乳癌、子宮がん献身は2年に一回ではよくないですか?
3人の医師が回答
前回の生理の時、お腹の張りとたまに襲ってくる激痛、そして肛門痛があり、生理痛とは違った痛みだと感じ、内科に受診しました。 血液検査したら、炎症反応があるので、総合病院でCTを撮ってもらうようにと、言われ受診したら、卵巣が腫れてると言われました。 生理5日後に受診するように言われ、その間はボルタレンで痛みの緩和処置する形になりました。 5日後に受診したら、始めの頃よりは腫れが引いたと言われて、次回の生理が終わったら受診して下さいと言われました。 お腹の張りは、まだあり8日目あたりにようやく引いて来ました。 そして今16日目あたりからまたお腹が張り始めてきました。 便は、細い物やかなり柔らかい物、若干下痢気味です。 このお腹の張りの原因はなんでしょうか? また、卵巣が腫れてきてるのでしょうか? それとも腸に問題があるのでしょうか? 2年前に大腸ガンの検診を受けた時は異常無しでした。 ただ、母が大腸ガンなので遺伝する可能性も捨てきれないと思ってます。 生理中は、排便痛もあるし、今回の生理は筋腫があるのに、出血量が異常に少なく、生理の血が卵巣に溜まってるのでは?と、思うほどの量でした。 お腹もパンパンに張って腹水が溜まっているかのような痛さもありました。 卵巣腫瘍がある可能性もありますか?
2人の医師が回答
本日出血がありました 生理予定日は一月二日です。 生理かと思い本日からピルを飲み始めました。 ですが、血は薄い赤色で朝に少量出て 今現在でもう出血はほとんどとまってしまいました。 これは生理ではありませんか?? 生理でなく不正出血だった場合、ピルを飲んでしまったのですが避妊の効果はもう得られませんか? 基礎体温の画像です。 この様子だと妊娠の可能性も極めて低いですよね・・・
円錐切除の結果、上皮内癌で断片は陰性でした。治療は完了という事で、これからは定期検査になります。 結果は、切った画像を見せてもらいながら口頭で説明を受けました。しかし用紙を頂かなかったため、先生にお願いしたところ、口頭で‥との事で断られました。 何だか、目で見て分かる記録がないのは不安に思います。 結果を紙ベースで頂けないのは何故でしょうか?
5人の医師が回答
女性ホルモン数値について。 今年、間接痛がたくさんありました。股関節や、手の指のこわばりや関節痛。また骨粗鬆症予備軍です。 婦人科でホルモン値をしらべてもらいました。 最近はいつが初日かわからないぐらいズルズル始まり、サッとおわります。 生理日からだいたい13~14日めに婦人科でホルモン値を調べてもらいました。 結果はLH5.61で、FSH5.62でした。 骨粗鬆症予備軍や関節痛になるほど少ないですか? 更年期レベルでしょうか? どうしたら少し増えますか?宜しくお願いしますm(._.)m
最近知り合った人が、10年位前に子宮頸がんで円錐切除をしたそうです。 病変は全てとったらしいのですが、、 子宮頸がんの原因はhpvウイルスだということを知り、私が彼女と付き合い性行為をした場合の話ですが、 以前でも、一度でも子宮頸がんになった方と性行為を持ったら、 私にもhpvウイルスが感染してしまうのでしょうか? hpvウイルスの自然排除もあるらしいですが、 彼女と性行為をしている限り、 お互いの間をhpvウイルスが行き来し、 ずっとhpvウイルスに感謝したままになってしまうのでしょうか? 以上の二点、回答を頂けたら有難いです。
4人の医師が回答
大腸内視鏡検査で大腸粘膜下腫瘍が見つかり造影CT検査を受けました。結果大腸粘膜下腫瘍ではなく子宮筋腫か卵巣嚢腫に押されてその様に見えていたのでしょうとの事でそれは良かったのですが、この時初めて卵巣嚢腫がある事が分かりました。子宮筋腫は前からありました。 1.婦人科検診は毎年受けており大腸内視鏡検査の2週間前も婦人科検診受けたのですが(超音波もした)卵巣嚢腫の事は言われなかったです。普通の婦人科検診では卵巣嚢腫は分からないのですか? 2.造影CT検査の結果報告書には右卵巣嚢腫と書いてありましたが、これは良性と考えていいのでしょうか?造影CTで良性か悪性か分かりますか? 3.今年の3月乳がん(非浸潤癌で全摘完治)になりました。その時PET CT検査では子宮筋腫も卵巣嚢腫も指摘されませんでしたが、PET CTでは分からないのでしょうか? 4.乳がんと卵巣癌は遺伝性の事があるので気になっています。私の母方の祖母、叔母、父方の叔母が乳がんです。卵巣癌はいません。今回卵巣嚢腫を指摘されたので遺伝子検査を受けた方がいいのか迷ってます。どうしたら良いできょうか?アドバイスをお願いします。
チョコレート膿腫があります。 新たに小さな膿腫も3ヶ月前に見つかり、 様子見で来月診察です。 最近ヒリヒリ痛む時があります。 ディナゲストを2年程飲んでおり、ずっと調子が良かったのでここへ来て痛みが出て心配になりました。 チョコレート膿腫は良性なので安心していましたが、がん化するのですか? 可能性は高いのでしょうか?
先日デリケートゾーンが痒く産婦人科を受診しました。おりもの検査と内診をしました。医師より子宮筋腫が3つあると言われましたが、大きさなどは聞きませんでした。そのまま経過観察でいいのでしょうか? おりものはカンジタからくるものでした。 生理痛 腹痛は初日のみ薬がないと仕事に支障が出ます。
最近知り合った人が、10年位前に子宮頸がんで円錐切除をしたそうです。 悪い部分は全部切ったと言っていましたが、その時はあまり詳しい事は聞けずに…。 子宮頸がんの原因はhpvウイルスが原因らしいですが、 今後その人と付き合い性行為をするとなると、 私にもhpvウイルスが感染するということなのでしょうか? hpvウイルスに感染するとなると、 人にうつさないよう気をつけて生活しないととか、仕事柄、子供と接触することもあるので、子供達にうつしてしまったら大変だとか考えてしまっています。 二つ質問したいのですが、 一度でも子宮頸がんで円錐切除した人と性行為をした場合、私にもhpvウイルスが感染するのでしょうか? hpvは自然排除されることもあるらしいですが、 その人と付き合っているかぎりは、 ピンポン感染のように常にhpvにさらされた状態で、 ずっとhpvをもったままになってしまうのでしょうか?
35歳です。 2016年11月に出産し、2017年1月に断乳しました。 今でも乳を絞ると、左乳の2つの穴より白色の分泌液が出ます。 単孔、多孔があると知り、不安です。 これは多孔性ですか? ちなみに、乳ガン検診はマンモグラフィー、エコーとも問題なしでした。 よろしくお願いいたします。
もう少しで産後3ヶ月の30歳です。 1ヶ月前に出血が1週間ほど続きました。その1週間後におりものに混じる程度の出血が3日続きました。1人目の時は 母乳を止める1歳3ヶ月まで生理はきませんでした、今も完母ですし、こわくなり婦人科にいき胎盤が残ってるとかもないし、子宮頚がんの検査や細菌の検査などもしましたが異常はありませんでした。先生は子宮頚がんの検査は一周してしっかりとっていてもとりきれてなくて癌が分からなかったとかもあるかもしれないみたいな事を言ってましたがそんな事もあるのでしょうか?子宮頚がんの検査が原因で出血もしましたのでしっかりしてもらっていると思います。また出血したら来てくださいといわれました。生理かどうかは病院に行っても分からないのでしょうか?産後こういった出血がある人は何が原因なのでしょうか?10ヶ月まえの子宮頚がんの検査も異常なしでした。
51歳の妻の事でご相談します。3日前に硬膜外麻酔(ポプスカイン )による子宮全摘術を受けたのですが、左下肢の麻痺症状(th12-L2レベルぐらいの痺れ及び知覚低下、股関節屈曲がしにくい。つまり腸腰筋の不全麻痺があるようです。)これはまだ麻酔効果が持続していると考えるべきでしょうか、それとも何らかの神経障害が生じたのでしょうか?
7人の医師が回答
数年前から、おりものが異臭を放ちます、 よもぎむしに通い始めて、少し改善されました。 発酵した臭い、とりあえず臭いです。おりものの 色は普通です。
下腹部と腰痛と恥骨ふきんのうずき。 10日前ぐらいから下腹部痛があり、婦人科と消化器内科に、いきました。 過敏性腸症候群もちなので、それからくる腹部の痛みはへりましたが、ピンポイントに右側下腹部の痛みと右側の腰痛とが治りません。 婦人科では内視鏡で、右卵巣の腫れが少しありますと言われ、子宮がん検診もついでにしました。 ホルモン検査もしました。 一週間後、右側下腹部のいたみより、恥骨ふきんから外陰部がしぼられるような、うずくような感じが朝からでます。右側です。もう一度同じ婦人科にいきましたが、腫れは引いていないぐらいで、他にとくにありませんでした。検査もいじょうなし、ホルモン値も一応10以下で五ぐらい?で大丈夫といわれました。 卵巣が腫れたり萎んだりは排卵との関係もあるようですが私はなぜ腫れてるんでしょうか(・・;) 右側のいろんな、ばしょの痛みとかと関係ありますか?先生は卵巣の腫れがそんなに大きくないので、痛みの原因とはいいづらいと言われました。 ホルモン値が少なすぎるのでしょうか? 腰がいたかったり、右側の外陰部の骨部分?がうずいたり。 つらいです。 なにかアドバイスいただけたら幸いです。
摂食障害克服中です。先月の11/29に久しぶりに生理が来てそこから44キロに保っていた体重は増えていきおなかまわりがふとり、尿も少なく便秘になり生理が終わっても改善されず体重も減りませんでした! 12/29日に生理予定日でしたがきてません。 もしこのままこなかった場合、黄体ホルモンがつづいて体重増加してるとゆうことはありえますか?
52歳です。この2ヶ月生理がなく、婦人科の主治医から、もう閉経に向かっていると言われました。ここ数ヶ月イライラや腰痛、頭痛、耳鳴りがあります。 先生から、イライラが酷いときに、エチゾラムという抗不安剤を処方されました。症状が軽い時は加味逍遙散と半夏コウボクトウを飲んで大丈夫でした。 ですが、生理が止まってから、ここ数日イライラが強いです。今朝、加味逍遙散と半夏コウボクトウを服用しましたが、まだイライラがあるので、初めてエチゾラムを服用しようと思いましたが、依存があると聞き怖いのですが、服用して大丈夫ですか?ご回答お願いします。
生理について。 私は、毎回経血の量が多く、生理痛もよくあります。 今回もいつもと同じ生理周期で生理が来て、2日目もどろっとした経血で量も多く、1日目はいつもの生理痛がありました。 しかし、2日目で生理が終わってしまいました。なぜ2日目で終わったしまったのか、原因がわからず怖いです。教えてください。
今日、主人と性行為をした時に少し出血がありました。あと4、5日で生理がくる予定です。生理前だから出血しやすくなってるのでしょうか? ご回答いただければ嬉しいです。
生理前、生理中の症状について。 ここ数ヶ月生理前後のムカつきや腹痛が酷くなってきました。鎮痛剤の効き目が良いときと悪い時があります。 出血の量はあんまり変わりません。 子宮筋腫が8センチ弱ありますが経過観察中です。 年齢は43才です。 更年期ですか?それとも、子宮筋腫が原因ですか? ピルは喫煙者なので飲めません。 出産が帝王切開だったので下からの器具は抵抗があります。 子宮筋腫をとれば治りますか?
セックスの時の奥の痛みについてなのですが。 毎回、セックス時に奥に痛みがあります。結構な痛みと生理痛もあるので、こないだ婦人科で子宮内膜症の検査と子宮頸がんの検査をしたのですが、陰性でした。他の婦人科も行ったのですが同じ結果でした。 内診の時に痛みが走り、その部位はダグラス窩と言われました。子宮後屈とも言われなかったです。このままこの痛みが必ずおきると思うとパートナーにも話をしてるのですが、やはり辛いです。 病気ではないとの事は幸いなのですが、病態がわからないので困ってます。
いつもお世話になっております。 帝王切開後、1年が経ちますので、そろそろ妊活をとなんとなく考えています。 排卵についてお聞きしたいのですが、月経から、排卵まで、半月ぐらいしかありませんが、卵は、月経がはじまってすぐに作られるのですか? 月経が終わってから作られるのですか?
5日前の12/26より血まじりのおりものが出ます。なぜか毎日19〜20時頃のみで、それ以外の時間には出血していません。 生理周期は25日〜27日周期で、最終生理開始日は12/19です。 今期も25日周期とすると、12/29辺りが排卵日かなと思うのですが。この出血は中間期出血なのでしょうか? もう5日間おりものに血が混じるので不安です。 9月にも3日間ほど血まじりのおりものが出たことがあり検査しましたところ、4.6ミリのポリープがあるとのことでしたが、時期的にポリープの影響というより中間期出血だろうと言われました。 それからもたまに排卵期に3日ほど血まじりのおりものが出ていたのですが、今回のように5日も出ると不安です(しかもなぜか夜だけ) 今回の出血も中間期出血でしょうか?年末年始で病院もしばらく受診できないためもんもんとしています…。
おりものがすごく多いです。 2週間ほど前からです。 色は黄色っぽい感じでにおいは普通、少し酸っぱい感じのにおいですが臭くはありません。 性行為は1ヶ月前に夫と1回だけコンドーム付きで。 それ以前は産後から痛みがあってしていません。 どんな原因が考えられますか? 受診は年明けでもいいでしょうか。
乳頭から絞ると分泌液がでます 自然にはでてきません 乳首のうえでは透明に見えますがティッシュでふくと薄い黄色に見えます 分泌液は両方の乳首からでます 絞ってタイミング的に両方一緒にでることはありません 左は二カ所でできます 右は一カ所に見えますが二カ所かもしれません 分泌液を触ってみたら糸ひいてました 乳腺症だと水状とかいてありましたが私みたいに糸ひくのは違うのでしょうか 水状とは見た目のことなのでしょうか
アンジュ28を服用してます。 休薬期間3日目に出血があり、今日新しいシートに入りますが、朝7時にいつも飲んでますが、忘れてしまいその日の夕方4時に1日目分を飲みました。 避妊効果や、生理不順の為に服用しているのですが、効果には影響ないでしょうか?お願いします。
6人の医師が回答
健康診断でCA125の数値が64と出ました。去年も一昨年も40くらいでした。ただ、健康診断の時に生理中だったため、先日産婦人科に行き血液検査をしてもらい、現在結果待ちです。子宮頚がん検査で細胞変化が見られるとのことでしたがHPVは陰性でした。産婦人科で超音波検査もしてもらったところ、骨盤の部分に腹水が見られると言われました。卵巣に小さな水泡?があるとも…数日で結果が出るのですが、なにか怖い病気じゃないかと不安です。よろしくお願いいたします。
現在50歳 大きな子宮筋腫があり小さくする為に リュープロレリン注射を5ヶ月間受けたのですが、約1センチくらいしか小さくならず、その場合閉経しても小さくならないかもしれないので手術で取る事を勧められました。 もう閉経も近いのでできれば手術をしたくないのですが、やはり注射で小さくならなかった場合は閉経しても小さくならないのでしょうか?
いつもお世話になっております。 卵巣機能が低下しており不妊治療をしています。 10月に流産をしました。 流産後二回目の生理の五日目からプラノバールを服用していますがおりものに血が混ざる状態が続いたため通っている不妊治療の病院を受診しました。 内診をして心配するものではないと言われました。(プラノバールの服用日数にしては内膜が薄いとも言われました) その後基本的には普通のおりものに変わりましたがいまだに一日に一回薄い茶色いおりものが出ます。 プラノバール服用から二週間近く経っているので生理の残りではないと思います。 おりものに血が混ざる原因はなんでしょうか? 今まで何度もプラノバールを飲みましたがこんなことは初めてなので不安です。 ホルモンが不安定になっているだけでしょうか?
乳がん検診の結果が届いたのですが、左胸に良性の腫瘤ありとだけ記載されていました。 良性の腫瘤とはなんでしょうか? 良性の腫瘤は大きくなったりするものですか? 不安なのでもう一度病院に行こうか悩んでいるのですが、1年に一度の検診で大丈夫でしょうか?
最近、きずいたのですが、膣口 左側にしこりがあるのにきずきました。いつからあるかも分からなくて、痛みもありません。気になったので、産婦人科で触診してもらったところ、バルトリン腺というところの場所だそうです。基本的には、痛みもないようでしたら、このまま治療もしなくていいとのことでした。経過観察でよいといわれました。そのままにしておいて、治るものでしょうか?よろしくお願いします。
16日から一週間生理があり、生理から12日目辺りから卵のカラザの様なおりものが出てきました。滅多にないのですが、今回はそのカラザの様なおりものの後から、おりものに血が混ざっています。 おりものシートで全然間に合う程度の少量ですが、茶色の時もあり、ピンクや鮮血もあります。 おりものは透明でかなり伸びる感じのものですが、やはり14日目の今日も赤やピンクっぽい血が混ざっていました。 排卵出血は排卵後と聞いていたので、体温もまだ上がっていないので排卵出血ではないのかと心配です。 また、少量出血のあるなか、昨日タイミングもとってしまいました。 大丈夫でしょうか? 生理5日目だった20日に、人間ドックに行き、子宮けいガンの検査を受け、ブラシで痛いくらい擦られました。 7月にも受けていますが、その時の検査は問題なく、ドックの時の血液検査で腫瘍マーカーというやつの数値も、基準値内で、コレステロール以外特に問題ありませんでした。 今回の出血は排卵出血ではないのでしょうか?検査は関係ないですよね? 二人目もなかなかできないなか、出血は心配です。 排卵出血であったとしても、このような出血があったときは妊娠に繋がりにくいじょうたいなのでしょうか? 今日明日もタイミングを取るか迷っておます。
膣口の下と会陰の間に空間?があり、そこから小さい舌のようなミミズのような物が2つ顔を出しています。幅は1~2ミリ程で長さはよくわかりません。色は粘膜と同じピンク色に見えます。先が突起の様にも見えますし紐状の様にも見えます。痛みはありません。初めて気づいたのは昨年の9月頃です。日常生活に問題はありませんし毎年人間ドックで婦人科の内診や子宮頸癌検査を受けていますが、それに関しての指摘をされた事はありません(自分から質問した事もないのですが…)今年9月に内診、癌検査、経膣エコーはしてもらっていますが、小さな筋腫があるのみで他は異常なしでした。この2つのピロピロは何なのでしょうか?
12月24日に生理が始まりました。いつもは大体5日で終わるはずが今日になってもまだ、ピンク色に近い鮮血が出ます。量はさほど多くありません。1日にナプキン一度の交換程度。痛みなどは特にありません。今までこのように生理が長く続いた事がないので心配しています。 11月に胃腸炎で2週間入院し、検査加療をしている際に絶食していたので、ヴァルトリン線が腫れたりニキビができたりして一般より多く検査をしましたが、原因になる菌はありませんでした。
27歳、女性です。 昨日、性行時に出血しました。 指を性器に入れられただけです。 おりものシートに、少し茶色がかった血と、鮮血が、混じって出てました。 パンツにもちょこちょこ付いていて、それは相手の指についた血がパンツに付いたような感じじゃないかと思ってますが。 性行為は初めてではありません。 爪が少し痛かったような気がしましたが、それで、あんな出血しますか? 6ヶ月前に、子宮、卵巣、エコー、触診して異常なしです。 そのときにがん検診もしたと思いますかますが、細胞は出したのかな? 去年の8月は細胞も検査に出してるで、ガン検診はしてます。 子宮体癌はしてません。 頸がんや体がんの可能性ありますか? また、膜や頸管等に異常があるのでしょうか?
子宮の定期検診で2センチのポリープがありました。 医師から今後妊娠を希望するのであれば、妊娠しづらくなるor流産しやすくなる可能性があるので、早いうちに切除した方がいいかもしれないと言われました。 ポリープを検索すると閉経前後にできることがあると書いてありますが、私は29歳です。 ポリープは今年切除した方がいいのか、ポリープができたというのは閉経してしまうのか…等心配になってしまいました。 ご回答願います。
子宮内膜の検査結果でおたずねします。 子宮内膜擦過;主にシート状、土管状の内膜細胞をみます。一部に軽度な核重積を認めますが、明らかな異型内膜細胞はみられません とかかれてました。 class2 一年後の検査と言うことで大丈夫だと思いますが、核重積というのは進むものですか? それが悪性になることもありますか?
昨晩、性行為後にすぐトイレに行ったところペーパーに少しつく程度の微出血がありました。ガンの疑いで年始すぐに検査するべきですか?(25日より生理開始で行為時は出血は止まっていた。ホルモン剤治療中だが休薬時です)2017年7月ガン検診頸部2体1でした。卵巣機能不全の為治療中
年末のため病院がお休みで、こちらで相談させてください。 生理がこないため、プレマリンを24日分、メドロキシプロゲステロン12日分を処方してもらい、今はプレマリンのみ服用中10日目になります。 1月1日からメドロキシプロゲステロンとプレマリン両方を服用予定で、飲み終わってから1週間以内に生理がくるはず、とのことなんですが、昨日から出血があります。 昨日はおりものに混じるくらいの出血で、今日はそれよりも多いです。 生理痛のような腹痛も少しあります。 この場合、処方してもらった通り薬は飲み続けてもいいんでしょうか? よろしくお願いします。
48歳です。三年前位から生理不順が始まり1年前から半年程生理がなく、その後多量出血が2ヶ月続き、ここ一月不正出血(特に性交渉後)、下腹部痛と吐き気は2ヶ月程続き、先日の血液検査で貧血になっていました。1年位前から頻尿や残尿感、出が悪いなども気になっておりました。どんな状態なんでしょうか?倦怠感も凄いです。
8月末に行われた円錐切除で子宮頚がん1a1 が見つかり、取り残しの可能性がありということで、再度の円錐か子宮全摘出の選択をせまられました。 最終私が選んだのは再度の円錐でした。 12月1日に手術が行われ、検査結果がでたのですが、「今回の手術ではガン細胞はみつかりませんでした。CIN2の所見なので今後は経過観察でいいでしょう!」 とのこと。 CIN2は中度異形成とのことで、これからきちんと経過観察、検査等を受けていくつもりですが、どのようなことに気を付けていったらよいでしょうか? 1…子宮を残したということは、やはり転移や再発の可能性はすてきれないので、こういうときはすぐに診てもらった方がいい!とかありますでしょうか? 2…CIN2との結果報告ですが、それがなかったとしても再発・転移・取り残しなどの確率はどれくらいでしょうか? 3…今後、きちんと検査など受けていくつもりですが、ひとまずは安心してもよいものでしょうか? 4…二度目の円錐の結果はどれくらいの信用性がありますでしょうか? 教えて頂けますと幸いです。
いつもお世話になっております。 子宮筋腫手術のため、11月からリュープリン注射を始めました。 13日に早めの生理が来て、25日に2回目のリュープリン注射をしたのですが、 未だ出血が止まりません。明るい血の色です。 これは、副作用でしょうか? 若干貧血も悪化しており心配です。 よろしくお願いします。 今までは、平均28周期で1週間〜12日くらいで出血量は多いです。 リュープリン注射後に来た生理は、22周期で量も今までと変わらず、今日で17日目です。
最近 ここ何ヵ月か 生理の数日後 おりものがあり 排卵日だなって思っていても 基礎体温は 低いままで 高温期に入らず生理前の頃に 生理前のおりものがあったりします。私のように出産経験の無い人は 更年期が早いと聞いた事がありますが 更年期の影響でしょうか?因みに子宮がん検診等の異常は 無しです。
生理前になると、小陰唇に丸いプクッとしたポリープのようなものが出来ます。 大きくなるまで、ヒリヒリと痛い時もあれば、かゆみがある時もあり、場所も上の方であったり下の方であったり内側だっり、外側だっり、いろいろです。小さいものは、自然と消滅さしたり、大きいものでしたら、潰れて、ウミのようなものが出たり、血がでたりして治ります。 若い頃から繰り返しなのですが、いつか、ガンになったりしないか心配です。 繰り返していて大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします。
生理5日目と7日目にゴムありで性行為を行いました。 生理7日目に性行為をした次の日残尿感と尿道付近の不快感に教われました。 半日ほどでその症状はおさまりました。 過去に残尿感と尿道付近の不快感を放置していたら、少したてば治るもののすぐにまた残尿感と不快感に襲われ、婦人科に行くとカンジダだと言われたことがあります。 今回もそのパターンかなと思いおりものを確認したら乳白色の乳液みたいな感じでした。たまに膣口がかゆくなったりします。酒カスやチーズのようなおりものは確認できません。 年末年始ということもあり婦人科がおやすみに入ってしまっていたので市販薬のメディトリートクリームとメディトリート膣剤を購入しました。 カンジダが確定しているわけではないのですが市販薬を使用し様子をみても大丈夫でしょうか。 薬は避妊目的でピルを継続的に服用中です。
右側卵巣が、内膜性の腫れという事で5センチほどあり、それの治療、もう妊娠希望していないのでトリキュラー28を飲みはじめて今1シート目の一番したの段を2つ飲んだところです。 次の生理は1月1日ごろくると思いますと先生に言われていたのですが、昨日左の卵巣あたりが痛くなりトイレに行ったら生理が始まったと思うくらい真っ赤な出血があり、2,3回ふいてつくなくなりました。生理かと思い、ナプキンをつけていますが、それから出血がありません。なんの出血だったのでしょうか? まだピルを飲みはじめて間もないので不安です。 宜しくお願いします。
アンジュ28を服用していて偽薬期間で生理がきています。しかし現在旅行中で新しいシートを持参するのを忘れてしまいました。 本来ならば1月2日から新しいシートの飲み始めですが自宅に戻るのが5日になります。 このような場合どのように対処すべきでしょうか?
ストレスと生理不順で質問させてください。あまりこれが続くと妊娠しにくい身体になるのでしょうか?
ピルについて。 アンジュ28を利用し現在休薬期間で生理がきていますが旅行にきていて新しいシートを持参し忘れました。新しいシートは1月2日から本来なら服用ですが自宅に戻るのは4日です。 この場合の対処はどうしたら良いのでしょうか?
今月の生理が12月22日からありました。22日~25日はいつも通りで2日目が多かったです。毎回2日目が一番多く4日目ぐらいまではある程度の量があり、段々少なくなって1週間ほどで終わります。しかし、今回4日目までいつも通り量があったのに、4日目夜にお風呂に入った後から5日~7日目はピタッと止まり本日8日目の朝起きると、普段の5日目ぐらいの量の焦げ茶の出血がありました。5日目~7日目までピタッと止まったのは中休みということで良いのでしょうか?中休みだとしても3日も空くのが不思議です。それとも本日8日目からの出血は不正出血なのでしょうか?基礎体温は現在低温期です。子宮頸がん体がん検診は4月に受け異常なしでした。よろしくお願い致します。
53歳です。 2ヶ月前の定期検診で、子宮体がん、子宮頸がん、共に異常なしでした。 「8ヶ月間、生理は無いけど生理痛のような下腹部痛や腰痛はあるのです」と訴えましたら、 「閉経ですね。閉経したら子宮が萎縮するのでそのような症状はよくあることですよ。」と言われ安心ました。 検診から2ヶ月たち、生理痛のような下腹部痛と腰痛が2日続き、本日少量の薄い出血がありました。 年末年始でクリニックが休診に入ったため受診できず心配です。 どんなことが考えられますでしょうか? よろしくお願いします。
今日から生理が始まりましたが、いつものダルい腰痛を超えて、足までしびれるぐらい腰が痛いです。 座っているのも辛いので横になっています。 生理痛でそこまで痛むことはありますか? 昨日まで子宮?卵巣?あたりが痛みましたので婦人科で内診してきましたが特に異常なしでした。
10月9日から一週間生理があり、次に来たのが1ヶ月遅れで12月16日~12月21日でした。 そのあたりの乱れが影響してるのか分かりませんが、生理が終わってちょうど1週間の昨日から生理痛のような下腹部の痛みと腰の痛みがあります。 排卵期には下腹部がチクチクすることはあったのですが、生理痛のような痛みはあまり経験がなく、少し不安です。 ちなみに、いつもの排卵期のようなチクチクした痛みも今日もあります。 宜しくお願いします。
年末の慌ただしい時期に大変、失礼致します。 H25.7.24に左卵巣に15cmのチョコレート嚢胞を腹腔鏡手術しました。その後、パニック障害を患い、ヤーズを3ヶ月で中断、経過観察しておりましたが、H27.1月に左卵巣に痛みがあり、再発(2個、瓢箪型)しておりました。妊娠希望、パニック障害の治療を優先させる為、経過観察を続けてきましたが、H27.12月に1.8cmと3.3cmになり、長い部分で5.19cmの為、手術による転院を勧められました。パニック障害や破裂等の緊急事態に対応できないとの理由でした。(試すならディナゲスト。) 精神科主治医からディナゲストの鬱の副作用を指摘され、半ば強引にルナベル配合錠ULDで3ヶ月、経過観察となり、12/20に生理開始、24から服用開始しました。 しかし、28の夜に乳汁分泌がありました。強く絞ると透明の気泡ができます。ドグマチール、リスペリドンの副作用で下着が濡れる程の乳汁分泌を経験しており、体調や気分がその時と似ており、気づきました。また、前日に風邪を引き、イブ、トランサミンを1錠飲んでおります。ルナベルの副作用にも乳汁分泌が0.5〜5%で発生するとあり、また婦人科も1/4まで休みに入っている為、続けるべきか悩んでおります。 長文になりましたが、ご回答を頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
膀胱炎に先週なりまして、 治った後も腰痛下腹部痛がなおらず婦人科を受診すると、右の卵巣が腫れていると言われました。4センチです。 おそらく先週の排卵は左からでホルモンの関係で右が腫れてるんではないかと言われましたが生理が来たら腫れが引くと思うのでもう一度再診する様に言われました。 卵巣が腫れる原因を調べると 腫瘍やガンがでてきて不安でたまりません。4センチとは大きいですか?やはりなにかの病気でしょうか。
子宮腺筋症による過多月経の為 4月から9月までゾラデック注射を打っていました 6回目が終了したため 10月からジェノゲストを服用しています 11月後半に少量の茶色の出血が7日間程ありました。 その後 28日目の12月27日に出血が始まりましたが 今回は少しずつ出血量も増えてきて 茶色から赤に変わってきています これは生理なのでしょうか? 不正出血なのでしょうか? また 同じような出血が来月も来る可能性が あるのでしょうか?
39歳、婦人科系の下腹部痛でヤーズを飲み始め、本日2シート目の17日目です。 ここ1週間、両足が異様に痒く、つい掻いてしまっていますが、昨日痒い部分が痣になってしまっているのに気付きました。 ぶつけた覚えはないのですが、主に右足の裏側、内ももに500円玉大の青あざ赤あざが幾つかあり、少しコブになっています。痛みはないのですが、すぐにでも病院に行ったほうが良い緊急な症状か、それとも経過観察し、悪化しないようなら年明けまで待っても大丈夫か、悩んでいます。 もともとアトピー体質なので、冬の乾燥による体の痒みはいつものことですが、痣になったのは始めてです。 ヤーズが原因で同じような症状になることはありますか?
ミレーナを使用し始めて2年になるんですが、その頃から排卵期に胸が張り乳房と乳首が痛みます。下着を着けてしまえば痛みはないんですが、シャワーで体を洗ったり着替えで痛みます。その痛みは5〜7日続くんですが、ちゃんと検査した方がいいんでしょうか?痛みは排卵の数日前から始まります。 毎年、かかりつけの内科で触診してもらうんですが、前回(半年前)もしこりはないと言われました。
昨日はなんともなかったのですが今朝起きたら陰部というより肛門と膣の間に違和感と少し痛みがありました。夜お風呂で確認したら小指の爪位に腫れていました。 過去に何度かバルトリン腺炎になった時に似ていてその時は病院で飲み薬や塗り薬を貰い針で抜かなくても自然に膿が出て治りましたが、今は年末年始休みでお世話になった病院がやっていません。 このまま放置して酷くなったら針で抜かれたり切られるんじゃないかと考えると不安です。 酷くなる前に同じ県内で遠くてもやっている病院があれば行くべきでしょうか? それとも市販のお薬などで症状を悪化させない事は可能なんでしょうか?
今年結婚し、来年には妊娠を希望をしているため念のため婦人科検診を受けたところ、右の卵巣に5センチの腫瘍があることがわかりました。MRIと腫瘍マーカーを行なった結果、子宮内膜症性卵巣嚢胞であることがわかりました。痛みなどの自覚症状はなく、左の卵巣は問題なしとのことで、ひとまず経過観察となり3ヵ月後にまた受診することになっています。それとは別に若干生理不順であることを伝えたところ、基礎体温をつけるよう医師から言われています。とりあえずMRIの結果が悪性ではないことでその場では安心してしまったのですが、その後気になる点がいくつか出てきたので質問させてください。 ■大きくなる可能性があるのに、経過観察で大丈夫なのでしょうか。ピルも処方されておらず、放置ということに変わりないと思うので不安です。 ■腹腔鏡手術などで嚢胞だけ摘出した場合、妊娠へのリスクはありますか。 ■仮にこの状態で妊娠した場合、子宮外妊娠などのリスクはありますか。 まだ自覚症状がないうちにできることがあればと思い、質問させていただきました。 宜しくお願いします。
32歳女性です。ピル中止後、月経が6ヶ月以上来なかった為、婦人科で血液検査と筋肉注射をしました。筋肉注射後、軽い出血が続いた為、月経が一応来たのだと思いました。それから2ヶ月経ちましたが生理は来ません。血液検査も卵巣年齢も問題無いと病院では言われており、特に薬やサプリも服用してません。ただ、血液検査の内容に少し引っかかる所が個人的にあるのでお伺いしたです。 LH 0.9 FSH4.2 エストラジオール22.4 プロゲステロン0.1以下 テストステロン13.5 抗ミュラー管ホルモン5.30 です。 筋肉注射をする前の数値です。 上記の数値で何も問題は無いのでしょうか?問題ないのでしたら、このまま待っていれば生理は再開するのでしょうか? 年末のお忙しい所恐縮ですが、宜しくお願い致します。
ただいま妊活中で、もうすぐ排卵予定なのですが、2〜3日前からカンジダになってしまいました。 エンペシド軟膏と、毎日入れるタイプの膣錠があるのですが、こちらを使って治療しつつ、仲良しをしても大丈夫でしょうか?? ご回答よろしくお願いいたします。
お世話になります。 最近、動悸が頻繁にあり特に朝によくあります。鉄欠乏性貧血でインクレミンシロップを服用していますが、鉄欠乏性貧血からきているものなのでしょうか?更年期障害の症状(身体がだるい、やる気がない)もあります。
28歳です。先程出血がありました。 生理は今月の17日から始まり22日で終わりました。色は鮮血ではなく生理3、4日目くらいの赤茶で、量はペーパーに多めに着くくらいです。 初めてのことで驚いています。 生理周期は26日です。排卵出血でしょうか?様子をみといて大丈夫でしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
23日が生理予定日で旅行にいくので一週間前から生理止める薬を飲んでいました。23日夜から飲むのをやめて今日生理きたんですが、生理痛が酷いうえに、ナプキンに塊?(いつもなら血の塊の小さいやつ)白い四センチはあるどろっとした塊がついていてびっくりしました。はじめてです。薬処方してもらうときに超音波と子宮がん検診をしました。そのときにポリープがあるけど今切除するか今度にするかいわれ びっくりしてしまい、今度にするといい そのままです。子宮がん検診は異常なしでしたが、あんな白い塊ははじめてでこわいです。もう1度病院いくべきですか?
二人目を出産後7ヶ月くらいから左脇の下の違和感で内科に受診したところ左胸の脇に近い部分に3センチくらい?のしこりっぽいものがあると言われそのあと乳癌検診を超音波でしてもらったところ異常なしでした。現在産後2年でまだ授乳しているのですが未だに左胸の違和感や脇の下の痛みしこりもたまに痛みます。生理前や排卵期にそれらの症状が強くなるような感じがします。しこりわ胸の脇に近い部分にあり触るとコリコリ動く感じで細長く硬くわなくて強く触ると痛いです。乳腺症かなにかでしょうか?
以下は検査の結果です。ネットで調べたら子宮頸がんのリスクがあります。先生の意見をいただきたいです。 HC2 HPV DNA測定レポート 子宮頸部粘膜剥離細胞 試験値:3 婦人科細胞TBS報告 検体の種類:液体ベース 染色:パップステイン 材料:満足。扁平上皮細胞が5000より多い 検査結果:上皮内病変も悪性病変もない
二週間ほど前の乳癌検診でマンモグラフィとマンモエコー、それに触診を受けました。マンモグラフィと触診は毎年、マンモエコーは3年ぶりに受けました。 結果、マンモグラフィと触診はA(所見なし)でしたが、マンモエコーでD(乳腺腫瘤(疑)6.2mm )でした。 すぐに乳腺外来の予約を取りました(一月半ば) マンモグラフィでは見えなかったものが見えたということだと思いますが、マンモグラフィで見えないから(マンモエコーでしか分からなかったから)「ガンの可能性は低い」と言えるものなのでしょうか? それともマンモグラフィや触診の結果は関係ないものなのでしょうか? 回答しにくい質問かもしれませんが、一般論を教えていただければと思います。 心の準備をしたいです。 ちなみに、自覚症状は全くありません。
右の鼠径部にコリコリがあり少し違和感、鈍痛があります。 前から痛みはないけど小さなコリコリとしたものがありましたが内痔核が悪化したりするとコリコリが少し大きくなり痛んでいましたが今は内痔核がないのに違和感、鈍痛、少しコリコリが大きくなっています。 押さえると痛みはそれほどはないです。去年からカンジダ膣炎で治療中で薬を塗ったり、膣錠を入れたりはしています。 リンパが腫れているのでしょうか? 何か異常があるのでしょうか? よろしくお願いします。
1人の医師が回答
うまく説明しづらいのですが、さっきお風呂から上がった時から何となくですが右下腹部の辺りが熱いような感じがあります。 位置は右の骨盤の少し内側辺りです。 痛みは全くなく、ただ熱いというかあったかいような感じがします。突然なので、何か急病とかではないか心配です。 昨日から生理が始まり、本格的に出血があるのは今日からなのですが、寒かったためお風呂に入ってしまいました。 それがまずかったのでしょうか。 説明が下手で申し訳ありませんが、ご返答よろしくお願いいたします。
不正出血のようなもの?が2ヶ月半近く止まりません。 18歳女性です。 不正出血?が止まらなくて困っています。血が経血とは違う明らかな鮮血なので、不正出血という言葉が正しいのか分かりません…。 初めは排尿時に血が出ているのかと思っていたのですが、下着に鮮血が付いてしまっているため、恐らく排尿時以外にも血が出ているようです。前回ここで相談したところ病院へ勧めていただいたので、先日、婦人科・内科共に相談したのですが、婦人科では子宮や卵巣機能には問題がないと言われました。内科では尿検査をしていただき、潜血が確認されたと言われ、専門家へ行くことを勧められました。ちなみに膀胱炎?タンパクの反応が出ていない?ので、膀胱炎ではないと言われました。(2ヶ月ほど前に違う内科の病院では、尿検査をした上で膀胱炎と診断されました。)ただ、時間がなくて専門病院には行くことができていません。婦人科で、思春期ではよくあることだと言われたこともあり少々楽観的に構えている部分もあるのですが、やはり専門の病院に行くべきでしょうか?子宮や卵巣に問題がないのになぜこんなに血、しかも経血というよりは鮮血のようなものが長い間出てしまうのでしょうか?血が出る量は本当に日によって違っていて、一度だけ鮮血と共に経血のようなものが混じる時期もありました。周辺に傷をつけるようなことをした覚えもありません。
28才です。先ほど不正出血?がありました。 今月の生理は17日に始まり22日に終わりました。 色は鮮血ではなく薄い赤茶で、量はペーパーに多めに着きました。 何日か様子を見て大丈夫でしょうか。 初めてのことで驚きましたが、年末で病院もやっていないため不安です。 よろしくお願いいたします。
10月11月と生理が来ず、今月に入り生理が来ましたが、10日目くらいになりますがなかなか終わりません。 ホルモンのバランスが崩れているのでしょうか。
最近旦那さんに言われて 自分でも確認してみたのですが 膣の中のお尻側になにか硬い ごろっとしたものに触れます。 膣の表面的な感じではなく お尻の方の何かに触れている感じです。 これはただの便なのでしょうか? それとも直腸の辺りにしこりなどが あるのでしょうか? 回答お願いします。
妊娠希望しており、オリモノの色が気になります。 物心ついたときからオリモノが多く、色がだいたい黄色や黄緑色です。排卵時はそれと合わせて、卵白の様なものが出ます。 婦人科を受診したときにクラミジア、トリコモナスなどの検査結果も異常無しでした。内診でも「異常無さそうだけどね」と言われました。 検査が足りないのでしょうか?どういった検査をして欲しいと言えばいいのでしょうか? また、タイミング法をしているため、月に1回以上は内診をしてもらいに婦人科を受診します。特にその際オリモノに関しては、なにも言われません。このままでも良いのでしょうか?
先日副腎腫瘍の疑いで腹腔鏡による手術を行いました。手術をしたところ副腎ではなく、後腹膜腫瘍とのことでした。 今日病理検査の結果を聞きに行ったところ,粘液性のが腫瘍で去年手術した卵巣嚢腫の播種(転移)で境界悪性のような感じと言われました。元疾患は婦人科の卵巣嚢腫なので、また今後追加治療が必要かどうかは婦人科の判断になるそうです。 去年の卵巣手術の病理検査は粘液性の良性腫瘍でした。良性の腫瘍が転移するなんて事あるんですか?そもそも去年の病理検査の結果が違ってたとかあるんですか? まさかの結果に不安です(>_<) 今後は抗がん剤,追加手術などの追加治療があるのでしょうか? 去年の卵巣嚢腫が実は境界悪性だったなんて事があるのか信じられません…
今年2月に出産した際に会陰が裂けて縫いました。 7月ごろに子宮脱のような症状がありましたが 今はおさまっています。 最近ふと気になって自分で膣に指を入れると 何かつるっとしたものに触れる感じがして 子宮なのかどうか(子宮脱になってるのか)不安です。 膣の周りの皮膚?なのか 分からないのですが 盛り上がってる部分があって 産前とは違う感じなのです。。 会陰の縫合?によって盛り上がってる部分ができることがありますか? 子宮が下がってくる自覚症状がなくても 子宮脱になってることはありますか? 膣に指をいれて触れるくらいだと進行してるってことでしょうか?
8日前に片側の卵巣嚢腫・卵管の摘出手術を腹腔鏡下で行い、3泊4日で退院しました。 退院時は経過良好で臍のガーゼもなしでした。 既往の咳喘息が少し出たのが影響あるなし不明ですが、退院2日後から出血(浸出液含む)が続いています。熱と痛みはありません。 外来で受診しゲンタシン軟膏を処方されました。手当てを続けていますが1日3回位ガーゼを変えるほど出てきます。時期止まると言われましたが、長くてどれくらいかかるものでしょうか。又、後日出血してくることは、よくあるのでしょうか。
来年2月にチョコレート嚢腫で右卵巣摘出を予定してます。10月に大きさが7センチ、MRI、エコー、腫瘍マーカーして充実部みられず、腫瘍マーカーもCA19ー9、CA125は正常値でチョコレート嚢腫と診断されました。デイナゲスト飲んでいるのに、先日疼き始め、エコーすると一番大きなとこだと11センチといわれました。先生はエコーでは充実部はない、腫瘍マーカーもCA199正常値、CA125が60で明らかに悪性化を積極的に疑う所見はないんだけどねーといわれました。なので予定とうり2月の手術でといわれました。 一概にエコーでは、大きさというのは毎回一番大きなとこをはかるのでしょうか? 充実部なくても癌の場合もありますよね。先生はエコーとマーカーの数値であまり慌ててる様子ではなかったのですが、サイズが大きくなってるので癌じゃないかと不安です。ちなみに受診したのは大学病院です。
最近ですが黄色のおりものが出ますがにおいは少しすっぱいにおいなのかもしれませんショーツが黄色っぽいので気がつきましたがこれは何か病気でしょうか? 生理は今年の4月にきてからはきてないですが生理が有ったときにはたまにおりものが有るくらいでしたが生理がなくなってきたからおりものが出るのでしょうか?病気でしょうか?様子みでいいでしょうか?病院に行った方がいいでしょうか?宜しくお願い致します
火曜日に生理が終わりました。いつもは 生理の後 おりものなんて 全く出ませんし 出たとしても ほぼ 気にならない程度なのですが 火曜日の夜 お風呂で 洗ったときに ニュルっとした感じがあり そして その夜 セックスしたときも じゃっかん 痛みがあり 昨日と今日も おりものが出ます。おりものの状態は 白くて ドロッとした感じで 同時に セックスだけでなく 普段からも たまに下腹部の痛みがあります。特に ご飯をたべた後は気になります。今まで なかなかなかったことなので 気にしてますが これは 何かの病気でしょうか
子宮腺筋症です。 ジェノゲストの服用を中止し約て1ヶ月が経ち、生理がきて、もう生理が終わりそうなのですが、左下腹部が痛みだしました。左の卵巣が悪いのか、他に何かの病気が考えられるのでしょうか? 昨日も、今日と同じくお昼から痛みだし、鎮痛薬で痛みがおさまりました。
今朝(28日)不正出血(鮮血)がありました。 前回の生理は15日から4日ほどで終わり、今朝(28日)に出血がありました。下着に着くほどではありませんが、1回はトイレットペーパーにドバっと着く程度です。その後は少量です。これまで生理は28日周期で、前回25日周期にはなったぐらいで、不順ではありませんでした。年末で病院もやってなく不安です。 9月に子宮頸がん検診(結果陰性)を受け、腫瘍マーカー検査ではCEAが0.5、CA125が25.2でした。
これは乳がんの可能性が高いですか? それとも他の病気でしょうか? (1) 左胸の乳首の真上に硬めのしこりあり。表面はつるつるしており強めの痛みがある。右側の同じ場所にはしこりなし。 (2) 左胸だけは揺らすだけで痛む。 (3) 生理終了後3日目で急に痛みだした。 (4) 育乳のため、先月から毎日イソフラボンサプリを摂取している。そのほかの大豆製品も多量に摂取している。 (4) 母親が乳がん経験者。 現在26歳です。よろしくお願い致します。
あの、12月8日に子宮全摘、右の卵巣摘出して17日に退院し25日に受診した時は、傷口綺麗だねと言われましたが、最近、傷口の白っぽいかさぶたなのかわかりませんが、気になります。シャワーで洗っていますが。何でしょうか? 縫った糸が溶けたりしるんですかね?
質問宜しくお願致します。 陰部周りの強い痒みがあり 婦人科では異常が無いので皮膚科を受診し検査をしたんですが、カビだね!カンジダ 菌と言われました(><) 皮膚科でも、カンジダ と診断されるんですねT^T 婦人科だけだと思っていました! 皮膚科でのカンジダ は腟炎とは別なんですか? 医師に聞けませんでした。 陰部周辺全体的に強い痒みなので、腟炎になっているんじゃないかと 心配なんですが(><) ニゾラールという塗り薬を処方されて 塗っていますが、痒みが楽になったり 痒くなったりの繰り返しです(><) 塗ってまだ2日目ですが 婦人科にまた受診しようか悩んでいます。
子宮頚がん検査でAGCと言われました。 二週間後に細胞を切り取って検査をするそうです。 いずれガンになるのか、いつ頃なるのか、ととても不安です。 子供の大学受験や、仕事もあり、 どうすればいいのか悩んでいます。 診断書の写真を載せますので、ご意見伺えればと思います。
約半年前からなのですが、自慰行為をしているとクリトリスから分泌物が出ているようで。あまり聞いたことがないので、まずネットで何か異常があるのか(病院に行く必要性)、機能としてあるものなのか調べてみたのですがはっきりとはわからず。婦人科で相談していいものかもわからずこちらに質問をさせていただきました。病院で診察を受けた方が良い症状でしょうか?
ピルを飲んでいて 今週月曜から 休薬期間に入る1週間前の 三列目にいきました。 先々月は生理がとんでしまって こなかったのですが… 先月はちゃんと 予定通りに来ました。 今月は ピルの三列目に入った 月曜日に トイレに行って 拭いたとき おりものに茶色の 血が混ざっていて。。。 火曜日もうっすら 茶色の血が。。。。 水曜日の今日も おりものに茶色の血が混ざっていたり ナプキンをつけたら ほんの少しナプキンに 生理終わりかけの時のような 血が付いていました。 生理予定は 来週なのですが。。。 産婦人科には 電話をしました。 様子を見て、出血が止まって 生理がくれば大丈夫だけど、 出血がずっとあるようなら 一回来てください。と 言われました。 11月に 子宮ガン検診を したばかりです。 その時に子宮の中も 見てもらいました。 小さな筋腫はあるけど それくらいの小ささなら 大丈夫といわれています。 あとはピルも飲んでいるし 子宮の中は 綺麗と言われました。 子宮ガン検診も 異常ありませんでした。 なぜなのでしょうか? なにが原因なのでしょうか? 怖くて不安です。。。 少し疲れている感じでは あるのですが そんな気にならない程度です。 よろしくお願いします。
数年前に子宮筋腫と診断されて、年に一度は経過を診ています。 しかし、半年前から少量の生理がとまらず、今度はまともな生理があります。 それがかなり酷く、一週間経つのに毎日が二日目くらいの量があります。 仕事上トイレにはあまり行けないので、タンポンを使うことが多いのですが、一番多い日用のものが30分でいっぱいになります。 子宮筋腫はそんなに早いスピードで進んでいくのでしょうか。 春の経過診察では、筋腫は3センチくらいでした。 治療方法は手術が良いのですか。 教えてください。
初期卵管癌と卵管留水腫の見分けについて教えてください。 普段の経膣エコーで見分けがつくものなのでしょうか?卵管癌は非常に稀な癌だということで、ある程度進行しないとわからないといいますが、初期の症状が卵管水腫と非常に似ているという点が気になります。 お医者様たちは、このふたつをどう見分けているのでしょうか?
よろしくお願いします。去年(2016年2月位)も質問させて頂いたのですが、また陰部が擦れる感じで痛く触れてみると膣口の左下?辺りに出来物が出来ていました。以前は婦人科で「切ろうか」と、切られ、恐らく膿を出す?処置とお薬を頂き治ったのですが、その後今回とは別に2度ほど大体同じ場所に出来、また今回です……。その2回は頂いた塗り薬が残っていたので塗っているうちに治ったのですが、あれからもう4度目で私もえ…っ?て感じで。婦人科にかかった際はニキビみたいなものだからと言われたのですが、毎回同じ場所に出来るので、少し不安で。あと周りでこの辺に出来物が……とは聞かないというのもあり…。本当に心配いらないものなのでしょうか?毎回大体同じ場所に出来るとかありますか?予防法などはないのでしょうか。
ピルについての質問です。 避妊をきちんとしたいと思ったのですが、静脈瘤があります。 3人目出産の際に膝裏の内側に3、4cmの血栓ができ、半年で数ミリまで小さくなりました。 陰部の静脈瘤は生理の度に重く鈍い痛みがあり、経血の量が特に多い日は立っているのがつらいです。 婦人科の先生には話しており、 プラノバールというピルを始め使ってから次に進みましょうと言われました。 血液検査をすれば血栓が出来ているか、見ればわかるといわれましたが不安です。検査までにまた血栓ができたりしないしでしょうか? ピルをのみ続けて大丈夫でしょうか?
ここ数年、低用量ピルを服用していました。 それを2カ月休止し、生理開始予定日の 12月15日から少量の出血があったため マーシロンを飲み始めました。 服用開始から3日間なぜか出血は 生理というような量はなく少量でした。 4日目から出血はほとんどなくなり 6日目にまた出血が始まりました。 その出血が始まってから今日まで 少しずつ量は減っているのですが だいたい同じくらいの量で出血が続いています。 量は生理の初日くらいで多くはありません。 また色は生理より薄めです。 マーシロンを服用し始めてから13日目です。 普段ならとっくに終わっているはずの生理が終わらず、不安になってきました。 なにか病気の可能性はありますか。 ちなみに、最近水っぽいおりものが多かったです。 出血が始まってから軽い腰痛があります。
卵巣腫瘍のため、ゾラデックスを注射して生理を止め4か月目です。次回は来年1月なのですが、昨日からかなりの腹痛とともに、生理?のようなものがあります。量はそんなになく、破裂とかそういうものではなさそうです。注射をするまでは、かなり生理痛がひどく、寝込むほどでした。なぜ、生理がきたのか不思議です。注射がきいていないのでしょうか?年末なのでかなり動揺しています。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。 私は市の健診でチョコレート嚢胞4cmが右側に見つかり今月の8日からヤーズを飲んでいます。最初は何もなかったんですが、最近気持ち悪いです。生理前は今日で後1週間ぐらいですが、子供が23日の夜胃腸炎になって夫婦の私達は今のところ嘔吐や下痢はありませんが、心療内科で薬を貰っていますが、気持ち悪いのは息子の胃腸炎がうつった?と思ってしまったりでも生理前だから気持ち悪いのかなそれとも気持ちの問題か分かりません。 ピル服用は初めてです。 よろしくお願い致します。
10年ほど前に子宮頸がん1b1の腺がんで 子宮、卵巣を全摘し骨盤リンパ節郭清の手術をしました。追加治療はなく 10年間ずっと診察は受けておりました。 主治医の先生から「もう来なくて大丈夫」と言われましたので今は婦人科に行っておりません。 再発の可能性はどのくらいあるのでしょうか? 今後はどういった検査をしたらいいですか? 健康診断等で子宮がん検診を受けた方がいいのでしょうか?
生理前になると 色々不安が大きく なります。 特に何か 大きな病気なのでは?と不安になります。これも 生理前症候群でしょうか?
婦人科系の質問です。 先月の生理終了直後より水様性のおりものが続いています。排卵付近以外にも生理直後や、高温期には時々ありました。そして今月も生理が終わった直後から水様性のおりものが毎日と、2回程、少し出血がありました。痛みやおりものに匂いはありません。今は排卵前です。婦人科で診てもらった所、どう言う状態かわからないのですが、子宮頸部が出血しやすくなっている。と言われました。子宮頸部腺癌の検査をするという事でかなり不安に思っています。細胞を取り検査結果待ちです。 水っぽいおりものと頸部の出血のしやすさは腺癌に直結するのでしょうか? 最近強いストレスもあったのでホルモンバランスが狂いなら良いのですが。。 よろしくお願いします。
生理を止めるためにプラバノールを飲んでいます。1月14日までプラバノールを飲むつもりでいましたが、薬を無くしてしまったこと&以前処方された低用量ピルをもっています。 1月1日までプラバノールがありますが、2日から低用量ピルを飲んでる間は生理はこないでしょうか?それともプラバノールを辞めた時点で低用量ピルを飲んでも生理は数日後にきてしまいますか? 宜しくお願い致します。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー