〜170回です。 そこで、相談です。 病院で聞き忘れてしまったのですが、発作時に薬を飲めば普段通りに仕事をしても大丈夫でしょうか? 薬が効き、頻脈が落ち着くまで休まなければいけませんか? あと、アブレーション手術を受けるとすれば、どの程度になってからですかね?(先生は現状は薬で様子観るように言ってましたが、参考程度にお願いします。) 病名を調べてみると命に別状無さそうですし、動悸の自覚は有りますが、動けなくもないです。 一応心電図の写真貼っておきます。 生活する上で注意点等あればよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

ブルガダ無症候について教えて下さい、1

person 50代/男性 - 回答受付中

50歳男性、国立大学病院に紹介受診。叔父が19歳時就寝中に突然死し心臓麻痺でした。 大学病院での心電図、遅延電位検査ではザブルガダ(派手)ではないが遅延電位は悪い。結果表の説明で加算平均心電図は426足し、114のところ124ある、20超えないといけないところ6.56、38のところ50と聞きました(上記項目は何なのでしょうか?また数値は悪いのでしょうか) 遺伝子検査し結果は4ヶ月後でひとまずカリウム接種等の生活指導で過ごす様指示でした。 お伺いしたいのは1、抗不整脈薬は4か月間飲まなくて大丈夫なのでしょうか?イベント時が心配です。2、カリウム接種ですが1日量把握の為サプリメントの方が良いでしょうか?添加物の関係でサプリはやめた方が良いでしょうか?それともトマトジュース等を毎日飲むのが良いでしょうか?3、就寝時に発作が起こる事が多いようですが妻が心臓マッサージを事前熟知し且つ、家庭用AEDを事前に習得するのが良いですか?家に大人が2人居るのがベストですが妻のみです。背部には布団近くに板を準備した方が良いでしょうか?4、心房細動をスマートウォッチ等で毎日計測し異常があれば循環器を受診するのは自己でできる事でしょうか?主治医にはブルガダは突然発生するからと否定されましたが検脈はいかがでしょうか?他に自己でできることはありますか? 5、57歳才が平均突然発生率で20から40歳がイベント発生する年齢が多いという理解で合っていますか?

1人の医師が回答

期外収縮と二段脈、これは頻脈?

person 50代/女性 - 回答受付中

よろしくお願い致します。 10年ほど前より 脈拍数が100ぐらいになると 苦しく感じるのでメインをずっと飲んでいます。 朝1回 年に1度 ホルター心電図をしていて 今年の6月には 期外収縮57回でした。 8月頃より不整脈を多く感じる日が増えたと思っていたところ 8/13 仕事中に突然 連発して飛んでる気がして それが30から40秒続くことが 6時間以上続き 我慢ができずに 救急にお世話になりました。 救急車内でも 病院到着後も二段脈で 飛ぶのも 普通になるのも自覚があるため 循環器をご紹介頂きました。 結果は ホルター心電図で 期外収縮8000回 心エコーは 問題なし 甲状腺など 他の検査にも異常はありませんでした。 メイン朝1回 サン1日3回で様子をみてます。 ここ2.3日 メインが効かず 脈拍が安静時100から105 仕事中は 100から115になります。 ここまで 増えたのは初めてです。 頻脈でしょうか? 上室性期外収縮で 心拍数が増えるのは 心配ですし さすがに苦しいです。 、病院に連絡するべきですか? 精神科で不安を軽くするお薬も頂いているので 不安はそこまで強くないですが あまり気にせず このまま様子見で 大丈夫ですか? 時計の心電図を添付します。 アドバイスよろしくお願い致します。 1型糖尿40年合併症なし

4人の医師が回答

胸の締め付け 診断がつかない

person 50代/女性 - 回答受付中

6月中旬の9時頃に、胸や腕に痛み、痺れではないけれど違和感が出て、あまり動けなくなり、時間外で受診しました。血液検査で、横紋筋が破壊されると上がる値(CK?)がすごく高かった、脳梗塞などの大きな病気はないが、心臓の締め付けが出たら大きな病院にかかるように言われました。聞いたら、熱中症もあると言っていました。その日は、点滴をして帰りました。その日以来、あまり動けなくなり胸の違和感が出ると、とても不安になり、毎日何時間も横になっています。 6月下旬から、日中や寝ている時でも、心配になるほど動悸が出てくるようになり、7月半ばからは胸の痛みや締め付けが出てくるようになりました。その他の症状は、脇の下の(血管の?)痛み、頭痛、気持ち悪くなる、寝て居るときに、手の薬指と小指が痺れているこ とがあるなどです。 何件か病院巡りをしました。心療内科では、熱中症の後遺症と言われました。7月にクリニックの循環器内科のホルター心電図では、不整脈が出ていて、心室の期外収縮があるが、治療は不要とのことでした。 8月に、病院の循環器内科で心臓エコーで血管(血管のどの部分か説明なし)が見えない、図を見せてスパスムと言われ、9月6日に、冠動脈CTをするこになり、結果は、異常なし、狭心症ではない、循環器ではないと、画像を見せずに終わりました。 CT後、4日ほど胸の締め付けがありませんでしたが 今でも、胸の締め付けがあり、車の運転は片道10分までしかできない、お湯に浸かれない、お臍から上の部分をシャワーすると、ひどくなる。昼間も、何時間も横になる状態で、日常生活に支障が出ています。 病気であれば、見つけてなおしたい。何かの後遺症などであれば、どれくらいで回復して いくのか知りたいです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

期外収縮が増えている

person 30代/男性 - 回答受付中

きっかけは分かりませんが、6月頃から身体や精神的な不調が続いています。 8月中頃に期外収縮を感じ、循環器内科で心電図・エコー・24時間ホルター検査を受診しました。 結果としては心電図とエコーは問題なく、ホルター検査も期外収縮は確認出来たものの心疾患に関わるものではないので安心してくださいとのことで、私も少し落ち着きました。 今月に入り、左肩の一部分や鎖骨周りが痛んだため、先週整形外科を受診しました。 レントゲンは問題なかったものの、念のための採血で、抗ccp抗体が9.8と基準値を超えており、関節リウマチになる得るという診断でした。 ただ、今は薬の処方で痛みが和らいでいることや、関節の痛みや腫れがないことから「今後可能性はあるけど、今は過度に心配しないで」ということでした。 自分でも不安にならないようにしようと思ってるのですが、その診断を聞いて以降期外収縮が増えています。 8月頃は1日に数回感じるかな?程度だったのですが、ここ数日は数十回(特に仕事中座っている時)に感じるようになっています。 また、「ここが痛んだらリウマチかも」と気にするあまり、心なしか身体が少し痛んでるような気がしてなりません。 これらの状況を踏まえてお聞きしたいことになります。 ⑴期外収縮が増えているのは問題ないでしょうか。 ⑵来週心療内科に行く予定です。それまでに循環器内科等受診する必要はありますでしょうか。 ⑶期外収縮はストレス要因で回数が変わったりするのでしょうか。 メンタル系なのか循環器系なのか判断つかず、循環器系のカテゴリにしました。 循環器系やメンタル系関わらず、ご回答宜しくお願いします。

5人の医師が回答

陳旧性前壁中隔梗塞、心電図

person 50代/男性 - 回答受付中

3月の健診の心電図検査で『陳旧性前壁中隔梗塞』と診断され、今月9月の健診でも同じく『陳旧性前壁中隔梗塞』という結果になり、この度医療機関を受診し、心電図検査をしたところ同じ結果になりました。 心エコー検査と血液検査の結果は『OMI否定』という結果で、心筋梗塞は発症してないとのことでした。 今までの症状としては、2年程前から多量に飲酒した翌日(飲酒12時間程後)に心臓の痛みやたまに冷汗が15分ほど出て、1番酷いときは強烈な痛みと冷汗が50分続いたときもありました。 多量に飲酒した翌日にだけ症状が出て、それ以外の平常時は、全くそのような症状が現れたこともありません。 今年の4月から高血圧のため『アムロジピン』を服用してますが、それからは症状が出てもほんの軽いものだったり、症状が出ない日もありました。 まず、心筋梗塞で無いのに、なぜ心電図に心筋梗塞の反応が出るのか。 これからも心電図を取る度に同じ反応になるのか、とても心配です。 担当医師は『冠攣縮性狭心症、肥大型心筋症の疑い』という判断で、ニトロを処方され、アムロジピンを服用しながら様子を見るという判断をしました。 なぜ、心電図に心筋梗塞の反応が出るのか担当医師に聞きましたが、明確な答えはいただけませんでした。 どなたか教えていただけませんか?

3人の医師が回答

携帯型心電計について

person 30代/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 病院から貸し出しされているオムロンの携帯型心電計についてアドバイスいただきたいです。 冠攣縮性狭心症か微小血管狭心症だろうとのことでジルチアゼムというカルシウム拮抗薬がよく効いていたのですが、もともと低血圧の上に更に血圧が下がりフラフラになります。 そこで今のお薬は中止になり、ニトロペンを処方されました。 今現在毎日胸痛が起きるわけではないので、ホルター心電図では波形がとりきれないだろうとオムロン携帯型心電計を貸し出しで2週間様子を見ています。 胸痛が起きたときにやっているのですが、胸痛のときは心房細動の可能性があるか分類できないの表示になってしまいます。 何度やってもそう出るので、壊れてるのでは?と家族に試してもらったところ、家族がやると何度やっても正常と出ます。 冠攣縮性狭心症と心房細動は何か関係があるのでしょうか? それとも、実は狭心症ではなく心房細動の可能性があるのでしょうか? 心エコーもやっているので可能性はないと思うのですが。 また、分類できないとはどのようなときに出るのでしょうか? ちなみに、胸痛がないときに測ってみると正常となります。 波形の一部分を添付させていただきますが、分かりにくかったら申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

50代前半 女性 1週間前から背中上部の強烈な痛みと、胸中央、鳩尾から臍の間まで痛みあり

person 50代/女性 - 回答受付中

1週間位前から背中上部に強烈な痛み、胸下部、鳩尾痛みあり。 痛さでか心拍が150まで上がりました。 以前より上室性発作性頻脈の疑いあり 20年くらい前に200超えその後年に10〜15程度 130〜150あり120までは年30〜40回程度 ←ホルターでは捕まらず疑いのまま。 今回の始まりは突然アイスピックの様な太さの鋭い痛みが左頭斜めに貫通したような痛みで その後上記の様に頻脈と体の部位が痛み始めました。 その後頭の痛みは場所が移動して1回目ほど鋭い痛みではなくなり う!っと一瞬くる痛みに変わりましたが、背中の痛みで悶絶し 息も上がり言いようのない痛みで夜間救急にも行きましたが 何処も診察せず、カロナールを1日4錠、痛みが増したらその上にロキソニンで 抑えて昼間病院にかかる様言われました 左の奥歯の痛み、喉の軽い圧迫感も急性期症状あり。 今もカロナールで抑えて居ますが 例えば1、大動脈解離や 2、心臓に疾患でもあるのでは?と心配も出て来ました。  3、なくならない痛みで困って居ます。移動して元に戻ったり。 発症してから食事を食べる力がなく 随時痛みに堪えている為 丸一日水分以外取れない日もあり 又痛みが徐々に鈍痛に変わって今は右下辺りに移動。 本日は食事も取れました。 まとまりが悪い文章ですが大きい病気の見過ごし 以前低酸素症になったのは誤診が原因の為 や可能性がないか?この痛みは何科に行けばいいのかアドバイスをお願いします。 微熱と喉の痛みも出て来ました。 病院に行く体力がないので薬を飲んでやり過ごして居ます。

3人の医師が回答

膝下の深部血栓の危険性

person 70代以上/女性 - 解決済み

88歳の母に関しての質問です 7/31に胸部大動脈瘤の人工血管置換術の手術を受け、3週間の入院の後に帰宅してきました。 基本的には入院前と変わらぬ元気さでしたので安心しておりました。 しかし、数日前から左足のヒザ下の腫れ(むくみ)が酷く、診察を受けたところかなり多くの新鮮な深部血栓が発生しているとの説明を受けました。 母は以前横行結腸切除術の術後に肺塞栓で意識喪失を起こしたことがあるので、主治医の先生も注意を払ってくださり、術後はリクシアナ15mgをずっと服用しておりましたので、この事態に私もショックを受けているところです。今回の診断を受けてリクシアナを30mgに増やす処方になりました。(足に関しては蜂窩織炎や静脈瘤の既往症もあり、以前からむくみのひどい状態ではありました。今回は血液検査の結果から蜂窩織炎が原因ではないとのことです) ここからが質問なのですが、末梢部の深部血栓は中枢部?に比べると肺塞栓や脳梗塞のリスクは小さめということをネットで拝見したのですが、実際のところどうなのでしょうか? 血栓がきれいに消えてなくなることはあまり期待できないように素人考えでは思うのですが、今後ずっとリスクを抱えたままということでよいでしょうか? 生活面で気をつけるべきことはありますでしょうか?病院からは血栓が新しいのであまり歩いたりしないほうが良いと言われています。 私が心配性なもので要領を得ないまま質問をしているかもしれない点についてお詫びいたします。どうぞよろしくお願いいたします。 ※採血データは手元にあるので必要でしたらリクエストをしてください

3人の医師が回答

13歳の子供、5日くらい前から左胸あたりに1日数回痛みがあります。

person 10代/女性 - 解決済み

13歳の子供ですが、昨日の朝左胸あたりが痛いと親に知らせてくれました。回数は1日に5回くらい。安静にしている時でも、動いている時でも症状は出る。 痛みとしては、ギュ〜って圧迫される感じとチクチクする感じが合わさった痛み。 痛みの大きさは、小さいものから思わず「痛っ!!」って口に出してしまうくらいの時もある。 痛みの続く時間は、約20秒ほど。 昨夜、就寝時に左を下にして寝ようとしたら痛く感じてその向きでは寝れなかった。 実は以前からこの症状はあって、前は症状が無い時とあったとしても1日1回くらいだった。それが今は1日5回くらいになっている。っと子供は言ってます。 昨日かかりつけ医には診察をしてもらい、心電図とレントゲンの検査をうけ、心筋梗塞等の緊急性はないであろうとの事で痛み止めを処方してもらい帰宅しました。(症状が続いて気になるようなら大きい病院に紹介しますとは帰宅時に言われてます。) 軽く心の病も疑われてましたが、友達等も多く家でもそのような感じはありません。 子供は今日も1日同じように症状があるので、大きい病院で診てもらいたいと言ってます。 この症状で、何か疑わしい病気ってありますか? 子供は外側ではなく内側だと言います。 位置的に心臓か肺に当たると思います。(子供はどちらか分からないそうです) たくさんのご意見をいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

胸の痛み、頻呼吸、頻脈症状に関して

person 30代/女性 - 回答受付中

外出先で右胸あたりが痛くなり、そこから頻呼吸と頻脈、呼吸も苦しく救急搬送されました 搬送時 脈拍157 酸素98 呼吸数28 血圧147/?? とのことで心電図はST低下と ST上昇があるとは話していました 病院到着まで症状が強くなったり少し落ち着いたりを繰り返していました 病院到着後 脈拍120 酸素94 血圧114/75 でした 酸素だけ何度測っても低くて看護師さんが首をかしげていました 病院では採血と心電図をおこない 採血で異常なしと言われましたが心臓の項目は一つも入っておらず一般的な採血のみ 心電図波形脈拍は速いが大丈夫といわれましたがデータはもらえずよくわかりません 質問としては 今回のこの症状は肺塞栓症の可能性はあるか? 肺塞栓症は症状が起きたあと、2時間ほどで自然に症状が軽快するかどうかしりたく! 理由として前日から右ふくらはぎの痛みがあったこと、これまでも立ちっぱなしで息苦しくなること、また何故か酸素の値が94まで下がっていたことがあります。 元々は微小血管狭心症の可能性として通院してますが違うのか?という思いと過呼吸とは違い頻呼吸のようでパニック発作とも違うのかなと、さらに歯のズキズキする痛みが症状が起こる1時間弱前にあったことなどが補足となります。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

動悸、息苦しさが気になる

person 40代/女性 - 回答受付中

以前、検診で心電図が引っかかり相談させていただきました。 ブルガダ症候群のサドルバッグ型で特に問題ないと言われている者です。 ブルガダの波形は10年前からあるようで、10年前に診察に行った時も1年くらい前に行ったと時も特に問題なく、精神的なものの可能性が高いと言われました。 不安神経症で心療内科に通院はしています。 私の今の背景はこんな感じなのですが、今回ご相談したいのはやはり心臓の事です。 季節の変わり目やストレスなどがあった時にだと思いますが、通年ではなく年に何回か息苦しさを感じて、深呼吸しないと酸素が体内に入ってない感覚になり不安になる事があります。 息苦しいのでこのまま息が止まるのではないか、心臓に何か起きているのではないかと不安になると余計に息がしにくくなります。 仕事など、何かに集中している時は特に息苦しさは感じません。 寝るときに拍動を感じると脈が飛ばないかとか不安になり、眠れなかったりします。 見てはいけないと思いつつもネットで調べてしまい、ストレスなどで息苦しさがあると心臓に負担がかかり、本当に心臓が悪くなる事があると書いていたのを見ました。 体質や人によって違うのはわかっていますが、平均として、息苦しさから本当に心臓が悪くなるという確率?的なものはどのくらいあるのでしょうか? この症状は毎年あり、期間も10年くらいは続いていると思います。いつも気がついたら治っています。高血圧や肺疾患の既往はありませんが、寒暖差アレルギーみたいなものは持っています。

3人の医師が回答

カテーテルアブレーション後の頻脈について

person 40代/男性 - 解決済み

元々は期外収縮(心房期外収縮が1日1000発未満、心室期外収縮が10発以下)と頻脈傾向(安静時80〜100)で定期的に循環器内科を受診しておりました。最近になり発作性心房細動が出始めてたため、今年の4月にカテーテルアブレーションを受けました(左右肺静脈と大静脈の3箇所を隔離のため焼灼)ところ、手術は成功し心房細動は消失したのですが、更に頻脈傾向となり安静時でも95〜105、(心房期外収縮は減り)心室期外収縮も増えて1日1000発以下となりました。頻脈と期外収縮の症状に不快感があるので8月からメインテート2.5mgを服用しております。 メインテートを服薬すると安静時に85〜95、心室性期外収縮の頻度や不快感もやや落ち着くので、現在のところ毎日メインテートを服薬することで日々過ごせております。 主治医からは、カテーテルアブレーションを受けると、一時的に頻脈傾向になること、半年程度で元な脈拍数に戻る場合と戻らない場合、どちらもあるがいずれにせよ心肺機能には問題ない(今のところレントゲン、エコー、ホルター等問題なし)と言われておりますが、もし仮にこのまま頻脈傾向や期外収縮の不快症状が収まらなかった場合、一生メインテートを服薬しても問題ないのか?いささか気になっています。主治医からは「悪い薬だはないので今のところは毎日飲んでても大丈夫」と言われておりますが、他先生方のご意見を伺いたく質問致しました。ご教示のほど宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

サンリズム服用でブルガダ様の心電図が出現しましたが減薬で大丈夫ですか?

person 60代/男性 - 回答受付中

1年前から心房細動治療でサンリズムを服用しています。自覚する限り過去三回心房細動の発作がありましたがサンリズムを服用し始めた1年前からは発作は出ていません(と思います)。最近までは朝25ミリ昼25ミリ夜50ミリの服用でしたが最近になって期外収縮が増えてきて(サンリズム服用しているのに1日で1,600回程度)一ヶ月ほど前から朝昼晩それぞれ50ミリに増量しましたところ心電図でCOVED型ST上昇(ブルガダ様)というものが誘発されたようです。主治医には三日間休薬して再開は25ミリx3にするように言われましたが、私的にはしばらくの間は一切サンリズムは飲まない方が良いのではないかと思い、先生方のご意見を頂戴いたしたくお願いします。 一週間休薬して心電図を計ったら元に戻っていましたが、異常が出現した心電図では、QRS幅が80から92msecに拡大し、V1/V2でCOVED型ST上昇(ブルガダ様)が出たようです(V1で+1.80、V2で+2.05という数値が心電図にありますがこれがST上昇値なのでしょうか?)。また、わずかな左軸偏位もあるようです。 先生方に特にお伺いしたいことは、 1. この程度の異常なら減薬で良いものなのでしょうか。一切休薬した方が良いですか? 2. 私は最近期外収縮が多く、今度ホルター心電図で調べる予定ですが、もしサンリズムをいったんやめて期外収縮が1万回を超えるようになったら、心房細動(もしかしたら心室細動も?)の発生予防のためにもサンリズムは服用した方が良いでしょうか? 3. 最近低血圧になってきましたが(上が95前後)、今回の件と関係がありそうですか? 4. 最近はスマートウオッチで睡眠時に心拍数が44まで下がるのですが、関係ありそうですか?ちなみに私の安静時の心拍数は50前後です。 おわかりになる範囲で結構ですので、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

コロナ後遺症心筋炎の治療について

person 30代/女性 - 回答受付中

34歳女性です。 7月3日に抗原検査キットで陽性。 38℃。咳あり。 2日間で解熱して、体調もすぐに軽快。 7月20日咽頭痛 22日に37.2℃の発熱 24日咳が出始める。抗原検査キット陰性。 25日顔、足が浮腫む。深呼吸時胸が痛むが、わざわざ深呼吸しなければ痛みは無い。 26日浮腫み軽快 27日顔と足が物凄く浮腫む。足は親指で押すと1cmほど凹み戻らない。夜間のみ咳あり。熱はずっと36.8-37.8の間。 31日循環器内科受診。心電図・レントゲン異常無し。利尿剤もらう。 8月2日浮腫み取れる。血液検査の結果聞くために受診。 BNP88.4(γ-GTP55で高値、その他CPKや甲状腺、コレステロール等正常)。心エコー異常無し(少し逆流) コロナ後遺症ではないかとのこと。 利尿剤追加。経過観察。 その後夜間の咳、発熱(36.8前後)、咽頭痛継続 8月14日夜間の咳無くなる。 採血。BN44へ低下。コレステロール高値。 8月18日咽頭痛無くなる。利尿剤止めて経過観察。 9月3日再受診し採血。 BNP71.6へ再度上昇。(γ-GTP、コレステロールは正常化)経過観察指示。1ヶ月後再度血液検査とレントゲン、心電図の予定。 息切れ・胸の苦しさはずっと無し。 現在経過観察中で特に薬も行動制限もありませんが、BNPが下がっていないのに治療をしていない?のが不安です。 医師には、心筋炎の回復は長期であるので問題無いと言われていますが、このまま日常生活を送って良いのでしょうか。 微熱は続いていますが、ピル(ドロエチ)を服用しているためと思っていますが、関係あるでしょうか。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する