肝臓の病気・症状(2013年)

造影剤CTでの肝臓の薄い影

person 40代/女性 -

小腸の疾患を調べる為に造影剤CTをし結果、小腸始め他臓器には問題なかったのですが予想外に肝臓に丸く1.5センチ程の色の抜けた所が有りました。 医師いわくおそらく嚢胞だとおもうけど普通の嚢胞のような抜け方ではなく他に比べるとこの箇所だけ色が少し違う感じに映っているとの事でした。1番考えられる可能性としては正常組織だが造影剤が染まり切る前に撮影してしまった。 次に考えられるのが嚢胞、次は全く解らない。 との事でした。基本肝臓はエコーで診るのが一般なので念の為3ヶ月後の3月にエコーで調べて大きくなっていないかを調べます。との事で今日は終わりました。 私としては今現在の状態をエコーで診てほしかったのですがそれ以上言えず帰宅したもののやはりなんとも気になり今回かかった総合病院ではなく先月腹部エコーをした個人の消化器クリニックに行き事情を説明しすぐにエコーをして頂きました。結果嚢胞も腫瘤もなくとてもきれいです。向こう5年は保証できる程ですよ。と言って頂きました。 念の為に3月に総合病院で再度エコーを受ければ安心だよ。とも。 一度は安心し帰宅しましたがネットで色々調べてみると私の様に造影剤が染まり切る前等の案件がヒットせず、素人の私が見る限り似た様な画像がすべて肝臓ガンと出ておりまた心配になってきてしまいました。 肝炎などの既往もない為に、万が一これが腫瘍だった場合はどこかからの転移の可能性ガン高い等心配がどんどん増しております。 またエコーをして頂いた医師の何気なく言った肝臓の天井部分はエコーでは見えないとの言葉にその色が薄く抜けた箇所が天井部分で見えないのかも等々考えてしまっています。 どうぞご回答宜しくお願いします。 40代、女性です。

2人の医師が回答

PSCについて

血液検査で肝胆道系の数値が引っ掛かりました。 健康診断にて、 ●2011年9月 AST 35 ALT 85 γ-GTP 113 ALP 369 外科医に診てもらった所、脂肪肝と言われ1週間ダイエット後再検査。 ● 10月 AST 24 ALT 37 γ-GTP 82 ALP 325 LAP 85 脂肪肝でしょうとの事。 しばらくして、潰瘍性大腸炎の病院にて血液検査 ●2013年 2月 AST 36 ALT 75 γ-GTP 127 ● 4月 AST 49 ALT 79 γ-GTP 173 潰瘍性大腸炎の合併症のPSCでは?と言われる。 3月より新しくアサコールという薬を始めたのでそれを一時中止、また7kgのダイエット。 ● 5月 AST 25 ALT 24 γ-GTP 29 と正常値になりました。 その後また5kgリバウンド。 ● 12月 AST 35 ALT 63 γ-GTP 95 とまた上がってしまいました。 潰瘍性大腸炎の主治医はやはりPSCが怪しいと言っています。 また5月に数値が下がったのはダイエットや薬を止めたからではなく、潰瘍性大腸炎が良くなったのと連動して良くなったのだと思うと言っていました。 でも2011年に血液検査した時は潰瘍性大腸炎は寛解期でした。 私としては2011年の時も、2013年5月の時もダイエット後に下がったので脂肪肝は考えられないのか?とも思いたいのですが。 そこで質問なのですが、 PSCの場合、突然数値が正常値になる事もあるのでしょうか?

1人の医師が回答

歯医者での感染

person 10歳未満/女性 -

8歳の娘が歯医者に神経をとる治療にいきました。以前、歯科衛生士さんに聞いたのですが、患者の口の中に使った血液のついた綿や、ガーゼは前の患者の使った後の紙コップをごみいれにしているといっていました。娘の治療を横に座ってみていると、娘の口の中に使った綿がピンセットの先にくっついてとれにくかったようで、先生はピンセットの先をその使用済みのコップの中側や、うがいの時に口がつくところに、何度もカタカタあてて 綿をおとしていました。娘の歯茎の出血部分をピンセットを使って何度か綿で拭いて、薬をつけては、ピンセットの先について、なかなかとれない綿をすてるために、また、前の患者の使用済みのコップの中側にカタカタとピンセットの先をつけて、綿をたたき落としてました。ピンセットの先に前の患者の血液がついているかもしれないピンセットで、娘の深い歯茎の出血部分をそのピンセットでつついても C型肝炎やエイズは感染しませんか?治療が終わって最後にうがいしたあと、コップを蛇口の下に置くと自動的に水がでてくるので、そのコップを次の患者のごみ入れに使うときはコップの中の水を捨ててつかうとおもうので、コップの中の汚れは少しは薄まってるとおもいます。 ちなみに、B型肝炎のワクチンはしているので、C型肝炎やエイズがうつってないか心配です。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

肝嚢胞腺癌

person 40代/男性 -

12月上旬にインターフェロン治療終了しました。C型慢性肝炎2型で24週のペグリバ治療で、F3のウイルス量は6.9でかなり多かったのですが、二週目に陰性になりました。最後までALTは正常になりませんでしたが、最終日にエコー検査した結果、半年前は→慢性肝障害、軽度脾腫と診断され、肝嚢胞(S2-4.2ミリ、S4/5-5.9ミリ、S7-9.7ミリと8.9ミリ) [肝臓](大きさ→正常)(表面→整)(辺縁→ほぼ鋭)(実質エコー→不均一)(脾腫→軽度腫大54×51ミリ)と書かれてました。 そして今回は慢性肝障害、脾腫と診断され、肝嚢胞(S2のものははっきりせず、S4-5.3ミリ) S8に2個繋がった形(それぞれ9ミリ程度)の嚢胞があるが、そのうちより外側のものは内部に5ミリ程度の高輝度構造物が見える。嚢胞腺癌などの除外の為、数ケ月後に再検が望ましい。と書かれてました。肝臓所見も今回は(大きさ→腫大 左葉)(表面→ほぼ整)(辺縁→やや鈍)(実質エコー不均一)(脾腫→腫大57×57ミリ)と半年前より悪くなってます。 インターフェロン治療してウイルス陰性になっても半年後にはエコー検査で肝臓悪くなることは、よくあることですか? この質問が本題ですが、肝嚢胞腺癌の可能性は高いでしょうか?医師はまだ小さ過ぎてCT検査してもわからないと言ってましたが、癌なら早期に手術するのが基本でしょうから現時点で何にも出来ないのが少し不安です。 医師も若いのもあるでしょうが、肝嚢胞腺癌は見たことないそうです。心配しなくていいですよ。と言ってましたが、安心など出来ません。珍しい癌みたいですが、一度嚢胞腺癌の手術経験豊富な医師に診察して頂きたいのです。今出来る検査と手術方法をアドバイスして頂きたく思ってます。長文ですが、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

肝臓の数値

person 40代/男性 -

会社の健康診断でガンマの数値が高いと、再検査に行くように指示がありました。一度、内科に行った事がありました。その際にはウルソを処方して貰いました。 実は20年前に胆のう摘出手術を受けています。確かに11月からストレスでアルコール摂取量が増えたのは事実です。 半年前のガンマは100未満だったと記憶していますが、今は200を越えています。アルコールが原因だと自覚しています。 明日、内科に行ってきますが、胆のう摘出の状態でも「ウルソ」は治療薬の選択肢なのでしょうか。調べますと胆のう関係のお薬だと思っています。 又、過去にプロへパールを処方して貰った事もありました。自身では「プロへパール」の方が効果的ではないかと思っています。漢方薬にも有効なお薬があるとも聞いています。 ガンマの数値が高くて、脂肪肝。アルコール摂取量を激減させ、又は「禁酒」が最大のお薬だと思いますが、如何でしょうか。 明日、行く内科は初めて行く病院です。胆のう摘出を受けている事、摂取量が増えている事、正直に話すつもりです。年末年始、会食機会が絶対に増えます(営業活動の一環の意味もこめて、良い訳ですが)。摂生した食生活が重要なのは理解しています。少し、お薬の力を借りたいのが今の心境です。 プロへパールをお願いしてみようと思っています。ご意見、よろしくお願いします。(他の選択肢(お薬)も有効であれば教えて下さい)

1人の医師が回答

肝臓の数値に異常がある原因はなにが考えられますか?

person 30代/女性 -

人間ドック、さらに再検査にて、肝臓の数値に異常がありました。再検査の数週間前に急な高熱で血液検査をした際は、異常はありませんでした。(三回血液検査実施) 人間ドック…AST 122 ALT 76 LAP 108 γGTP 114 TTT 16 ZTT 28 (異常値のみ) 再検査時…数値を公開してもらえませんでしたが、人間ドック時ほど高値ではないと言われました ただ、いくつかの項目にH マークがみえました 度重なる出産、授乳の3年間で、いまは睡眠不足の育児奮闘中で、肝臓に負担がかかっている気はします。 それとは別に、二人目産後4ヶ月ほどしてから、下痢、腹痛に悩まされるようになりました。半年以上いています。 医師は肝臓がメインで下痢が継続しているとみているようで、肝臓の話しかしないのですが、過敏性腸症候群に過労、潰瘍性大腸炎、その他腸の病気という可能性はありませんか? ちなみにcrp は、1程度、高熱時のみ6でした 白血球は基準値内で高くありません CEAは0.4 人間ドックのエコーでは肝臓の異常所見はなしでした アルコールは飲まず、やせ型です。ビタミン入りの野菜ジュースがすきですがガブ飲みするほどではありません。 診察日まで日があり、子供がいるので心配です。まの時点で可能性が高い原因はなにが考えられますか?

3人の医師が回答

薬剤性肝炎の経過について

person 30代/男性 -

主人についてです。宜しくお願い致します。 9月に急性大動脈解離で手術、入院。10月にリハビリ病院へ転院、転院当初の血液検査では数値は異常なし。10月末、リハビリ病院を退院直前に偶々実施した血液検査で肝機能の数値が異常に高く出たため、近くの総合病院へ再転院。再転院の当日(11/29)の検査で、総ビリルビン1.7、AST633、ALT921、ALP620、γGTP145、LDH659。 薬剤性の可能性、服用していた薬を一切止め、安静加療。本人に症状が無く食事も取れるため、点滴無し。血液検査の結果ではウイルス性、自己免疫性ともに否定的で、自費で実施した薬の検査で服用していた3種類の薬全てに偽陽性以上の結果が出たため、ほぼ間違いなく薬剤性だろうと診断されていました。12/6 総ビリルビン0.7、AST58、ALT206、ALP439、γGTP113、LDH158 になり、通院にての定期検査でOKとのことでしたが、12/9の血液検査で、数値が悪化していた為入院継続となりました。エコーは異常なし。 本日の採血では総ビリルビン0.9、AST253、ALT376、ALP395、γGTP106、LDH292 です。2日前とほぼ横ばいです。 薬剤性肝機能障害で、服用を中止した後、回復の過程で一時的に数値が悪化することはありますか?また、他に考えられる原因は何かありますでしょうか。 また、現在は安静中で血圧も110〜130程度と安定していますが、大動脈解離がありますので今後の血圧コントロールに降圧剤は必須と思います。 今回の検査で降圧剤、胃薬共に全て反応が高かったということは他の薬も飲めないのではと不安です。このような検査結果は珍しいそうです。 服用可能な降圧剤はあると思いますか?(非常に答え辛い質問で申し訳ありません…) 長文で申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

B型急性肝炎 ジェノタイプA(続き)

person 30代/男性 -

「B型急性肝炎 ジェノタイプA」 のタイトルで先日質問を投稿しました。 前回の質問後の経過からの質問です。                    採血は、12月6日、9日、11日と行っており、AST、ALT、PTの遷移は下記の通りです。 AST 513 → 561 → 615 ALT 1588 → 1672 → 1822 PT 90% → 90% → 92% パラクルード錠0.5mgの服用を現在も毎日続けております。                                            12月3日(火)の採血時までは順調に数値が落ち続けていたのですが、12月6日(金)の採血時から以降、落ち続けていた傾向が見られた数値から再度上昇が始まり、なかなか数値が落ち着いてくれず、AST、ALTの数値が下がらずに再び上昇する傾向が続いています。                     12月3日(火)の採血時までと、12月6日(金)の採血時以降とで一番異なるのは、12月4日(水)にシャワーの許可が出たため4日以降は毎日シャワーを15時前後に浴びるようになった事です。                                 このシャワーを浴びる行為がやはりまだ時期尚早で負担を強いており、 AST、ALTの数値が上がる傾向が続く理由の1つに含まれますでしょうか?    シャワーのペースを3~4日に一度に落としてみる、もしくはシャワーを止めてみる というのも手でしょうか? それ以外では特に大きく変わった事はないです。                                                 落ち続けていた数値が止まって落ちないのならまだしも 再び上昇し始めるという状態に、どうしても不安が募っています。       出来るだけ詳細なアドバイスや見解をよろしくお願いします。

1人の医師が回答

歯医者で肝炎に!?

person 20代/女性 -

いつもお世話になっています。 今、2ヶ月になる子の授乳中です。 歯医者で、歯石取りをしてもらっています。 ふと気になることがあります。 歯医者で、歯茎の状態を知る為に器具を使ったり、歯石取りなどで器具を使う際に出血したりしますよね? もし肝炎の患者さんが使った器具を洗ったり、消毒してても、その器具を使って私が出血したことで、肝炎になることはありえるのでしょうか? 妹が以前、歯科助手をしており、洗ってから、消毒するから、その可能性はないと思うよ。 と言われたのですが、何年か前に大きな病院の待合室で聞こえてきた話が頭から離れず、不安になっています。 その話とは。。 おじさんが2人いて、2人共B型かC型か肝炎になっており、 『歯医者で移ったんやろうなぁ』というものでした。 私はそれを聞いてから、歯医者に行くのが少し不安になり、 今回は妊婦歯科検診で親知らずが虫歯になっており、また歯周病とか気になるので、里帰り中に!ということで受診しました。 歯石取りで出血するとは思わず、上の歯を歯石取りした後、ものすごく不安になり、授乳してることもあり、不安が増したので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する