尿管ステントの痛みの対処法

person40代/女性 -

子宮頚がんになり、広汎子宮全摘手術後、リンパへの転移がみつかり、放射線抗がん剤の治療をうけました。
放射線治療の影響で左の尿管が狭くなり、尿管ステント留置術をうけ3ヶ月ごとに交換していましたが、腎機能が低下し水腎症になり、柔らかいチューブのステントからステンレス?硬いステントに変え半年がたとうとしています。
硬いステントに交換してから、水腎症はなおりましたが腎機能は少し戻ったぐらいです。
担当医はこのまま様子みていこうとの事です。
ただ日々違和感と排尿時の痛みがひどく、毎回トイレ行くたびに悲鳴をあげたくなるぐらいで、座ってても歩いてても痛みがあったりで、かなり辛いです。

担当医に話すと、日常の生活に支障がでるなら、ステントやめてもいいとの事。
ただやめると感染症を起こしやすく熱を出しやすくなると。
あまり左の腎臓は機能してないけど、まだ若い子からなるべく残しておきたいと。
素人考えで言うと熱出たら薬飲んで下げればいいって思ってしまいますが、どうなんでしょう。

それと放射線の後遺症で反対の右の腎臓が悪くなる事もこの先考えないとダメですよね?
やはりステントを我慢して留置するしかないんでしょうか?
先生によって、手術中の痛み、術後の痛みもかわるんでしょうか?

チューブのステントと硬いステントでは手術の痛み変わりますか?
たくさんの質問すみません。
よろしくお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師