仕事先の人が今日感染者になりました。昨日に喉の痛みがあったようです。私は今日から2日前と3日前に仕事に行っています。 朝の掃除の時 まかないの食事のときにマスクを外して 感染者との会話もありました。 今日時点で私はこれという症状は出ていないですが、何日すぎれば感染していないと判断できますか?!薬局で購入した抗原検査はマイナスでした ...
4人の医師が回答
今19歳です。 15歳の時に脂肪肝と言われ、ダイエットしました。 ですが、高校3年のうちにふとってしまい、過去最高にふとってしまいました。 高校のときは血液検査があり、異常は無かったのですが、大丈夫でしょうか? あと最近右足の親指の感覚が変になり、病院に行ったら深爪かも?と言われて終わりました。 大丈夫でしょうか?
19歳の女子大生です。 3年前よりストレスでチューイング症、拒食ぎみになりました。 血液検査の数値で肝機能が少しずつ上がっています。(半年前→現在 ast25→30 alt27→36 γgtp11→11) 体重は正常値に戻っています。低栄養による脂肪肝があるかもしれないです。最近は摂食障害をかなり克服できてきています。この脂肪肝は食 ...
2人の医師が回答
お世話になります。 慢性腎炎があるため毎月血液・尿検査をしています。 私は9年前から毎月検査をしていますが、肝機能は正常、むしろどれもローしかなったことがありません。 ですが今年4月、5月の血液検査の結果で初めてハイになりました。 ハイになったものだけ書きます。 4月 AST 35 ALT 30 γ-GTP ...
4月の会社での健康診断で腹部エコー検査を受けたところ、肝血管腫8ミリ1個、脂肪肝、右ベルタン柱の疑いで12ケ月以内の要経過観察になりました。 血液検査では、AST 31,ALT 32,T-ch223でした。心配です。早めに専門医を受診した方がいいでしょうか?
いつもお世話になります。 先日の血液検査でロスバスチンを飲んでるにも関わらず数値が下がってません。 ALT も高いです。 どのように気を付けたら良いかご教授お願いします。
6人の医師が回答
今朝気付いたのですが、右手首の上の部分に写真のような黄色いあざ?ができていました。痛みなどはありません。 これは黄疸でしょうか。 それとも単なるあざでしょうか。
血液検査の結果が来て、ASTもALTも正常値で、血小板が低めの数値でしたが(正常値内)、FIB4は2.15という数値になっていました。 1.3以上だと要注意とのことですが、どう捉えたらよろしいでしょうか。 実際にはAST23、ALT14、血小板16.9です。 年齢は58です。 取り敢えず健康には問題なく、スポーツもしていて、BMIは18.
介護をしていますが、転倒された利用者を介助で車椅子へ移乗した際に、右手に履いていたグローブの履き口辺りとグローブから外れていた右手首の下辺りの皮膚に直接、若干ですが血液が付着していました。 利用者の腕の皮膚が転倒で皮膚剥離していたもので、それを知らずに咄嗟的に介助しました。 私の皮膚に付着した血液はベッタリではなく、利用者を介助する際 ...
2年半前から微熱が毎日続き、その他の症状は、あまり思い当たらず、しかし2年半前から今までcrpが0.7あり朝は、平熱で昼過ぎから夜にかけて37.2℃になり熱が上がったり引いたりで体がついていけません。最近分かったのは血清アミロイドAたんぱくが20だったことです。脂肪肝ともいわれました。 感染症、膠原病はある程度調べました。 あとはいっ ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー