腎臓の病気・症状

血液検査の結果、腎臓の機能が心配です

person 30代/女性 - 回答受付中

37歳、女性です。 9月に受診した健康診断時の血液検査結果で、腎機能に関係するいくつかの項目が昨年と比較して悪化しており心配です。基準値には入っているので特に指摘はされていませんが、クレアチニンが以前から年齢にしては高めなので腎臓に関してずっと気にしています。病院受診の必要有無、受診の目安、生活上気をつける事等アドバイスいただけたらと思います。 身長は159センチ、体重は検査時は47.2キログラムです。 ・尿蛋白 プラスマイナス ・クレアチニン 0.71→0.8 ・eGFRcreat 74.6→64.9 ・総蛋白 7.4→6.9 尿蛋白が出たのが過去妊娠時に一度出てから6年ぶりだったため心配です。 そこまで大幅に数値が変わっているわけではないかもしれませんが、尿に蛋白がでて血液中の蛋白が少なくなっているのは腎臓の機能が悪くなってしまっているのではないか、腎臓の昨日は一度悪くなると元には戻らないと聞いたことがあるためこのままでは将来的に透析が必要になるのでは?と怖いことばかり考えてしまいます。 検査結果に影響するかはわかりませんが、健康診断の2週間前に胃腸炎で吐き気、嘔吐、38度以上の発熱があり、症状が落ち着くまでに3日程かかりました。またこの時血尿と膀胱炎のような症状がありましたが水分が取れるようになってから落ち着いたため受診はしていません。 また、健康診断当日は10時開始でしたが、開始時間の2時間前までに水分のみ200ミリリットルのみ摂取可能でした。しかし、まだ9月上旬で暑く5回ほど一口水を飲んでしまいました。 むくみについて、足に関しては変化を感じないものの、お腹とくに下腹が急に出てきた気がしています。去年に比べて検査結果では5センチ増えていました。ただ体重も1キロ増えておりただ太っただけの可能性が高いかもです。どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

腎生検後の体調について

person 20代/女性 - 回答受付中

先週、iga腎症が疑われている為腎生検をしました。 現在退院して自宅療養中で、来週の月曜から仕事復帰予定です。 腎生検後、ベッドでの安静時の痛み自体は2,3日で殆ど感じなくなったのですが、座っていたり立っていたりすると筋肉痛のような痛みが常に生検をした側の背中というか横っ腹でおきています。 また、少し動いただけで激痛では無く我慢できる程度の痛みがあります。 例えるなら、便秘で硬い便が溜まってる時に腹部圧迫したようなゴリっとした痛みです。 更に、歩くとその振動で腎臓が揺れる?感じがして揺れるリズムに合わせて痛いです。 そして物凄く疲れやすくなっており、リハビリ?の為に1日1時間から散歩を始めたのですが、1時間も立ってられません。痛みで、というよりは痛みは我慢できる程度なので過度な疲労感によるものだと思います。 座っているのも数時間で疲れてしまって横になってしまいます。 疲れからか、睡眠も過剰になっている傾向があり、1日合計して11時間くらい寝てしまいます。数時間起きていると眠くて仕方ありません。 腎生検で4日間くらい寝たきりだったので多少は仕方ないと思いますが、それでもこんなに体力が落ちるものでしょうか? このままだと、来週の月曜から仕事復帰できるか心配です。 デスクワークではなくサービス業なので何時間も歩き回ります。 この予後は正常なものなのか、お手隙の際にご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

腎臓クレアチニンの数値について

person 30代/女性 - 回答受付中

先日、健診でクレアチニン異常値が見つかり、腎臓内科にて再検査をしていただきました。 38歳女性です。 その時の数値は、 血清クレアチニン 1.03(健診時 1.00) eGFR 48.9(健診時 50.5) と、どちらも健診時よりも若干悪くなっている結果でした。 また、健診にて右腎盂拡張の診断も受けていたためCTもしてもらったところ、右腎臓内に結石が見つかりましたが、結石が原因でクレアチニンが高いという訳ではないとのことでした。 がんや腎炎などの心配はなさそうとのことでしたが、クレアチニン値が高い原因はわからない、そこまで悪いという数値ではないから、また半年後に再検査をしましょうということになりました。 また、HbA1cが6.1、尿中アルブミン クレアチニン補正が57.0と高かったのですが、糖尿病からの腎障害ということはありますか? 診察時には確かに高いけどまだ糖尿病ではないから食生活を気をつけるようにと言われただけでした。体型は160センチで52キロほど、筋肉はないほうだと思います。 この数値を調べると、すでに腎臓病の数値でなにか治療をした方がいいのでは?という不安なってしまいます。 すでに腎臓病もしくは糖尿病になっている状態なのでしょうか? ここから改善することはありますか?例えば結石を治療するなどすればよくなるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

両足指の裏の付け根部分のしびれと右足甲の痛み

person 50代/女性 - 回答受付中

初めて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。週5日立ち仕事をしています。7月中旬頃から両足指裏の付け根部分のしびれと右足の甲がピリピリ痛む症状が出始め、糖尿病ではないかと思い近所の内科(糖尿病専門医)を8月に受診しました。採血の結果、空腹時血糖値89、Ha1c5.9で、今のところ糖尿病ではない、立ち仕事のせいかもしれないと診断され、一応メチコバール錠を1ヶ月分処方され飲んでいましたが、しびれは良くも悪くもなっていません。それからeGFR50.8だったこともわかり、とてもショックで落ち込んでいます。その医師は塩分制限と水分補給をしっかりとだけ言いました。タンパク質制限は言わなかったのですが、私がネットや本で読んだので実行していたら、春に体重が55kgあったのに3kg〜4kg減り、現在身長161cm体重51kg〜52kgの痩せ型です。それとLDLが153もあり脂質異常症だということも発覚しました。 7月上旬に右足薬指裏の付け根部分にあった母斑を除去する手術を大学病院で受けたのですが(結果は陰性で悪いものではありませんでした)、明らかにその直後から付け根部分のしびれが始まったので(それまでは一切しびれてませんでした)、執刀医に聞いたらこの手術は関係ないとのことでした。この手術直前に採血をしたらeGFRg45だったのですが、脱水のせいだろうとのこと。確かに私は昔から喉が乾かない体質で普段あまり飲み物を飲まない方でした。それから8月に近所の内科で採血するまでの間、常時気にかけて麦茶を飲んでいたらeGFRが50.8になっていました。 現在もう何を食べていいのかわからなくなり、ベジファーストを守り、白米にはもち麦を混ぜて炊いて食べています。不安から食べる量も減りました。慢性腎臓病g3aに該当しますが蛋白尿はマイナスです。糖尿病が腎臓に影響していないか心配です。透析になるのが怖いです

3人の医師が回答

腎機能についての質問

person 50代/男性 - 回答受付中

53歳の男性です。 腎機能についての質問です。 腎機能が少し低下していると健康診断で言われて再検査になりました。 腎臓内科に行ったのですがクレアチニンが少し幅があるのですが5ケ月の間で1.07〜1.3くらいまでの変動があります。 egfも58から45くらいで変動があり、シスタンcでの検査もしたのですが1.0くらいでした。基準値は0.95まででした。 その5ケ月間はダイエットを行い90キロ〜75キロくらいまで主に食事制限で体重を落としました。身長は180センチくらいです。 尿検査は蛋白、血尿、糖は全て➖で陰性だと言われています。血圧は上は130〜135下は90くらいです。腎機能以外はダイエットの成果もあり、コレステロールも正常値です。CTも撮ったのですが特に異常はないと言われました。変動が大きいのですがクレアチニンの変動が大きくegfrも安定しておりません。BUNも少し高い時もあり、17〜25くらいに変動しています。 医師からは12月になったらもう一度検査をしてみようと言われてとりあえず経過観察になっています。心配なのはこのまま透析になってしまうのではないかという不安です。医師が言うには尿検査での蛋白は−で陰性でCTでの異常も見つからないのでそこまで心配しなくていいと言われているのですがやはり心配です。このままでも大丈夫なのでしょうか?

3人の医師が回答

EGFRの低下について

person 40代/女性 - 回答受付中

先日の人間ドックで クレアチニン0.83↑EGFR58.22↓で、 一年後再検査とありました。 総コレステロールは231 LDLコレステロールは115 HDLコレステロールは88 尿潜血蛋白とも陰性     血圧111/65BMI は18.1 hba1c5.1でした。 ここ数年で少しずつクレアチニンが上がり、EGFRが下がっているのが気になっていて、今年基準値60を下回ったので気がかりです。 2018年にクレアチニン0.83 EGFR60.55となった時、驚いて総合病院の腎臓内科を受診しIGAなどの自己免疫の検査等全て精密検査をしましたが、 異常なしでした。その時は尿潜血➕1でして、エコーでナッツクラッカー症候群があるのがわかったので、心配いらないとのことでした。 今後、クレアチニンが2を超えてきたり 尿蛋白や潜血がどんどん出てこない限り心配しなくていいとのこでしたが、 今回少し気になるので、受診が必要かどうか含め相談させてもらいました。 以前からの経過です。 クレアチニン2004年0.7 2017年0.67 0.71 0.75 2018年0.83 0.73 0.8 2020年0.76 2021年0.75 2022年0.77 2023年0.79 2024年0.83 EGFR2018年60.55 2020年65.77 2021年66.29 2022年64 2023年61.83 2024年58.22 その他血液検査の値は、いつも今年のものと同じくらいです。 ネットで見ると、EGFRの低下は年に1くらいとなってたので、自分は値が大きいのでは?と今後心配になります。 受診が必要か?何か気をつけることがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

eGFRと投薬について教えてください

person 70代以上/女性 - 回答受付中

80代の母のことで教えてください。 状況は以下の通りです。 ・今年2月尿管結石で入院/5月にtulにて抜去/その後問題なく終診 ・リウマチ(МTX2mg2錠)、高血圧(アムロジン、リシノプリル)、酸化マグネシウム(自己調整)投薬中 ・МTXは最大6錠服用/シンポニー注などありましたが、好中球減少の為(960までDown)減薬とシンポニー中止/現在1700まで回復 ・先月までアルファカルシドール服用も、腎機能低下傾向のため、今月から中止。 ・5月tul退院以降はeGFRは40台を推移/今月の診察で35まで下落。尿タンパクはマイナス。 ・結石/tul入院中は腎機能についての指摘なし(eGFRも50〜60代台推移) ・飲水は結石以降、1.3〜1.5L/日。夜間多尿ではありますが、排尿障害はなし。 お聞きしたいのは以下の点です。 (1)40台のeGFRは「年齢相応」と言われましたが、今回35になっていまい、リウマチのDr.は慌てた様子でアルファカルシドールの中止とМTXを3錠から2錠にしましたが(МTXは減薬の予定でしたが)、薬のせいでここまで急激に腎機能は下がるものでしょうか? (2)さらに下がると入院ということも、と言っていましたが、入院加療では何をするのでしょうか? (3)結石治療で入院中は50〜60台であったのは点滴等での水分補給が十分であったからでしょうか?水分補給頑張ればある程度腎機能の維持は期待できますか? (4)今更減塩しても遅いでしょうか? 透析はとても大変だとお聞きします。できれば不自由なく余生を過ごしてもらいたくて、介護頑張っております。 質問もまとまりがないものではありますが、何卒よろしくご回答のほどお願い申し上げます。

2人の医師が回答

多発性嚢胞腎の感染その他合併症について

person 60代/男性 - 回答受付中

現在68歳の父は30年間多発性嚢胞腎で透析治療を受けています。 数年前から肝嚢胞への感染での発熱、 大動脈弁狭窄症?による人工弁への手術 その結果ペースメーカー、 と様々な合併症がおこりました。 昨年10月には感染して発熱し、 敗血症性ショック症状となり、結果的に感染性心内膜炎と診断されました。 大動脈弁と僧帽弁に病巣があり、 医師からは明日死んでもおかしくないと言われましたが、リハビリを経て2月に退院しました。 手術には身体が耐えられないということでこのままということになりました。 現在は生活の自由度はかなり減りましたが自宅で過ごしております。 透析時に抗生剤を投与し、同じ作用らしい薬も毎日のんでいます。 質問は3点です。 このケースで今生存しているのは、(以前医師からいつ死亡してもおかしくないと言われたので)奇跡的なことなのでしょうか。 また、透析患者は感染のリスクが高いとは知っていましたが、実際はどのくらいのものなのでしょうか。そしてこれからの感染を防ぐために日常でできることはあるのかどうか。以上をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

IgA、ANCA血管炎について(詳しい先生お願いいたします)

person 30代/女性 - 回答受付中

2024年3月下旬から点状出血、6月からはピリピリする痛み、7月からは尿量が少なくなってきた感じがします。 今回初めて尿潜血1+になり、現在泌尿器科で詳しい結果待ちになります。 これまでは単純性紫斑か軽度のIgA血管炎で皮膚科に通っていましたが、治らないため、IgA血管炎やANCA血管炎の可能性を考えています。 ご意見いただけないでしょうか。 今週末に皮膚科、腎臓内科がある総合病院、2週間後に神経専門の医療機関を受診する予定です。 7/6 クレアチニン0.60 eGFR93.6 シスタチンC0.67 eGFRcys120.3 血清補体価39 IgG1314 IgA249 IgM106 抗核抗体<40 尿蛋白定量10 尿蛋白/クレアチニン比0.04 尿蛋白± 尿糖- 尿潜血- 比重1.030 pH6.0 赤血球1-4 白血球5-9 扁平上皮<1 腎尿細胞管上皮<1 酵母様真菌2+ シュウ酸Ca結晶3+ IgE3 PR3-ANCA陰性<0.6 抗糸球体基底膜抗体陰性<1.5 MPO-ANCA陰性<0.2 8/10 クレアチニン0.60 eGFR91.9 Dダイマー<0.05 CRP0.005 抗核抗体ANA<40 血清補体価41.3 IgG1272 IgA247 IgM102 尿蛋白- 尿糖- 尿潜血- 比重1.030 pH 5.5 抗SS-A/Ro抗体<1.0 RF定量<5 抗CCP抗体<0.6 抗カルジオリピンIgG抗体<4.0 9/14 クレアチニン0.64 抗SS-A/Ro抗体<1.0 抗SS-B/La抗体<1.0 MPO-ANCA 陰性<0.2 9/28 クレアチニン0.69 eGFR80.3 CRP0.008 MMP-3 26.1 尿蛋白- 尿糖- 尿潜血1+ 比重1.025 pH6.0 尿亜硝酸塩- 尿白血球-

2人の医師が回答

右脇腹の痛み、不快感について

person 40代/女性 - 解決済み

2024年の1月ごろから右脇腹に不快感と鈍痛があります。場所としては、肋骨の直下と右脇腹の体前面です。背面にはありません。 1月から3月ぐらいまではこの症状は、寝る時に体を物理的に横にしたときに出ていました。体の右側を上にしても左側上にしてもどちらにしても痛みが出ます。 ときには眠れないほどの鈍痛や不快感があり、不眠が2ヶ月続きました。耐えられる位の痛みなので、最初は様子を見ていたのですが、あまりにも続くので検索したところ、胆石症が引っかかったのですが、その症状と自分の症状が合っていませんでした。ストレスや便秘、筋肉痛などほとんどのものが自分に該当していません。婦人科系も違います。 その鈍痛が続き半年経ったので、消化器内科を受診して散々いろいろエコーでしつこく見てもらいましたが、やはり何も映りませんでした。見解はわからないということでした。 今ほぼ10ヶ月経っています。まだこの鈍痛が続いています。今年6月に人間ドックの検診があり、右側の腎臓4ミリ左に2ミリ3ミリの結石がありました。右側の4ミリの結石は5年前から認識しています。いろいろ考えた結果この結石しか考えられません。ですが、不思議なのが5年前からこの結石はあります。5年間もあり続けるのに、この2024年の1月から痛みが出ていることが不明な点です。 病院に行ったり検索したのですが、理由が分かりません。これはどう解決したらよろしいでしょうか?今時点、痛みや不快感としては耐えられるものです。ですが約10ヶ月と長いので、違うアプローチを考えないといけないかなと思いました。これは腎臓の検査で病院に行くと言う判断で合っていますか?背中や背面に痛みは出ていません。

4人の医師が回答

腎臓がん 70歳女性

person 70代以上/女性 - 回答受付中

母についてです。 健康診断にて腫瘍があるとのことで精密検査(造影剤CT)をしたところ左腎臓に4cmの腫瘍との事でした。 (1ヶ月前の健康診断のエコーでは2.6cmだったようです。) 見た感じ腎臓がんと診断を受けており、 母から聞いた内容のため詳しくは分からないのですが、腎臓の表面だけではなく中に入り込んでいるため全摘になるとの事でした。 田舎の総合病院のためここまでしかまだ分かっておりません。 紹介先の病院で再度精密検査を受け手術の流れになるとは思いますが、まだ少し日にちがあり不安で仕方ないため少しでも理解しておきたく質問させて頂きました。 ・中に入り込んでいるためという表現的にもステージは1ではないでしょうか? ・全摘の手術というのは開腹になるのでしょうか? ・ステージもまだ決まってないのでなんとも言えないのは分かりますが術後どのような治療になると推測されますか? ・4cmの腫瘍でも遠隔転移(ステージ4)の可能性は考えられますでしょうか? 母は遠方に住んでおりなかなか会えません 少しでも知識つけておきたいので、どんな情報でも構いませんので教えて貰えると幸いです。

3人の医師が回答

足のしびれ、おもだるさについて

person 50代/女性 - 解決済み

1月の健康診断で、潜血がプラスで、再検査になりました。 8月になってしまいましたが、尿検査をすることになり、潜血がプラス、蛋白がプラスプラスだったと思います。 膀胱炎が疑われ、薬を飲みました。 膀胱炎は、頻尿があるくらいでしたが、症状のない、膀胱炎もあるとのことでした。薬が飲み終わり、再び尿検査をする予定でした。 その頃、両足が痺れるようになり、左腕も少し、痺れるを感じる時があります。足は、おもだるさのような疲労感があります。 整形外科に行き、尿と血液を検査に出しているところです。 今年の1月の健康診断では、 HbA1cは、5.3 クレアチニンは0.45 eGFRは90   でした。 ご質問になります。 足の症状は、腎臓と関係がありますでしょうか? 関係がなかった場合は、どのようなことが、考えられますか? この夏は冷房を付けたまま寝てしまいました。膝を冷やしてしまい、血流が悪くなり、この症状になってしまったのかな?とか、血液検査の結果が出るまでに、色々と考えてしまいます。 しびれと聞くと脳なのではないかと 心配してしまいます。 ご返信を、どうぞ、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

73才、透析患者の筋肉量を増やす方法をご教示願います。

person 70代以上/男性 - 回答受付中

73才、透析患者ですが適正な筋肉量を増やす方法についてご指導願います。特に筋肉量の減少もあり体重減でドライウェイトが下がるのが気になっており筋肉量を増やしたいです。BMIは20.8です。 現状の病気は透析の他、心房細動アブレーション、冠動脈ステントなど循環器にもかかってます。 1.ウォーキング  ウォーキングは早歩きが良いとの事でルームランナーで時速4.8kmに設定し20分歩いてます。夏は結構汗をかきます。 また家の周りの散歩含め平均6000歩です。 2.トレーニングチューブを使い透析中は膝上に巻き足を動かしたり、普段はチューブを両腕で引っ張ったりしてます。 3.食生活では肉類中心ですが極力無機リンは食しないようにしてます。 質問1.時速4.8kmで20分は小生にとって結構な早歩きにて透析患者には強すぎる運動ですか?早歩きでないと効果がないとの情報があり悩んでます。 質問2.トレーニングチューブを両腕で引っ張るのはシャントにリスクありますか? 質問3.筋肉量を増やす方法にプロテインがありますが透析患者でも大丈夫なプロテインはありますか? 質問4.透析患者の体重、筋肉量を増やす方策はありますか?

5人の医師が回答

シスタチンCからのegfrの計算

person 50代/女性 - 解決済み

2024年9月(今月)に56歳になった女性です。 2018年健康診断で egfrが算出され出した時から 腎機能でひっかかり、当時は(クレアチン0.8でegfrが59.89)それ以降 腎臓内科で年二回血液と尿検査をしてもらっています! 今年の8月の健康診断では クレアチニンが0.89.egfrは51.56でした! とても不安になり、予約を前倒しし、兼ねてから気になっていた シスタチンCを検査してもらいました!すると、0.77でした。 医師からシスタチンCの値は悪く無いから、気にしすぎなくて良いけど、塩分には今まで通り気をつけて、受診も年2回今まで通り来てくださいとのことでした! ここで質問です。 1 シスタチンCから計算したegerが知りたい! 2 クレアチニンからのegfrは大きく外れているけどシスタチンCでは、基準値内、 これは、腎臓は悪く無いと捉えていいものでしょうか? 3 私は、毎日、軽いスクワットなどで30分ほど筋トレしており 同年代よりは筋肉質だと思いますが、体脂肪率は25%くらいです。クレアチニンが高い理由は筋肉質と言う事でいいですか? 4 タンパク尿は一度も出たことがありません。 クレアチンは2008年(40歳)から0.76から0.89を推移してします。2008年は0.8でした! それから良い時もあれば悪い時もある、と言う感じです。 直近は、0.89.0.85ですが、、、腎臓は悪くなっていると言えますか? 5 腎臓内科を継続する必要はあるでしょうか? シスタチンCの検査を勧めてくれなかった医師に対して残念な気持ちもあります。 私は何度も、筋トレしていることを話していたのに、 シスタチンCの検査を勧めてくれなかった、2018年から通っています。以上です! とても長い質問になりました。 すみません。 モヤモヤがいっぱいでどうか先生方回答を宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

腹腔鏡手術後の水腎症

person 30代/女性 -

8月のはじめに、 左卵巣嚢腫のオペを腹腔鏡手術で行い、 特に問題なく、癒着とかもなく、 腫瘍も4センチいかないぐらいのサイズで良性とのことで一ヶ月検診も異常なく経過していました。 もともと左腎結石があり、 数年前にオペをしごく軽度の水腎症があり泌尿器科で経過観察をしています。 今回卵巣の手術前にCTと腹部エコーもやり、 特に水腎症の変化はなかったのですが、 手術後の本日(約一ヶ月半)になりますが、 泌尿器科で定期検診のためエコーを行ったところが少し水腎症の部分が広がっているとの事でした。 尿検査も異常がなく、 エコー上でも結石もうつっていないことから オペの方の影響の可能性があると言われました。 結石の手術後から、 服薬と水分をしっかりとり気をつけていた為ショックでした。 来週造影ctをとり、 特に狭窄とかがなければ経過観察で大丈夫だし、何か悪いものが写っていて悪さしてるとかではないと言われました。もし狭窄があるなら一時的にステント入れるかもと言われました。 術後採血した際もクレアチニンの上昇もありません。 本日採血をし、 造影ctの際にまた結果を聞きにいく予定になっています。 卵巣のオペで水腎症が悪化することはあるのでしょうか? 一生ステントになってしまうのかも不安です。 尿検査は特に異常ありません。 熱や腰痛もなく、むくみのもなく特に自覚症状もありません。 もともと水分を多めにとるので、 トイレによく行っており、 出ない感じもありません。 今回水腎症が指摘されたのも左。 オペして嚢腫をとった卵巣も左になります。 子供も小さく不安でたまりません。

5人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する