肝臓の病気・症状

ラオス・サッカー選手 経過起床時の頭重感や倦怠感がひどく意欲低下、焦燥感など不安も強いです。

person 30代/男性 - 回答受付中

いつもお世話になっています。 ラオスで交通事故にあって脛骨と腓骨の骨折をしてまだサッカーに復帰できていません。 症状としては末端の血流が悪い感じや、頭重感や疲れやすさ、怠さや常に不安で焦燥感があるような感じです。頸や肩、背中の凝りやだるさもあり何をすることにも意欲が湧きません。唯一は性欲と食欲くらいで、午前中は体のだるさからなかなか起きるのが嫌でベッドに寝っ転がって過ごす時間が長いです。 脳脊髄液減少症なども疑いましたが(大学病院では否定されました)立っている時や姿勢を変えて頭痛がするとかはなく頭が重い感じがしますが痛いとは違います。 そうした症状から脳や頚部のレントゲン・MRIも撮影しましたが特に異常は見受けられませんでした。胃や腸も調べましたが特にポリープなどもなく綺麗で、逆流性胃腸炎になっていることと、 総合診療内科にかかって色々な検査をしましたが、血液検査では SEG:68.0 H EOS:0.7 L LYM:23.6 L ALT:108 H AST:50 H LD(IFCC):233 H CHO:232 H LDL-C:168 H 推算GFR:70.9 L CRP:0.24 H という結果で、腹部エコーの結果は脂肪肝でした。食事はかなり乱れたので改善しないとと思います。去年9月から10kgほど増えています。何も楽しいと感じずに偏食、過食気味になったのはあります。食べたあとは全部吐けちゃいます。 あとは特に大学病院の方では異常と思われるものは見当たらず、精神的な部分の影響が身体に出ているのではないかということでした。 一日中、気分が塞ぎ込んでしまって眠気やだるさが、失望感がひどいです。今は無理してでもウォーキングに1時間ほど(4~5km)出るようにしています。 せっかく骨ついたので復帰したいです・・・。

5人の医師が回答

肝機能の数値が高い 劇症肝炎が怖いです

person 20代/男性 - 回答受付中

劇症肝炎は肝機能の数値が高い場合になるのでしょうか? ここ最近血液検査をして肝機能の数値が上がったり下がったりしています。 7/18 血液検査でGOT97、GPT140 その後の血液検査でいったん下がるも今日採血するとGOT214、 GPT262になりました。腹部エコーは異常なし。抗生物質を飲んでいたので影響があると言われました。 抗生物質は服用中止になりました。 質問事項 ウルソデオキシコールとグリチロンを処方されたのですが薬剤性の場合これらの薬は効果があるのですか?飲んだ方がいいのか、飲まなくても大丈夫なのか、薬で副作用ばかり出るため心配です。薬を飲むたびに肝機能に負担がかかるとしたらこれらの改善薬を飲んだとしてます肝機能の数値が低下するのかと考えてしまいます。 劇症肝炎がとにかく怖いのですがこれらの薬を飲んでなってしまうなんてこともありますか? 来週血液検査の予定なのですが今の私の肝機能の数値は緊急性はないのでしょうか?昨日と今日腹痛と吐き気が時折出るため劇症肝炎の症状だったら不安です。 何度も質問していて、本当に申し訳ないのですが回答いただきたいです。先生方のアドバイスお願いします。

6人の医師が回答

肝臓の数値が高い、腹痛 アドバイスお願いします

person 20代/男性 - 回答受付中

何度も質問ばかりですいません。不安症がありパニックなってしまいます。 6〜7/8まで副鼻腔炎のためクラリス3週間服用。 7/11〜17 発熱。39度の熱がでて、上がったり下がったりが6日間続く。 7/18 内科受診。熱は治ったが血液検査を行うとGOT97、GPT140。 別の消化器内科にて下痢も続いていたためクロストリジウムの疑いでフラジールが処方される。 7/19 総合病院受診。血液検査実施。数値は分かりませんが18日より下がっていたとのこと。 7/24 血液検査とエコー実施。エコーは異常なかったがGOT214、GPT262と数値がまた上がっていました。 現在は軟便と腹痛、胃痛があります。消化器内科にて検便の結果クロストリジウムではなかったためフラジールの服用はやめになりました。 抗生物質や薬を飲むたびに肝機能の数値が高くなり、肝機能改善の薬を飲むのが怖くなってしまいました。ウルソデオキシコールの副作用にGPT上昇とありました。 ネットで劇症肝炎の症状を見て余計に不安です。もともと1ヶ月くらい抗生物質を飲んでいたせいで腹痛と下痢がありました。 ただ昨日くらいから時折若干の吐き気もあります。劇症肝炎が怖いのですが可能性はありますか?ウルソデオキシコールを飲んでGPT上昇して今の数値から劇症肝炎もあり得るのでしょうか? エコーで異常なしでも肝臓がんとかは考えられるのでしょうか?

3人の医師が回答

肝機能数値上がる、エコー異常なし

person 20代/男性 - 回答受付中

6〜7/8まで副鼻腔炎のためクラリス3週間服用。 7/11〜17 発熱。39度の熱がでて、上がったり下がったりが6日間続く。 7/18 内科受診。熱は治ったが血液検査を行うとGOT97、GPT140。 別の消化器内科にて下痢も続いていたためクロストリジウムの疑いでフラジールが処方される。 7/19 総合病院受診。血液検査実施。数値は分かりませんが18日より下がっていたとのこと。 7/24 血液検査とエコー実施。エコーは異常なかったがGOT214、GPT262と数値がまた上がっていました。 現在は軟便と腹痛、胃痛があります。消化器内科にて検便の結果クロストリジウムではなかったためフラジールの服用はやめになりました。 抗生物質での副作用がでやすく、最初の血液検査の1週間前までクラリスをずっと飲んでいました。 フラジールによって数値が上がったのでしょうか? エコーで異常なしでも肝臓がんなどは考えられるのでしょうか? 昨日までフラジールを飲んでいたのですが肝機能改善の薬としてウルソデオキシコール酸錠とグリチロン配合錠を処方されました。副作用が出やすい体質なんですがフラジールを昨日まで飲んでいた状態で飲んでも大丈夫ですか? あとはこの数値ならやはり薬は飲まないとまずいでしょうか?薬を飲んでまた何かな数値が上がったらと思うと怖くて飲めずにいます。 質問ばかりですいません。不安で仕方なくアドバイスが欲しいです。

3人の医師が回答

30代前半 男性 中性脂肪、肝臓機能の数値が悪い

person 30代/男性 - 回答受付中

30代前半、夫の健康診断の数値が悪く気になっています。 以前から中性脂肪、肝臓機能の数値が悪かったのですが、今回かなり悪化していました。 お酒は全く飲みません。 仕事が激務で普段から23時以降の帰宅、その後に夕飯を食べます。 繁忙期は終電で帰宅のため、夕飯のお弁当も作っています。 睡眠時無呼吸症候群のため、寝る時は機械をつけています。 1.食事の改善をすることで、数値は良くなりますか? (和食を増やす、青魚を積極的にとる、炭水化物を減らす等) 2.以前内科に行った際は小麦を減らした方がいいと言われました。最初は意識していましたが、長続きしませんでした。パンやパスタが大好きで朝ごはんは毎日パンです。 どのような食生活が望ましいでしょうか? 3.運動不足なので、自宅でできる筋トレや有酸素運動をしようと思いますが、数値改善につながりますか? 4.病院に行った場合、どのような治療がありますか? 5.数値はかなり危険なのでしょうか? 今後のリスクも教えて下さい。 仕事が忙しく、健康面がとても心配です。 食事がなによりの楽しみな人なので、食べすぎている気がします。 本人はあまり健康面を気にしていませんが、とても心配なので相談しました。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

フィブロスキャンをする必要がありますか?

person 50代/女性 - 回答受付中

2023年12月の健康診断で肝機能の値が高く(AST35、 ALT71、γ-GT27)、改めて肝臓専門医にみていただきました。 原因を探るべく、以下のような対応をしてくださいました。 1)再度、血液検査を実施→結果、肝機能の値が正常値に近くなっていた(AST23、 ALT44、γ-GT23) 2)超音波エコー→結果、脂肪肝ではない、きれいな肝臓。肝硬変はないと診断。 3)自己免疫性肝炎の検査→結果、生化学的検査項目、自己免疫関連項目ともに問題ない。しばらく様子をみましょうということでした。 また、先生と相談し肝機能に副作用の可能性がある漢方薬や健康サプリ服用も、全てストップしました。 半年後、再度来院し、血液検査したところ 肝機能の値が再び上がっていました。(AST36、 ALT63、γGT26) 先生は「原因がわからないので、 3ヶ月間様子を見ましょう。もし、値が3桁になるようなら、投薬もしくは、大きい病院で詳しく見てもらう形になる。」と言われました。 気になる点として、半年前の血液検査結果と比べて、血小板の値が減少していました。(20.5→14.1万/μL)ちなみに血小板については、先生はとくに言及されていません。 そこでご相談なのですが、 ネットでfib4-index計算結果が、1.67となり、肝臓の繊維化が進んでいる可能性があるとの結果が出ました。フィブロスキャンで繊維化しているか検査する必要はありますか? 次回までの3ヶ月間を待たずして、 近日中に、来院し、繊維化について、先生に相談した方が良いでしょうか? それとも、やはり先生のご指示どおり、次回の血液検査までの3ヶ月間、様子をみるで良いでしょうか。 3ヶ月の間に繊維化が進んだりしないか心配しています。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

フィブロスキャンをする必要がありますか?

person 50代/女性 - 回答受付中

2023年12月の健康診断で肝機能の値が高く(AST35、 ALT71、γ-GT27)、改めて肝臓専門医にみていただきました。 原因を探るべく、以下のような対応をしてくださいました。 1)再度、血液検査を実施→結果、肝機能の値が正常値に近くなっていた(AST23、 ALT44、γ-GT23) 2)超音波エコー→結果、脂肪肝ではない、きれいな肝臓。肝硬変はないと診断。 3)自己免疫性肝炎の検査→結果、生化学的検査項目、自己免疫関連項目ともに問題ない。しばらく様子をみましょうということでした。 また、先生と相談し肝機能に副作用の可能性がある漢方薬や健康サプリ服用も、全てストップしました。 半年後、再度来院し、血液検査したところ 肝機能の値が再び上がっていました。(AST36、 ALT63、γGT26) 先生は「原因がわからないので、 3ヶ月間様子を見ましょう。もし、値が3桁になるようなら、投薬もしくは、大きい病院で詳しく見てもらう形になる。」と言われました。 気になる点として、半年前の血液検査結果と比べて、血小板の値が減少していました。(20.5→14.1万/μL)ちなみに血小板については、先生はとくに言及されていません。 そこでご相談なのですが、 ネットでfia4-index計算結果が、1.67となり、肝臓の繊維化が進んでいる可能性があるとの結果が出ました。フィブロスキャンで繊維化しているか検査する必要はありますか? 次回までの3ヶ月間を待たずして、 近日中に、来院し、繊維化について、先生に相談した方が良いでしょうか? それとも、やはり先生のご指示どおり、次回の血液検査までの3ヶ月間、様子をみるで良いでしょうか。 3ヶ月の間に繊維化が進んだりしないか心配しています。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

肝臓の数値と症状の関連について

person 30代/女性 - 解決済み

33歳です。 6月に2週間ほどおりものの異常(粘性で僅かに黄色〜黄緑)があった後、腹満と胸から下の腹部全体の波のない痛みが12時間以上継続し、夜間には38度の発熱がありました。 翌朝、痛みは7割ほど引いていたものの婦人科クリニックを受診しました。その際の尿検査が潜血±、白血球+、血液検査がCRP6.83、WBC14100、ALT50で経膣エコーで卵巣や子宮に異常なし、抗生剤の注射と投薬がありました。 翌日も尿検査は前日と変わらずで血液検査はCRP5.26、WBC10000に下がっていました。再度注射しました。 1週間後また検査をした際は尿検査は蛋白、潜血、白血球が±で血液検査はCRP1.07、WBC9600でおりもの検査は特に何も検出されませんでした。ただALT53で少々上がっていました。そこに関してはちょっと高いから気をつけて、という一言で終わりました。 7年前に妊娠を機に退職してから健康診断は受けていませんでしたのでいつからALTが高いかは分かりませんが、数ヶ月前から現在までに体の内部が痒くなることが7回ほどありました。(6回が足、1回が風邪の最中に右肩辺り) 【質問】 1.腹満と腹痛は肝臓由来だったのでしょうか? 2.ALT異常値と内部からの痒みがあるのはかなり良くない状況でしょうか? 3.調べてみて脂肪肝なのかと思いましたが、目安としてBMIや体重をどれくらい減らせば正常値に戻せるでしょうか? 4.ビタミンのサプリや鎮痛剤、鎮咳剤など飲むと良くないでしょうか?

4人の医師が回答

両目充血、熱、手足の腫れ、血液検査の結果

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

8歳の娘のことです。気になる症状を書いてますので、血液検査と合わせて疑いのある病気を教えていただきたいです。7/8 前日公園でたくさん蚊に刺され1箇所膿んで皮膚科へ。掻きこわしとのこと。 また両目に充血があり、点眼も処方。一度のみ使用。 7/11 下痢、複数回の嘔吐で顔面蒼白。小児科でお尻から漢方(五苓散)を入れ30分で回復。ミヤ処方。その後元気。便も普通。 7/15 全身痒みと蕁麻疹で真っ赤に(以前カシューナッツアレルギーでいただいたアレルギーを飲み、なんとなく回復) 7/16 本人は元気だが手を繋いだ感じ、いつもより熱く、また手のひらがざらざらして分厚く、熱を持っているが、前日の蕁麻疹の残りだろうと様子見。 7/17 本人がしんどい、足が痛いと。熱を測ると37.1℃(平熱最近低く35℃台)手足が分厚く浮腫んで赤みがある(蕁麻疹ぽい)両足の付け根が痛く起き上がるのもやっと。 病院でアデノ、溶連菌陰性。鼻の奥から黄色い鼻水が見えるとのことでムコダイン、16日の嘔吐下痢の話をしたからかミヤ処方。 7/18 38.5℃の熱。手足のむくみ、真っ赤、内腿、腕が赤くまだら。両目の充血。川崎病を疑って夜間病院にかかる。否定できないとのことで 7/19(本日) 総合病院で血液検査(添付します)。川崎病は完全否定できないけど、煮え切らない症状で原因がわからないとのこと。蓄膿症も疑いがあり鼻のレントゲンとったが、炎症の数値が出るほどではないとのこと。 現在37℃前後の熱(平熱35℃台)、倦怠感、足の付け根の痛み、両目の充血、両手足のむくみ?ざらついて皮が厚くなった感じがあります。 これらの症状と血液検査の結果から、今後した方がいい検査や、疑われる病気などあれば教えていただきたいです。

3人の医師が回答

発熱症状からの血液検査で GPTとCRPが高い

person 20代/男性 - 回答受付中

本日内科で血液検査を受けたところ GPT140、CRP3.12の数値でした。 昨日まで発熱を繰り返していました。 11日 夕方から39度 12日 平熱 13日 37.5〜39.3度 14日 平熱 15日 平熱〜38度 16日 平熱〜37.5度 17日 平熱〜38度 18日 平熱 症状は発熱時に寒気や関節痛、頭痛、下痢、鼻詰まり、喉に痰が絡む症状がありました。 ほとんどの症状は治り今は軟便、下痢、喉に痰が絡む症状があります。 コロナは陰性。 まず耳鼻科を受診。6月に副鼻腔炎になっており抗生物質を1カ月分処方されていたので、副鼻腔炎がまた出たのかなと思いました。鼻水の症状もなく、6月より明らかに治っているので違うとのこと。下痢があるなら内科にと言われました。 胃腸内科に行き今までの経過を話しました。そして半年前にも副鼻腔炎になったことがありその治療中に8日間の発熱があったためもしかすると治療の抗生物質でクロストリジウムになってるではと言われ、後日検便に。 今回副鼻腔炎の治療で5日間セフジンカプセルを飲みひどい水下痢に。そのあとクラリスを3週間分飲み、軟便から下痢を繰り返しており、発熱の数日前に抗生物質を飲むのをやめました。辛夷清肺湯のみ飲むようにしました。 今日内科を受診し血液検査をすると肝臓の数値が高いと言われ、総合病院で見てもらうようにと言われました。もう何度も色んな病院に行きそろそろ不安でたまりません。 数値的には異常なのでしょうか?悪性リンパ腫や怖い病気の可能性もあるのでしょうか?

3人の医師が回答

コレステロール薬の肝機能障害について

person 50代/女性 - 回答受付中

いつもお世話になってます。 以前より人間ドックでコレステロール値が高かったのですが、LDLが高くなった為かかりつけ医でクレストールを処方されました。数値の変化です。 2023年7月人間ドック AST23 ALT23 γ52 LDL182 HDL108 クレストール服用開始 AST47 ALT64 γ126 LDL84 1ヶ月服用を中止して検査をした所 AST39 ALT56 γ140 総合病院で腹部エコー、MRCPをやり脂肪肝もなく胆管の異常も無し。肝炎、膠原病、ミトコンドリアも陰性で、その時の血液検査は AST24 ALT21 γ70だったのでかかりつけ医に戻りゼチーア服用開始。 2024年3月 AST47 ALT52 γ117 2024年4月 AST28 ALT26 γ67 2024年6月に経過観察のため総合病院で血液検査 AST30 ALT30 γ67 上昇していたので7月に再検査 AST37 ALT39 γ81 BMI21.7 血圧110/70 中性脂肪51 LDL103 HDL87でした。ゼチーアも一旦止めて数字の変化を見ようとの事でしたが、またコレステロールが高くなったらと心配です。来週人間ドックの予定なのですが、オプションで冠動脈エコーがあるのですが動脈硬化が進んでなければコレステロール薬を服用しなくてもいいのでしょうか?もしくは成分の違うコレステロール薬を試した方がいいですか? 長々とすみません、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

29歳 男性で繰り返す扁桃炎と肝障害

person 20代/男性 - 回答受付中

19歳より扁桃炎を2年1回程度起こして高熱、頸部リンパ節腫脹、扁桃腫大となっています。 今年 3月中旬 扁桃腫大、38度前後発熱、右前頸部圧痛伴うリンパ節腫脹で近医耳鼻科受診。扁桃腺炎の診断でセフゾン1w処方 3日程度で上記症状改善しましたが、倦怠感持続し、左右腹部に張り自覚して大学病院受診し、採血施行したところCRP10、AST150ALT300γGTP300のため肝炎精査したましたが、EB、CMV、A〜E肝炎ウイルス、自己免疫も否定的で、薬剤性または原因不明の伝染性単核症の可能性で経過観察となっていました。 その後2週間程度で症状・炎症・肝機能正常値に改善しました。 5月下旬に前回ほどではないですが、倦怠感・微熱・軽度左扁桃白苔付着出現、経過観察で3日ほどで改善しました。 しかし1週後(6月上旬)に再度38度台発熱、扁桃腫大・前頸部リンパ節腫脹、腹部張り自覚して再度受診。前回と同程度の肝機能障害と頸部〜骨盤造影CTで脾腫を認めました(脾腫以外には特に所見なし)。 慢性EBウイルス感染症も疑われ精査しまたしたが、VCA-IgG 160、VCA-IgM陰性、EBNA抗体40、全血EB-DNA定量検出しませんでした。IL-2正常。 その後3日後程度解熱し、1ヶ月後採血・CTでは肝機能正常、脾腫も改善認めております。 2回目の受診で肝炎以外にもHIV含め性病精査もしましたが否定的でした。ASOは600と高値でした。 その後7月中旬に再度、軽度扁桃腫大認めております。 鎮痛剤と一日カロナール3回+ロキソニン3回ロキソニンと内服しおり反復性扁桃炎に薬剤性肝障害を合併したと判断して宜しいでしょうか?その他にやはり慢性EBウイルス感染症やその他疑わしい病気ありますでしょうか?

2人の医師が回答

続く貧血、鉄剤処方なし

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

産まれて酸素濃度低下してnicuに1ヶ月弱入院し、入院中に胆汁うっ滞より肝臓の数値が悪く、退院後も経過観察で血液検査をしているのですが、先月貧血がわかりました。 5月1日のときはヘモグロビンが16.6ありましたが、6月17日の時は9.2まで下がってました。 ただ、鉄剤の処方はなく、理由はフェリチンの数値は充分であり、鉄の貯蔵はあるのにさらに鉄を追加しても意味がなく、逆に肝臓の数値に影響がでるとのこと。 まだ体の中にある鉄を体に運ぶ工場が稼働してないため、鉄をうまく運べていないからまだしばらく我慢して様子見といわれました。 次回は8月末の診察ですが、それまで何もせず様子見な事に不安です。 5月中旬頃から貧血だったとすると、8月中旬で貧血になってから3ヶ月経ちます。 ヘモグロビンは、5月1日が16.6 6月17日が9.2 7月17日が9.7です。 貧血が3ヶ月以上続くと、発達障害になるリスクがあがるとネットで読みました。このまま何もせず過ごすしかないのでしょうか。 身体の中の工場を稼働するには週2の注射しかなく、早産児と腎臓疾患による貧血の子以外は対象外といわれ、何もすることがないといわれてしまいました。

1人の医師が回答

重度の脂肪肝、大人喘息、逆流性食道炎に罹患しており、生活習慣の相談をしたい。

person 30代/女性 - 解決済み

私は32歳の女性で、身長156センチに対して体重が74キロもある肥満です。 今年かかりつけ医で検査をしたところ、重度の脂肪肝だと分かりました。 その他にも、大人喘息、逆流性食道炎に罹患しており、また発達障害(自閉症スペクトラム障害)でもあるため薬を服用しています。 また本業と副業(今は基盤整備中でとある職種の勉強をしている段階です)をしており、私に関わってくださる人達に迷惑をかけないためにも生活習慣の改善に取り組むことを決心しました。 私の一日のスケジュール(平日)はこのような感じです。 9:00または10:00から本業(在宅勤務) 17:00に退勤、疲労感に逆らえず就寝 22:00頃に起床、入浴、夕食 4:00頃まで副業の勉強(副業も在宅勤務)、ウォーキング1時間 5:00頃に仮眠 7:00頃に起床、朝食 9:00まで自由時間 睡眠は3~4時間で目が覚めてしまいますが、起床時には疲労感がしっかり抜けていて調子がいいです。パッと見、めちゃくちゃな生活習慣だとは思いますが、この生活習慣を続けて今のところ体調を崩すことはありませんでした。 飲んでいる薬は以下のものです。(ミリグラム) フルティフォーム125エアゾール ルパフィン錠10 モンテルカスト錠10 エソメプラゾールカプセル20 アリピプラゾール錠1 セパゾン錠1 個人的には今のルーティンがベストだと感じているのですが、お医者様から見たらどのように映るのか、要改善なのか、いろいろとご指導いただきたくご相談をさせていただきました。 ダイエットも取り組み始めたばかりで、まだ大きな成果は出ていません。 アドバイスよろしくお願い致します。 (相談する適切なカテゴリが分からなかったため、「肝臓・腎臓・その他臓器」にさせていただきました)

12人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する