心臓病(2006年)

怖いです

28歳の男です、何回かこちらのサイトに質問してまして度々申し訳ないのですが、不安なのでお願いします。2、3年くらい前から特に冬に左肩が痛むことがあります(永い時は1時間)昨年に左腕がたまに痺れるような時がありましてテレビを見ての、かってな思い込みで心臓が心配になりましてホルター心電図をとりまして異常なしでした、今年に入って特に眠るまえに少しですが胸痛みたいなのがありまして、また不安になり心エコーと胸痛がある時の一日のホルター心電図、冠動脈造影もしました。全て異常なしでお医者様も大丈夫といわれて安心して最近は胸痛はなくなったのですが、眠る前に横になると息が切れるというか、呼吸がうまいぐあいにできていない感じです。異形狭心症という病気を知ってすごく不安なのですが、大丈夫でしょうか?ホルター心電図での記録では不整脈が10回くらいしかないので心配いらないと言われるのですが、異形狭心症については聞いてないのですが、そういう病気の場合心電図に特徴はでるものなのでしょうか?不安がりの性格ですごく怖いです。あと、何か他の病気の可能性があれば教えていただきたいです。すみませんがよろしくお願いします

1人の医師が回答

安静時の胸や鳩尾の痛みや苦しさがあります

主人のことで相談があります。 彼は今年30歳で、トライアスロンやマラソンをしています。 練習などで一日平均4時間程、運動(主に有酸素)をしています。 一般的な健康診断では異常なし、血圧は正常。脈拍は少なく、安静時は50以下の時もあります。飲酒・喫煙はなし。食事は和食で、穀物や野菜が中心です。 ここ一年ほど、パソコンの作業中など安静時に度々胸や鳩尾の苦しさや痛みを訴えています。すぐ横になり、(以前鍼灸師に勧められたので)マグネシウムを摂取するなどしてしばらくすると落ち着いていました。 ただ心配だったので2度検査にも行ってもらいましたが、一般の心電図、負荷心電図では、数回不整脈が指摘される(普通の心電図で)も心配ないということで、最近は様子を見ていました。 しかしここ数日、連日苦しさを訴えており、一応、ということで渡されていたニトロを舌下から服用した後、何だか楽になったと申しておりましたので、 今日、明日で、きちんと調べたほうが良いのではと思っています。 ちなみに、症状を訴えていた時は、血圧149/98(普段より20〜30高め)脈拍49、ニトロ服用後、血圧93/60 脈拍80(普段より脈拍速め)でした。 実際ニトロが効いたのかどうかは明確に判りません。 今までの検査だけでは判らないのでは?という気もするのですが、このような場合、どういった検査が必要なのでしょうか?また、運動に詳しい先生を探してご相談したほうが良いのでしょうか? いわゆるスポーツ心臓といわれるものは、このように度々症状として現れるものでしょうか? 長くなりましたが、正しい情報を得て、正しく対処できたらと思っております。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

胸がきゅーんと。

37歳の♂。米国在住です。 時々、左胸に不快感を感じます。違和感とか、鈍い痛みとか。今朝もそうでした。明け方に動悸を感じて起きて、朝から不快感でいっぱい。 そのうち胸の中央部から血の気が引くようにキューンと。1分足らずで収まりますが、その後は突然、心臓が止まってしまうのではないかと気が気でなく、眠るのが怖いです。 最初に感じたのは98年の夏。その後、忘れた頃に何度か起きています。 その都度、病院に走るのですが、心電図やX線は問題ないと言われます。今年3月には検査入院して負荷心電図も取りましたが異常なしとのことでした。 ずっと胸焼けもひどくて、1年ほど前に逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニアとの診断で処方されたPROTONIXという薬を飲み続けています。胸焼けはほぼ収まっています。 これは関係ないかもしれませんが、もう15年ほど毎日、時々息が詰まる感じがあります。首をかしげ、遠くを見詰めると収まるのですが……。 183センチ、80キロ。仕事の都合で不規則な生活と自覚しています。単身の異国暮らし。食生活には気を遣っているつもりで、酒はたしなむ程度。たばこは吸いません。血圧は常に65/95程度と低め。運動はほとんどしておらず、最近、腹の周りが気になります。 異国で病院にもすぐには駆け込めません。帰国まで多分あと1年ほど。こんな私の心臓に何かアドバイスをいただけませんか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

陳旧姓心筋梗塞について

73歳の父のことで質問いたします。 体型は中肉中背で、非喫煙者、最新の血糖値125、血圧上が150です。 そもそも3年前ですが、職場健康診断で心電図に異常が見つかりました。その後、県立病院を紹介され、検査の結果3ヶ所に血管の狭窄が見つかり、狭心症という診断でした。3度にわたりカテーテルによる治療とステント留置の処置を受け、最後の治療から半年後のカテーテル検査の結果、再狭窄なしということで、現在は3カ月おきに県立病院に通院し、問診治療のみを受けておりました。 ところが、先日また職場健康診断で「陳旧性心筋梗塞」という結果が出ていったいどういう意味かと心配しております。 次の通院予定が1ヶ月先なので先にアドバイス願いたいと思います。 ・陳旧性心筋梗塞とは、心筋梗塞が起こった跡だと思うのですが、自覚症状はなかったようです。これまで狭心症的な自覚もなかったようです。この陳旧性心筋梗塞の発端は県立病院での処置後に起こったものなのでしょうか。仮に処置前からあったものだとすると、カテーテルの検査で見逃されることがあるのでしょうか。 ・現在かかりつけの医院が特になく、3ヶ月に一度の県立病院への通院、問診、投薬が唯一になっているのですが、今後はどのように通院、体調管理を考えていったらよいでしょうか。血糖値も高く、高血圧気味だと思うのですが、血液や心電図検査も頻繁にした方が良いのでしょうか。 ・突然の心筋梗塞発作が起きるリスクは高いのでしょうか。 ・父は現在でも朝7時に出勤し、帰宅は20時ごろです。車に乗っている時間も長いのですが、勤務を続けることが心臓の負担になりますか。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

肺性心の可能性は?

34歳の女性です。 6年ほど前に、非定形抗酸菌症を患い左肺上葉を全て切除しました。現在完治して、健康に毎日を過ごしております。もう病院の方にも行っておりません。 先日、ふと疑問に思いここのサイトで年十年後の将来、後遺症が出ることがあるのか、と質問したところ、「肺性心になる可能性がある、しかし、私は今までに左肺上葉切除で肺性心になった人を診たことがないが…。」という回答を頂きました。 現在私は身体を鍛えておりまして、週に二、三回ジムに通い始め二年ほどになります。来年5〜10キロくらいのマラソンに出場したく、筋トレとランニングのトレーニングをしております。 その先生の仰るには「右心系に負荷がかかるから、あまりに激しい運動は控えたほうが良い」ということでした。 激しい運動、といってもフルマラソンに出場するのが激しい運動なのか、マラソンに出ること自体が激しい運動になるのか、あまりに解釈の幅が大きすぎて、どこまで運動してよいのか分からなくなってしまいました。 どこまではしても大丈夫だけど、これ以上はやめたほうがいいよ、という基準を教えていただきたいと思います。面倒くさい質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 下記、私の健康診断時のデータ(18年2月時)です。 肺活量 3.15L %肺活量 98.4 %努力肺活量 96.9 一秒率 85.5 肺機能の型 正常 心電図 正常範囲 眼底 著変なし ジムで心肺機能を測定しました。 (エアロバイクをこぎながら、心拍数を測定するもの) 7段階評価(1が最低で7が最高)で5(高い)という結果が出ました。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する