昨年11月に胆嚢炎で救急搬送されて胆嚢摘出手術を行いました。その際に左腎臓嚢胞が見つかり、出血していることから定期的にMRIで検査しています。大きさは15センチと言われています。 質問内容 左の腰より上の部分の脇腹よりも背中の部位が立っていると、痛だるさというかグーっと指圧されたい凝りを感じます。大抵10分くらい歩かずに立っている時に ...
2人の医師が回答
先日、健康診断で受けた尿検査で、尿蛋白が±と来ました。とくに再検査等の指示はないのですが、去年も±でした!異常ですか?糖も潜血もマイナスでした。ちなみに、数ヶ月前にたまたま受けた尿検査では蛋白マイナスでした! なぜ健康診断のときだけ±になるのですか?
4人の医師が回答
63歳女性です。1年半前に自己免疫性疾患からの間質性肺炎と診断され薬にて治療中です。 お聞きしたいのは、このような原因が自己免疫性疾患とわかっている肺炎でも埃などにより咳の悪化はあるものですか? 数日前から自宅の片付けがあり、マスクはしてましたがかなり埃が出る中にいました。その為かどうかがわかりませんが、このところ咳が増えてきてしまっ ...
3人の医師が回答
先日、乳腺炎で5日ほど熱が出て体調不良の病み上がりに健康診断を受けました。 今まで引っかかった事のない、 y-GT(y-GTP)と血小板数に軽度異常がありました。 y-GT(y-GTP) 53 血小板数 37.7 でした。 肝機能はAST(GOT)は20、ALT(GPT)は26で正常範囲内でした。
何度かお世話になっております。 60代前半の母についてです。(禁煙、お酒飲まない、糖尿病なし、高血圧薬服用中) 2020年の夏、人間ドックの腹部超音波エコーで水嚢胞が見つかる(3mm×6mm)→その後単純CT→経過観察→2021年夏、人間ドッグ腹部超音波エコー→経過観察→本日単純CT(大きさ変わりなし、その他の臓器も問題なし) とい ...
10年くらい水分を1日に4リットル〜5リットルは飲んでいます。 夏や冬に関係なく、水分を取り続けています。 日中は1.5L、夜に2~3Lくらい摂取しています。 慢性胃炎の為、固形物より水分を摂取する方が胃もたれしないので 食欲を水分で補っている状態です。 自分の意思で水分摂取を止めることは、かなり難しいです。 トイレは1日に1 ...
昨日の夜12時くらいに胸?肺?から背中にかけて貫くような痛みが5分くらい続きました。深く呼吸がしづらい状態でした。 そこから収まりましたが今朝9時ごろ同じ症状が出ました。 少し時間が経過すると症状は落ち着きます。 様子みた方が宜しいでしょうか。
ここ10年前くらいから毎年の健康診断で腎臓が悪いと判定され、毎回eGFRの値がG3aぐらいで、たんぱく尿は出ていませんでした。病院へ行って塩分の制限や水を毎日1リッター以上飲むことを勧められてそれを実行していました。それから3年経過し、先日の健康診断で腎機能の結果を見ると正常値になっていました。 慢性腎臓病は回復しないとの認識でしたが治 ...
初めまして。 以前質問させていただきました。iga腎症透析間近ですが、最近身体がきつく、手足の冷え、体のこり、息切れ、下半身のだるさ、頭がぼーっとする、食欲があまりない(前に比べたら)、など色々でてて、クレアチニンはもおかれこれ一年6台をキープしてます。 カリウムも4.4ぐらいでまあ基準値なんですが、尿素窒素の高さがきになります。
よろしくお願いいたします。昨年から急にきつくなることがたびたびあり、今年に入って口の中がベタベタしたり乾いたりすることも増えてきました。また、水分を多めにとるようにはしていますが本当にといれがちかいときがあり、かなりの量の尿がでます。最近は足の先がズキズキ痛むこともあり不安ですが、検査としては昨年4月に定期検診で胃内視鏡検査と血液検査、尿 ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー