私は、子宮と卵巣を昨年の12月に全摘しました。旦那さんは、まだ私を気遣い術後は順調なのですが性交渉はスタートしてません。 もし、性交渉によりhpvに感染したら私の膀胱や尿道、肛門、膣などにはどんな影響がありますか?できるだけ、詳しくお願いします。 私は、初期の子宮体癌を患い手術したので癌が特に心配です。
1人の医師が回答
もうじき43歳になります。 1.2年程前より、時々生理開始の1〜2日前よりおりものに鮮血が混じる事があり、その後生理が始まり6日間くらいで終わります。 最近4日前から鮮血が混じるようになり、それも1日1回か2回で止まってしまい、結局生理になるのは4日後です。 子宮体がん検査は去年行い異常なし、今年は内膜もきれいだし、やらなくてよいと ...
2人の医師が回答
去年の夏、市の頸がん検診にて異常があり、その後病院で検査し、ASC-US、HPV陽性でした。 今年の3月に再検査で変わりなく、次回が8月25日再検査の予定です。 今回ご質問させて頂きたいのが、最近性交痛があり、この前の性行為では出血してしまいました。これは軽度異形成が進んでいるために性行痛や出血が出てきた可能性があるのでしょうか?
3人の医師が回答
妊娠がわかり、妊娠初期の子宮癌検査で子宮頚がんにひっかかり、精密検査をした結果、高度異形成だと診断されました。 分娩までは、3ヶ月に1回の検査(経過観察)をし、高度異形成が変わっていなければ、分娩後子宮が戻ったら(1.2ヶ月)円錐切除手術を受けた方がよいと医師から言われました。 それまでに、進行することはありますか?どれくらいで次の段 ...
お世話になります。 2年前ぐらいから経度異形成になり定期的に検診しながら異常がなくなり去年の9月からは次回からは年に一度の市の検診で大丈夫といわれ10月頃に市の検診で子宮頸癌検診をやる予定なんです。 去年の11月に出産もしました。 昔からなんですが排卵日周辺あたりは下腹部が痛くなることがあり、その最中に性行為をすると痛みがある時が昔 ...
未婚、挙児希望の36歳です。 2019年4月の細胞診でNILM、2021年の1月に細胞診でASCUS→コルポ診で高度異形成が出たため2月に円錐切除術を受けました。3ヶ月後のHPV検査は陰性、その後も3ヶ月毎に定期検診を受けNILMの結果が続いていましたが、今年6月に細胞診のLSILとHPV検査の陽性結果が出ました。 先生方にお伺 ...
現在30歳で先月まで排卵誘発でタイミング指導受けてました。 今月から不妊専門のクリニックにかえ 今月は排卵誘発していません。 6/12に生理がきて 6/26からのびおりに鮮血やぴんくの血が混ざって1日に一回ほどでます。 質問ですが これは排卵出血でしょうか? 5日ほど続いてます。 エコーで子宮内膜 ...
2012年12月町の産婦人科でした子宮頸がん検査で軽度異形成の結果がでました。それで、紹介状を持って大学病院へいきました。治療は特になく半年に一回の子宮頚がん検査をしていました。異形成になるときも正常な結果の時もありました。2回連続で正常なら、町の病院に帰れると言われましたが、2年間かかりました。 2014年に2回連続で正常になり、町の ...
会社の健康診断でASC-Hの判定が出て、精密検査を受けました。 結果、以下でした。 --- 子宮膣部生検検体が2片提出されています。 S-C junctionが採取されており、とくに境界部で扁平上皮化生を背景に、 上皮内まで多数の好中球が浸潤する高度な炎症が見られます。 上皮は異型的ですが、炎症による反応性異型をまずは考え ...
4人の医師が回答
子宮頚がんの検査を受けとたところ、LSILという結果でした。 ここから癌になる可能性はどれぐらいあるのでしょうか? また癌になるとしたらどれぐらいかかるのでしょうか? 自然治癒するという記事も目にしましたが、自然治癒する可能性はどれぐらいですか?
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー