よろしくお願いします。 海外在住の41歳二児の母です。 子宮頚がん検査エコー検査は9月に受けました。 生理予定日1週間前なのですが、先ほどトイレに行くとほんの少しパンツに血がついていました。 1〜2年前も生理1週間から3日前ぐらいに1日だけ出血があり、その後ピタッと止まってから生理予定日にちゃんとした生理が来るというのが何ヶ月 ...
2人の医師が回答
私は旦那とSEXすると、必ず出血します。前に、子宮頸がん(市の無料検診なので2.3年前)に受けて陰性でした。その時も受けた理由が性行為後の出血でした。 そろそろまた市の無料検診なので行こうとは思ってますが、毎回出血するとかなり心配です。 これは仕方ないことでしょうか? ローション、前戯ありでも出血します。なんか諦めてしまいます。 ビランや ...
1人の医師が回答
パートナーが子宮頸がん検診で陽性と診断されました。 16型、中等度です。 私からの感染だと思われます。 HPVは、体のどこに潜んでいるのですか? 男性にもワクチンは効果があるのですか? 今後、パートナーとは性交渉も含め、どういったことに注意していけば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
11月中旬頃からおりものの量が多く、少し血が混じってたこともあり産婦人科に行きました。そこで膣内を見てもらった際に白っぽい影のような所があるから、念の為、子宮頚がん検診もしておこうとなりました。(前回受けたのは半年前で異常なし) 検査結果は軽度扁平上皮内病変疑い(ASC-US)でした。次にHpv検査を行い、56/59/66型判定が陽 ...
現在36歳です。 1年前の12月に出産しました。 産後3ヶ月で、生理再開 出産前は生理不順 出産後は、30日周期で生理が来ます。 2023年4月 子宮頸がん検診→異常なし 2023年7月 不正出血→採血→多嚢胞性卵巣症候群 2023年11/2 生理痛のような激しい下腹部(前回の生理は10月18日) ロキソニン ...
49歳です。 不正出血がある時、子宮体がん検査をするべきタイミングについて教えてください。 1-2年前から不正出血が増えました。 基礎体温もここ半年は不安定になっています。 子宮頚がん検査は一年に一度しており、つい先日も結果は陰性でした。 その際エコーも診ていただき、子宮筋腫はあるものの小さく、そのほかは特に異常はなさそうと ...
レーザー蒸散術を1月に予定しています。 性行為は手術までしてもいいのでしょうか。 それとも控えた方がいいのでしょうか。 レーザー蒸散術の手術前に避妊せずにして妊娠した場合は何か問題があるのでしょうか。
28歳です。 生理痛と排卵痛がひどく、今年受けた子宮頸がん検査では問題なしでしたが卵巣がんが心配です。 ただ排卵痛と言っても、毎月排卵と思われるタイミングで右下腹部が痛むための自己判断です。毎回右が痛く歩くのもつらいくらいになりますが、1日前後で落ち着きます。 子宮内膜症などと言われたこともありません。 子宮頸がん健診を含め1 ...
80歳の母ですが、足のしびれでMRIを撮ったところ、卵巣嚢腫の増大を指摘されました。 ここ数年で55mm→95mmと増大しており、悪性の可能性も100%否定できないので、摘出手術を勧められました。 本人は、80歳でも現役で仕事をしており、元気で活躍しているので、手術を機に体力が落ちてしまうのではないか?本当に癌の可能性があるのか?と、手 ...
健康診断でCIN3の診断、コルポスコピーの結果同じくCIN3だった為、9月に円錐切除の手術を受けました。病理検査の結果、全体的にCIN3で高度異形成、断端陰性で悪い部分は全て取り切れたでしょうとの事だったのですが、10月末に細胞診をしたところ高度異形成の細胞が出たとの事で、再びコルポスコピーをしました。その結果やはり高度異形成、全体的にC ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー