昨夜、濃い茶色の尿が出ました。水分を補給したところ、以降は出ていません。薄い黄色や薄い茶色の尿が出ます。 吐き気はありません。熱を計測したところ36.7℃でした。食欲は普通にあります。背中や腰に激痛はありません。 腎臓の病気なのでしょうか?血尿なのでしょうか?
床ずれで入院中の父の事ですが9年前からアルブミンが上がったり下がったりを繰り返し先生からは栄養障害が原因だと言われていますがタンパクが豊富な食事とラコール食べてエルネオパ2号1500も併用していますがアルブミンが上がりません。以前は腹水もたまった事もありましたが今のところ肝機能異常なしこの間泌尿器科で尿検査しましたがタンパクも出ていません ...
1歳6ヶ月の息子がいます。 先日1歳6ヶ月検診で、尿検査の結果にたんぱくがプラスになっていて、後日かかりつけ医院で精密検査になりました。 息子は機嫌も良く、食欲もあり、先生からも浮腫みも無いので、大丈夫だとは思うけど、一応検査しましょうと言われたのですが、おそらく来週あたりに検査になると思うのですが、たんぱくが出た場合、検査まで日常生 ...
ここ数ヶ月、排尿の回数が多くなっています。以前は日中は2-3回だったのが、現在は7-8回行っています。夜間も1-2回あります。尿量は以前と変わらず、血尿も認めません。4月の職員検診の尿検査では、問題は認めませんでした。 膀胱のある部分(下腹部)の鈍痛はありますが、これは以前から過敏性腸症候群もあり認めていました。 そこで質問です。
父(78歳)の味覚消失について質問します。3年前から糸球体腎炎を患っており、ステロイド、利尿薬等の投薬を続けており、糖尿病もあります。足のむくみ、動悸もあり、辛いようです。1年ほど前から味覚を感じなくなり、亜鉛を処方されましたが改善せず、今かかっている病院では他に治療法がないようです。精神的にも参ってきており、味覚消失だけでもなんとか改善 ...
腎生検をうけないといけないのか迷いがあります。 幼少期より常に尿潜血3+以上、産後は尿蛋白も少しずつ増え、職場復帰して以降は2から3+が8カ月持続しています。過去に2度腎生検をし、1度目は幼少期でIgA腎症と言われ、成人後、パルスをする前準備で受けた腎生検でIgAではない、菲薄基底膜病の疑いだから治療法がないと言われ、パルス治療もな ...
ここ一週間ほど体が重だるい感じがしています。 気分は元気で、運動などして活発に過ごしたいのですが体がだるいです。 寝ても1〜2時間ほどでトイレに起きて目が覚めます。リチウムを飲んでいる為か我慢できない尿意で起きます。 6月後半の睡眠時間は6時間半程度でしたが、ここのところ予定がない日は10時間ほど眠ってしまいます。途中何度か目覚めま ...
同じような質問はしているのですが、気になる事が増えましたので、再質問いたします。 CK(CPK)の値が、4922もありました。 中1男の子、陸上部です。 検査の時は、風邪気味で、CRP1.22でした。3日前は、39度の発熱をしていました。(AST 72、ALT 39、LD190) 再検査は、1ヶ月後である事に不安をかんじて ...
学校検尿でひっかかり、大きな病院で精密検査を受けました。 初回、病院で尿検査→潜血マイナス、たんぱくマイナス、血液検査→結果は次回 今回 レントゲン、エコー検査→以上なし 尿検査(自宅から持参)→潜血2+、たんぱくマイナス 血液検査→腎機能は異常なし、高値な項目は、ck4922、β2-MG1.38でした。 来月、尿検査、血 ...
一般健診で引っかかってしまいました。 病院で再検査の前に心の準備だけしておきたいので、腎臓に関連したどんな病気の可能性があるか、治療は長期に渡るのかなど今後の流れも教えていただきたいです。 総コレステロール(基準値:140-199) → 基準値+20程度 ALP(基準値:120-350) → 基準値−50程度 クレアチニン(基 ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー