お世話になります 何かのきっかけで自然排出が難しい石が2個降りて来てるらしく、入院手術が決まっているのですが、如何せん10日以上先なので 「高熱が出たら入院を待たず病院に来てください。処置がありますし。」と泌尿器科看護師さんに言われました。 何度くらいを以て高熱というのかと思いまして。 36.3が平熱として、37越えたら高熱?38 ...
4人の医師が回答
この4か月、慢性腎臓病の疑いで、精密検査をすすめて来ました。 高血圧からの腎機能低下であろうとのことでアルジバが開始されています。 それでも蛋白尿が減らなかったこと、3ヶ月持続していることもあり、ckdとしてフォシーガの内服も追加されました。 フォシーガをはじめて1ヶ月がたちました。 採血の結果、egfrが低下して ...
妊娠28週の妊婦です。 妊娠中期から尿潜血が陽性(子宮圧迫による軽度の水腎症があります)となり、こちらで度々質問させていただいています。お世話になります。 何年か前に尿潜血で引っかかり、そこから定期的に病院で検診を受けていました。 数年前は微量の血尿がみられることもありましたが、ここ数年は定性でも沈渣でもみられなくなっていたため ...
1人の医師が回答
3ヶ月置きに総合病院の肝臓内科を受診しています。その時血液検査と尿検査をするのですが、尿の白血球数値が殆ど「3+」と出ます。カリウムも「5」を超える時が多々あります。 尿比重が「1.010」の時が殆どです。担当医からは気にしなくて良いと言われてます。特に尿白血球の数値がいつも「↑」なのが気になるのですが、R2/8月に担当医に尋ねた時は血 ...
45歳男性です。血液検査でクレアチニンの数値が1.06、尿酸値が7.1と僅かに超えていき、昨今常に期待値ギリギリの高止まりするようになっています。 加齢とともにということなのだと思うのですが、血圧は上100前後、糖質も人より取っていないのかなと思いますし、体型も標準です。(175センチ、65キロ) 尿酸値は常にギリギリのところ ...
5人の医師が回答
右上腹部から中腹部に違和感があり、少しむかむかします。逆流性食道炎と診断されていますが特に治療はしていません。ここ二日くらいそのような感じです。痛みはありません、どの臓器の疾患が考えられますか。脂肪肝も指摘されています。
体外受精へステップアップのため採血したところ、腎機能 クレアチニン0.85 eGFR59と数値が良くないとのことで、腎臓内科に紹介されましたが、受診までに1ヶ月ほどあり、早めに意見も聞きたいので質問しました。 最近血圧も高めで、食事も気をつけています。妊活でダイエットもしてる最中で適度な運動もしています。 腎機能の値で、体外受精へのス ...
3人の医師が回答
現在、透析を週3で行っています。 お酒は昔飲んでいたのですが、もう ずっと飲んでなく、ここ2ヵ月ほど非常にストレスが溜まることがあり、梅酒を一合ほど飲んだりしてます。 透析患者は飲酒すると、すぐに肝機能が上がったりするのですか? 肝機能の数値が上がってる場合、透析で下がるんですか? 透析初心者なもので、まだ わからないことが多いの ...
去年7月の健康診断で右腎血管筋脂肪腫を指摘されました。 その後、紹介された総合病院でダイナミック造影CTを撮り、やはり腎血管筋脂肪腫(7mm)とのことでした。 大きな病院で経過観察するほどじゃないから毎年健康診断で見てもらってと言われ、 約一年後の先日健康診断で診てもらったところ、11mmまで大きくなっていました。 腎血管筋脂肪腫 ...
腎臓移植を受けるにあたって、腎機能がどの程度以下まで悪化してないと出来ないみたいな数値基準はあるのでしょうか。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー