婦人科・生理の悩み、乳がんや子宮の病気に関する疑問や悩み、関連する病気や症状、治療法について医師に相談できる!!
久しぶりにカンジタになり(週1回の性交渉の為に洗い過ぎた事が原因かと思います)昨日病院に行き、膣洗浄とオキナゾール600を入れて頂きオキナゾールクリームを処方されましたが気が狂いそうな痒みが治りません。 明日にも生理がきそうな気配なんですが、処方されたオキナゾール600を今夜挿入してもいいでしょうか?(診察した病院が今週で閉業するということで、診察した病院には聞けません) オキナゾールクリームを塗っても、膣の入り口が痒くて掻いてしまいます。 ご回答よろしくお願い申し上げます。 (40代/女性)
1年2か月程前に左チョコレート嚢胞を腹腔鏡にて嚢胞の部分だけとりました。今はディナゲストを再発防止の為に服用しており、手術前から飲んでいるのでもうすぐ飲みはじめて1年半になります。 初めから副作用もほとんどなく、たまに不正出血が1週間くらい続くくらいでした。ここ半年くらいはやっと出血もなくなってきて落ち着いたと思ったのですが、最近二週間以上不正出血が続いています。量は少ないのですが一昨日婦人科の先生に相談した所、次の内診の時に子宮体ガンの検査もしてみましょうと言われました。去年12月に内診エコーした際、内膜は薄くなってきている、CA125も4.9なのですが子宮体ガンの可能性はあるのでしょうか?また手術した時に子宮はキレイでしたと言われたのですが、腹腔鏡の際子宮の中まで見れるのですか?それとも外側がキレイと言うことでしょうか? (30代/女性)
子宮筋腫開腹手術し二カ月経過で少量の出血が止まらない為病院に行ったところ、縫った付近に肉芽から出血が見られるとのことでした。肉芽は治療できるのでしょうか (40代/女性)
前回の生理は2/14から4日間でした。 今はピルは飲んでいません。 生理周期が23日~28日なのですが、まだ来なくて右腰も腰痛気味な気もして(マッサージの仕事をしてるので職業柄かもしれませんが) 子宮頸がんが関係しているのかと不安になってます..。 去年、4月にHPV68型感染が発覚してから2回定期検査があった後、8月の検査が最後で検査結果を見られて「高リスク型感染ではあるけど68型だから経過観察で。次は1年後で良い、何かあればすぐ来てください」と主治医の先生に言われ今年の8月検査予定です。 蒸散術?や何も治療されなかったので、この半年で悪化してるんじゃないか..とも思ってしまって。 生理だいたいどのくらい遅れたら診察するべきでしょうか? あと婦人科系で何か体に異変が出た時は町医者ではなくて、子宮頸がんを診て貰ってる主治医の先生に診てもらうのが良いのでしょうか。 (30代/女性)
本日人間ドックをして、乳がん検診のエコーにて、左の胸に何かうつったのか技師さんが、「授乳中ですか?」と聞いてきました。第二子が1歳ちょっとすぎまで授乳していました。(現在2歳10ヶ月ですので、1年10ヶ月前に断乳した) そのあと先生の触診を受けましたが、技師さんに「授乳中ですか?」って聞かれましたが、何かありますか?と聞いたら、先生は「乳管拡張でもあったかな?でも本当に何かあったら、カルテに注意書きあるはずよ、触診では何もないです」と言われました。 結果は郵送にて2〜4週後と言われましたが、実母が乳がんをしているので不安です。結果を待たず他院を受診した方が良いでしょうか?(先月の生理が1月15日だったので、今は生理前です。 (30代/女性)
先程きついズボンをはいてソファーに座り、靴下を直そうとした瞬間、左の卵巣や子宮付近を締め付けた形になり、異常な力が加わり痛かったのですが、内臓を痛めたりしてないでしょうか? (30代/女性)