肝臓の病気・症状(2023年)

自分の脂肪肝はNASHなのかということと、肝硬変のリスクについて

person 20代/男性 -

20代男性です。脂肪肝について、恐怖を感じたので質問させていただきたいです。 半年〜1年ほど前に初めて健康診断を行い、AST,ALT,γ-GTP値が異常値のため、病院に行き、診察を受けました。そこでエコー検査も行い、脂肪肝及び肝臓に炎症、(に加えて肝臓が少し固くなってるかも?)と言われたため治療を開始しました。体重をBMI25程度まで落とし、禁酒を行い、1〜2ヶ月後の検査ではAST,ALT,γ-GTP値がほぼ正常に戻りました。その3ヶ月後にも検査をしましたがAST,ALT,γ-GTP値ともに正常値でエコー検査の結果でも炎症は改善しているが、3ヶ月後に診察は必要と診断いただきました。 このような場合は ・いわゆるNASHという肝臓の病気なのでしょうか? ・肝硬変になる場合は、炎症が改善されているため、炎症悪化→肝硬変という段階をたどるのでしょうか?それともこの状態でも、放置し続けると数年以内に肝硬変になってしまうのでしょうか? 偶然NASHという肝臓の炎症に関するワードとその肝硬変の変化率や死亡率の高さを知ったことと、最近気が緩んでお酒を飲みすぎてたこともあり、肝硬変になって肝臓がんに至り死んでしまうのではないかという恐怖を感じ、質問させていただきました。正直20代だからまだ大丈夫という安心と、改善傾向にあるという言葉と、事態を軽く見すぎてしまったいて、恐怖がより一層大きくなってしまっています。 ありきたりな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

リンチ症候群(MSH2)肝転移について

person 60代/男性 - 解決済み

リンチ症候群(MSH2)と確定済による腫瘍で、これまで44歳で盲腸癌、50歳で小腸癌、54歳で十二指腸癌の手術(膵頭十二指腸切除術の術式から、十二指腸の尾部から空腸の一部を切除し、その際リンパ節転移は無し)それ以降、リスクの高い臓器を中心に検査を受け、途中で3~4回大腸ポリープの切除のみで、無事に9年半経過し63歳になりました。が、昨日の年1回の検査で、内視鏡での異常は無かったのですが、CTで「肝臓に輪郭のはっきりしない2~3Cmの影1個」を指摘され、来年の2/1に造影MRIでの再検査となりました。主治医の先生は「CTなので、必ず癌とは限らないよ」との事で、がんである確率を伺うと「五分五分」との回答でした。  当然、患者からの質問に対しては、その回答になると思うのですが「今後、実際会ったり、治療を受けたりしない」インターネットでの先生から、転移性肝がんの予想を伺いたく投稿致しました(2/1のMRIで答えは出るので、その前に勉強したいのです)尚、飲酒はほぼせず、肝炎ウイルス陰性の63歳、以前、88Kg有り糖尿病と脂肪肝の指摘は受けたこと有ります(現在は66Kgで、HbA1cは6.1)。CEA2.3です。急ぎではありませんので、よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

便の色が緑色、灰色っぽい気がします

person 30代/男性 -

10日ほど前から食後に高確率で腹痛を起こし、下痢をします。そして、便の色が緑色っぽい気がします。よく見るとやや灰色?色が少し薄いような気もします。明確にそうと言えるレベルではありませんが。そして便もやや細い気がしてしまいます。これも明確ではありません。 自律神経失調、睡眠時無呼吸、逆流性食道炎等の持病があり、現在も息苦しさを感じています。日常のspo2も95程度とやや低いです。動悸もあります。 ただ、8月から12月の間に心エコーや胸部レントゲン、心電図、血液検査等を行っており、大きな異常はないとのことです。 また2年ほど前から脂肪肝です。 現在170cm、66kmです。 10月の人間ドックの結果は添付画像のとおりです。人間ドックの際は腹部エコーは脂肪肝以外の異常はありませんでしたが、膵臓は一部画出不明瞭でしたが問題ないとのこと。 これは肝臓や膵臓の重病でしょうか。気になってしまって体調が悪くなるレベルです。 年始に大腸及び胃の内視鏡を実施予定です。 重病の可能性はあるでしょうか。早く上腹部のMRIやMRCPを受けた方が良いでしょうか。 現在、定期的な運動に努めています。

3人の医師が回答

血小板数の減少について

person 60代/男性 - 解決済み

基準値内ではないか!と言われそうですが 血小板数が20年近く、25〜27万くらいだったのですが、この1年、21〜22万に減っていました。この1年は運動を増やし体重も減ったので、体質が変わったのかもしれません。白血球数も8000くらいだったのが、5000〜6000です。さて、先月の検査で血小板数が20万で、また少し減ったと思っていたのですが、今日の検査、違うところを気にしていたので、いただいたコピーで気づいたのですが、18.7万で過去最低値です。ALTが35にあがりましたが、少し前に、ウイルスと自己免疫と脂肪肝(エコーで見る限り)を否定していただいたばかりです。血液の病気では、と心配が募りますが、いよいよ年末年始、よほどオオゴトでない限り、病院の門を叩くわけにはいきません。かなり細かいデータがありますので、下に羅列します。考えられる病気、対応についてお教えください。よろしくお願いします。字数の関係で単位まで載せられません。異常値のみLの表記をします。腎臓、肝臓、膵臓の関係はALT35のみ異常。電解質、腫瘍マーカー等異常なし。CRP0.1。白血球6.4、赤血球4.8、ヘモグロビン15、ヘマクリット44.8、MCV93(MCVは89くらいから少しずつ高くなってきています)、MCH31、MCHC33、RDW12.6、MPV8.8←L、PDW 9←L、P-LCR15.8←L、以下%です→好中球52、好酸球1.4、好塩基球0.5、単球6.3、リンパ球39.5、FIB-41.4です。血液の怖い病気の可能性はありますか?私にはわからない項目もいくつかあります。他、異常値はAPTT25.4←L、ヘモグロビンa1c6.4←Hですがこれはわかります。長くてすみません。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

肝機能(γ-GTP値)に関しまして

person 50代/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 今月の血液検査におきまして、私のγ-GTPが125の値となっておりました。 私の場合、事情がございまして約2ヶ月に1度の血液検査を実施しており、 前回約2ヶ月前のγ-GTPは138でした。 ここ1年位は120前後を行ったり来たりしている状況です。 過去1年以前は最小で28位の時もあれば最大で180位の時もあり、その間を行ったり来たりという状況です。 身長は171cm、体重は70キロ~75キロを行き来している状況です。 自分自身の心当たりといたしましては、やはり飲酒と認識しております。 最近はほぼ毎日夜にハイボールを酔う迄(ウィスキー合計で180ml前後)飲酒しております。 週に1度は出来るだけ休刊日を作るようにしており、また、飲まない日をできるだけ多くしようと思ってはいるのですが、ついつい飲酒してしまいます。 過去にγ-GTP値が低かったときは明らかに飲酒を我慢できていた時でした。 ちなみにASTとALTは基準範囲を常に下回っております。 もしもこのままγ-GTP値が120前後で進んでいきました場合、私の体がどのようになっていってしまうのかが心配でご相談をさせて頂きました。 何卒よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

AST,ALTの高値について

person 50代/女性 -

☆11月29日のドックでASTとALTがともに48(基準値0~30)軽度高値との事 11月2日~8日にのどの痛み発熱があり結構な薬を飲んでいたのでそのせいかと気にしてなかったのですが ☆12月1日別件で血液検査を受けたらAST53(基準値13~30)ALT55(基準値7~23)「2日でこんなにあがっている!服薬が原因なら後で測るほどに下がってるものなのでは?」と焦り ☆12月21日にも血液検査をしていたので(来年手術を受けるため)慌てて結果を問い合わせたところAST48、ALT45(基準値は共に40まで) (あと、GTPが38。肝炎は二つ調べてどちらもマイナスとのこと(うろ覚えですが確かBとCだったと) ★画像は11月29日のドックの結果の一部です(腹部エコー異常なし ★11月2日~8日に飲んだ薬 2と3 カルボシステイン錠、トラネキサム酸カプセル 4~8 ツムラ葛根湯エキス顆粒 ビオスリー プロテカジンOD錠 クラリス錠 ロキソニン+普段からパキシル、デエビゴ、テプレノンも服用 ★12月2日の詳しい検査結果 AST53↑(13~30)、ALT55↑(7~23)、LD252↑(124~222)、MCHC31.5↓(31.7~35.3)、プロトロンビン(秒)13.3↑(10.0~13.0) 以下は正常数値でした 総蛋白、総ビリルビン、コリンエステラーゼ、eGFR、血糖、尿素窒素、クレアチニン、ナトリウム、クロール、カリウム、白血球赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板数、MCV、MCH、プロトロンビン(INRと%)、APTT、CRP、TP、RPR、HCV、HBS  ●同居の娘が妊娠中なのですがうつしてしまうような何らかの疾患や肝炎てきなものに罹患している可能性等はないでしょうか ●これらの数値からどのような状態であることが予想されるでしょうか 

4人の医師が回答

血液検査の結果が出るまでB型肝炎やHIVの感染が心配です。

person 30代/女性 -

今週から歯科に勤め出したのですが昨日の18時頃私の不注意で患者さんに使用した歯石を取る超音波スケーラーを肘に刺してしまいました。 忙しかったので絞り出したり流水で洗わず ドクターに伝えて「大丈夫だろう」と言われイソジンで消毒だけしました。 目で見て確認したところ出血はしていませんでした。 しかし絞り出したりしていないので本当に出血していないかは不明です。 超音波スケーラーは滅菌せずスケーラーの先もアルコールのワッテで拭いて次も使うようです。 念の為血液検査はします。 お聞きしたいことは4つです。 1、当日はB型肝炎やHIVの患者はいませんでした(カルテ上では)私が刺した時に使っていた患者が出血していたかは不明ですがスケーラーに血は付着していませんでした。 でも滅菌もせずアルコールワッテで拭いて次も繰り返し使うので、もし歯医者に申告していない感染者が来た場合アルコールで拭いただけでB型肝炎やHIVの感染力はなくなりますか?何週間も感染力は維持されるのですか? 2、実際に感染症の患者が来た場合はスケーラーの先など外して滅菌はするようです。 もし申告していない感染者の患者が来てこちらも知らずにスケーラーを刺してしまった場合、今回刺してしまった私は感染しますか?スケーラーからは水が出るのでスケーラーに血液が付着していたとしてもある程度の菌は流されますか?感染はゼロでは言い切れないと思いますが感染の確率は低いのでしょうか? 3、B型肝炎のワクチンは20年前くらいに接種し、その時に抗体がついているか確認しました。20年前の接種なので私はもうワクチンの効果はなくなっていますか?改めてワクチンを打ち直したが良いですか? 4、針刺しでB型肝炎やHIVな感染してしまう確率は高いのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

肝硬変(原発性胆汁性胆管炎)末期の下痢症状に対する治療

person 70代以上/女性 - 解決済み

肝硬変(原発性胆汁性胆管炎)末期(2月に食道静脈瘤治療済、間質性肺炎もあり)で療養型病院に入院中の母、下痢(全く消化出来ていないような下痢)が2週間続いています。点滴も血管が弱くなり今は様子見の状態です。母は認知症もあり、本人は痛いところはないと言うし、食欲もあります。肝硬変末期になると下痢が続いてしまい、その後点滴も無理となるともう何も出来ない状態でしょうか?母は2月に今の療養型病院に移りすぐに中心静脈カテーテルをして1ヶ月くらいして自分で抜いてしまい、その後自分で食事がとれるようになっていました…きっと中心静脈は本人はわずらわしく嫌なのだと思うとまた中心静脈をするのはかわいそうだと思っています。ずっと下痢でしんどいだろうに本人はどこも痛くないといいます。食欲もあるようです。認知症になると、痛みも鈍感になってしまうものなのでしょうか?(注射針を刺す時は、痛いと言うようです)それと、肝硬変末期になると下痢が続くような症状が出るのでしょうか…。母は昔(25年前くらい)、潰瘍性大腸炎をしたことがあります。こちらが再燃している可能性はありますか?主治医からは何もまだ説明がありません…。

3人の医師が回答

肝機能の血液検査での数値上昇について

person 60代/男性 -

肝機能の血液検査での数値上昇について 血液検査でAST(GOT) 39 ALT(GPT) 47 という結果で、肝機能の数値としては初めて上限を越えました。 一応、2ヵ月後に、エコー検査を行い、肝脂肪のチェックをするつもりです。 15年前に、肝嚢胞を指摘されたことがあり、食生活が考えられるのかとは思っています。 (最近、お酒は、ほとんど飲みません。) 肝機能の数値という点で、食事以外に薬関係の副作用は考えられますか? (1)タケキャップ20mgを約1ヵ月服用   左腹上が、月1・2回、激痛になり、軽い逆流食道炎ではあることを医師に伝えた後、この薬を飲用。   (主治医ではありませんが、膵臓・肝臓の石絡みのMRI検査をした時に相談)   この薬を飲んでから、今のところ、左腹上の痛みなし。   本日、主治医に、状況を伝えたところ、安定したら、タケキャップ10mgがいいのかなというニュアンスでした。   (タケキャップ20mgを飲み続けるのは懐疑的な感じ。)   ネットで見てみると、肝機能障害の副作用がありえるようではありました。 (2)ナイシトール ヘルプを約1週間服用   肝臓への副作用はありますか? (3)ビオフェルミンSを約2週間服用   何かしか上記絡みで副作用はありますか?   屁が出る傾向はありますが、腹の張りは、減った気がして、腸の改善はしている気はしています。 何かしか考えられることを教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

肝血管腫は高エコーから低エコーへ変化した

person 40代/男性 -

40代男性です。 肝機能障害(GGT上昇100台、ALT時に軽度上昇)で15年前から大学病院に通い続け、血液検査や画像検査を定期的に受けています。10年前に肝生検を受けましたが、原因不明です。 約5〜6年前の超音波検査で初めて肝血管腫の疑いが指摘され、MRI EOB造影で肝血管腫との診断に至りました。 その後も超音波検査を定期的に受けており、相変わらず「高エコー腫瘤」と書いてありました。しかし、最近引っ越しにより他の大学病院へ転院し、転院先での超音波検査所見は「等〜低エコー」になりました。 直近2回超音波検査報告書の所見を添付いたします。 2023.6 (A病院、この数年ほぼ同じ所見) S5/6に8✖️7mm大の高エコー腫瘤を認めます。 形状類円形、輪郭やや不明瞭、辺縁やや不整、内部均一 内部血流シグナルは検出されません 2023.9 (B病院) S5/6に6.3✖️5.9mm大の等〜低エコー腫瘤を認めますが再現性に乏しく評価不十分形状類円形、境界不明瞭、輪郭不整、内部均一、内部血流シグナルは検出されません 他のモダリティーで精査お願いいたします (B病院の肝臓内科の主治医は良性だと仰いました。) 腫瘤はサイズ的に少し小さくなったようですが、「高エコー」から「低エコー」へ変化したことを心配です。がんに変化している可能性がありますでしょうか? ちなみに、2023.2の人間ドックの上腹部CT・MRCP検査では肝胆膵に異常なし、腫瘤すら検出されませんでした。

4人の医師が回答

22歳1か月前から嘔吐、食欲不振、肝臓の数値の異常

person 20代/女性 -

11月11日頃から食欲不振が出てきました。初めの2日3日は朝ご飯が食べられない程度だったのですが、15日頃から1000kcal程度しか食べられない&嘔吐するようになりました。 そこからどんどん食欲が落ちていき、11月20日〜30日までは多くても500kcal少ない人は50kcal食べれない程度まで落ちていきました。 いちばん酷い時は水を飲んでも嘔吐してしまいました。 嘔吐は食後すぐではなく、1~3時間後にきます。水も飲んでから吐くまでに時差があるときがあります。ない時もありました。 12月に入ってからは少し食欲も戻ってきて、700~1100kcal程度食べられるようになり、嘔吐も2,3日に一度に減っています。 11月19日から病院にかかり、翌日総合病院に紹介状を書いてもらい、血液検査、エコー、胃カメラ、CTを行いましたが、血液検査(後述)の異常と、エコーとCTで脂肪肝が見られた意外に異常はなかったため、食欲不振や嘔吐は自律神経の影響だろうと言われました。 水は少ない日で200ml程度ここ1週間程度は600ml程度。尿は一日に2回程度しか出ていません 採血結果引っかかったのだけ書いてます 9月13日眼瞼下垂手術のために採血 AST63 ALT53 γ-GTP52 総コレステロール230 中性脂肪266 APTT23.1 11月10日にうつ病でかかってる精神科 尿酸7.4 中性脂肪408 AST70 ALT113 γ-GTP124 11月21日 赤血球数508 AST178 ALT253 γ-GTP149 LDH240 尿酸8.6 アルブミン5.1 CRP0.47 B,C肝炎 自己免疫疾患 甲状腺いずれも否定されています これは脂肪肝と自律神経飲みの影響なのでしょうか?セカンドオピニオン受けた方がいいですか?

4人の医師が回答

健康診断の肝機能について

person 30代/女性 - 解決済み

何度も同じことを申し訳ありません。 38歳女性、BMI35です。 アルコールは飲めますが、飲んでも半年に一度くらい3%のチューハイや薄い梅酒を少量飲むくらいです。 添付している写真の通り、今年の健康診断にて肝機能が著しく悪いです。 尿の色が濃いことも気になっています。 毎日トイレへ行くたびに尿の色が気になり、生きていて辛いです。 肝硬変などと言われるのが怖くてまだ受診もできていません。 体重は健康診断からダイエットをしていて2ヶ月で8kgくらい減量しまして92kgです。 尿検査のビリルビンはマイナスでしたが、飲水を事前にしていていて普段より尿の色も薄かったからかな?とも思ってます。 もともと、若い頃から腕に毛細血管拡張や老人性血管腫はたくさんあったのですが、最近手の甲に3つ、顔の鼻の上の方に1つクモ状血管腫なのか違う血管腫かよくわからない1mm以下の赤い斑点が出来ました。 普段尿が濃く、場合によってはオレンジっぽいのですが、午前のうちに1000mlなど多めに飲水すれば、午後は薄くなります。 1)尿比重は正常のようですが、その前に飲水は意識をして多めにしてました。 そうなるとビリルビンが検査結果として陽性に出にくいでしょうか? 2)肝硬変でなくとも血管腫は増えることがあるでしょうか? 健康診断を受けたのは10月でしたがまだ受診へ行く勇気が出ません。 調べれば調べるほど30代の非アルコール性肝硬変の人が出てきて怖いです。

5人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する