コレステロール・高脂血症(2023年)

経過観察の心臓疾患とコレステロール薬

person 50代/女性 -

コレステロールが180くらいになり、二年前くらいからロスバスタチンを最初に2ミリぐだったか?飲み始め、50くらいに下がりすぎたので1.5ミリの小さいものを1日置きに変えてみたら、基準内ギリギリくらいになったので継続して飲んでいました。下がり過ぎた時は運動、食事をかなり気をつけていました。 しかし、スタチンが体に良くない、コレステロールを必要以上にさげなくとも、という情報もあったりで、ここ3ヶ月くらい服用をやめています。慢性便秘で腸内環境を変えるとコレステロールも下がると聞いたので、今は乳酸菌、ビフィズス菌等のサプリメントを飲んでいます。ただ、4年前位から健康診断で、不整脈、左前枝脚ブロック指摘があり、経過観察で次年度また検査してくださいと。それが心配になってきました。最近胸の辺りが痛いような気がするだけなのですが。やはりコレステロールの薬は飲んだほうが良いでしょうか?スタチンにかわる、もっと体に優しい副作用の少ない薬やサプリメント、漢方薬があったら教えて下さい。また、どんなことに気を付けたら良いか?食事等、心臓疾患のこと、何でも良いので教えて下さい。

5人の医師が回答

血管壁をこれ以上厚くしない目的でのコレステロールの薬について

person 50代/男性 -

50代後半の男性です。先週、コレステロールの薬の服用の必要性について質問させていただきましたが、今回は将来(20-30年先)のリスクを減らすため、これ以上血管壁を厚くしない目的で薬を服用することは有りかどうか、その際の注意点等について(下記質問事項の1-3)アドバイスをお願いできますでしょうか? 現在の状況ですが、先月の人間ドックの頸動脈エコーの検査で左右の頸動脈壁肥厚の診断を受けています(厚いところで1.2mm~1.3mm)。コレステロールはHDL83、LDL142、中性脂肪73、血圧は上が98、下が71、血糖値は空腹時が98、糖負荷試験120分後が130、HbA1cが5.1、腎臓はeGFRがクレアチニンが75.9、シスタチンが92.5で、身長は171cm、体重50kgです。 1.将来(20-30年先)のリスクを減らすため、これ以上、血管壁を厚くしない目的でコレステロールを下げる薬を服用することは有りでしょうか? 2.高齢になるとフレイルや低栄養等のリスクも考慮し、むやみにコレステロールを下げない方が良いとの書籍や記事も見かけるのですが、服薬する場合に、気を付けた方が良いことはありますでしょうか? 3.服薬する場合、なるべく副作用の少ない薬を選択したいと思うのですが、お勧めの薬があれば、教えてもらえますでしょうか?

5人の医師が回答

ロスーゼット配合錠HD服用中です。コレステロール値、低すぎないか心配です

person 70代以上/男性 - 解決済み

76歳の夫の事です  47歳から狭心症と軽い心筋梗塞でステントが数本入っています 8年前に左網膜動脈閉そく症で左目、失明しました 内服薬はロスーゼット配合錠HD、プラビックス、ニコランジル、アジルバ10ミリグラムです 1年ぐらい前までアジルバ40ミリグラムでしたが、低血圧で眩暈や脱力感があり10ミリグラムになりました 同時にニコランジルも1日3回が2回になりました 最近は起床時、上が110~120くらいと、入浴後低血圧になるので、アジルバをあまり飲んでません。主治医に言ってなくて気になります 長くコレステロールを下げる薬を飲んでいます 現在はLDL60 HDL44位です 2,3年前までは元気にゴルフに行っていたのですが、最近は体力、気力が低下して、足も弱りつまずいて転ぶようなことがあります 脳内科でCT,MRI等も受けました。左頸動脈が少し狭くなっていましたが、経過観察です 入浴後もよく低血圧(90前後)になります(ヒートショックにならないように気を付けていますが、怖くて毎日入浴出来ません) 最近コレステロールを下げ過ぎるのはよくないという記事を目にすることがあり 心配になりました コレステロールが低すぎて体力、気力が下がるということはあるのでしょうか? 主治医にその様な事を聞いてもいいのでしょうか? よろしくお願いします

3人の医師が回答

コレステロールを下げる薬の服用の必要性について

person 50代/男性 -

50代後半の男性です。先月の人間ドックの頸動脈エコーの検査で左右の頸動脈壁肥厚の診断を受けました(厚いところで1.2mm~1.3mm)。コレステロールはHDL83、LDL142、中性脂肪73、血圧は上が98、下が71、血糖値は空腹時が98、糖負荷試験120分後が130、HbA1cが5.1、腎臓はeGFRがクレアチニンが75.9、シスタチンが92.5で、身長は171cm、体重50kgです。 血管壁が1mmを超えているので、コレステロールを下げる薬を検討しても良いのでは、と言われました。心配になったので吹田スコアを計算してみたのですが、こちらは1%でした。そこで、以下の点についてアドバイスをお願いできますでしょうか? 1.上記の検査結果の場合、コレステロールを下げる薬は飲んだ方が良いでしょうか? 2.スタチン系の薬は効果が高い一方で筋肉や肝障害の副作用の可能性があるということですが、これはどの程度の頻度で発生するものでしょうか?また、副作用が出やすい人の条件というのはありますでしょうか? 3.身長の割に体重がかなり少なく、低体温や末端への血流が届きずらい問題を改善するため、栄養士さんのアドバイスを受けながら体重を少し増やすため少しカロリーを多めにとるようにしているのですが、ステイン系の薬を飲むと、体重を増やすのを阻害するようなことはありますでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

人間ドックで、要精密検査D2が3ヵ所

person 60代/女性 - 解決済み

人間ドックで要精密検査(D2)が3ヵ所ありました。 ・胸部レントゲン→右上肺 索状影の疑い ・血液一般→白血球 2920 L ・オプションで受けた頸動脈エコー→左内頸動脈狭窄の疑い(左内頸動脈の一部の壁に石灰化を伴うマックス3.0ミリのプラーク、狭窄率61.2%) 他に腕頭動脈に2.0ミリ~2.9ミリのプラークでC判定 人間ドック受診した医療機関と連携している総合病院に再検査の連絡したところ、 レントゲンの方は呼吸器内科で再検査の予約しました。 白血球と頸動脈については、まずは私が血圧とコレステロールの薬で通院しているクリニックに結果を持参し主治医に相談するようにと言われました。 ここで白血球と頸動脈についての質問です。 私は血圧は10年ほど、コレステロールは3年ほど薬を服用しています。 年に2~3回くらいの頻度で胸の締め付けの症状が発生(サプリメント等で対策し今は頻度が下がりましたが完全になくなったわけではありません)したりで、動脈硬化がとても怖いので毎回動脈硬化の検査受けています。今回動脈硬化検査はA判定でした。 心電図も毎回異常なしです。 現在(疲れやすいとか)これと言った自覚症状は何もありません。 初めての頸動脈エコーで要精密となり、とてもショックです。 また白血球は、確かに以前から低い数値の傾向はありましたが、要精密となったのは初めてで、やはりショックです。 赤血球は多血気味とコメントに書かれるほど高い数値の事が多いです。 それぞれの原因や対処法をお教え頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

脂質異常症、授乳中、妊娠、服薬

person 20代/女性 -

29歳の授乳婦です。 9月の健康診断でldlが192あり、本日再検査しました。 運動や野菜を意識した食事、野菜ジュースなどいろいろ頑張ったつもりですが、結果は186とほんの少ししか下がっていませんでした。 血液検査の結果、肝臓、甲状腺には異常なし。家族性のもので、肝臓の性質的なものだろうということで、脂質異常症と診断されました。 お医者さんからは今すぐ服薬をしたいけど、授乳してるから、授乳が終わったら服薬しましょうとのことでした。 まだ妊娠したいことを伝えると、妊活を始める時に一度薬をやめれば大丈夫と伝えられました。 例えば3月に断乳したとして、8月ごろから妊活をしたい場合、どのくらい薬の効果が見込めるのでしょうか。 また、妊娠して薬を辞めた場合すぐに数値は戻ってしまうのでしょうか。 授乳中という理由で服薬を先延ばしにしてしまったのですが、本当にその選択でよかったのかも心配です。 親からは今すぐ断乳して薬飲んで欲しいと言われ、旦那はメニエール病を発症して薬飲み始めたばかりのため、今すぐ断乳して夜中がすごくなることには病気にも良くないのではと心配しています。 心筋梗塞や脳梗塞につながるものだと知っているので、不安が絶えません。

5人の医師が回答

健康診断結果について (胸部CT)冠状動脈:石灰化 (頸部超音波)頸動脈:動脈硬化

person 60代/男性 - 解決済み

主人60才。健康診断結果で気になる項目があり質問します。 胸部CT所見 右肺尖部:嚢胞性肺疾患(ブラ) 右肺尖部:肺手術既往 左肺尖部:瘢痕陰影 冠状動脈:石灰化 右肺尖部は気胸の既往歴があるので既存でしたが、今回左肺尖部の瘢痕陰影と冠状動脈の石灰化は初めての所見で動揺しています。これは何を意味しているのでしょうか? 頸部画像判定 頸部超音波所見 頸動脈:動脈硬化 総頚動脈IMT 0.6/0.6 総頚動脈プラーク 1.5/1.7 動脈硬化の言葉や基準値1以下のプラークの数値が高いことにまた動揺しています。詰まっているのでしょうか? BMI21の痩せ型、25年前から禁煙、運動も定期的に行う。飲酒適量。 血圧118/75、中性脂肪75、LDL124。 空腹時血糖116、HbAlc5.9と高めで経過観察中です。 胸部も頸動脈も診断区分は軽度異常(放置可)となっているのですが、年齢的にも石灰化、動脈硬化とあるとこの先のことが心配です。 主人のこの結果は現時点ではどう捉えれば良いのでしょうか? この先気をつけていくことは何かありますか? 追加して見た方が良い検査とかありますでしょうか? 以上、長々とすみませんがよろしくお願いします。

4人の医師が回答

ゼチーアの中断について

person 40代/女性 -

46歳、女性です。 38歳の時に出産し、産後に体調不良で行った血液検査の結果(2017年3月実施) 中性脂肪273、総コレステロール268、HDL57、LDL156でした。 その時からゼチーアを処方されて、現在まで毎日1錠飲んでいます。 ちなみに161センチ57.5キロ(産後は63キロありました)、血圧は産後から毎朝測っていますが、上が100〜115、下が75〜80ほどです。 不安神経症があり、期外収縮で心エコー、ホルターは異常無しですが、頻脈になります。 この度、近くの別のクリニックの先生に診て頂きたく、病院を変わる事にした。循環器がご専門の開業医で、こちらの話をしっかり聞いて頂き、話しやすくこれから先はこちらの病院に通いたいと思います。 先日、そちらの病院で初めて血液検査をした結果、 中性脂肪53、総コレステロール記載無し、HDL65、LDL106でした。 ゼチーアを7年近くずっと飲んでいるのが気になっていて、今後も必要かどうかをお話したところ、今後もゼチーアが必要かどうかを判断するのに一度止めてみて、2ヶ月後に再度血液検査をして数値が変わるか様子をみる事にしました。(私が受診の時に過去の血液検査のデータを持ち合わせておらすず、先生も元の数値が分からないな…と少し困惑しておられました…) そこで質問です。 1、血液検査の結果次第だとは思いますが、やはり一気に数値が上がってくるものでしょうか… 2、ゼチーアを2ヶ月止めて数値が急上昇した場合、動脈硬化等ですぐに大きな病気になり危険でしょうか… こちらの先生方のお考えを聞いてみたく、よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

脈とび、急に速くなり数秒で戻る不整脈について

person 40代/女性 - 解決済み

11月に入った位から不整脈を頻繁に感じます。 胸の辺りがポコポコするような感覚があるときに手首で脈を測ると、同じリズムで打っている脈が1拍抜けるという状態を4、5回繰り返し、ポコポコ感が治まるとリズムが一定に戻ります。 それとは別に安静に座している時に急にトトトトトッと速くなり、胸の辺りがサッと冷たくなる様な感覚がきて、5秒程で急に速さが元に戻ります。その後冷や汗なのか脂汗なのかわかりませんが汗が額に滲みます。 元々パニック持ちで似たようなの症状がありますが、そのときの動悸は秒単位の様な短いものではないし、脈の速さが戻るのも急ではなくだんだんと落ち着くので、パニックではなく不整脈かなと感じています。 2年半くらい前にホルター心電図と心エコーはやって、その時は多少の弁の逆流はあるけれど問題ないと診断されました(おそらくコロナワクチンの副反応?で動悸が治まらなくなり、念の為という事で検査をしました) その時から2年以上になるので、今回の不整脈はなんらかの心臓の疾患を考え循環器内科を受診した方が良いでしょうか? 生理はまだありますが年齢的に更年期障害などからくる不整脈の可能性も考えられますでしょうか? パニック障害、子宮筋腫による月経過多からの慢性的なフェリチン一桁台かくれ貧血があります。 いずれも病院にかかり、抗うつ薬と鉄剤は処方されています。 この1年程で運動不足から体重が7kg増加し、中性脂肪と悪玉コレステロール値が規定よりも大幅に跳ね上がりました。動脈硬化などが進んでいて、そのため不整脈が起こるということもあったりしますか? 最近は20分程の距離を散歩のペースで歩くと血圧が150/90、脈が120程にすぐなってしまいます。 関連するかわかりませんがほぼ毎朝頭痛があります(元々頭痛持ちですが以前より頻度が高いです) お答えいただけると嬉しいです。

4人の医師が回答

42歳 動脈硬化 頸動脈狭窄 右2.1mm 左2.4mm

person 40代/女性 - 解決済み

いま、42歳の女性です。 2022年11月に、片目の視野左下が2秒ほど白くなり通常に戻るということが2回ありました。 その時、眼科的には異常なし、脳外科でMRIとMRA撮影し異常なし、ただ、行きつけの胃腸科内科で右頸動脈狭窄が39%だったものの、動脈硬化はなし、先天的なもよかな?と診断されました。 その後、2023年2月の健診の血液検査の結果が LDL128、HbA1Cが6.1%でした。 2023年9月ごろに、少し動悸がした気がして 本日11月9日に循環器科を受診し、頸動脈エコーをしたところ、右2.1mm(36.8%)左2.4mm(46.6%)で動脈硬化によるもので、即スタチン投薬の診断を受け、今日から服用します。 ちなみに、プラークが不安定だし、一度血液サラサラの薬を飲むかどうか?、という感じで、それはまだです。 医師曰く、42歳で家族の心筋梗塞や脳卒中等の既往歴もないのに、なかなか見ないと言われました。ちなみに、両親は68歳、60歳で癌で亡くなっており、循環器科系のことは不明でもあります。 父は50歳頃から高血圧による透析でした。 ただ、わたしは低血圧です。 医師からは、LDL値を70未満を目指せば、プラークも小さくなるとのことでした。 とりあえず私ができることは、 スタチンを服用し、LDLを下げることなのでしょうか。 食事、運動はどうすれば良いでしょうか。 どうして良いかわかりません。 ショックもあり、落ち着かない気持ちです。 漠然と、大丈夫でしょうか。。。

6人の医師が回答

動脈硬化と食事の関係性について 青魚、ナッツ、納豆などの大豆製品の油はいいのか?

person 50代/男性 - 解決済み

 このところ血管についてCAVIや頸動脈エコーなどの検査をしており、結果から日頃の食生活について悩んでいるところです。現在57歳ですが、CAVIは9.3(60台後半)、頸動脈エコーは肥厚なし、右1.4mm 左なし。日頃から、青魚は1日おき、納豆はほぼ毎日、それ以外におやつ代わりにナッツや豆乳 と いいと言われるn-3系の脂肪酸を積極的にとっています。それでも、LDLは125-139 HDL 75 (中性脂肪は50-60) かなりやせ型です。 Hba1cは、以前は5.5でしたが、50半ばからじりじりと上昇、現在、5.7-5.8 夜だけは炭水化物(ご飯)を減らすようにしてもなかなか変わりません。  そこでお聞きしたいのは、こういった良質の油は、肉や乳製品等の油と違い、積極的にとれば、ドロドロ感を減らしてくれそう(なイメージ)に思われるのですが、結果的には、良質の油でも血管プラークの生成材料となってしまうという前提に基づき、これらの油ですら徹底除去を推奨するドクターの方もいらっしゃるとお聞きしたことがあります。  確かに納豆1パックの脂質は高かかったです。青魚も良質の油ゆえサラサラ効果があるものだ と思いこんで積極的に摂っていましたが、結果的にはどのような油でも一定量を超えれば、プラークの生成材料となってしまうのでしょうか? であれば、油の摂取総量が問題で、前述のように徹底除去を訴えられるドクターの方の説もあり得るのかと..?  プラークの生成メカニズムと脂質の摂取について解説いただけるドクターの皆様方のご見解をお伺いしたいと存じます。(もしかしたらそういった研究をされていらっしゃる先生方でないとご判断が難しいのでしょうか..)  TVやメディアでいいと言われているものが、実際はどうなのか、もう何を信じればよいのかがわからなくなってきています。 

7人の医師が回答

冠攣縮性狭心症・甲状腺機能低下症・高血圧・痛風と、どの様に付き合っていけば良いか

person 50代/男性 - 解決済み

 冠攣縮性狭心症、甲状腺機能低下症、高血圧、痛風、肥満、そして非定型精神病と、どの様に付き合っていったら良いか? 私は寒暖差と季節の変わり目、春先からゴールデンウィークの時期などに体調をくずす事が多々あります。  現在飲んでいる薬は、ニフェジピンCR錠20mg・プラバスタチンNa錠10mg・チラージンS錠100mg・25mg・ リマプロストアルファデクス錠5mg・ニコランジル錠5mg・アジルサルタン錠20mg・フェブキソスタット錠20mgを 1回各1錠服用。  非定型精神病の薬はバルプロ酸ナトリウム徐放錠A2(1日6錠)・オランザピンOD錠10mg(1日2錠)・ピレチア錠25mg (1日3錠)服用しています。頓服は、クエチアピン25mg不安時3回・不眠時3回まで服用できます。オランザピン、クエチアピンは太りやすいです。食欲が出すぎて困ることがあります。しかし、心の安定には必要な薬だそうです。  寒暖差が激しい時、精神的なストレスがきつい時、体調が悪くなります。血圧が高い時はニトロペン舌下錠0.3mgを上限3回まで舐めることができます。血圧が低い時はクエチアピンを服用します。どのようにしてこの病気と付き合っていけば良いかわかりません。何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

4人の医師が回答

産後半年、LDLコレステロール高い

person 20代/女性 -

29歳授乳婦です。産後7ヶ月になります。 産後半年の時に市の健康診断を受け、血液検査などをしました。 先程保健師さんから結果の件で電話があり、 気になることとして LDLコレステロール 192 血圧 下が90超え なことをお話しされました。 LDLコレステロールは180で危険信号と聞いていたので、正直この高値にかなり驚いています。 血圧については、元々白衣高血圧のような症状あり、家で測れば現在は120/75くらいです。 血圧については、そのまま様子を見てと言われました。 コレステロールについては、急いで病院に行く必要はないが、来年も必ず検診は受けてほしいとのお話しでした。 健康診断が終わったあたりから、産後半年を超えたので、少しずつ産後ダイエットをはじめています。 妊娠前から肥満気味ではあったのですが、 妊娠で8キロ増え、現在はそこから-3キロほどです。 1日20分程度ですがステッパーで汗をかくまでは運動しています。 野菜も意識して毎日食べるようにし、トマトジュースや野菜ジュースの食塩砂糖不使用の物を飲むようにしています。 この程度じゃコレステロールに変化は起きないでしょうか。 また生活習慣の見直しで192の高値からコレステロールが下がる可能性はあるのでしょうか。 産前にはここまでの高い値が出たことがないので戸惑っています。 やはり緊急で病院受診し再検査した方がいいのでしょうか。

5人の医師が回答

もうすぐ産後4ヶ月健康診断にて LDL-Cho、心電図の結果が悪かったです。

person 30代/女性 - 解決済み

9月4日に健康診断をしちょこちょこ結果が気になる部分があります。 6月に出産、産後血圧が上がり高い時で180/90ありました。ちなみに通常は上110〜115、下70〜80で高めです。 現在は落ち着いてきているものの、検診の結果132/83 脂質 LDL-Cho 165.0 HDL-Cho 84.0 中性脂肪 54 糖代謝 HbA1c(NGSP) 5.7 心電図 PQ短縮  観察してください。胸痛、胸部不快感、動悸、息切れ、その他の胸部症状がある場合は内科(循環器科)を受診してください。 また昨年の夏頃からストレスなのか疲労なのか全身に頻繁に蕁麻疹が出ます。 少し肌に触れただけでも蕁麻疹が出るようになっています。 産後は完母で育児をしています。 運動はほぼゼロに等しいです。ただ上の子の保育園の送迎時に自転車を往復20分程度乗っているくらいです。 またエレビット、スッポンのサプリを服用しています。 ストレスや疲れからくるものなのか、1人目はなかったですが産後によくある症状なのか…病院にもゆっくりいく暇もないのですが緊急を要する感じでしょうか。 食生活は上の子もいますし、母乳育児なのでバランスの良い食事を心がけているつもりです。もし運動などで改善できることがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

血液検査でフェリチンの値が157でした

person 50代/女性 - 解決済み

高脂血症で頸動脈にプラークがあるため、循環器内科に定期的に通院しています。 コレステロール値は薬で安定しています。 2~3ヵ月に1回血液検査をしているのですが、今日返ってきた結果でフェリチンの値が157と基準値を大きく超えていました。 担当医からは鉄分をよくとれていますね、と言われただけだったのですが、帰宅してネットで調べて少し心配になってきました。 血清鉄の値は132でした。 フェリチンの検査は毎回している訳ではなく、前回は2年前で、その時はフェリチンが110で、血清鉄は121でした。 閉経後は数値が上がるようですが、私は現在57歳で、閉経して5年たちます。 今までフェリチンという言葉も知らなかったのですが、私の年齢で157という数字はそれほど問題はないのでしょうか? 閉経後の女性で数値が200を超えると脳梗塞の危険が増えるという記事を読んで少し心配になってしまいました。 薬を飲んでコントロールしていますが、頸動脈にプラークもあり、脳梗塞や心筋梗塞に対して不安な気持ちが拭えません。 サプリは飲んでいません。 食事で鉄分を多く取っているということもありません。 骨粗鬆症の薬エルデカルシトールカプセル、高脂血症の薬イコサペントエチル、プラバスタチンを飲んでいます。 不眠症、不安症なので酸棗仁湯や半夏厚朴湯も飲んでいます。 薬の影響もあるのでしょうか? 2年前から数値が上がっているのも気になっております。

6人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する