初めまして。34歳出産経験ありです。2年位前から生理痛が段々ひどくなり、鎮痛剤も効きが悪く、今月婦人科を受診したところ、右の卵巣が5センチ大に腫れていると言われました。その後MRI、子宮ガン検査をし結果待ちの状態です。右側が腫れていると言うのですが、痛みはいつも左下腹部で、触るとかたいしこりの様なものがあります。生理前は便秘もひどくなりました。また半年前から右ソケイ部のリンパ節が腫れていて最大で鶉の卵大、普段は大豆大です。痛みがある時と無いときと様々です。卵巣の腫れ以外にも何か疑われる病気はありますか。
1人の医師が回答
先日、子宮頸癌検査をしたところ、2、と言われました。 これは癌ということですか? また、人乳頭ウイルス感染が原因と言われました。 当然婚約者にも感染していると思いますが、 今後性行為はどうしたらいいのでしょうか? (して大丈夫なのかダメなのか)
ここ数年たまになのですが、膣に刺したような痛みが走ることがあります。 いつも常にとゆうわけではないのですが、単に膣が傷ついているだけなのか、それとも他の病気が隠されているのか、きになります。
2人の医師が回答
ここしばらく右の乳首に痛みを感じます。 痛みの種類は傷がしみるような感じなのですが、 病院で診てもらうとしたら何科に行けばよいのでしょうか? 乳がんの一種の兆候なのでしょうか?
現在4ヶ月になる子供がいるのですが、母乳がほとんど出ないため、ミルクと混合で育てています。子供はミルクの方が好きなようで、母乳は積極的に飲もうとはしません。おもいきってミルクだけにしようかと思っているのですが、「少しでも出ているなら吸わせた方がいい」という助産師の指導により与え続けています。ただ、哺乳力を高めるためにと紹介された哺乳瓶で飲ませると、120ミリ飲ませるのに30分以上かかり、母乳と合わせると約1時間もの時間がかかって、子供もつらそうです。このままの状態をしばらく続けた方がいいのでしょうか?それとも、多少は出るものの、搾乳しても一度に10ミリ前後しか出ないくらいの母乳はやめてもあまり影響はないのでしょうか?
乳腺外科にて、超音波でのう胞の部分集中を指摘され、MRI、マンモグラフィ、細胞診の検査をしました。結果、悪性は認められなかったが、細胞診の際、柔らかくて、通常その時の採取のやり方(超音波で見ながら、局所麻酔をしてから、針をバチン!と飛ばすようなもので刺してました)では5cmくらい取れるが、私の場合、小さいものが数個しか取れなかったので、マンモトームをしましょうと言われました。 これはどのようなガンの可能性があるのでしょうか。画像上では黒く映っているとのこと。担当医からの詳しい説明がなくいきなりマンモトームを、と言われたので、不安です。
周期に大きな乱れはありませんが、ここ3ヶ月間(三度)の生理の出血のしかたが変わりました。二日目と三日目が痛みも出血量も山場といった感じでした。それが激痛は始まる前日と初日に襲い、出血は初日にレバーのような塊が出ます。翌日からは茶色の乾いた粉状の出血のみです。ナプキンに付着することがなく、なんとなく尿意を感じてトイレに行き、力んでみないと出血しなかったり、出ても粉末状のものだったり。 一度、生理予定日の二日前に診察してもらったとき、生理が近いせいか厚くなっているだけで異常はない。と言われましたが…出血の様子も伝えればよかったのでしょうか? また普段から血圧は低く、献血も止められてしまうほど。体重もやや痩せ気味です
約2年前に子供を産んで半年過ぎぐらいから生理がきちんときてたのですが今月は5日以上遅れてます 二週間前ぐらいに下腹部が痛くて産婦人科にいってみたら卵巣の炎症だろうということだったのですが薬を2.3にちのんでたら痛みはなくなったのですが生理がきません大丈夫でしょうか?
卵巣のう腫の手術が決まっていますが、先日子宮筋腫もあることがわかりました。医師の判断では一緒に手術してしまうのもいいとのことですが、妊娠は術後一年程度は出来ないとの説明も受けました。また、今後の出産は帝王切開になるとの話でした。筋腫が大きくなり不妊の原因になるのも不安ですが、年齢的にも妊娠が遅くなるのも不安です。MRIで見つかった程度の小さな筋腫ですが、いまのうちに手術するほうがよいでしょうか。
今月予定日(中旬)に生理がこず、25日に少量茶色の出血がありましたが、すぐ止まってしまい、昨日からまた少量の茶色の血が出始めました。ナプキンについた色が黒く、心配なのですが、ストレスでこのようなこともあるのでしょうか?
初めまして。21才のOLです。SEXした3日後に我慢した覚えも不潔にした覚えもないのに膀胱炎になり、泌尿器科で見て頂き3日程で治っりましたが過活動膀胱になったらしく排尿してもすっきりしない感じでした。SEXは中々ぬれなくなって子宮の奥の方が少し痛かったり学生の時はなかった生理痛が生理中だけでなく普段の日もたまにあり、不安で婦人科に行きました。膣の中に管を入れ検査したのですが腸と子宮の間あたりに痛みを感じました。検査結果は何かの数値が高かったらしく子宮内膜症と見ていいと言われました。中用量ピルは副作用が怖かったので低用量ピルを出して頂いたのですが、21で子宮の病気になったのがショックであまり先生に質問できず説明も聞けなかったんです。低用量でも効くか閉経までピルを飲まなければならないのか、あの検査だけで子宮内膜症と診断してよかったのか私には母がいなくて聞ける人もいなくて、とても不安なんです。よろしくお願い致します。
生理不順の為 生理5日目から10日間プレマリン服用、翌日から10日間ドオルトンを服用で次の生理がくるまでは薬は無し、の薬の飲み方の場合 避妊効果はあるのでしょうか? ドオルトン服用期間のみ避妊出来るのでしょうか?
月経周期などには問題ありませんが、生理の血の多さが月に違うのですが
数年前から突然下腹部に激しい痛みがあり、しかし、時間が経つと痛みがおさまっていたしあまりきにしないでいましたが、数日前に夜中に痛みがあり、ロキソニンという鎮痛解熱薬をのんでしのぎましたが、今日はかなり激しい痛みがあり、病院に行って採血、内診を受けたら卵巣から出血してると言われましたすぐに手術する必要はないと医師に言われましたが、こんごどんな診察治療をされるのか 教えてください。飲み薬で治りますか?
私は、一年程前に、子宮腺筋症の病気がみつかりました。その一年前には、左側の卵巣に水が溜まった事もありました。現在、卵巣の方は、異常は、ありません。腺筋症は、見つかった時と、変化は、ありません。最近気になることがありました。おりものの臭いが気になっている事と、排卵予定直後の性交渉で出血がありました。その後の性交渉でも出血がありました。今までは、性交渉の後の出血は、ありませんでした。子宮の中は、自分では、見れない所です。また、違う病気ではないのかと不安になっています。御助言をお願い致します。
子宮腺筋症の所見でMRIを撮りました その報告書のコピーを頂きましたら「頚部にT2強調画像信号の円型領域が認められナボット胞と考えます」とありました このナボット胞とはいかなるものでしょうか?
三年前に離婚する少し前から不正出血が始まり、病院に行って検査をしたんですが特に原因もみつからずストレスや女性ホルモンの減少が原因と言われました。一年前にも検査を受け事情も話、ピルを始めました。一年以上服用していると肝臓を悪くする人もいると言われたので、不正出血もなくなった事でピルを止めました。最近また不正出血があります。体もダルく夜もなかなか眠れません。どこかおかしいのでしょうか。アドバイスお願いします。
よろしくお願いします。 12月8〜14日まで月経があり(薬で起こした月経です)、24日から透明なオリモノの増加とともに少量の出血が見られました。時期的には「排卵出血」かとおもったのですが、かれこれ6日も続いています。実は先月(11月)も同様で、本当に少し色がつくようなピンクの水っぽいオリモノが1週間続き、その1週間後に月経が来ました。 11月の時点で気になって、婦人科に受診し、がん検診、エコー(3回もしました)も行い「特に異常はない」といわれました。インターナショナルクリニックの医師の診察なので信頼は出来ると思いますが、積極的な治療が必要な状態なのでしょうか?
子供がほしいので何度かチャレンジしましたがなかなか2人目が出来ません。ちなみに最終のSEXは12月4日で8日11まで生理そして25日30日まで2回目の生理。この月に2回の生理は妊娠の可能性は0%なんでしょうか?ただの不正出血なんでしょうか?
生理痛は13日目にありますが薬を飲まなくても大丈夫な程度です。周期は2729日です。血の色は、茶色から始まり、25日目は赤、終わりかけの時は茶色です。量は23日目は多いですが後は少なめです。悩みは、血が水っぽいサラサラではなくトロトロとしていることです。今までどうだったか覚えてないのですが、この血が濃い感じ、トロトロという感じは3か月前くらいに気付きました。何かおかしいのではないでしょうか?教えてください。
二年程前に生理初日に痛みが強く冷や汗が出て、初めて市販の薬を飲みました。それから数か月は生理23日目の痛みがあるときは薬を飲んでいましたが、今年夏に薬を飲んでも効かないくらいの痛みがあり、冷や汗、一日寝こみました。その後は何もなく、今は生理痛は2日めまではあるものの薬を飲まなくても大丈夫な程度です。レバー状の塊は去年薬を飲み始めた時今も出ています。あの時の痛みは何だったのでしょうか?婦人科に行った方がよいのでしょうか?
3日前に卵管造影検査を行いました。バルーンカテーテルを入れてから暫く汗がダクダク出て、気分が悪かったのですが、造影剤を入れても痛みはなく、スムーズに流れました。バルーンカテーテルを抜いたら痛みはなくなりましたが、今日は3日になりますが日に日に出血が増えてます。これは異常ではないかと気になっています。薬は抗生物質に痛み止め・胃薬を飲んでいます。子宮外妊娠で片方の卵管を取ってしまったので気になります。出血は割りとサラサラとしていて、たまにカタマりも少し出ます。
生理が終わって1週間ぐらぃしてから、オレンジか黄色っぽぃニオイのきついおりものがでます。 たまに血も混じってぃます。 何か病気でしょぅか?? 以前性病の検査は受けて感染していなかったです。
今基礎体温を付けているのですが低温期と、高温期について教えて下さい。
昨日からヒドイ風邪で39.5℃の熱があり鼻が詰まり味覚と嗅覚がない状態です。今朝になり熱も37℃後半になりかなり回復してきたのですが。。 昨日から右胸(オッパイ)の内側(左乳寄り)あたりが触るだけでも痛いのです。 現在3ヶ月にもうすぐなる次男に授乳中です。乳腺炎?とも思ったりはしていますがオッパイは飲んでいるし張っている感じもありません。大きくもなっていませんし青筋もなく赤みもありません。よくあげている方のオッパイなので詰まっているのも考えにくい気がしています。ただ若干熱を持っている感がありますので熱さましシートを貼っています。 そこで質問なのですが、これは乳腺炎とは無関係ですか?左耳の下も少しズキズキするのでもしかしたら胸部のリンパが風邪の影響で痛むのかな?とか思いつつも胸部リンパ腺の場所さえもわからないので悩んでいます。 これから病院もお休みに入りますし、このまま痛みが続く場合は休日診療になっても診て貰うべきでしょうか??ちなみに触ると痛いですが、触れなければ少し痛む程度です。 お手数ですがご回答いただければと思います。よろしくお願い致します。 また質問場所を間違えていたらご指摘ください。
32歳で現在は産後8ヶ月です。 いつも同じ側に寝かせ、おっぱいをあげながら寝かせていたため、片方だけ授乳する回数が多くなりました。すると、もう一方が出なくなり、産後2ヶ月くらいから完全に片方のみで授乳を続けてきました。今はそれほど、量は出ていないようですが、 今も片方のみで授乳をしています。 授乳をやめてしまったもう一方の乳房は縮み、大きさも形も妊娠前のようになりましたが、まだ刺激すれば多少母乳がにじむという状態です。 こういった場合、早々に授乳をやめてしまった方の胸はどういったケアをすればいいのでしょうか。 卒乳後のおっぱいケアを怠ると乳がんになり易いと聞いたことがあるので心配です。 今しこりがあるわけではないのですが 授乳をやめてしまったほうの胸のわきの下に なんとなく違和感があって気になっています。 受診すべきでしょうか? アドバイスお願いいたします。
周辺臓器に変化はなく広汎摘出か単純摘出かと言われてますその判断のため子宮の深さ(専門用語不明)を計り8センチなら広汎摘出にすると 私は7.5センチでした この検査の意味は何でしょうか? 腺癌であることなど考慮して手術方法を決定するとのことでした 先生方ならどちらを選択しますか? リンパを残すと転移率は上がりますか?子宮頸部腺癌で子宮全摘後の抗がん剤治療などは一般的にどのように行われますか? ご回答お願いします
先月,子宮ガン検診をしたところ,細胞診でClass3aの組織診をしたところ,中等度高等でした。とりあえず経過観察です。それで気になるんですが,タバコはやっぱり吸ってたら悪い方にしかいかないですか??あと性行為をする時に,ウイルス感染を防ぐためにゴムをつけなさいと言われ,でも私は妊娠希望なので排卵あたりにだけゴムをとってしてイィと先生に言われました。まだ結婚はしてないんですが,やっぱり同じ相手としか性行為しないのにゴムつけとかなきゃダメなんですか??歳は22です★何もわからなくて,,教えてください。
1年半前に子宮頸がんの円錐切除手術をしたら上皮内がんとのことでした。その後3ヶ月後とに検査をしていますが最初の2回は異型成3でしたがその後2になっていったので今後は6ヶ月の検診になり最後に検診したのは3ヶ月前です。 今月、生理が終わって10日ほどですが、出血がありました。生理日の少ない日のような感じです。 ちなみに子宮体癌の検査は1年半前で異常はありませんでした。私は子宮筋腫が3センチと2センチのが2つあり子宮腺筋症(内膜症)もあるのですが、この出血は癌と関係あるのでしょうか。次回の定期健診は3月なのですが様子を見ていても大丈夫ですか。私は42歳の未婚者で出産経験はありません。 ご回答宜しくお願い致します。
現在ピルを服用中です。今日は生理がくる日ではないのですが、朝突然下っ腹が痛くなり不正出血しています。ピルを服用していて不正出血になることはあるのでしょうか?また、これはただ不正出血しただけなのでしょうか?病気とかなのでしょうか…?
7月に第二子を出産しました。 悪露が止まった後、9月30日より少量の出血が今もまだ続いています。 出産した産婦人科では、ケイガン検査、HCG-β0.2で異常なしとのこと。 検査や結果を待っているうちに、あっという間に 3ヶ月がたちました。 実際のところ、長期に渡り、出血していることが正直、とてもストレスです。 産婦人科では、授乳中なので、ホルモンのしわざではないかということでした。(母乳100%でよく出ます。この前1週間、生理らしきものがありました。) 原因がわからず、出血が続き苦しんでいます。 原因や治療法など、何かアドバイス頂けたら大変助かります。 よろしくおねがいします。
検査結果で子宮筋腫と卵そう嚢腫が見つかりました。貧血もあります。薬を服用しています。先生は手術を勧めていますが手術をした方が良いのですか?
排卵痛は毎月ではありませんがたまに感じることがあります。1日程度でなくなるのですが今回は3日程続いています。あと不定期に右下腹部にキューという痛みが丸1日続くこともあります。生理の出血も多く、血塊も多いです。 これらの症状は特に放っておいていいものでしょうか?疑われる病気などがありましたらおしえてください。
いつもお世話様です! 質問です。基礎体温を2ヶ月程前から始めたのですが、高温期というのは36.7と病院から頂いた基礎体温表に書いてありました。 私の場合、高温期は36.70以上にはなるのですが36.65辺りまで下がったりします。。異常でしょうか? 低温期、高温期の温度差は人それぞれなのですか?
11月は14日から25日が生理で26日の夜(日付変わる頃)に性交しました。28日(少し多い出血)29日(少量)に出血がありました。12月は15日から26日まで生理で26日の夜に性交がありました。いずれも避妊はしていません。28日に出血がまたありました。今も出血はしています。この出血は一体なんでしょう…ちなみに私は筋腫(確か粘膜下筋腫)もちです。お忙しいなか申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
会社の検診で、頸がん検査の結果が3bと言われました。 紹介状をもらったので、大学病院を受診しました。 初診で、ウィルスの検査と血液検査を行い(まだ結果は出ていません) 10cm大の筋腫もあるのでそちらの診察もしてもらいました。 ガン検査についてはコルポ外来を予約することになったのですが、お正月が入ることもあり、ちょうど1ヶ月後の予約でした。その日生理の予定日になるのでその旨伝えたら「生理になったら電話をくれればまた予約とりなおします。その場合たぶん2月の終わり」と言われました。 検診で擬陽性と出ても、そんなに危険な状態ではないと説明されたのですが、それにしても1ヶ月、2ヶ月先まで検査も治療も何も無しというのは不安な感じがします。 年明けに別の病院へ行こうか、それとも予約どおりにコルポ診を待っていればいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。 ちなみに不正出血等の症状はありません。 1年前の検診では異常なし(子宮筋腫はありました)でした。
はじめまして。 来月の中旬くらいに旅行を考えていて、その間一週間くらい生理を遅らせたいのですが、中容量ピルの副作用等が心配です。今まで生理はきちんと周期的にきてるので、ピルを飲むことによって不規則になることはないのでしょうか。また、診察料を含めピルの処方には保険が利かないと伺ったのですが、全部で大体どのくらいかかるのでしょうか。現在アメリカに住んでいてこちらでは保険に入っているのですが、やはり日本人の身体にあったものをと考えるとアメリカの婦人科ではなく日本に帰国した際に受診したほうがいいのかなと思うのですが、薬の規定などやはり違うのでしょうか。 宜しくお願いします。
今年の 7月29に次男を出産しておっぱいも出る方ではなくミルクの方がおおかったのですが 今はおっぱいはでなくなり一か月ほど母乳あげていません!5か月がたとうとしているのに生理がきません 上の子の時は2か月できたのに やはり 妊娠していなく生理がないと体の調子が悪いような気がしますが気のせいでしょうか?いつも生理前はすごく体調悪くなっていました!おっぱいが出ないのに生理が来ないのは産婦人科に行った方がよろしいですか?
26才独身です。先日細胞検査で3b、高度異形成と診断されました。お聞きしたいのは今後ガンに発展する心配です。高度からガンに発展する確立は10人に1人と言われました。特に今現在の治療の話はなく、定期検診を受けていく予定ですが時間が経つことで治癒していくものなのですか? 又、現在結婚を考える相手と同棲しています。今後性行為を続けることで、悪化する(ガンになる)可能性は高まるのでしょうか。又気を付けていく事などはありますか?
3人の医師が回答
今年の3月からリュウプリンの治療を終えて無事生理もきたのですがその後の検診を今日行ってきました。 その結果筋腫が以前より大きくなっており(4cm)今後妊娠を希望するのであれば手術をしたほうが良いと言われました…個人病院なので少し大きい病院の紹介状をもらい帰ってきたのですが…やはり手術をするのが一番いいのでしょうか?また新しい病院という事も不安です。 それともう一つ肛門痛がひどく内服の痛み止めがききません。今の病院の先生に訴えてみたのですが痛みはしかたがない我慢してくださいと何も答えてもらえませんでした。痛みをとることはできないのでしょうか? 生理がくるたび部屋でうずくまっています…
今日生理予定日に生理が来ましたがいつもと違う出血な気がします。ナプキンにつくほどはあまり出血せず、排尿のときに細かい血の塊みたいのが尿と一緒にたくさん出てきます。(それは水に溶けます)生理前の症状もいつもの症状プラス匂いや空腹時に吐き気、乳首の痛みがありました。なにか病気でしょうか?
私は現在26歳の女性です。 以前からよく貧血を起こすのですが、そういうときは必ず目の前が真っ暗になります。 周囲で貧血を起こしたことのある人たちに聞くと必ず「白くなる・まぶしい感じになる」という返事が返ってきます。 私は今までずっと真っ暗になる貧血だったので気になってきました。 真っ白になって貧血を起こす場合と何か違いがあるのでしょうか? 病院では、鉄欠乏性貧血と起立性貧血と言われたことがあります。
たびたびの質問お許し下さい。妊娠中のMRIで造影剤を使用したのですが、胎児への影響はあるのでしょうか?また、どのような影響が考えられますか?お願いします。
昨年、結婚するつもりの彼との間に、赤ちゃんが出来ました。しかしひとり息子と言うこと。親の言う事をうのみの彼の責任のなさから、仕方なく今回は諦めることになり、四ヶ月目近くで手術を受けました。受けたあと1ヶ月後くらいに血が溜り倒れ病院で手当てをうけました。原因は中絶手術の際傷がついたのではないかと、あやふや1年たちますが、その後、生理痛が酷く、ここ半年については、はっきり右の子宮に鈍い痛みがあり、1ヶ月前から性行為も右が痛いのです。今月は生理が終り半月以上たちますが出血しています(量は少ないですが)。いつも右子宮辺りに鈍い痛みがあり、一年前の件からかわかりませんが、下痢も多くストレスだと思うのですが。
こんにちは。この間、婦人科に診察に行って、検査してもらったんですけど、電話で結果を聞くことになって、電話したら、子宮がん検査の結果が、3Aってゆわれました。トリコモナス?かも?ってゆわれました。再検査が、予約がいっぱいなんで、1月22日以降ってゆわれたんです。大分、日にちもあるし、大きい病院で、先生も忙しそうだったんで、詳しく聞けなかったんで、不安です。トリコモナスってなんですか?それと、3Aって危ないんですか?すみませんが教えてください。
一歳の子供のいる母です。3日程前から左胸がはったように痛みだし、昨晩気になった為少し乳頭マッサージのようにさわった所、血液が出てきました。今も触ったり、抱っこしたりすると血液が出ます。 母乳はあまり出なかったので、やめてからもう8ヶ月ぐらいは経ちます。 乳癌の可能性があるのでしょうか?
昨日、親戚の叔母が乳癌の手術を行いまして、 乳房とリンパ(お医者さんは念の為と言ってました)を取ったとの事です。 手術は成功し一安心なのですが、癌は転移があると聞いております。 検査は随時行っていくと聞いているのですが、将来転移がある可能性はどれくらいあるのですか?
4,5日出血が続いています。 最初は茶色っぽかったのが、今日は量も少し増え、 生理の時の様な血の塊も少し出ています。 今月の生理開始日は12/8、周期はだいたい31日くら いです。最初は、排卵出血かと思ったのですが、そ れも違うような・・・。痛みはそれほどありません。 すぐに受診する必要があるのかどうか、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
32才主婦です。左に二センチ半くらいのシコリと、一センチ位の2個あります。明日エコー検査しますが、結果が1月10日になるみたいです。早くは分からないものですか?乳癌だったら、どの位の速度で進行しますか?2週間もほっといていいのですか?
排卵日と思われる翌日に水っぽい出血がありました。このような症状になるのは初めてです。よく、疲れていたりすると出血すると聞いたことがあります。先々週は新婚旅行でハワイから帰ってきました。そして昨日は夜遅くまで年末の掃除をしています。やはり疲れが原因でしょうか?それとも別の病気が考えられますか?アドバイス頂けたら嬉しいです。
今生理をずらす薬(ドオルトン)を飲んでいます。飲み終えて3日後に生理が来ると言うのゎ本トですか?ピルと同じ様に72時間ゎまだ薬が効いていると聞いたのですが。詳しく教えて下さい。
産後11ヶ月で生理が再開しました。それからというものは、今まで朝強い方だったのに、朝起きれなくなり、いつも昼前になってしまいます。娘1歳なんですが生活のリズムも乱れてしまってます。元に戻したいです。あとイライラと憂鬱と自信損失がヒドクなりました!生理前2週間前から症状が現れ半月程精神的にしんどくて、かなり辛いです。産後の生理ってこんな感じになるのですか?ちなみに今も母乳あげてます。こんな症状は婦人科でどんな治療になりますか?薬で治す場合は 、やはり安定剤?ホルモン剤?なんでしょうか?
出産する前はある程度生理が来てて出産後も2ヵ月ぐらいから生理がキテ私は生理が来た日をチエックをあまりしてなく、多分2ヵ月半以上生理がこず心配で9月26日に出産した産婦人科に行き検査をしたら異状がなく10月1日に生理がきて7日に止まりそれからは又生理が来てません。育児、旦那に対して自分でも解るぐらい毎日かなりイライラしてて半年前に引っ越しをして近所にママ友もいずストレス発散場所がなく多分ストレスのせいだと思うのですが産婦人科に又行った方がいーですか?昔から生理痛もなく今も下腹部に痛い所はありません。旦那に夜の生活をよく求められますが行為をするのが出産後からかっなりイヤになり言われるたびイライラしたりしてしまいます。
左の乳首の横から、脂肪の塊のようなものが出来てきて、引っ張ると痛いし、潰してみても痛いです。無理に潰してみたら、透明な汁に少し血が混ざっていたのが少量でました。何か悪いものなのか、大丈夫なものなのか心配です。
トイレでふと気付いたんですが右側の、オシモノ入口付近!に、シコリを見付けました。小指の爪の様な大きさです。明らかに骨とは違い、ビックリしました。放っておいても大丈夫なシコリなのかな?教えて下さい
卵巣癌術後一年たちました。その間腫瘍マーカーCT細胞診等異常無しでしたが 今月CA125だけが15と増えていました。主治医は心配ありませんとのことですが 今まではずっと一桁で今回急に2桁になってしまいました。確かにこの一年間少しずつ(6,7,8)と増えてはいたのですが これはどういうことでしょうか!!正常値内だったら再発の心配は本当にしなくて良いのでしょうか?どうかご意見を聞かせてください。
今年の五月、子宮ガン検診を受け 異常形細胞が見つかりました。ガンのかなり手前の状態と聞きました。それから三ヶ月ごとに検診を受けています。五月からたばこをやめました。今日も結果が出て、今だによくならない状態です。すぐにはよくならないだろうとは 思っていますが。 実は 四年前から 過食 嘔吐を繰り返し 約10キロ痩せ、今はほぼその症状がおさまり体重も 戻りまいた。三年前は子宮ガン検診は全く問題ない結果でしたがー嘔吐を繰り返した 積み重ねが 子宮に栄養も回らず、今の結果につながってしまったのでしょうか? あと 妊娠はやはりできにくくなってしまうのでしょうか? 長文ですみません。どうか 教えてください。よろしくお願いします。
重ね重ねの質問ですが、ご容赦下さい。卵巣腫瘍の良性、悪性はエコーである程度わかると聞きしったのですが、MRIをとるということは悪性の可能性のほうが高いのでしょうか?また、現在妊娠9週目ですがMRIをとっても平気なのでしょうか?最初は15週過ぎてからの撮影と言われてましたが明日に繰り上がったので心配です。お願いいたします。
突如の生理痛で3ヵ月前から産婦人科にかかり最初は左卵巣に3.5センチの腫瘍かあるとのことでした。その後様子を見たり、MRI検査をしたところ腫瘍は4.5センチのチョコレート嚢胞で子宮内膜症と診断されました。治療法としては次からホルモン注射をすすめられ、とりあえず痛み止めロキソニンをもらっています。ただ生理一日目には必ず立てないほどの生理痛で薬も効いているようには思えません。この調子だと仕事にも影響があり、また生理が来ることに不安を感じます。何かよい方法はないのでしょうか?
薬物性の高プロラクチン症と言われています。 数値は、通常より多く147ほどあります。 リスパダールを飲んでいますが、この薬が変わる気配はありません。 このままプロラクチンの数値が高いとどういった弊害が起こるのか教えてください。
今回の生理で3日目くらいから親指ほどの 血の塊が何回もでました。 一日中ではなく出る時と出ない時があります。 1年前くらいにも一度ありホルモンバランスが 崩れたからだと言われしばらくして治ったのですが 生理痛は全くなく体調もどこも不良ではないので ホルモンバランスの異常の可能性が高いのでしょうか? 2人目は欲しく基礎体温を測っていますが 高温期がありませんでした。 先月に胃腸を悪くして病院のきつめの薬を飲んだ ことと関係があるものでしょうか? よろしくお願いします
毎月不順ですが生理はきてたんですが、今月風邪をひいたせいか遅れぎみでした。妊娠!?と思って検査したら陰性。病院に…と思っていたら生理がきたのですが、出血がいつもに比べ少ないんです。ペーパーで拭けばつく程度。先月は11/15 からで今月は12/24から生理がきました。腹痛などもありません。いつもは生理が近づくと胸がはってきたりするのですが、今月は全くありませんでした。 これは生理じゃなく不正出血でしょうか?何かの病院の可能性がありそうですか??
妻のことですが、初めての妊娠で卵巣に大きな腫瘍があることが判明しました。現在MRIの検査待ちですが、20代でも悪性の可能性はありますか?また、良性でも妊娠中期に摘出手術をすると医師がおっしゃってますが、流産の可能性はどれくらいあるのでしょうか!妊娠中の摘出手術ということは良性でもあまりよくないのでしょうか?お答お願いいたします。
34歳です。もともと生理不順で悩んでいましたが、数年前から慢性膵炎を患い投薬治療をしています。その際に1ヶ月で体重が6キロほど落ちました。今では落ちた体重もほとんど元に戻っています。 その後生理が半年に1度ほどしか来ません。又、最近は右下腹部に鈍い痛みを感じます。 何か子宮の病気ではと心配になってきました。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。
妊娠二ヶ月の診断の才に子宮がんと宣告された場合、 1 赤ちゃんはどうなりますか? 2 赤ちゃん産んだ後に子宮摘出は可能ですか? 3 どちらも諦めるしかないですか? 教えて下さいm(_ _)m
もともと生理が不順なのも気になっていますが、毎回血の量が多いのは1日目と2日目でそのあとは軽く血がでて段々茶色のおりものにる程度で、だいたい一週間10日続きます。あと生理がくる5日前辺りから性交してイってしまった後、下腹部が痛くなります。それ以外の日の性交の時には痛みはありません。何か病気の疑いはあるのでしょうか? ちなみに生理が長いのは二人目の出産後からで性交後の痛みは中学の頃からです。
時々、おへそのゴマを取ったりすると、ズキーンと性器あたりが痛くなることがありました。最近は、便秘などで、おへそ廻りがチクチク痛むと、性器までチクンといます。繋がっているように痛みがあります。普通はないことですか?よくなるので心配です。
以前にも卵巣の腫れで質問しました。現在妊娠7週目に入った所です。1週間前の検診で左の卵巣が4センチ程腫れていると言われました。そして今日の検診で更に大きくなっており6センチだと言われました。妊娠中はホルモンの影響で卵巣が腫れる事はよくあることだが、ここまで大きくなるのはあまりないと先生が言っていました。もし…このまま卵巣が大きくなり続けて、急激な痛みを伴う様になるならばやはり切除するしかないのですか?その場、いまお腹の中にいる赤ちゃんはどうなるのですか?妊娠の継続は難しくなるのでしょうか?私は右の卵巣も卵巣嚢腫で切除しており、左の卵巣も切除しなくてはダメとなると今回の妊娠が最後のチャンスになります。どうしても産みたいんです。すごく怖いです。
前々からあったことなんですが、最近彼氏に言われて気になってることなんですが、高校二年生?くらいの時に、自転車に二人乗りしてて友達がミスって、二人共転落して二人共ちょっとしたケガをしました。そして家に帰って普通にいつも通りにトイレをしたら、膣の中から肉の塊みたいのが垂れがってたんです!それで気になり産婦人科に行って取ってもらいました。調べてはもらったんですが、結果を聞きに行かずかれこれもうすぐ三年になります!これはほっといていいんですかね?今も少し膣から肉の塊が出てます!何かの病気なんでしょうか?教えてください!
基礎体温を付け始めて疑問に思ったのですが、毎朝の体温はその日の朝の外気温が低いと低めにでる事はあるのでしょうか?朝目が覚めたときに寒くて体が冷えていても、高温期にはしっかり高温になるものなのでしょうか…?
左側の乳房に小さいしこりがあるのに気づいたため、乳がん検診を受けたいと思っている者です。昨年の10月に出産し、今年の9月に断乳しました。それから3ヶ月以上経つのですがまだ少し母乳が出ます。2日に一度くらいは乳房が張る感じがして、絞ると、2〜3筋ぴゅ-っと母乳が出て、その後は絞るたびぽたっ、ぽたっと落ちる感じに1分間くらい出ます。このような状態で乳がん検診を受けるのは可能でしょうか??しこりが心配なので、できるだけ早く受けたいと思っています。。ご回答よろしくお願いします!!
結婚しています。二年前、主人と性交中に痛みがあり、血が出て痛みがありました。それから膣に指を入れただけで血と痛みがあります。母が子宮癌で亡くなっているので怖くてそれから二年病院に行ってません。今も同じ症状です。どうかアドバイスをお願いします。
16歳です。 おりものの量が昨日から急に増えました。 動くとダラっと出てきて気持ちが悪かったんですが、昨日はお風呂に入らず寝たのでそのせいか…と思って、今日お風呂に入って膣の中も洗っていました。 最初は白と茶色のカスっぽいものがいっぱい出て、奥の方から透明なねばっこいものにレバー状の茶色の小さい塊(1センチ位)がくっついて出てきました。(かたくはないのですが、液体ではない感じのもの) 私は婦人科で第2度無月経と言われ、今月1日に生理がきて7日に終わっています。なのでまだ生理には早いと思います。性交は2ヶ月近くありません。 内科、婦人科共に血液検査だけされました。いろんな種類で何の検査だったのかはわからないのですが、とにかく病気はないとのことでした。生理が止まった原因は、体重が少ないことと言われました。 血液検査は約2ヶ月前です。 洗った時に出た塊や、おりものが急に増えたことの原因は何なのでしょうか? それと関係ないのかもしれませんが、生理痛で痛む場所より、3センチ程横の左脇腹が痛みます。 目立ったおりものの臭いや、かゆみは全くありません。 私の場合どういうことが考えられますか?教えて下さい。
3日前に下腹部痛で おそらく卵巣嚢腫と言われ痛み止めで何とか痛みは消え、3日過ごした昨日 じりじりと言われた卵巣辺りが痛み始め、出血。1日たった今日は出血は少し落ち着きましたが、排卵日で出血なんて初めてなので 不安で不安で 落ち着きません。今は痛みもなく、落ち着いていますが。誰か助けて下さい。無知過ぎて すがるところがありません。
何度か再発し今も治療中です。投薬で先週まだ消えてないとのことで違う薬ん飲み終え来月病院に再検査に行きます。 彼氏が今日病院の尿検査をし結果は菌なしとのこと。 以前再発したときはお互い薬を飲み陰性になりましたが… 今回私だけ再発してるとしたら もしかしたら何年も私の体の中で菌があり薬で一度治ってもまた振り返しているのでしょうか。 相手にはもうないということは 原因は何でしょうか
大学病院の医師が執刀する子宮筋腫核摘出手術を受けることにしました。(実は全摘も考えています。)それに向けて半年ぶりにホルモン注射をし、筋腫を小さくして手術に備える計画です。前回の注射後になんと体重が5キロも増えたのですが主治医には注射とは関係ないと言われました。本当に単に私の不摂生だったのでしょうか?注射やダナゾール服用の後遺症はないのでしょうか?そうだとしたら気を付けないと…。あと咲耶さんがこれを見ていましたら遅くなりましたが回答のお礼を申し上げます。私が気になっている術後の経過を詳しく教えてくださってありがとうございました。私の悩みなんて小さい方…と思えるほど前向きになりました。お礼の返事ができず失礼しました。
不正出血ですか?でこの間質問させて頂いた33才の者です。先生のお言葉ですごく安心しました。でも私頸がんの検査はしましたが体がんの検査はしてないのですが大丈夫でしょうか?検査するべきでしょうか?よろしくお願いします。
お願いします。出産一ヶ月半になりますが最近 水っぽいおりものか 尿がたまにもれるようになったのですが 病院に行った方がよいですか?何か病気なのでしょうか…?
避妊の為にピルを服用しております。 風邪のひき始めの寒気がしたので、市販の葛根湯を飲みました。 市販の薬との飲み合わせは問題ないと聞いた事があるのですが、葛根湯は漢方なので気になりました。 葛根湯は避妊効果が低下するのでしょうか? 宜しくお願い致します。
セックスをした時、射精した瞬間膣の中が沁みます。それにするめのような臭いが、してくさいのです。病気なのでしょうか?他には、異常はありませんが、、、。
昨日の夜から急に左側の乳房が痛みだしました。痛みで昨日の夜はちょこちょこと起きたりしてました。朝からは普通にしているとおっぱいが重いなあと感じ、子供を抱っこしていたり、何かが乳房に当たったりするとズキズキと痛みを感じます。なにか、病気なのでしょうか?ちなみに昨日、大掃除したので筋肉痛とかってありえますか?
はじめまして。よろしくお願いします。 先週の木曜日の朝、急に膣の入り口の右側から股も付け根、肛門近くまで腫れてしまいました。 立っているとそんなに感じないのですが、体育座りをすると痛いのです。(床が股に直接当たるので) 次の日は少し楽になり今日までに腫れは引いてきたのですが、膣のちょうど横のところをさわると、ポコっと出ているように感じます。硬いです。 大きさはピンポン玉くらい。 主人にも触ってもらったら明らかになにか出ている感じだと言われました。 相変わらず、体育座りをすると痛いのです。 何かピンポン玉の上に座っているような違和感と痛みがあります。痛みもじわじわというかんじです。 意識がそこにいくと気になってしかたありません。 脱腸かな?とかいろいろ考えてしまいますが、よくわかりません。 よろしくお願いします。
妻の右の胸の下に何かすじなようなものが張っており、ピリピリといたむようです。 左の胸の下には同じようなものはありません。 これはなんなのでしょうか? また治療が必要な場合どこに診察に行けばよいのでしょうか?
原因不明なのですが、、、、、、外陰部のかゆみ・痛み・違和感が、ここ3ヶ月ほど続いています。 一番強いのは違和感で、座っている時が一番気になります。痛みは全体になんとなくあり、さほど気になるほどではありません。かゆみもなんとなく、全体にあり、これも気になる程度ではありません。 鏡で見たところ、一番痛み・違和感の強いところ(ライナーなどの、一番前辺に当たる部分)が少し、赤くなっている程度です。 性交渉はまだ一度もないので、性感染症などではないと思うのですが・・・ また、それほど強い痛みなどの症状がないため、このまま放置しようかとも思うのですが、あまりに長引く為、気になって仕方ありません・・・。 こうなる心当たりが何もないのですが、なにかの病気なのでしょうか・・・??外陰部に違和感が強く出る病気などは、あるでしょうか。 やはり、きちんと婦人科を受診したほうがよいでしょうか? ご回答、お願いします!
更年期に入り、月経がない状態が3ヶ月続き、ホルモン療法を開始し2ヶ月経過。その後、これとは別に婦人科検診で乳房石灰化があるといわれ、ホルモン療法を中止している状態です。乳房石灰化が悪化しないためにはどうするのがベストか教えてください。
10月の19日に生理が来てから二ヶ月経ちますが生理が来ていません。更年期でしょうか?ちなみに41歳です
バストアップの為にプエラリアミリフィカを使用していますが、やめたほうがいいのでしょうか?かなり買い込んでしまったのですが。使い続けたらどうなりますか
私は生理痛はまったくありませんが、排卵痛がひどく、毎月憂鬱になります。。。 出産後、特にひどくなりました。 よく生理痛がひどい場合、子宮筋腫や子宮内膜症を疑うと言いますが、排卵痛の場合はどうなのでしょうか???
21日(木)の午前中に子宮頚ガンと体ガンの検査をしました。 体ガンの検査後にタンポンを入れたから3時間後に取るように言われ、出血することも伝えられました。 夕方以降出血というほどではありませんがおりものに血が混じった感じでしたのでおりものシートをつけていました。 ところが、おりものシートについているのはかなり茶色く、トイレの際には茶色の塊(1センチくらいで柔らかそうな)のがいくつか出ています。 この塊は出血混じりのおりものと考えていいのでしょうか? 検査結果はまだ先で、超音波検査の映像写真の説明では子宮の形などは問題なく筋腫もなさそうだと言われましたが、今までにない不思議なおりもの?に不安を感じます。 出血が止まれば茶色の塊も出なくなるのでしょうか?匂いも痛みもありません。
先日、健診で子宮に嚢胞が見えると言われ婦人科で受診してくださいと言われました。“腎臓や肝臓とかにはほとんど心配ないものだが子宮はねぇ”と、いかにも子宮に嚢胞ができると最悪な事態になるような口調で言われ、不安ばかりが襲います。他の臓器に比べて、子宮に嚢胞ができた時のリスクを教えてください。よろしくお願いします。
初めまして。質問よろしくお願いいたします。今年の9月に出産して産後2ヵ月で生理が再開しました。今月の5日に2回目の生理が来てから少量の出血が止まりません。下腹部に痛みもあり横になると楽なのですが…起きてると生理痛より痛い痛みがじんわりとあります。産後の生理不順でしょうか?よろしくお願いいたします。
卒乳しようと思い、おっぱいを子供に与えるのをやめて9日目になり、しこりがあるのに気付きました。乳線炎なのでしょうか?病院に行くべきでしょうか?家でできるケアはありますか?
婦人科で右卵巣に腫瘍があるといわれ血液検査をしました。結果が出るのは来年です。昨日あたりからおへその右側辺りが痛くなるんですが腫瘍に関係あるのでしょうか?卵巣癌でお腹に転移した可能性とかがありますか?また、初めから血液検査をする場合どのぐらい癌の可能性がありますか?不安で不安で何をするにも集中できません。教えて下さい…
40才で3才の子供の母です。1年半頃からピルを飲んでいます。最初の頃はなんとなく具合悪かったりしたんですけどそれも3、4か月くらいで治って先月くらいから生理(出血)終わって1週間ぐらいしたらなんですけど凄い吐くんですよねつわりみたいに、今月も3日前から吐いて食べているときだけ大丈夫なんです、これってなんなんでしょうか?
手の関節症治療中のために、モービック5を毎日服用しています。日常の痛みの管理は、他にボルタレンテープでコントロール出来ますが、モービック5は生理痛・それに伴う頭痛には効きません。消炎鎮痛剤は1種類の服用と指導されていますので、重ねてのむことも出来ません。モービック5に処変前のフルカム13.5は生理痛にも効きましたが、胃腸症状で今はのめません。婦人科エコー検査で、子宮筋腫内膜症は否定されています。アドバイスをお願いします。
私は生理の時、量が多い日だと500円玉位の固まりがでてきます。 大きな血の固まりがあると内膜症や子宮筋腫の疑いがあるとはよく耳にしていたので、怖くなり、婦人科へいきました。そしたら子宮内膜症の検査と、内診と、血液検査をされて、後日検査結果を聞きにいった所、「子宮の内膜は分厚いですが内膜症の疑いはありません。生理が酷いようでしたら漢方薬をだしますよ」 と言われました。 500円玉位の固まりなら、問題ないのでしょうか??
33歳です。 中学3年生の頃から時々生理痛が起こるようになり16歳の頃には生理の度に鎮痛剤が手放せず、高校時代は毎月保健室のお世話になっていました。 鎮痛剤を飲むタイミングをつかめるようになってからは生理痛と上手に付き合えていました。 生理時の他の症状としては排便痛、レバー上の塊が出ると言った症状でした。 子宮内膜症が気になり28歳の時に初めて婦人科を受診しました。内診時のダグラス窩の圧痛の他は子宮後屈があるだけでした。内膜症と確定は出来ないが疑いはあるとの診断でした。 受診後の生理から市販の鎮痛剤が効かなくなってしまい、受診時に勧められたピルを服用開始しました。最初の4ヶ月位はオーソ777を服用していましたが排便痛は消失したものの飲んでいても痛みが出現し鎮痛剤が必要でした。オーソMに変更しましたが鎮痛剤の併用が必要でした。2シート続けて飲むことで生理の回数を減らすことにしました。 飲まないと余計痛くなることや内膜症があった場合に悪化するという恐怖心から低用量ピルの服用を続けていました。 4年程服用していましたが、飲んでいても鎮痛剤が必要なら飲んでいても仕方ないのではないかと言う思いや内膜症もあるかどうか分からないのに飲んでる意味はあるのかと言う思いが強くなりました。そして婦人科医との関係が良好でなかったこともあり今年の2月よりピルの服用をやめました。 やめてからは軽い排便痛の出現、生理痛もピル服用時より強くなりましたがボルタレンで何とかコントロールできていました。ピル服用時はおりものが非常に多く匂いやかぶれにも悩まされていましたがそれもなくなり、私自身はピルをやめたメリットの方が大きいです。 しかし、婦人科医にそれを話したら嫌味かと言われてしまいました。 その婦人科医は避妊目的でなく生理痛の緩和や内膜症の治療等副効用もあるからとピルを非常に推進している医師です。 別の病気でペインクリニックに通院中で、ピルをやめてから生理痛が強くなったことを相談したら星状神経節ブロックが効くかもしれないとのことで、一旦中止していたのですが夏から再開しました。 星状神経節ブロックを再開してから鎮痛剤いらずになりました。 私としてはこのままブロックで生理痛コントロールを望んでいます。 婦人科医からみると生理痛コントロールにそんなピルの副効用は素晴らしいものなのでしょうか? ペインクリニックでコントロールできるなら、それでいいものなのでしょうか? ブロックに関しては、他の症状にも効果があるので生理痛抜きにしても続けていくことになります。
46才女性です。2年前くらいから左足のみ力が入らず、歩行困難で困っています。痛みは、全くなく感覚もあります。神経内科で検査をしましまが、異常無しです。他には、足が異常に冷える事と頻繁尿です。更年期障害か婦人病の可能性は、ありますか?教えて下さい。腰のMRIでは異常がありませんでした。
ちょっと前からピリピリした痒みがあったのですが、彼氏と性交渉をした後、無性に陰部が痒くて痒くて我慢できずにかいてしまったら、なんと言えばいいのか分からないのですが、内っかわの陰部が両サイド、とても大きく腫れてしまいました。そして彼のペニスも赤く腫れてしまい、私の方は触ると少し痛みもあったのですが深夜だったため、次の日1番で婦人科に行く事にしてその日は寝ました。起きた時に腫れは私も彼もひいていたのですが、婦人科はもともと少し前におりものの異常で通っていたので診てもらいました。そして検査結果でカンジタと細菌の数が多いい事が判明したのですが、それからまた何度か陰部が腫れは引く事があり。そして気付くと股を開いた状態にならなくても、内陰部が出てる状態になってしまいました。明らかに見た目が変わってしまったのです。恐らく腫れた皮が、伸びてしまったのだと思います。もとに戻したければ手術で切除しかないでしょうか? そして私は薬を貰ったのですが彼も病院に行くべきですか?(今はなんともないようです) 教えて下さい。お願いします。
4年前に子宮頸癌0期で円錐切除をしました。昨年2aになり、今月2bに進行しました。 以前から主治医には「子どももう作らないなら子宮摘出しましょう」と勧められています。私は取りたくないので、「子どもまだ作るかもしれないから」と断ってきました。 今回、主治医には「微妙なとこだねぇ…来月再検査しましょう」と言われました。 子宮頸癌で子宮を温存している事は危険なのでしょうか。再発の可能性は統計的にどの位あるのでしょうか。教えていただきたく思います。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー