肝臓の病気・症状(2020年)

腹部エコー【肝血管腫の疑い】について

person 40代/女性 -

今月初旬に、健康診断専門のクリニックで、初めて腹部エコーを受けました。 結果、【肝血管腫という良性腫瘍の疑い20mm】で、【要経過観察 1年後】と記載がありました。 今回、同時に受けた血液検査での肝機能の数値は正常範囲内でした。 また、5年前の妊娠中に、血液検査での肝炎の項目も問題ありませんでした。 質問1. 要経過観察 1年後とは、一年後に再度腹部エコーを受ければ良いものでしょうか?それとも、1年待たずに、一度専門の消化器内科で診察などをしてもらった方が良いのでしょうか? 今回腹部エコーの診断をされたのが、専門の消化器内科の先生ではなく、総合内科の先生だったため、その辺りも気になっております。 その場合、いつぐらいに受診すべきかも合わせて教えてください。 質問2. 15年ほど前に、微少変化群ネフローゼ症候群になりました。現在は寛解状態です。その際、2年半ほどステロイド剤のプレドニゾロン錠を服用していました。プレドニンの副作用に血栓になりやすいとありましたが、血栓と今回の肝血管腫は関係あるのでしょうか?それとも、血栓と血管腫は全くの別物でしょうか? 肝血管腫の原因があれば教えてください。 宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

肝臓がんの可能性と診断

person 70代以上/女性 - 解決済み

昨晩、祖母84歳が夜間に悪寒戦慄が出て、熱を測ると38.8°ありました。 直ぐに救急車を呼び、かかりつけではない夜間緊急病院へ運ばれました。 救急車の中で受け入れ先を探している間に悪寒戦慄は収まり意識もしっかりありました。 病院での診察は、 腹部の単純CTと心電図の結果から肺炎、そして肝臓癌(大分進行している)可能性が極めて高いと非常勤の先生から診断をされました。 単純CTのみでここまでの診断が出る事はあるのでしょうか? 病院にも通院し、健康診断等でもCTは受けていました。 まだ他の検査をしないと断定は出来ないとの事なのですが、こう言われてしまい不安で仕方ありません。 ●最近の状態ですと1月程前に胃腸炎と軽度肝機能障害で入院、点滴治療で回復した為3週間程で退院。 退院後は体のだるさ、下痢と背中(右側肩甲骨の付け根の痛み)を訴えていました。背中の痛みは出ない日もあり、温めたりすると良くなると言っていました。 食欲はあるのですが、食べると胃痛が起きる場合があるので、硬いものは食べずにずっとお粥を食べていました。 心配で落ち着かない為、どうかご回答頂けると助かります。

3人の医師が回答

具体的な運動方法が知りたいです

person 60代/女性 -

ALT とAST の数値は正常範囲なのですがエコーで肝臓が硬くなっていて肝硬変の一歩手前だが食生活や運動で良くなると言われました。コレステロールも高いです。それで食生活に関してはかなり気を付けている方だと思うのですが、運動面で具体的にどのような運動をどれくらいすれば良いのか具体的に教えていただきたいです。今は週5回、45分くらいウオーキングをしその後少しストレッチをしています。同じような質問をしたばかりなのですが具体的に教えていただけるなら嬉しいです。例えばウオーキングは1日のうちどのタイミングが効果的か、朝とか夜とか、空腹時がいいか食後か食後何時間後とか、歩く時間、頻度、など またウオーキングだけでなく筋トレもした方がいいと思うのですが、どのようなものをどの程度すれば良いかとか、筋トレは毎日するのは逆効果と聞いたことがあるのですが ウオーキングは毎日したほうが良いのか、逆に毎日はよくないとか、ありますか? とにかく肝臓を正常に戻したいので頑張りたいのですが、何をどうすれば良いか色々な意見があるのでベストな方法を知りたいです。よろしくお願いします

2人の医師が回答

血液感染(特にB型肝炎)が怖くて、色々と考えてしまいます。

person 20代/女性 - 解決済み

血液感染(特にB型肝炎)が怖くて、色々と考え方てしまいます。 下記のような場合、感染する可能性というのはどのくらいあるのか教えて頂きたいです、、、。 1、感染者の唾液や血がついているお札や硬貨を受け取り、気付かずに自分の粘膜に触れてしまった場合 2、感染者の唾液や血がついてるマイクを受け取り、気付かずに自分の粘膜(特に口の中)に触れてしまった場合 3、数時間~数日前に感染者の唾液や血がついてた場所(公園のベンチなど)、物(ボールペンなど)を消毒をし、目には唾液や血が見えないが、触れてしまい、自分の粘膜に触れてしまった場合 4、電車のつり革に感染者の唾液や血がついており、気付かずに自分の粘膜に触れてしまった場合 5、レストランやお食事をするところで、感染者の唾液や血がお箸などについており(くしゃみとかで)、それに気付かずに自分の粘膜(特に口の中)に触れてしまった場合 6、唾液や血がついている感染者のマスクを素手で触ってしまい、その後自分の粘膜に触れてしまった場合 主な感染源経路は、血液感染、母子感染、性行為と聞きますが、1~6のような場合でも、感染してしまうのでしょうか? 心配性で知識が乏しいため、この質問によって気分を悪くしてしまう方がいらっしゃったら、本当に申し訳ありません。 分かりにくい文章であることも、お許し下さい。

5人の医師が回答

お札についた血液からの感染

person 30代/女性 -

今日歯医者へ行き、お会計の時に一万円札を取り出したら血液らしき赤いシミがついていることに気づきました。財布に入れておくのが気持ち悪かったのでそのままお会計で出してしまったのですが、ずっと気づかずに財布に他のお札やレシートと一緒に入れたままでした。会計のトレイにその血のついた面が触れるように置いてしまったことも気になります。お釣りもそのトレイに置かれました。この血液が肝炎やHIVの感染者のものだった場合、感染しないか心配です。 1)一緒に入っていたお札やレシート、財布そのものにその汚れが触れていたと思うのですが、そのまま触ったり使ったりしても感染する心配はないでしょうか。 2)お会計トレイに置いてしまったので、その歯医者にきている他の方のお釣りもそのトレイに置かれてしまいますが、その歯医者を利用している方やスタッフの方が感染してしまう心配はないか不安です。 3)財布やお札など特に消毒せず使い続けても感染はしないですか。財布などに触れるたびに手を洗わないといけないのではないか、他の物に触れたらそれにもウイルスがついてしまわないかと心配になってしまいます。 以上3点のことについて感染してしまう心配はないかご回答お願いします。

6人の医師が回答

肝機能の数値上昇のためピルを中止。中止後の生理不順と下血

person 30代/女性 -

低容量ピルを9月まで3年間服用しておりました。7月の定期検査でALTの数値が基準を超え、様子をみるため再検査となり、9月頭の再検査時にはALT、AST、γ-GPTの数値が更に上がり全て基準値を超えたので、ピルの服用を中止しました。 9月末に消化器内科を受診し、改めて採血をしたところ、肝機能の数値は更に上がっていましたが、白血球、ヘモグロビン等の数値は正常、また、ウイルス性肝炎の可能性はないとの事でした。 グリチロン錠を1ヶ月飲み、11月に検査を行ったところ、ALTの数値は基準外であるものの、全ての数値が下がり始めています。薬の服用頻度を徐々に減らし、2月頃再度採血を行う予定です。 ピル中止後の1回目の生理は中止による消退出血後、28日周期で来ました。 2回目はグリチロン錠を服用し始めた後で、7日程遅れました。生理前は貧血のようなフラフラ感があり、生理1日目に寒気の中最初の出血がありました。普段は茶色や鮮血に近いですが2日目だけは赤紫に近い色でした。 3回目の生理が先週来るはずでしたが、前回生理開始から38日経過しました今もまだ生理は来ません。基礎体温を2回目の生理後からつけ始めましたが、2回目生理終了後は36.1度台から36.3度台をウロウロ、12月15日頃から36.5度台まで一気に上がり、12月23日の36.7度台以降少しずつ下がってきています。 しかし、24日の排便時に下血(便器が赤紫に近い色に染まりました。痛みはありません)、その1週間前も実は2回ほど鮮血の下血がありました。 年末年始休暇に入ってしまうため、このまま2月の内科の検査まで様子を見てもよいのか、すぐに現在通っている内科もしくは婦人科にかかるべきなのか迷っています。 因みに最近の性交渉は11月23日、24日にゴム避妊、12月22日は避妊失敗の3回のみです。

1人の医師が回答

職場でのコロナクラスター。抗原検査は陰性だが発熱あり。検体を郵送するPCR検査を検討しています。

person 50代/男性 - 解決済み

50歳男性です。3日前に職場でコロナ陽性の者が出たため、無症状でしたが一昨日抗原検査を受け、結果は陰性でした。(同時に検査を受けた同僚が他に5名陽性となりました。) 昨夜38度台の発熱と倦怠感が出たため、保健所の指示で本日日中に医療機関を受診し再び抗原検査を受けたところ陰性でした。検査の時は熱は37度まで下がっていました。 しかし、夜になりまた熱が37度〜38度と上がっています。 職場で他にも陽性者が複数出ていること、抗原検査は精度がPCR検査より劣り70%程だと言う記述も見られるので、偽陰性の可能性があるのではないかと心配です。 保健所では陰性でも2週間自宅待機との指示があり、家族とも出来るだけ隔離して生活していますが、家族への感染も心配なのでPCR検査を受けたいと思っています。 保健所ではこれ以上の検査は手配をしてくれないようなので、自費での検査を検討しています。 自宅待機なので、外に出られないことから、唾液検体を郵送する検査を考えています。 検体を郵送するタイプのPCR検査はどの位の精度があるのか、医療機関で受けるPCR検査と比べて精度に違いはあるのでしょうか。 また、現在の状態が偽陰性の可能性がありそうかということについても、見解を伺えればと思います。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

肝嚢胞の精密検査の結果

person 50代/男性 -

50代の男性です。 人間ドックで、10cmの肝嚢胞か見つかり、CT検査を受けました。さらに、MRI検査も受けました。 結果は以下のようでした。過去の人間ドックのエコーを取り寄せて調べたところ、少なくとも2年前も嚢胞は、現在と同じ大きさであったようです。CT、MRIで一つだけ気になることがあると言われ、胆管の1つだけが、太くなっている(胆管拡張)こと。嚢胞の圧迫からなのか、見えないところにガン、あるいはCTではうつらない小さなガンがあるのか、2年前のエコーからは判別できず、胆管拡張の原因が特定できないと言われました。方法としては、定期的に画像で観察を継続するか、胆管造影(ERCP)の検査をして、さらに詳しく調べていくか、 年明けにもう一度相談することになりました。ERCPはカテーテルを入れるため、1週間ほどの入院が必要と言われています。もちろんリスクもあるとは思うので、今の状態でやるべきなのかが良く分かりません。医者はどちらもアリだと言ってはいます。 さらに詳しい検査を入院して行ったほうがいいか、それとも経過観察でよいものかどうか、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

脂肪肝の疑いで経過観察。今後の対策について

person 30代/女性 - 解決済み

健康診断で肝機能障害の結果が出て、(AST38 ALT57)、再検査したところ肝炎の検査は陰性でした。ここ3年お酒を飲んでおらず、体型も痩せ型のため腹部エコーで所見はありませんでしたが、軽度の脂肪肝だろうとのことで、健診のたびに腹部エコーを受けるなど気にしてくださいと言われました。 家に帰ってから何かできることはないか調べていると、 鉄のとりすぎ→分解で肝臓に負担がかかる 過度なダイエットでも栄養不足で脂肪肝になることがある と知り、これに該当するのでは?と思うようになりました。下記のようなことが影響しているのでしょうか? 鉄について 鉄欠乏性貧血で5年ほど別の内科で鉄剤を処方され飲み続けていました。1年ほどで値は改善していましたが、貯蔵鉄を貯めるため、妊娠授乳期であるということをふまえ、継続を勧められて飲み続けていました。今年の2月に出産する産科の指示でやめ、その後受診していた内科で検査をしたところ値に影響なかったためそれ以降飲んでおらず、鉄分の入っているウエハースや乳飲料等を意識的にとるようにしていました。 ダイエットについて 今は意識的にダイエットはしていませんが育児等で体重がかなり落ちていました。第一子妊娠前は154cm42キロでしたが、今38キロです。 また、妊娠後期に太りやすく、血圧などに影響が出ることを懸念して毎日雑炊など、かなりシンプルな食事で過ごしていた時期がありました。 脂肪肝予防の一般的な対策を検索すると、運動・食事を意識して痩せることと出てきますが 私の場合、その対策で改善するのか疑問です。 (むしろ太りたい、育児でこれ以上運動する余力がない) 何かいい方法があれば教えていただにたいです。

3人の医師が回答

33才女性 肝機能の数値が高い

person 30代/女性 -

11月に検診を受けて、昨日結果が戻ってきました。 AST 58 ALT 107 γ-GTP 78 中性脂肪 55 LDLとHDLは高め正常範囲でした 身長155センチ 体重 60キロ(64キロ→60キロ ダイエット中) 服用歴 低用量ピル(8年) ビタミン剤(シナール、トコフェロール、ビタメジン) 頓服 ロキソニン 防風通聖散 昨年まではγのみ高く、アルコールの可能性を疑ったので、今回は1ヶ月禁酒して受けましたが結果は上記の通りです。 今まではASTなどは30前後でした。 転勤したため、昨年までの病院と違う病院に行きました。 6月に体調が悪くて、エコーをしたときに(すい臓目的でした)脂肪肝をいわれました。 その時の採血結果は仕事が忙しいのもあり、聞きに行ってません。 10月よりダイエットを開始し、約1ヶ月してからの検診でした。 主に食事制限でのダイエットです。 (補助食品として、プロポリス、腸内フローラ、ビーポーレン、ソイプロテインを摂ってます) とりあえず、今日肝臓専門医を受診するのですが、心配で目が覚めてしまったので、質問です。 これは脂肪肝からの数値上昇とみてもいいのでしょうか? すごく不安です。 献血をしているのでウイルス性の肝炎ではないと思うのですが。。

4人の医師が回答

血液検査 肝機能異常

person 70代以上/女性 -

70代母の相談です。 3ヶ月に一度健康診断兼ねて血液検査をクリニックで行ってきました。血液検査以外の検査をしたことはなく今まで大きな病気はなく健康でした。今年の7月の結果は異常なく、10月実施した血液検査で肝機能の項目がすべて異常値を示したそうです。日頃からビール350ml1、2本、焼酎を1合ほど毎日飲んでいたので、アルコールの可能性があると禁酒し1ヶ月後再度採血したが下がらず。肝機能改善する薬を飲んで様子をみたが12月初旬も結果は変わらず。最後検査数値はAST118.ALT206.LD208.ALP496.Γ-GT177と少しずつ上昇しているようです。即大学病院に行くようにと言われ紹介状をもらい、単純CT、血液検査をして検査結果を待っている段階です。 家族歴として母の妹は自己免疫性肝炎の治療中 また本人は50年前出産時輸血を行なっている。感染症の検査をしたことが無いためC肝炎があるか不明。現在の本人の症状は無症状であるが、体重が5〜6ヶ月で6キロ下降中。身長138センチ48キロ。食欲はあり。服薬は高血圧の薬、アレルギーの薬、精神安定剤(たまに服用)、最近栄養剤と薬剤師から勧められたサプリを時々服用していた。 色々と調べていたら不安が募ってきました。 何かしらの肝炎の疑いと言われていますが、歳も歳のため癌の可能性もあるのかと心配してます。大学病院の初診では紹介状の血液検査から転移性か?とつぶやいていたそうです。検索すると転移性腫瘍はAST.ALTはあまり上昇しないという記事を見たのですが、上記の血液検査から疑われますか?また甲状腺機能亢進上昇も肝機能数値が上がるとありましたが可能性はありますか?またここから推測される病名は何が上がりますか?画像診断が確定になることと思いますが、覚悟を持って聞きに行きたくご相談させて頂きました。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

肝臓の数値が高い(胆嚢炎以外の病気はありうるか)

person 60代/男性 -

先日も急性胆嚢炎について相談させていただきました。 65歳の父が急性胆嚢炎にて入院しております。 現在は、抗生剤と薬の服用となっております。 入院前に比べて明らかに数値が悪くなっているので、心配なためご相談させていただきました。 特に気になる数値のものを記載させていただきます。 下記は、 入院初日の数値→入院3日目の数値として記載いたします。 AST(GOT)82→171 ALT(GPT)94→194 LDH 243→276 ALP 1079→1362 r-GTP 386→448 C反応性蛋白(CRP)14.32→5.41 (CRPのみ下がっていたのですが、これは良い方向と考えて良いのでしょうか?) 血清グルコース115→142 基準値よりもまだ高くとても心配です。 特に肝臓周辺の数値が高いのですが、こちらは抗生剤等で一時的に高いのか気になっております。 肝臓辺りにも何か悪いところや胆管炎なのでは、、?と勝手に悪い方向へ想像してしまい気が滅入っております。 本来であれば数値は下がるものと期待していたのですが、逆に高くなっており不安で仕方ありません。 本人としては入院当日は、絶食だったのですが次の日より軽めの食事を食べているようです。 また入院前〜入院直後は激痛だったものが抗生剤、薬の投与により身体は落ち着いているとのことです。また食欲もある状況です。 コロナのせいで一切面会もできず不安でたまりません。 どなたかこの数値から現在の症状についての見解を教えて頂けますと幸いです。 何卒、宜しくお願いします。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する